山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

ランニング記録 1月25日から1月31日 風邪にご用心

2009-01-31 23:59:10 | ランニング週間記録

先週についに風邪をひいてしまい、なかなか走れませんでしたが、今週火曜日からランニング復帰。ただ、まだ体調が完全ではなく、まとめて走ることはできず月間目標の250kmには遠く及びませんでした(1月の走行距離は191.4km)。

来週は、また八ヶ岳に入る予定(まだ、家族には告知しておりませんが)、体調整えながら平日に距離を稼ぎます。

-----------

1月25日日曜日、父の一周忌のため、実家の愛知県に帰る。風邪はまだ治らずランニングはなし。

1月26日月曜日、名古屋出張、風邪がまだ治らずランニングはなし。

1月27日火曜日、名古屋出張、やっと風邪が治ったようなので庄内川でランニング再開。午後東京に移動。

1月28日水曜日、東京で早朝は代々木公園を走る。夜、神戸にもどる。

1月29日木曜日、ランニングする時間がとれず。

1月30日金曜日、早朝雨が降りかけていたので少しだけ自宅で走る。夕方は、神戸市の公営スポーツクラブのトレッドミルでビルトアップトレーニング。

1月31日金曜日、夜、少しだけ走る。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

1月25日
1月26日
1月27日
1月28日
1月29日
1月30日

1月31日








-
-
11.0
10.0
-
6.6
13.0
7.4

-
-
1:05:00
1:00:50
-
-
-
-

-
-
10.2
9.9
-
-
-
-

-
-
10,664
10,674
-
-
10,693
10,701



名古屋庄内川
代々木公園

自宅
神戸健康ライフプラザ
自宅

週間合計
距離(km)

48.0

地球一周
到達度

26.7%

 

※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(  1月); 191.4km


誰も守ってくれない

2009-01-30 22:00:14 | その他

久しぶりに映画を見ました。
「誰も守ってくれない」、犯人の妹「沙織」役の志田未来さんがあの重いテーマを見事に演じきっていました。

神戸の西に住むわたしには、この映画が1997年に地元で起きた少年事件につながります。後に出版された被害者・加害者の家族が執筆した本を読みました。自分が突然そんな立場になったらと、あまりに重くて、頭の中が整理できなくなってしまう本でした。

映画では、この10数年で急速に一般大衆化したインターネットの悪い面が強調されていました。「匿名性」はまさに凶器、沙織を裏切ってネットで情報を流す彼氏にはほんと殴りつけたい感情になりました。
ITを仕事とするわたしはとても悲しくて悔しい気持ちになります。たいへんな状態に陥っても強く生きていこうとする、その人たちの足を引っ張ることは何の利益にもならない。インターネットの平和的な使い方、小さなころからしっかり学べるしくみがもう必要ではないでしょうか。


【雪山グッズ】強力日焼け止め

2009-01-29 23:55:09 | 山グッズ

強力日焼け止めを手に入れました。昨年の五月山行で唇がとんでもない日焼けになってしまい、しばらく悲惨な状態でした。

そこで、mixiのコミュニティで、強力な日焼け止めがないか問いかけたら、これを紹介されました。学生時代、カラコルム遠征でも使った塗ると真っ白になるタイプです。顔全体に塗ると笑われると思いますが、唇や耳には塗っておきたいです。

ホワイトバーム(白色クリーム)
●強力日焼け止め:オールシーズン
●容量:9g
●製造販売元;ホワイトプロダクト株式会社
●製品ページはこちら
 


【山グッズ】アイスバイルの工夫 その結果

2009-01-28 00:00:04 | 山グッズ

1月17日から18日に行ってきた八ヶ岳で試したアイスバイルについて、その結果を整理してみました。

   
左は、mizoの「きら星」。右は、使い慣れたバイルのグリップをさらに工夫した様子。


新しいアイスバイル、mizoの「きら星」
 初めて使う「きら星」、軽くて氷の凹凸への引っかかりもよく、
 とっても使いやすいアイスバイルでした。
 グリップの2つのフックやリーシュも申し分ないです。
 ただ、光沢のあるシャフトに傷がつくのが気になって、

・GRIVELLのグリップ用フック「TRIGGER」
 シャルレのバイルに後付けで人差し指のフックをつけてみました。
 効果抜群でした。バイルの回転が少なくなり、握力のセーブに
 なりました。いつもと違う指の筋肉の張りがおもしろいです。
 このフックは後付けのため、帰ってきて確かめると、少々下に
 下がってしまっていました。これは仕方のないことですね。

・滑り止めテープ
 グリップにざらざらした滑り止めテープ(3M製)を貼り付けました。
 残念ながら粘着力が寒冷地では著しく低下し、グリップから
 剥がれてしまうものが続出、ほぼ全滅です。
 滑り止めテープは剛性が高いので、強力な両面テープなどを利用
 して補強しないと保持が難しいようです。

・シリコンテープ
 グリップの一部のシリコンテープを貼り付けてみました。
 握りがしっくりしてなかなか効果はあると思います。


やっと、ランニング再開

2009-01-27 08:50:33 | 出張ラン

やっとランニング再開できました。今週は名古屋出張なので、庄内川のランニングから始めました。

それにしても今回の風邪は長引きました。ついでに運動控えているのになぜか膝に痛みが出てきて未だに違和感がなくなりません。
年齢的なんでしょうか、いろいろ出てきます。


