goo blog サービス終了のお知らせ 

霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

ウナギ飯

2025-07-20 18:15:34 | 日記

 昨日は息子家族と夕飯のウナギ飯をしました。

孫たちは小学生と幼稚園生でにぎやかな盛りです。

日中に沼津の大瀬の海水浴場で海水浴を楽しんで来たようです。

大瀬の海水浴場はスキューバダイビングで有名で、海水浴以外は

多くのダイバーでにぎわっています。

駐車料金が1600円になっていて、閉口したようです。

ちょっと前までは500円で停められたのにね。

ま、我が家から1時間もかからないので良しとしよう。

 いつもの散歩は、久しぶりに茶臼山の上でアマチュア無線家と

語り合いました。

30年ほど前の、殺人的な混雑は昔話。

いまは閑古鳥が鳴いているようです。

ラジコン機にしてもアマチュア無線にしても、昔はおおらかな時

代でした。

規制規制で世の中がだんだん狭くなっているようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から夏休み。。。。

2025-07-18 10:57:44 | 日記

 孫たちは明日から夏休みのようです。

今週は大雨と酷暑の日が多くて、目的地を一日変更しました。

茶臼山は旧宿舎が無くて、この上の小沢の里までは大雨の時は少し危険です。

大雨の日は沢地の神社の軒下を借りるのが一番です。

 

 今日は林道近くの木にスズメバチとカブトムシが喧嘩をしながら蜜を吸って

いました。

小さなカナブンは隅に追いやられて、少々かわいそうです。

 

 伊豆に向かう国道は、箱根の入り口から車が繋がっています。

事故のない夏休みが送れますように。。。。。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部落のお墓のお掃除

2025-07-06 10:42:46 | 日記

 7月は部落のお墓のお掃除がありました。

昔からのお墓なので、祀ってある子孫がお盆の時期の前に集まって

大掃除です。

午前8時から9時過ぎまで、総勢150名ほどで行います。

今年度亡くなった家族も数名参加していました。

暑い時期なので、幹事さんも大変です。

ちょっと前は参加者がそれぞれ狩り払い機を持ち込んで賑やかでしたが

最近はそんな人も減ってだいぶ静かなお掃除です。

空気を服に取り入れる上着を着ている人も数名いて、最近の暑さに対す

る流行かな。

参加者もどんどん過去の人が少なくなって、そのうち私も参加しなくな

って、お墓の中でみんなの活躍を見守るのかな。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断終了

2025-07-05 10:47:55 | 日記

 昨日は健康診断を近くの病院で受けてきました。

身長が7㎜増えて喜んだのですが、180㎝には今年も届きませんでした。

髪の毛を、スキンヘッドにかつらをつけてゆけば180㎝になるか。。。。

 

 今朝はいつもと同じで朝食後に散歩に出発です。

 もう少しすると子供たちに人気の昆虫が集まる蜜場です。

スズメバチが集まって危ない空間になるかな。

 

 茶臼山の山頂にはキノコの一部分が地表に現れていました。

なんのキノコになって姿を現すのかな。

 

 このキノコの一部分かな。

キノコはほんとに不思議な生物です。

 

 休日の早朝は犬を連れた人が多くて、今日も10人ぐらいすれ違いました。

私も、今は亡き愛犬2頭とアヒル1匹と親子ヤギ2頭を連れて歩いているので

犬が吠えたらなんかうれしいです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチの闘い

2025-06-20 16:52:27 | 日記

 今朝の林道はなかなか賑やかでした。

いつもの茶臼山手前では、オオスズメバチとコガタスズメバチ?の闘いの現場に

ぶつかりました。

 この辺の王者 オオスズメバチのメスは5㎝弱あり、コガタスズメバチはアシナ

ガバチ程しか感じられません。

2匹は林道の真ん中で、取っ組み合いの格闘をしています。

3分程格闘していて、オオスズメバチは勝ち誇ったように私の方をちょっと見て、

飛び立って行きました。

 後に残ったコガタスズメバチは瀕死のようで、林道脇に移しておきました。

このハチもお腹が大きいので、産卵が近い女王バチかな。

お互いの巣の場所争いかな。。。

 

 帰り道では、クマバチが林道を歩いていました。

正面から見るとオスかメスが解りますがね。

世界最強のオオスズメバチから見ると、こどもみたいです。

 

 ハチの世界では、メスが働き者で怖いです。。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする