名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(80); 中飛車に玉頭位取りを拒否

2016-02-29 | 大山将棋研究
昭和48年1月、中原先生と第22期王将戦第2局です。


大山先生の中飛車。穴熊は懲りたようです。中原先生は持久戦。まだ加藤流袖飛車急戦もありますがやらないでしょう。

中原先生は玉頭位取りを目指したら位取り拒否。

中原先生は引き角に。子供のころ、名前も知らない強豪がこの指し方をしていました。不思議な戦法だなあと記憶に残っています。タイトル戦で使われたものだったのですね。
大山先生のほうは中飛車ですから左金を守備につけにくく、73銀までは仕方のないところ。

しばらくは居飛車のほうが堅いので(銀の位置の違い、25歩と23歩の関係)主導権があります。5筋の歩を交換し

銀の繰り替えを狙われては反発するしかありません。

大山先生のほうは金銀がまとまっていないのですが動きます。これでバランスを取るのは大変です。

中原先生は3筋は無視して4筋を突き返します。

36歩は取り込めないのでこれで居飛車がリード。

いろいろぶつかっていて難しいのですが、中原先生は4筋を押し込んてリードします。

少し落ち着いて第2次の駒組み。

ここまでくれば玉の堅さで負けていないので大山先生が持ち直しました。

中原先生のほうだけ右桂を使えるのですが、それを見ての動き。でも指しすぎでしょう。現代なら相穴熊かも。あるいは32飛と寄れば47銀と引くしかないように見えます。銀を呼び込み以外の指し方がよかったでしょう。

銀を呼び込んでから32飛が狙いでしたが、角筋を止められます。

角銀交換ではうまくないでしょう。飛車の働きでカバーできればいいのですが

桂馬をとっても馬を作られて駒損です。すぐに37飛成は58飛が嫌なので と金つくり。手数がかかります。

中原先生は桂香で銀をはがせたので有利に。

馬を生かした攻めが続きます。ここで飛車を取ってしまったのですが敗着です。72銀と補強して千日手にできたかどうか。

角を急所に打たれ、とにかく金銀をはがされたら負けなのです。飛車を取っても先手玉には響きません。

中原先生は馬を捨ててもよく、とにかく後手玉を薄くします。

角も捨てて金を打ってしがみつきます。

金を打って逃がしません。これで後手玉の寄りがはっきりしました。

これで投了図。


中原先生がリードした中盤戦でしたが、一回収まったところでは互角です。大山先生の強さがわかります。でもそこで一息ついてもじっとできず、自分から動いたのが大山先生らしくないのでしょう。そこから先は中原先生の寄せ方を勉強しましょう。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:中原名人
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 9四歩(93)
15 6八銀(79)
16 4三銀(42)
17 5八金(49)
18 8二玉(72)
19 5七銀(48)
20 7二銀(71)
21 7七銀(68)
22 7四歩(73)
23 6六銀(57)
24 7三銀(72)
25 2五歩(26)
26 3三角(22)
27 7九角(88)
28 2二飛(52)
29 3六歩(37)
30 5四歩(53)
31 4六角(79)
32 4二角(33)
33 5五歩(56)
34 同 歩(54)
35 同 銀(66)
36 5二金(41)
37 6八金(58)
38 5四歩打
39 6六銀(55)
40 6四歩(63)
41 5七銀(66)
42 4五歩(44)
43 3七角(46)
44 4四銀(43)
45 5六銀(57)
46 3五歩(34)
47 4六歩(47)
48 3二飛(22)
49 2六角(37)
50 4六歩(45)
51 4八飛(28)
52 2四歩(23)
53 4六飛(48)
54 4三歩打
55 4五歩打
56 5三銀(44)
57 3五角(26)
58 2五歩(24)
59 4八飛(46)
60 1四歩(13)
61 1六歩(17)
62 2二飛(32)
63 2八飛(48)
64 6二銀(53)
65 8八玉(78)
66 5三角(42)
67 5七角(35)
68 2六歩(25)
69 2四歩打
70 6三銀(62)
71 7八金(69)
72 7二金(61)
73 3七桂(29)
74 5五歩(54)
75 同 銀(56)
76 3二飛(22)
77 4四歩(45)
78 3六飛(32)
79 4五桂(37)
80 4四角(53)
81 同 銀(55)
82 同 歩(43)
83 6六角(57)
84 4五歩(44)
85 1一角成(66)
86 4六歩(45)
87 5三歩打
88 6二金(52)
89 2一馬(11)
90 4七歩成(46)
91 5五桂打
92 3七飛成(36)
93 6三桂成(55)
94 同 金(72)
95 1八飛(28)
96 2七歩成(26)
97 5四銀打
98 1八と(27)
99 6三銀成(54)
100 同 金(62)
101 4五角打
102 5四歩打
103 同 馬(21)
104 同 金(63)
105 同 角(45)
106 7二銀打
107 5二歩成(53)
108 6三銀打
109 6二金打
110 同 銀(73)
111 同 と(52)
112 5四銀(63)
113 7一銀打
114 7三玉(82)
115 5三金打
116 8四歩(83)
117 5四金(53)
118 2七角打
119 8二銀打
120 8三玉(73)
121 7二と(62)
122 同 玉(83)
123 6三銀打
124 8三玉(72)
125 8一銀成(82)
126 投了
まで125手で先手の勝ち







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする