山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

ランニング記録12月25日から12月31日 2011年走り終えて 

2011-12-31 16:49:09 | ランニング週間記録
今日で走り納め、今月はぎりぎり250kmで目標達成、そして2011年は、3,132km走ることができました。
年間目標走行距離の日本縦断3,000km今年も突破です。  

2005年夏から走り始めて6年半、もう少しで2万キロ、早ければ来年1月末、遅くとも2月には地球一周の半分まで到達します。そろそろ地球一周したら次は何を目標にしようか考えようかななんて、まだ気が早いですが考えています。 
今年も健康でずっと走ることができたこと、レースでたくさんの方に励まされたこと、仲間と頑張って昨年2位だった大阪・淀川市民マラソンで団体優勝を奪い取ったこと、そして、仲間と子供のようにタイムを競い合ったり、マラソン未体験者を誘い込んだりして(ちょっと強引に)、こんな楽しい時間を与えてくれた神様に感謝するばかりです。   

神戸マラソンの完走証が送られてきました。 
この大会、地元の第一回マラソンですから、出場できただけでとても幸せなのですが、タイムが久しぶりに満足でき、まだまだ行けると自信を与えてくれた大会でした。  

来年3月、4月でレースは3本、自己新狙っていきます。   


-----

12月25日日曜日、八ヶ岳下山。 

12月26日月曜日、時間がなくて走れず。 

12月27日火曜日、山と同じくらい寒いけど、心を鬼にして走り出す。 

12月28日水曜日、ごたごたしていたら結局夕方10kmのみ走る。 

12月29日木曜日、相変わらず寒いけど少し長めに走る。

12月30日金曜日、月間目標達成のため、25km走るつもりが、寒くて15kmで切り上げ、明日に先送り。

12月31日土曜日、なんとか月間目標達成。 

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

12月25日
12月26日
12月27日
12月28日
12月29日
12月30日
12月31日







4.5
-
15.0
10.0
15.0
15.0
21.6

-
-
1:35:00
1:00:00
1:45:00
1:35:00
2:15:00

-
-
9.5
10.0
8.6
9.5
9.6

19,619
-
19,634

19,644
19,659

19,674
19,696

八ヶ岳下山

自宅
自宅
自宅
自宅
自宅

合計距離(km)

81.1

地球一周
到達度

49.1%

※体重; 週末58.9kg(12.7%)で、まずまず 
※月間累積走行距離(12月);251.1km


レモングラス、完全冬ごもり

2011-12-30 00:00:41 | ハーブ栽培・エスニック料理
まだ少しだけ葉を刈り取っていなかった庭のビニルハウスの中のレモングラス、本日完全に刈り取って冬ごもりさせることにしました。鉢は朝日のあたる室内ということなんですが、そんな都合の良い場所はないので、とりあえず私の部屋のロフトに置きました。これでいいのかなあ? 



それで、本日は今年最後のエスニック料理、刈り取ったレモングラスを使っていつものトムヤムクンを作りました。もう4,5回作っているのですが、今日のが一番味がよかったです。庭の新鮮なコリアンダーを添えた効果も大きいです。 


今年はこんな楽しみを発見できたことがとても新鮮でした。ハーブ栽培教えてくれた友人に感謝です。 


【雪山】八ヶ岳 ジョウゴ沢~硫黄岳 山行記録

2011-12-29 07:50:41 | 積雪期登山
この冬、二度目の八ヶ岳に登ってきました。 

今回は、12月23日~25日の日程で、冬山初心者を連れてバリエーションルートを登ることを目的としています。メンバーは、FunClimbクラブ(詳しくはこちらのYさん、Oさんに後輩のMさんとわたしの4名です。ただし、アイスクライミングに関しては別のUさんパーティ2名と合流しました。 

23日;入山、アイスキャンディ(人工氷瀑) 
24日;ジョウゴ沢~硫黄岳(わたし、Oさん、Uさんパーティ) 
    石尊稜(Mさん、Yさん) 
25日;予備日、大同心大滝も考えたが、天候が悪く寒いので 
    アイスキャンディで数時間練習した後、下山。 

相変わらず雪は少ないのですが、クリスマス寒波で気温が低くとても寒い八ヶ岳でした。ただ、夜眠れないほど寒いわけではなく、稜線上も耐風姿勢を取るようなことはなかったので、決して荒れた八ヶ岳ではありません。 


24日硫黄岳から見た赤岳、阿弥陀岳。赤岳は雲がかかっています。 



12月23日 入山、アイスキャンディ 天気晴れ 
赤岳鉱泉に9時半ごろ到着し、11時ごろからアイスキャンディでアイスクライミングの練習を始めました。Yさん、Oさんはアイスクライミングは初めてで、戸惑っている様子。4時間ほど練習して寒くなってきたのでこの日は15時ごろ終了としました。 

 
アイスキャンディの氷は十分とはまだ言えませんでしたが、選べばそれなりに登れる状態でした(写真はOさん) 


12月24日 天気は午前中晴れ、午後から霧 
●ジョウゴ沢~硫黄岳(わたし、Oさん、Uさんパーティ2名) 
朝6時半ごろ赤岳鉱泉を出発し、6時45分にF1、6時50分にF2に到着しました。 
先行パーティがいたため、F2は左のきのこ状態の氷を登りました。4人全員が登るのに1時間半ほどかかり、ちょっと時間がかかり過ぎなのでジョウゴ沢大滝を登れるのか不安でした。 
F2を登り切って大滝基部に到着したのが9時。大滝の氷の発達はまだ発展途上で、登れるルートは1カ所、最初が少々被っていてメンバーはなかなか登れない様子。Uさんパーティは諦めて赤岳鉱泉にこの場から引き返しました。 
結局、Oさんとわたしが大滝から硫黄岳に向けて雪の斜面を登り出したのがなんと12時近く。大滝に3時間もいたことになります。風のきつい滝上部でセカンドを確保していたわたしは完全に体が冷え切ってしまい、相当堪えました。また、ロープが多少濡れていたのでセカンドを確保している間にATCに沿ってロープがカチカチに凍り付いてロープがなかなか動かなくなってしまうんです。エイト環で確保すればよかったです。 

  
F2、先行パーティが登ってます。   乙女の滝手前、ノーザイルで。

  
乙女の滝、腕上げたら登ってください。右はジョウゴ沢大滝、今回登る滝。 

 
大滝を登った後は、硫黄岳の稜線目指してひたすら雪の斜面を登って行きます。 
風がきつくなってくるので、登っていても寒いです。1時間20分ほどで硫黄岳頂上に到着(13:20頂上到着)。寒いので風の弱いところまで早々に下山を開始、結局赤岳鉱泉に戻ったのは15時くらいでした。 

 
硫黄岳稜線を見る           雪の斜面を必死で登るOさん   

<object width="420" height="243"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/8i7jumyVW6c?version=3&amp;hl=ja_JP"><param name="allowFullScreen" value="true"><param name="allowscriptaccess" value="always"><embed src="http://www.youtube.com/v/8i7jumyVW6c?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="243" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true">
この動画でとても寒い雰囲気を味わっていただけると思います。 </object>


硫黄岳頂上のOさん、やったね!  


●石尊稜(Mさん、Yさん) 
石尊稜は、わたしが行っていないため山行報告がアップされた段階で追記します。 

  
YさんはMさんと岩と雪の石尊稜にチャレンジ、横岳と赤岳の間の稜線に上がりました(M、Y氏撮影)。    


12月25日 アイスキャンディ、下山 天気は曇り 
前日の行動がどちらのパーティも比較的長かったのと、天気もあまりよくないので、11時過ぎまで2時間ほどアイスキャンディで練習して、そのまま下山としました。  

 
赤岳鉱泉のテント場もとても寒そう。アイスクライミングのコツを掴めたか? 


Yさんのアイスクライミングの様子。様になってきました。 


この山行のアルバムは、以下をクリックしてください。  
八ヶ岳ジョウゴ沢20111224
八ヶ岳ジョウゴ沢20111224  


大切なもの、ハンガリーの手袋

2011-12-29 00:19:31 | 山グッズ
この12月、二回八ヶ岳に行きました。冬山用の手袋いろいろな製品が出ていますが、わたしは学生時代から使っているハンガリーの未脱脂毛糸の手袋「ハンガロテックス(私たちはハンガリアンと読んでいた)」を未だに手放せません。 

大同心雲稜ルートを登ったときもピシッと決まる最新の防水素材の手袋を持って行ったのですが、壁に取り付く直前、寒いので信頼のあるハンガロテックスで登ることにしました。さすがにアイスクライミングの時は毛の手袋はグリップがすべるので使いませんが、この手袋でアイゼン付けたり、岩登りしたり結構細かいこと出来てしまいます。長年の慣れですね。 

さすがに30年も前の手袋、指先によく穴が空いてしまうので繕い続けています。 そのため ずいぶん指が短くなってしまいました。 今回も大きな穴が空いてしまいました。 
 
裏返してにして丈夫な糸で繕う。  表から見た繕った3本の指。

この手袋は当時は冬山の定番だったのですが今は手に入りません。わたしは二組持っていて、無傷の一組は今は使わずに予備手袋としています。これ無しで冬山に入るのは不安、ずっと使い続けたい手袋です。 


2011 クライミング納め

2011-12-28 10:56:16 | 山・クライミング
昨晩は、今年最後のクライミング、大阪のジムで登ってきました。

今年は夏の始めに軽い怪我をしてしまいましたが、その他はとくに問題もなく、山やクライミングを楽しむことができました。特に、
・夏山は、昨年途中敗退した丸山東壁緑ルートを完登できたこと
・雪山は、八ヶ岳の小同心クラック大同心雲稜を登ったこと
 そして初心者連れてバリエーションルートを登れたこと
など充実した一年だったと思います。 ただ、周りでは事故や怪我の話が多く、改めて山は危険を伴うスポーツであることを実感する年でもありました。 

昨晩は、山仲間と、「来年どこ登る?」という話がいっぱいできて、とっても楽しい時間でした。夏の岩は今年行けなかった穂高の屏風岩東壁ルンゼ、冬は甲斐駒ヶ岳黄蓮谷でアイスして、錫杖岳前衛壁3ルンゼでミックスしたいななんて思ったりしています。そう雪山や本番の岩にデビューする新人さんともいくつか登りたいですね。お正月にカレンダー見ながら一年の計画立ててしまいます。

来年も怪我のない安全な登山を確実に実行していきたいです。


八ヶ岳からのお土産

2011-12-27 07:59:55 | お勧めお土産・地方料理

今回の八ヶ岳、自分へのお土産は日本酒、正月に飲みます。北海道出張でも買ったのでこれで二本になります。マラソンシーズンに入ってから減量のためほとんど日本酒は飲んでいませんが、お正月くらいと思って買い込んでいます。ちなみに家族への土産は、年越し用のそばとジャムです。  




ランニング記録12月18日から12月24日 寒くて寒くて

2011-12-26 23:59:14 | ランニング週間記録
この冬二度目の八ヶ岳に入る前だったので、いろいろ準備もあり思ったほど走れませんでした。この段階で今月はまだ170kmですから、今年最終週はかなり走らないと。

八ヶ岳も寒かったのですが、下界もとっても寒くすっかり冬になってしまいましたね。走り出すまでウジウジしてしまう時間が長くなる一方です。

-----

12月18日日曜日、ごたごたしていたら時間がなくなり、10kmしか走れず。 

12月19日月曜日、時間がなくて走れず。 

12月20日火曜日、朝走る時間がなく、名古屋に移動した後名古屋城をナイトラン。 

12月21日水曜日、名古屋城を朝ラン。 

12月22日木曜日、20・21日と10km走れなかったので、その分をカバーするため少し長めに代々木公園を走る。今日のランは、東京での走り納め。 夜、入山のため小淵沢へ移動、道の駅まで歩く。

12月23日金曜日、この日から八ヶ岳入山。赤岳鉱泉まで入る。 

12月24日土曜日、ジョウゴ沢を詰めて硫黄岳を登り、赤岳鉱泉に戻る。とにかく寒い。 

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

12月18日
12月19日
12月20日
12月21日
12月22日

12月23日
12月24日








10.0
-
8.0
8.0
14.0
1.5
4.5
4.0

1:00:00
-
-
-
-
-
-
-

10.0
-
10.6
-
-
-

10.2

19,575
-
19,583

19,591
-
19,606

19,611
19,615

自宅

名古屋城
 
名古屋城  
代々木公園
小淵沢~道の駅
八ヶ岳入山

ジョウゴ沢・硫黄岳

合計距離(km)

50.0

地球一周
到達度

48.9%

※体重; 計測せず 
※月間累積走行距離(12月);170.0km


【雪山】今シーズン2度目の八ヶ岳登ってきました

2011-12-25 23:19:55 | FunClimbクラブ通信
この連休、とっても寒かったのですが予定どおり八ヶ岳登ってきました。

FunClimbクラブ(詳しくはこちらの冬山初心者のYさんOさんの二人を連れてバリエーションルートから稜線まで上がることができました。二人はこの5月に雪上訓練をし、秋はアイゼントレを各自でしてトレーニングを重ねて来きました。目標達成です。これはわたしの目標達成でもあります。

今回は4人パーティでしたが、本来であればもっと人数が多かったので少々残念。行けなかった人はまた来年チャレンジしましょう。

詳細は山行報告として後日アップします。   

 
YさんはMさんと岩と雪の石尊稜にチャレンジ、横岳と赤岳の間の稜線に上がりました(M、Y氏撮影)。    

 
Oさんは私とジョウゴ沢のアイスクライミングにチャレンジ。そのまま沢を詰めて硫黄岳まで登りました。  


今雪シーズン2度目の八ヶ岳、明日から入山です。

2011-12-22 23:05:34 | 積雪期登山
クリスマス3連休、明日23日から入山です。今、あずさで小淵沢に向かっています。
クリスマス寒波が来ますが、わたしの予感ではいろいろ八ヶ岳を楽しめそうです。

今一番楽しいことは、自分が登りたかったルートを登るのはもちろんですが、いっしょに行くパートナーが楽しんでくれること。今回の八ヶ岳は一緒に行く雪山経験少ない人たちが、「こんなに楽しいことが世の中にはあるんだ」と思ってもらうこと。頑張ってきます。