Rosa Guitarra

ギタリスト榊原長紀のブログです

1/2

2020-01-02 | ギターの栄養


1/2

今日も暖かく良い天気

昨日置いたリンゴは少し無くなってました
 



皮の方もひっくり返ってるので突いたみたい
 

 

 


良い天気なので新しく見付けた近場の自然散策路を
ライトトレッキングに出掛けました



青空をバックに雀の新年会
 


















小さな農村集落の行き止まりにある公園




そこから里山に入って行きます




まだ舗装路





入ってすぐ
この散策路の峠あたりからでも初日の出は見れそう

 

 

少しずつ登って行きます

 

 

 


落ち葉の絨毯と枯れ紫陽花

 

 

 

 

少しずつ展望が開けて来ます




野生のカラスウリと
後ろの竹やぶ越しの陽の光が
竹の中のかぐや姫を思い起こさせました
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはちょっと樹が邪魔で展望には向いてないですね

 

 

 

一休み
落ち葉を踏み踏み歩くのは気分が良いです



見上げれば空は快晴

 

 






 

 
昨年1年分の日光を浴びて光合成をして
これだけ沢山の葉が落ちて全部腐葉土になるのだから
山の土は栄養たっぷりなんですよね 

 

 

 

 

 

 

ここがこの散策路の峠らしい



初日の出スポットとしてもそこそこ良いかも

 

 

 

 

 

 

太い木の枝が横に張り出してます

 

上の写真の木の、前側に張り出した枝と下界の風景

 

 

近場にこのくらいの散策路があるなら
高尾山とか行かなくて全然良いな
今年還暦の身にはむしろちょうど良いライトコースです

 

 

 



里山の反対側に出て来ました

 


「すべりやすいので注意」って
お前がズル滑りして転倒してるじゃないか
などと看板にツッコミつつ

 

 

 

 

少しずつ下って

 

 





あの橋を渡って散策路終了

 

 

 


橋を渡ると誰も居ない公園

 


土がボコボコなのは何かな?
そこら中ボコボコ

 

もしかしてモグラかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かな陽だまりの中で一休み
 

 

 

 


桜の蕾がもう出てるけどまだ固く閉じてます

 


登ってみよう

 


猿の仕業かな?

 

 

 


滑り台はやめておきます
もう還暦なので^^

 

 

 

 

丸い木の実がたくさん
 

 

何の木だろう?

 


人里へ降りる途中に目が合いました

 

しばらく眺めているとプイッとされました
散歩中、猫にはよくプイッとされます

 


大きくはない里山なのですぐに人里に降りられました

 

 

 

あっ!

 

モズ?

 

 

月を道連れに帰路につく
 

 

 

 

 

トンビ

 



日が沈む前に戻って来れました

 

 

西日の中
最寄りの神社に初詣



不躾ではありますが神様の写真を撮って...
確か真ん中の鏡が神様なんですよね?

 

 

そして帰宅するとリンゴは空っぽ

 

皮はさすがに食べづらかったようで
突っついたようですがだいぶ下に落ちてました

また何か置いといてあげよう^^

 

 

 

 

穏やかな新年2日目でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする