山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

今月は300km達成

2009-04-28 13:00:00 | ランニング走行距離

今朝はまだ少し寒かったですが、走ってるうちにどんどん気温が高くなってきました。気持ちがいいので、予定よりたくさん走ってしまいました。

今朝の代々木公園のランで、今月の月間走行距離が311kmとなり、久々に300kmを越えました。これで、1,2月に体調が悪くて走れなかった分をほぼ取り戻しました。

それにしても、とっても天気がいいので、洗濯したランニングウエアを会社のベランダで干したりして、、、今は、必死で締め切りの資料を作っているのでした。


新幹線の無線LANサービス

2009-04-27 09:26:37 | 旅・出張
新幹線の「N700インターネットサービス」、とっても便利に使っています。毎週神戸から東京に出張するわたしには、座席から無線LANでインターネットに常時接続できるのは、とてもありがたいです(詳しくはこちら)。

現在、この無線LANサービスは、東海道新幹線のみです。わたしが乗車する新神戸から隣の新大阪までは山陽新幹線なので、エリア外になります。さすがJRだなと感心するのが、新大阪駅のホームに近づくまではご丁寧に一切繋がりません。新神戸-新大阪間はわずかな距離ですからこの間くらいサービスしてくれてもいいのにと思うのはわたしだけでしょうか。座席に着いた瞬間に仕事モードにしないと振動で眠くなってしまうのですよ。わたしにとって、新幹線はうまく仕事モードにすれば時間制限があるのでとても集中できる空間なんです。


さて、今週からゴールデンウイーク、東京の出張先から白馬に入るつもりなので、先に東京に運んだ山道具に加えて、今日は梱包した食料を持って新幹線に乗っています。白馬に行けるかどうかは、未だ仕事の関係でどうなるかわかりません。ただ、東京から”新幹線”で重いザックを背負って神戸に戻ってくるのだけは避けたいものです。

ランニング記録 4月19日から4月25日 かすみがうら

2009-04-26 23:59:44 | ランニング週間記録

かすみがうらマラソンがきつかったので、一週間たってもまだ体に疲れが残っています。

でも、ランニングにはとっても気持ちの良い季節なので、完全休養の日は2日間だけにして来シーズンに向けて水曜日から走り始めました。金曜日には、月間走行距離の目標250kmを越え、今月はもう少し距離を稼げそうです。

------

4月19日日曜日、かすみがうらマラソンに参加。今度こそと思って昨シーズン並のタイムを狙ったのですが、あまりの暑さに結局、今シーズン最低で3時間30分を越えてしまいました。ちょっと私にはこのシーズンのマラソンはダメージが大きすぎるようで体はぐったりでした。

4月20日月曜日、レース後完全休養。

4月21日火曜日、レース後完全休養。

4月22日水曜日、早朝に神戸の自宅で少しだけ走る。この日から次のシーズンに向けてトレーニング開始です。同時にノンアルコールビールで喉をごまかして、まずは体重をゆっくり落としていきます。
東京に移動して、夕方、PUMP2に。この日からグレードを上げて5.10dの3つのルートをレッドポイントの目標に設定しました。体重のこともありますが、目標達成には少し時間がかかりそうです。

4月23日木曜日、朝は時間が取れなかったので夕方代々木公園を走る。新緑が気持ちいいです。ついでにこの日もPUMP2に行ってしまいました、5月は地方出張が多くてあまり行けないので。

4月24日金曜日、朝、代々木公園を走る。

4月25日土曜日、昨晩から天気が悪く、夕方、雨が小降りになったときに走りました。昨晩は、付き合いでお酒を飲んでしまったので、そのカロリー消化に20kmは走りたかったのですが、仕事が片付いていなかったので15kmで切り上げる。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

4月19日
4月20日
4月21日
4月22日
4月23日
4月24日
4月25日







42.2
-
-
6.6
10.0
10.0
15.0

3:34:14
-
-
0:42:56
1:12:00
1:05:00
1:25:07

11.9
-
-
9.2
8.3
9.2
10.6

11,414
-
-
11,421
11,431
11,441
11,456

かすみがうらマラソン
完全休養
完全休養
自宅
代々木公園
代々木公園
自宅

週間合計
距離(km)

83.8

地球一周
到達度

28.6%

 

※体重; 週末に63.0(14.1%) 
 水曜日からアルコールを控える減量を始めました
※月間累積走行距離(  4月); 265.1km

二つ玉低気圧通過中ですね

2009-04-25 23:59:24 | 山・クライミング

今日は夕方までずっと雨、夜は風もきつくなりました。天気図見たら二つ玉低気圧通過中ですね。ちょうど今のわたしの置かれた状況とまったく同じです。なんか、ほんと29日からの白馬行きが怪しくなってきました。

ところで、日本山岳会の春山天気予報の配信って便利ですね。山の詳しい天気予報を毎日メールで受け取ることができます。Shuklaさんのブログで知って早速、登録しました。
http://www.everest.co.jp/jacweather/

ゴールデンウイークに下記の山域に入れる方にはお勧めです。もちろん、山の中でも携帯メールを受信できるところにいないとどうしようもないですが。
・北アルプス北部(剱・立山)
・北アルプス南部(槍・穂高)
・八ヶ岳


ゴールデンウィーク前半、天気よさそうですよ

2009-04-24 13:55:55 | 積雪期登山

週間天気予報を見ると、ゴールデンウィーク前半の天気は良さそうですよ白馬主稜は最高の天気の中で登れそうです(でも、まだ仕事は二つ玉低気圧停滞中)。

日焼けがやけどみたいになったらたいへんなので、以前にもご紹介した強力日焼け止め「ホワイトバーム(白色クリーム)」が活躍しそうです。これ塗るとガンシロで奇妙ですが。

