★★★ 芦坊の書きたい放題 ★★★

   
           毎週金曜日更新

第560回 前世の記憶-3 日本人編

2024-01-26 | エッセイ
 久しぶりのシリーズ第3弾です(文末に過去2回分へのリンクを貼っています)。前世(過去世)の記憶を持って生まれてきたとしか考えられない子供の事例が世界中にあり、研究の対象にもなっています。難しい理屈、議論は抜きにして、私は、そんな「現象」に関心があり、「不思議なことがあるもんやなぁ」感覚を楽しんでいます。今回は、日本人研究者による日本人の事例です。
 ネタ元は、「もっと ヘンな論文」(サンキュータツオ 角川文庫)です。ユニークな論文の中から、大門正幸という研究者の「過去世の記憶を持つ子供についてー日本人児童の事例」(「人体科学」Vol.20掲載)に拠り、ご紹介します。最後までお付き合いください。

 研究の対象になったのは、2000年1月生まれで、関西在住の通称「Tomo君」と呼ばれる男の子です。研究としてまとまったのには、いくつかの要因があります。小さい頃からの彼の特異な言動を不審に思った両親は、映像も含めて、やり取りの記録などを残していました。また、相談した医師の記録も残ってました、そして、本人が生まれたと主張する街を、父親と一緒に訪問までしています。2010年に、大門氏と本人及び両親との面談が実現し、論文として発表された、というわけです。さっそく、彼の前世を巡るエピソードをご紹介します。

 1歳の頃から、彼は、テレビのコマーシャルのアルファベット表示(AJINOMOTO、COSMOなど)に異常な興味を示していました。2歳の頃には、母親の胎内にいた時の記憶をしゃべり、2歳9ヶ月の時には、英語のポップスを上手に歌ったりしたといいます。ひらがなより、アルファベットを先に覚えたり、自分の名前がTomoだと明かしたのもこの頃です。その時のメモ書きです。(同書から)

 これだけなら、英語に強い興味を示す子供という、ままある話です。でも、彼が3歳11ヶ月の時のエピソードが興味を引きます。ホームセンターで、地球儀を見つけた彼は、イギリスを指差して、「ここで生まれたんだ」と言ったのです。家に戻って、父親が、イギリスの地図を見せると、エジンバラを指し示したといいます。英語への強い関心と符合します。
 そして、4歳頃から、彼は、本格的に過去の記憶を語るようになります。
 ある時「にんにくをむきたい」と言い出しました。ビデオが残っていて、普段は右利きの彼が、器用に左利きでむいたというのです。彼の発言です。
 「Tomoくんって呼ばれる前はイギリスのお料理屋さんの子どもやった」「1988年8月9日に生まれて、ゲイリースって呼ばれてた。7階建ての建物に住んでいた」「45度くらいの熱が出て死んでしまった」(同)
 後日、自身の死についても語っています。死んだのは「1997年10月24~25日の間」「イギリスのお母さんが困った顔してた」「Tomoくん、土に埋めたはった」(同)

 いずれもリアルな「記憶」ですが、極め付きは、これではないでしょうか。
 彼が4歳7ヶ月の時、JRの列車事故(時期的に「福知山線脱線事故」と思われます:芦坊注)のニュースを見た彼の発言です。「イギリスでもサウスウォールで列車事故があった。TVで「事故です、事故です」と言ってて、列車同士がぶつかって、火が出た。8人が死んだ」(同)
 父親が調べたところ、1997年9月19日に、その通りの事故があった事が分かりました(ただし、死者は7人だったそうですが)。彼が死ぬ1ヶ月ほど前の頃ですから、病院のベッドで見ていたのでしょう。「前世の記憶」としか言いようのない不思議な暗合です。

 「イギリスのお母さんに会いたい」というTomo君の希望を容れ、調査も兼ねて父親とのエジンバラ訪問が実現します(時期は同書に記載がありませんが、大門氏との面談の前と思われます:芦坊注)。個人での調査という限界もあったのでしょう、残念ながら、彼の記憶を決定的に裏付けるものは見つかりませんでした。でも、現地で、彼はこんな不思議な体験をしています。
 「このTomo君、エジンバラに到着した翌日に「お母さんを感じた。絶対ここにいる」と発言し、このことをきっかけに、Tomo君は「お母さんに会いたい」という気持ちに一区切りつき、過去世の記憶をなくしていったのであった」(同)

 ドラマチックな展開にはなりませんでしたが、私は「これで良かったのだ」と心から感じました。仮に、母親を探り当てたとして、対面すれば、その母親は、大いに困惑し、卒倒するかも知れません。日本人の男の子が、いきなり目の前に現れて、「実はあなたの子供だった」と言うんですから。Tomo君の心の整理も出来たことですし・・・・

 いかがでしたか?なお、過去の記事は、<第277回>と、<第313回>です。合わせて前世の不思議話に触れていただければ幸いです。それでは次回をお楽しみに。
この記事についてブログを書く
« 第559回 一言で効く殺し文句... | トップ | 第561回 ちょっぴり驚きの英国史... »
最新の画像もっと見る