名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20190802

2019-08-02 | 大山将棋研究

先手番加藤先生の手を考えます。

第1問

 

良い利かしが入りました。

A 45歩  B 24歩  C 55銀

 

第2問

 

当然の44同角ではありませんでした。

A 53歩成  B 33歩成  C 62歩

 

第3問

 

あとは自然な手が良いです(自然な手はどれも悪くはないですが)。

A 33歩成  B 11竜  C 37桂

 

第4問

 

もう優勢なので負けたくないです。

A 78玉  B 45金  C 44桂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1330);四間飛車に中央位取り(加藤一二三)

2019-08-02 | 大山将棋研究

今日の棋譜20190802

昭和43年12月、加藤一二三先生と第7期十段戦第4局です。(大山全集には第4局から第7局が第8期と書いてありますが間違いです。)

大山先生の四間飛車です。

加藤先生は中央位取りで、右銀を上がるのは持久戦でしょう。

大山先生は54歩から

銀を63に移動すれば、加藤先生は6筋の歩を切ります。

大山先生は後手玉が堅いので、向い飛車から飛交換は有利になります。

加藤先生は飛交換には応じず、角を追って

54歩は少し気持ちよいです。

43金に24歩の突き出し。今度は飛交換は23飛があるので先手有利です。

24同角55銀52歩で7時間長考したとメモがあります。何かの観戦記(の引用)で見たのでしょう。

長考の中で44銀(これは自然な手)同金に62歩の利かしを発見したのです。71金に44角で

33角。62歩に同金の場合は33同歩成28飛成62角成で先手有利でした。ここでは22飛成しかなく

44角21飛成。この時に62歩71金の利かしが利いています。99角成41飛が受けにくく(後から62歩は同金がある)、

62角の我慢に41飛。これは加藤先生がはっきり有利です。長考の甲斐がありました。

と金を使えば難しくない寄せです。

大山先生は馬を作りましたが、33馬は37桂~45桂なのであまり変わりません。

65歩~66銀は千日手になればという攻め方です。

加藤先生は千日手を回避して57銀。57同金同金66銀56金打ということでしょう。

54歩を取られましたが

金2枚を打ち付けて

64桂で角が死んでいます。54同銀同金右も52と が受けにくいので

角を取って

簡単に終わってしまいました。

 

加藤先生の7時間の長考はメモが最近のことなので観戦記本で読んだのだと思います。確かにうまい手順でした。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1968/12/03
手合割:平手  
先手:加藤一二三8段
後手:大山十段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 3二銀(31)
9 5六歩(57)
10 4二飛(82)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二玉(62)
15 5八金(49)
16 8二玉(72)
17 5五歩(56)
18 4三銀(32)
19 5七銀(48)
20 7二銀(71)
21 5六銀(57)
22 5二金(41)
23 6八銀(79)
24 6四歩(63)
25 9六歩(97)
26 9四歩(93)
27 6六歩(67)
28 5四歩(53)
29 同 歩(55)
30 同 銀(43)
31 5五歩打
32 6三銀(54)
33 6五歩(66)
34 同 歩(64)
35 同 銀(56)
36 6四歩打
37 5六銀(65)
38 7四歩(73)
39 3六歩(37)
40 2二飛(42)
41 4六歩(47)
42 2四歩(23)
43 同 歩(25)
44 同 飛(22)
45 2五歩打
46 2二飛(24)
47 3五歩(36)
48 同 歩(34)
49 3四歩打
50 5一角(33)
51 5四歩(55)
52 4三金(52)
53 2四歩(25)
54 同 角(51)
55 5五銀(56)
56 5二歩打
57 4四銀(55)
58 同 金(43)
59 6二歩打
60 7一金(61)
61 4四角(88)
62 3三角(24)
63 2二飛成(28)
64 4四角(33)
65 2一龍(22)
66 6二角(44)
67 4一飛打
68 3八角打
69 3三歩成(34)
70 5六角成(38)
71 6七金(58)
72 5五馬(56)
73 7七銀(68)
74 6五歩(64)
75 4三と(33)
76 6六銀打
77 6八金(69)
78 6七銀(66)
79 同 金(68)
80 6六金打
81 5七銀打
82 6七金(66)
83 同 玉(78)
84 5四馬(55)
85 4五金打
86 6四馬(54)
87 5五金打
88 7三馬(64)
89 5四桂打
90 8四歩(83)
91 1一龍(21)
92 2八歩打
93 6二桂成(54)
94 同 馬(73)
95 6四香打
96 2九歩成(28)
97 5二と(43)
98 投了
まで97手で先手の勝ち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする