あまりの暑さのため、今日から出発時間は午前6時。
部屋の温度計は28℃を指していて、曇っている外の方が涼しいです。
出発時間が6時なので会う人も散歩の人が多いですが、皆さん私と歩く方向が逆です。
人の少ない住宅地を抜けると、農道に入ります。
今日ひとつ目の死体はヒメネズミのこどもでした。
体はどこも傷付いていないので、どうして死んだのかな。。。
尻尾をつかんで、近くの畑の脇に穴を掘って埋めました。
2匹目の死体は、というよりまだ息があります。
大きなムカデで、これまた傷がありません。
さすがに生きているムカデは素手ではつかめません。
細い枝を使って、農道から畑まで移動しました。
最終目的地の小沢の里では、ホロホロという静岡県の県鳥のサンコウチョウの鳴き声
がします。
が、辺りを見回しても姿は見えません。
いつもの事ですが、今年も声だけですがようやくサンコウチョウに出会えました。
帰ったのが9時すぎだったので、3時間少々の散歩でした。
午後からは図書館で山と渓谷の両股小屋の主人の記事を楽しみにしています。
野呂川林道のミヨシ沢の復旧は時間がかかるのかな。。。。。。。。。