いろいろ思い出す日

2009-01-26 06:30:03 | ふるさとや地域の話題

1月26日、この日は父の命日。

昨日、関西でも雪がうっすら積もる早朝、父の一周忌法要のため、神戸から実家のある愛知県に、新幹線で向かいました。



毎年この時期、大阪国際女子マラソンが行われます。昨年は、この大会の前座で行われる前座の「大阪ハーフマラソン」に参加する予定でした。そんなこともあって、この大会が近づくと父のことをいろいろ思い出します。

最近、「いかりや長介という生き方」という本を読みました。いかりや長介さんの息子さんが父親のことを書いた本です。文章的には今一つだったのですが、息子が父親のことをこうして本に記したことに興味を引きました。活字になることはあり得ないですが、私が父を記録に残すのであれば、「仕事場の後ろ姿」です、やっぱり。


お見事!

2009-01-25 18:16:36 | マラソン・トレランレース
今日25日は、大阪国際女子マラソン(詳しくはこちら)。渋井選手の優勝、ファンはみんな、「よかった」とホッとしたのではないでしょうか。自分の走りに拘って何度でも挑戦する彼女の執念、お見事でした。

大阪の大会ですから、いつもの私だったら、現場に観戦に行ったり、あるいは前座で行われる大阪ハーフマラソンに参加して騒いでいるのですが、昨年に続いて事情があって参加できませんでした。
それで、夕方、やっとインターネットのニュースで結果を知ったところです。ニュースを見ただけこんなに興奮するのってなかなかないですよね(ニュースはこちら)。

ほんと、よかった、よかった。


ランニング記録 1月18日から1月24日 ほとんど走れず

2009-01-24 23:59:50 | ランニング週間記録
東京の列車の中は、マスクをした人がたくさん見かけます。これって映画の影響でしょうか? こういうのに敏感なわたしも用心のため東京出張中はマスクをしていました。でも、大阪でやられたみたいです。ついに風邪を引いてしまいました。そのため、今週はたった14kmでした。

娘の周りでは風邪は御法度なので、うがいして、手を洗って、人混みではマスクして、絶対に風邪をひかないようにしていたのですが、大阪でちょっと気が緩んでマスクをしていなかったのが失敗でした。

たまには、"体を休めなさい"ということかもしれませんが、、

-----------

1月18日日曜日、八ヶ岳の下山、乙女の滝を登ったあと、赤岳鉱泉から下山。

1月19日月曜日、山の疲れでとても走れず。

1月20日火曜日、まだ疲れ取れず。

1月21日水曜日、疲れが残っているがゆっくり走るが、携帯電話をランニング中に落としてしまう。さらに、午後から、どうも喉が痛み、風邪を引いてしまったらしい。

1月22日木曜日~24日土曜日、風邪がどうも完治せず、ランニングはなしとする。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

1月18日
1月19日
1月20日
1月21日
1月22日
1月23日
1月24日







4.0
-
-
10.0
-
-
-

-
-
-
0:59:20
-
-
-

-
-
-
10.1
-
-
-

10,643
-
-
10,653
-
-
-

八ヶ岳 下山


自宅
風邪
風邪
風邪

週間合計
距離(km)

14.0

地球一周
到達度

26.5%

 

※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(  1月); 143.4km


今月の皇居ランは雨で中止

2009-01-23 00:00:47 | 神戸・東京ランコース

毎月1回友人の会社で行われる皇居ランに参加しているのですが、昨日は東京は雨、中止となりました。皇居ラン=のみ会なんですが、いろいろな人とランニングの話ができるので楽しみ、今月は残念でした。

ただ、私自身、ちょうど風邪を軽く引いてしまったようで、喉が痛むので無理をせずに済んだということでしょう。雨で湿度が上がるのも喉にはありがたいです。


ちょっと、失敗

2009-01-22 09:00:27 | その他

 昨日、ちょっと失敗しました。




いつもの早朝ランに、仕事のことが気になったので携帯電話をポケットに突っ込み、iPodで音楽聴きながら出かけました。もどってきて、しばらくしてから出張に出ようと玄関で携帯で新幹線の時間をチェックしようとしたところで携帯のないことに気がつきました。どうしても見つかりません。

「あっ」と悪寒が走ったわけです。普通に軽く走っていただけなのに、携帯電話がポケットからこぼれ落ちたようです。音楽を聴いて走ったのでまったく落ちたことに気がつきませんでした。
電話鳴らしてもすぐに留守電になるし、車で探し回ったりもしましたが結局見つけることはできず。最後に、念のため駅前の交番に落とし物がなかったか尋ねました。そうしたら、なんと通勤途中の方が拾って届けてくれていたそうです。「この町はいいわぁ」、この親切な方に感謝するばかりです

先日も出張先の新宿から外岩クライミングに伊豆に向かうときにクライミングシューズをホテルに忘れたのを気づき、せっかく乗ったロマンスカーを途中下車したばかりなんで、さすがに落ち込みます。

気をつけていたのに、忘れ物、落とし物がまた増えてきました、気をつけないと。本番の山でこんなことしたらたいへんなことになりますし。