●強力日焼け止め:オールシーズン
●容量:9g
●製造販売元;ホワイトプロダクト株式会社
●製品ページはこちら


来シーズンに向けてランニング再開

2009-04-22 23:59:51 | ランニング

今朝から来シーズンに向けてランニング再開しました。

もちろん、まだマラソンの疲れが残っているので今日は超スローペースで6.6kmだけ走りました。今月は、この1,2月に走れなかった分を挽回するため300km以上は走りたいと思っています。

さて、来シーズンに向けて、やはり、まず体重を落としてマラソン体形に近づけないといけないと思っています。今シーズンはまったく減量を成功させる気力がわき上がりませんでした。
”ペットボトル2本分苦痛を伴わず減らして、しかも安定させること”、来シーズンに向けてのわたしの大テーマ。ちなみに、山の道具で100g軽いものを買おうとする1万円くらい余分にかかることが多いので、この減量は40万円くらいの価値がありますね?

ビールのおいしくなる季節ですが、とりあえず、KIRINの新製品で普段の日は出来るだけ我慢しようと思います! アルコール飲んだらその翌日はペナルティ20kmなんていうのもいいかもしれない、あんまり自信がないですが。


ゴールデンウィークの雪山準備

2009-04-21 20:30:15 | 積雪期登山

ゴールデンウィークが迫ってきました。
先日のマラソンの練習と並行して、雪山の準備に入りました。

今回はテント泊まりの縦走ですので、道具が多く、少しづつ神戸の自宅から東京の事務所に荷物を運んでデポさせてもらっています(出発は東京なので)。

今年は、以下のような盛り沢山の計画です。
4月29日~5月2日
 白馬主稜~不帰の嶮~八方尾根
 2日に下山してそのまま上高地に移動
5月2日~5月4日
 岳沢定着(コブ尾根、前穂高)

でも、こんな最中、会社で不穏な空気が。。。。
なんと休み返上になりそうな仕事が出てきました。まだいっしょに行く山仲間には打ち明けていませんが、結構微妙なんです。半年前から社内のスケジューラに上げていた大切な山の予定がいとも簡単につぶされるなんて。ということで、わたしはもちろん、他に影響を受けたスタッフも今はかりかりして、なんとかこの状況を切り抜けようとしています。ちなみに、この状況を招いた張本人はまずゴールデンウイークはPCの前だと思いますよ。


完全休養 今シーズンのまとめ

2009-04-20 23:58:57 | 出場マラソン大会

本日は、さすがにランニングは無し、完全休養としました。
それにしても昨日のかすみがうらマラソンはきつかったです。

さて、今シーズンを総括してみます。
2008年10月 ハセツネCUP(山岳レース)   14:04:50
2008年11月 大阪淀川市民マラソン       3:25:33
2008年12月 加古川マラソン          3:20:29
2009年03月 篠山ABCマラソン          3:27:34
2009年04月 芦屋国際ファンラン(ハーフ)  1:32:18
2009年04月 かすみがうらマラソン      3:34:14


昨シーズンと比較するとタイムはボロボロですが、それぞれのレースがとっても苦しくて、その分、完走したときの安堵感・充実感は格別でした。今年も途中棄権なく最後まで頑張れたこと、とてもうれしいです。

また、今シーズンは、冬の八ヶ岳下山後に痛めた腰が、ランニングを休んでも痛みが消えず、約半年間いろいろな治療をしてみましたが結局直りませんでした。しかし、無謀にも腰にサポータ(REGUARD)を着けてハセツネに出場したら、まったく痛みが無くなりました。今はどんなに山に行っても走っても靴擦れが時々あるくらいで、まったく故障になりません。こういった心配がないと、ランニングは最高に楽しいです。ハセツネは腰痛に効きますよ!?

でも、やっぱり今シーズンのタイムでは納得がいきません。来シーズンはゴールを最高の気分で走り抜けれるように、明後日から毎日の地道なランニングとカロリーコントロールに努めようと思います。


暑すぎる! かすみがうらマラソン2009

2009-04-19 20:12:42 | 出場マラソン大会

かすみがうらマラソン、あまりの暑さに惨敗でした。なんと早くも15km過ぎから急速にスピードが落ち、朦朧としながら走り続けることになりました。

レース前半はエイドステーションが少なく、私設エイドもほとんどなく、暑さでどんどんスピードが落ちていきました。フラフラする感じがあったのでこの時点で棄権することをずっと考えていました。
後半は公設に加えて私設のエイドステーションがほど良い間隔で設置され、わたしは、ほぼ全てに立ち寄り、走るのを止めて頭から水をかぶったりガブ飲みしたり、レモンやハッサクにかぶりついたりして、とにかくゴールだけを目指しました。エイドステーションで食べ物を口にいれたのは初めてですが、めちゃくちゃおいしいのですよ。

こんな状態でゴールしたタイムは今シーズン最低のタイムでした。
     
10km:  0:47:15  0:47:15 (スタート前滞留:0:02:56、トイレ1回)
20km:  1:32:56  0:45:41
30km:  2:25:48  0:52:52
40km:  3:22:24  0:56:36
Goal:   3:34:14(ネット:3:31:18)

でもゴールできたこと、とってもよかったです。ゴールの満足感は、こんな状況でも頑張った自分に対するご褒美。

今回かなり体に応えたようで、今、体がいつものレース後とは違う状態です、相当グタッときています。来シーズンはこの季節のフルマラソンは私には無理かな? この暑さの中でぐいぐい走れる人のすごさに圧倒されました。

@神戸に帰る新幹線の中で

PS.
頭からホースで水を掛けてくれるなど、今回はほんとエイドステーションのボランティアの方々に助けられました。ありがとうございました。かすみがうらマラソンは地域で作るとってもいい大会ですね。