名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20200418

2020-04-18 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

軽い攻めの筋で、大和久先生の判断を間違えさせました。

A 97歩  B 76歩  C 88歩

 

第2問

 

寄せ合い勝ちを目指します。

A 76歩  B 76銀  C 85桂

 

第3問

 

王手か詰めろで迫っていきます。

A 58桂成  B 77歩成  C 87飛成

 

第4問

 

ここからは長いけれど即詰みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1567);相掛かり腰掛銀(大和久彪)

2020-04-18 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200418

昭和22年7月、大和久彪先生と第2期順位戦です。

相掛かりで、後手は76歩を取れる形ですが、24歩同歩同飛23歩84飛82歩・・・と進む手将棋になりそうです。

今度は先手が横歩を取れますが、28歩とか88角成同銀27角とかがあるので、こちらは無理筋です。

ということで普通の相掛かりになりました。現代ならば68玉42玉型でしょうが。飛の位置が違いますが

相腰掛銀になりました。37桂~45銀と攻めるのが、銀と銀がぶつかる音から、ガッチャン銀と呼ばれます。

この頃はまだガッチャン銀の広まる前でしょう。大和久先生の45歩は守勢ですが、大山先生が1手損で角を交換するのも守勢です。

持久戦で陣形整備になるのかと思えば、大和久先生は左銀を繰り出して

自陣角をうち

55銀左と大上段から攻めようとするのですが、大山先生は低く守りました。

66歩=65歩の前に銀を追えば、局面は収まります。

7筋が薄くなったので、7筋を攻めました。

大和久先生の35歩同歩、35同銀ではなくて59角というのがちょっと変な手順です。46銀を活かすためには早繰り銀で使わねば、調子がおかしいです。

左翼を守ったという意味で、67金右から厚く構えるのかと思えば

65歩~77角。この角筋で攻めようという構想でした。

大山先生は98歩同香88歩。88同角は86歩同歩76角の筋ですね。でも86歩に76歩などの受けはあります。88同金には99角でしょうか?それには76歩の受け、34歩の攻め、どちらもありそうですが。

大和久先生は88歩を手抜いて攻めることにしました。75歩84飛(ここで88金や88角もあった)34歩。

22銀に24歩同歩23歩

23同金に35銀ですが、ちょっと攻めが遅い感じです。

89歩成には24銀から銀金交換ですが、23歩のときに22角成同玉33銀同桂同歩成同玉34金42玉23飛成は、まだ後手玉が寄りません。66桂などの反撃のほうが厳しいので

26飛と引き上げるのでは失敗です。大山先生は76歩66角77銀。俗に攻めて優勢です。

33歩成同桂34歩には、66銀成33歩成同銀23飛成32歩でも大丈夫そうですが

78銀成同玉77角、これは88と からの詰めろです。

精算されたら76歩

78玉には66桂69玉87飛成で詰めろ。ここで59玉と逃げられましたが

即詰みでした。

 

大和久先生の45歩は、銀をぶつける手を消す受けの手なのですが、それは後のガッチャン銀を知っているからそう見えたのです。実は攻め将棋が好きだったのでしょう。左銀を繰り出し、自陣角からの攻撃続行を目指したのですが、ちょっと空回りした感じです。速度計算も間違えてしまいました。

大山先生の方の指し手は割と簡単で、手に乗って攻めていくだけでした。こういう終盤になれば間違えませんね。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1947/07/03
手合割:平手  
先手:大和久彪7段
後手:大山7段
先手省略名:大和久
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 2六歩(27)  
   4 8五歩(84)  
   5 2五歩(26)  
   6 3二金(41)  
   7 7八金(69)  
   8 8六歩(85)  
   9 同 歩(87)  
  10 同 飛(82)  
  11 6九玉(59)  
  12 8二飛(86)  
  13 8七歩打    
  14 3四歩(33)  
  15 4八銀(39)  
  16 6二銀(71)  
  17 1六歩(17)  
  18 1四歩(13)  
  19 2四歩(25)  
  20 同 歩(23)  
  21 同 飛(28)  
  22 4一玉(51)  
  23 2六飛(24)  
  24 2三歩打    
  25 5八金(49)  
  26 5二金(61)  
  27 4六歩(47)  
  28 9四歩(93)  
  29 9六歩(97)  
  30 6四歩(63)  
  31 4七銀(48)  
  32 6三銀(62)  
  33 3六歩(37)  
  34 5四銀(63)  
  35 5六銀(47)  
  36 7四歩(73)  
  37 4五歩(46)  
  38 8八角成(22)
  39 同 銀(79)  
  40 2二銀(31)  
  41 7七銀(88)  
  42 3三銀(22)  
  43 6六銀(77)  
  44 3一玉(41)  
  45 3七角打    
  46 6三銀(54)  
  47 5五銀(66)  
  48 6二飛(82)  
  49 6六歩(67)  
  50 5四歩(53)  
  51 4六銀(55)  
  52 7五歩(74)  
  53 同 歩(76)  
  54 7二飛(62)  
  55 3五歩(36)  
  56 同 歩(34)  
  57 5九角(37)  
  58 9五歩(94)  
  59 同 歩(96)  
  60 7五飛(72)  
  61 6五歩(66)  
  62 7四飛(75)  
  63 7七角(59)  
  64 9八歩打    
  65 同 香(99)  
  66 8八歩打    
  67 7五歩打    
  68 8四飛(74)  
  69 3四歩打    
  70 2二銀(33)  
  71 2四歩打    
  72 同 歩(23)  
  73 2三歩打    
  74 同 金(32)  
  75 3五銀(46)  
  76 8九歩成(88)
  77 2四銀(35)  
  78 同 金(23)  
  79 同 飛(26)  
  80 2三歩打    
  81 2六飛(24)  
  82 7六歩打    
  83 6六角(77)  
  84 7七銀打    
  85 3三歩成(34)
  86 同 桂(21)  
  87 3四歩打    
  88 7八銀成(77)
  89 同 玉(69)  
  90 7七角打    
  91 同 角(66)  
  92 同 歩成(76)
  93 同 玉(78)  
  94 7六歩打    
  95 7八玉(77)  
  96 6六桂打    
  97 6九玉(78)  
  98 8七飛成(84)
  99 5九玉(69)  
 100 5八桂成(66)
 101 同 玉(59)  
 102 7八龍(87)  
 103 4七玉(58)  
 104 6九角打    
 105 投了        
まで104手で後手の勝ち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする