山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

心配していたハーブたち

2012-06-30 10:36:38 | ハーブ栽培・エスニック料理
10日ぶりに神戸の自宅にもどってきました。

心配していたハーブ&中国野菜ですが、青梗菜にナメクジが復活していました。でも大食漢のヨトウムシやアオムシがみつからなく思ったほど被害は少なかったです。ニームの効果かな? ナメクジ対策のビールトラップがすっかり水になっていたので、ビール注ぎました(最近ビールは自宅で飲んでません、庭に注いでいます)。


大きなナメクジが青梗菜に何匹も。 


空心菜がすごく大きくなってました。週末はパックブンファイデーン。

 
昨年の秋に蒔いたパクチー、冬越ししてとっても背が高くなったのですがついに枯れました。ばっちり種が収穫できたので、次の秋蒔き、春蒔きに使います。


秋の関西都市型マラソン、神戸がはずれて大阪に!

2012-06-29 12:49:11 | 出場マラソン大会
関西都市型マラソン、昨年とっても気持ちよく走れた神戸マラソン2012ははずれてしまいました。
地元で二年連続当選はやはり厳しいですね。大漁旗をかかげた漁船が何隻も海に出て応援してくれたあの光景をもう一度見たかった、、、

ということですでに当選通知が来ていた大阪マラソン2012に出場することにしました。なんかすべり止めみたいで両方とも落選された方には申し訳ないのですが、先ほど支払い手続き完了し正式にエントリしました。
大阪マラソンはチャリティの方法がとても気に入っています。参加費の一部が寄付されるのですが、その寄付先(チャリティテーマ)を自分で選べるのです。わたしのチャリティカラーは黄色、「病気に苦しむ子どもと家族を励まそう」です。チャリティのテーマは全部で8つあって、このテーマを決めた方はとってもセンスいいなと思うんです。



東京は蒸し暑い

2012-06-28 23:35:12 | その他
昨日、飛行機で北海道から東京に戻ってきました。6日間北海道にいたのでこの東京の蒸し暑さがとっても気になります。人の密度も。

北海道はこの時期、空気がとっても気持ちいいんです。昨日まで北海道にいたのにとってもあの空気の感触がなつかしい。

ちなみに、まだ脚の疲れと走る気分にもなれないのでランしてません。

北海道ってほんと食べ物がおいしい

2012-06-27 23:44:14 | お勧めお土産・地方料理
北海道ってほんと食べ物がおいしいです。何を食べてもおいしいんです。
今回の北海道はこんなの食べました。写真に撮ってないものもたくさんあります、特に北海道のホルモンおいしかったのに写真撮るの忘れてました。おいしいの食べると幸せになりますね。  

 
札幌の「ありんこ」のおにぎり    サロマ会場のカニ汁 

    
オホーツクビールファクトリ(北見) 


札幌の味噌ラーメン

   
今回一押しの小樽三角市場の海鮮丼。お見事でした、この味。

    
札幌の〆は、千歳で、室蘭焼き鳥(豚串)とカレーラーメン


お土産は千歳で、スナッフルズのメープルオムレット


ウルトラの後はいつも不自由してます

2012-06-26 23:26:36 | 出場マラソン大会
日曜日のサロマ湖100kmウルトラマラソン、いつものウルトラのように両脚が相当ダメージ受けています。
札幌にもどって、電車に乗って仕事に向かったのですが、階段や坂を下るのがきつくて。



今日の北海道、とっても天気がよくて、一気に北海道の夏が来たようです。すごく空が青くて、空気が気持ちよくて。通りがかりの坂道では学生が流しそうめんしてました。

 


北見から札幌に移動します

2012-06-25 23:25:44 | 出場マラソン大会
サロマ湖100kmウルトラマラソンの終わった日は路線バスで北見に移動して宿泊しました。予想どおり両脚はがたがた、立ち上がったり座ったりするのにとっても不自由しています。階段なんて最悪。
翌日の今日は、北見(女満別空港)から札幌までバス→飛行機→電車で移動。乗り降りする度に痛みをこらえています。写真の飛行機の乗り降りたいへんでした(ちなみにサロマ後なのに飛行機はガラガラでした)。どうしてこんなしんどいことするのか、自分でも不思議。




サロマ2012 走ってきました

2012-06-24 23:59:30 | 出場マラソン大会
サロマ湖100kmウルトラマラソン2012、走ってきました。
目標のサブテンは後半の大失速で達成できませんでしたが、いろいろな人と会えてとっても楽しい大会でした。

記録;10時間27分


気温が前半低くて、これはいけると思っていただけに、さすがにがっくり。涼しいし、気持ちいいスピードで走ればいいやとキロ5分近いスピードで前半走ってしまったのが敗因ですね。何度も似たような失敗して学習効果がないです。もちろん完走できたこと感謝してます。

完走記は、棒のようになった脚が回復してちょっと落ち着いたら書きます。



ランニング記録6月17日から6月23日 サロマに向かいます

2012-06-23 11:00:45 | ランニング週間記録
今週はサロマ湖100kmウルトラマラソン直前一週間でしたのでほとんど走りませんでした。

今、特急オホーツクで札幌からサロマに向かっています。ほんと北海道は広いですね、サロマ会場に到着するのが14時くらいです。忘れものを取りに帰ろうと 1年前に出場を決めていたレース、さあ、集中して、今度こそ目標を達成したいです。

 

-----

6月17日日曜日、これで200km突破、サロマ走ったら今月は300km越えです。  

6月18日月曜日、休養。金沢に移動。

6月19日火曜日、金沢に折角来たので雨の中、金沢城跡と兼六園周辺をジョグ。 台風で特急が運休になったので在来線乗り継ぎで大阪にもどる。

6月20日水曜日、休養。東京へ移動。

6月21日木曜日、休養。

6月22日金曜日、休養。夕方北海道へ飛行機で移動。

6月23日土曜日、休養。札幌からサロマへ移動。さあこれからです。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月17日
6月18日
6月19日
6月20日

6月21日

6月22日
6月23日






15.0
-
7.0
-
-
-
-

-

-
-
-

  -

-
-

-

-
-
-
-
-
-

21,216
21,216
21,223
21,223
21,223
21,223
21,223

自宅
 
金沢
 

合計距離(km)

22.0

地球一周
到達度

53.0%

※体重; 計測無し
※月間累積走行距離 (6月); 208.7km


UK 33年ぶり

2012-06-21 23:59:48 | 70・80年代ロック
UKのライブ行ってきました。いやぁ、よかった!

33年前、大学生になって大阪に出てきたわたしは初来日したUKの大阪のライブにとても感動しました。今回の来日はそのときとまったく同じメンバーです。

ところがUKは日本のプログレファンには大人気。抽選にはずれまくって、大阪のなんばHatchのチケットを米国のファンサイトでやっと手に入れました。そして念のためどうしても手に入らなかった川崎のチッタのチケットをキャンセル分再販売で手に入れました。UK日本公演は結局5回ともすべてソールドアウトでした。 

<embed src="http://www.youtube.com/v/Mj3Wc-1n6Mg?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="236" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"> 
モントリオールでの今年のライブです。   

19日大阪のライブ、なんとその日は台風が来てしまい、金沢にいたわたしは大阪に戻る特急が運休になってしまいました。なんとか在来線乗り継ぎで6時間半かけて大阪に戻ってきたのですが、オープニング曲のALASKAに間に合いませんでした。ライブのオープニングに拘るわたしは、それに間に合わないとわかった時点で大阪公演は一旦諦めたのですが、どうしてもボジオのドラムを聴きたくて2曲目から会場に入りました(以前Eaglesのライブにオープニングに間に合わなかったので会場に入らなかったことがあります)。大阪公演は、席が左右中央の前から二番目でボジオのドラムがど迫力でした。

21日、この日のライブは日本公演最後、そしてボジオがUKでドラムをたたくのはワールドツアー最後でした。今回は早めに会場入りして、ゆっくり、じっくり聴くことにしました。オープニングの33年ぶりのALASKAには、もうとっても感動、この時点で、当時の自分にタイムスリップでした。やっぱりライブはオープニングからいないとだめですね。

<object width="420" height="315"><embed src="http://www.youtube.com/v/UzsJH7AtDhc?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="315" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true">
John Wettonが当時のようにもう少し痩せたらもっと格好よかったのに。

</object>
<object width="420" height="315">今回のツアーのセットリストは以下です。ただし、最終日21日のチッタのライブでは、</object><object width="420" height="315">'Night After Night'はアンコールの1曲目に、John Wettonの持ち時間'</object>As Long As You Want Me Here'はKing Crimsonの'Fallen Angel'に入れ替わりました。

01.Alaska
02.Night After Night 
03.Nothing To Lose 
04.Thirty Years 
05.Rendezvous 6:02 
06.Carrying No Cross 
  Kimitachi Saikodayo
07.Eddie Jobson Keyboard Solo - Violin Solo
08.Terry Bozzio Drum Solo 
09.As Long As You Want Me Here 
10.Danger Money 
11.In The Dead Of Night 
12.By The Light Of Day 
13.Presto Vivace 
14.In The Dead Of Night (Reprise) 
(encore)
15.Caesar's Palace Blues 
16.The Only Thing She Needs