本日
仲沢拓さんのドラム教室発表会で
サポート演奏させいていただきました
ありがとうございました
^^
今日は中沢拓先生の教室の発表会用RHでした
曲数が多いのでギタリストも3人居ます
私は...
右隣のギタリストさんの機材を
盗撮
そして...
左隣のギタリストさんの機材を
盗撮
しかし
エフェクト類がどうも性に合わない
というか
どう扱って良いかわからない
機械音痴なので
?マークしかなかった昭和のギタリストが
私
今日も生徒さんたちそれぞれが
その心を音楽に身を委ねて
熱く語ったり
シャイに呟いたり
丁寧に紡いだり
する様子を
ギターを媒体にして
いろいろ感じさせていただきました
いろんな人の心の声が聞けて良い1日でした
あとは1週間後の本番で
また音で
語り合いましょう
^^
今日は4年以上やらせていただいた
ひばりカフェさんでの歌声喫茶
vol:50
最後の回でした
雨男の気がある私ですが
今日は最終日ということで
お天気も味方してくれたみたいです
到着
記念にと店前の風景など撮影していると
カフェ常連の方が外のベンチでお茶してらっしゃいました
今日で最後なので
ちょっとご挨拶させていただきました
この方はお習字の先生
そして筆でサラサラと絵もお描きになる
私が演奏に没頭している姿を
幾度か絵に描いてくださいました
私、音楽以外にも絵が好きなものですから
わぁ嬉しい、、とお礼を言おうと思うと
もうお帰りになってお姿が見えない
飄々として自然体で優しくシャイで
愛すべき先生です
今まで何度も後記に書いてますが
音楽を共有するという行為は
お金に変えられない人間の本質的な喜びだと思います
何十年も演奏してきて
それを確信してるのです
現在担っている音楽以外の仕事の都合で
音楽活動を少し削らねばならなくなっているので
この歌声喫茶も休止となるのです
でも寂しくないんですよね私
何故かと言うと
何十年も音楽をやってきて
自分なりに気付いたこととして
こんなことを思っているので...
音楽は心を潤すための一つの道具である
本質は道具の中に存在するのではなく
道具によって心が潤されることにある
道具は何でも良いのです
音楽でも良いし
音楽じゃなくても良い
私は人生の後半期に入るまで
手を抜くことなく音楽を続けてきて
もはや楽器は無くとも
音楽と同等の魂の仕事は出来得ると感じています
この世界は巨大な音楽ホールであり
自然界の全てが
私の魂が奏でるもののオーディエンスである
そしてこの世界の全ての者たちが奏でるものの
オーディエンスは私である
もう
そこに何一つも
枯渇は無いのです
寂しさも無い
悔いも無い
清々しい気分です
今日は参加してくださった皆さんから
プレゼントなど頂き嬉しかったです
お世話になったひばりカフェさん
ありがとうございました
ご参加くださった皆様
ありがとうございました
それから生BGMでお世話になりました
ワクワクワークショップの皆様
直接ご挨拶が出来ぬまま演奏を終えてしまいすみません
ありがとうございました
カフェのお客様で
私の演奏に耳を留めてくださった全ての方
ありがとうございました
人生という名の曲を
人それぞれの心という楽器を使って
皆様がこの先ずっと
心地よい音色を奏でてゆかれることを
心よりお祈りしております
今日はmosottoです
出かける前
昼
鈴生り
。。。
RH終了
配信時間直前
そして配信
にんにがし
本日もご視聴
ありがとうございました
今日は秋晴れの暖かな天気ですね
水浴びも気持ち良さそう
1番風呂
2番風呂
モコだけが知っていた温かい隠れ家
遂にミルクも見付けてしまいました
今日は私
ギターの先生の日
今日は
3年ほどレッスンをさせていただいた
私の生徒さんが
今日を以ってご卒業されました
80代の方なので生徒さんではありますが
人生の先輩でもあられます
ギターの話はもちろん
音楽全般の話
心の話
人生の話等々
実のある時間を3年間
共有させていただきました
どうぞいつまでもお元気で
丸4年やらせていただいた
ひばりカフェさんでの歌声喫茶ですが
私の仕事の都合により
先月で終了させていただくはずだったのが
キリが良いからvol:50までという声をいただき
本日がラス前vol:49でした
生きていると誰にでも
良いこともよくないこともいろいろ起こりますが
歌っていると忘我の時を得ることが出来ます
ギターもですね
言ってみれば弾くもんじゃないんです
歌うものなんですよね
そして歌を重ね合うことから得られる喜びというのは
生物が生まれた時から備え持っているんですよね
そしてそれが生物に与えられた
最高の部類に入る平和の剣なわけです
音楽で仕事をしてきた人間が
こんなことを言うのもなんですが
コンサートっていうのは客席が暗いから
オーディエンスの反応がよく見えない
だから極論的には
演者は勝手に一人芝居がかったアクトを
ステージ上で繰り広げてる部分が
無きにしも非ず
なんて感じることが多々あるんです
それが私はどうも性に合わない
ひばりカフェさんでやらせていただいてた歌声喫茶は
目の前に参加者さんたちがいるから
良いも悪いも全てリアルタイムに伝わってくる
一人芝居をする必要もない
皆でその場の空気を育ててゆくことに没頭できる
ということで
貴重なことを沢山学ばせていただいた場でした
あと残り1回は
11/14
13時〜
@
ひばりカフェ
で
4年間の締めくくりです
そこから先私は
人間力を試す次のステージに入ってゆきます
昨夜pm11時に寝てam2時半にぱっちり目が覚めて
目が覚めちゃったので全曲さらって
am4時
今日はこれ↓で大量曲数弾きに行きます
am6時
am7時
自分より年下の赤ちゃんが突然2羽も来て
拗ねて赤ちゃん返りしてしまったらしいピノが
やっと自分から私の膝に飛んで来ました
なので抱っこ
鳥もしっかりヤキモチを焼くんですね
ということは人間のヤキモチも
知的行動ではなく原始的というか根源的な情動なのかもね
。。。。。
12時
現場にてリハ終了
。。。
スタジオ・クオリアのドラムス発表会のサポートでした
みなさん頑張って
良いプレイを為さってましたよ
^^
お疲れ様でした
帰宅して私は彼らをナデナデして
癒され時間
このところ何ヶ月も
ずっと忙しかったので
今日が終わって
や〜〜〜〜〜〜っと
一段落出来ます
涼しくなってきたし
この秋は爆睡に爆睡を重ねて
疲労回復を謀ることにします
am6
中川晃教くんの本番日
。。。
am10
。。。
RH
短い時間でしたが
唯一無二の歌い手
晃教くんの
声
リズム
グルーブ
パッション
合奏者に音で寄り添おうとする
相手の音を聴き分けるアンテナの感度の
飛び抜けて抜群なところ
そして
寄り添わせる技術の物凄く高いところ
切なさ
優しさ
等々
それと
変な方へ行っちゃいそうになるラブリーなMCも
それら愛すべき存在たちとの共有の時を頂いて
私のギター人生の中で今日は
忘れえぬ1ページとなりました
本日関わらせていただいた全ての方々に
感謝申し上げます
。。。。
以下、自分用
今日のイベントの記録です
「nukumori Vol.10~Safe in the same Room~」
イベント詳細は
ここ
am5時半
今日はRHという名の本番日
大量の曲数
。。。
。。。
全曲無事演奏完了
そして帰宅
うちの家族が
「おかえり」
と言ってくれてます
明日も本番なので
今夜は早く寝るっ
今朝はちょうど良い風が吹いてます
樹の葉が揺れるのを心地良く眺めつつ
ぼちぼち出かける準備をしなきゃ
今日はひばりカフェさんでの歌声喫茶
vol:48です
過去にコロナや自分の都合で数回休みましたが
48回目ということは正味丸4年分継続したということで
すいぶんやらせていただいたんだなと思います
コンサートと違って皆で歌う場というのは気の共有を感じやすく
沢山のギターの栄養を吸収させて貰えた素敵な場でした
ひばりカフェさんにも参加者さんにも
まだ何もお伝えしてませんが
実は本日の歌声喫茶を以って
ひばりカフェさんでの音楽活動
歌声喫茶と生BGMを
一旦休止させていただくことに決めました
(自分の仕事の都合で継続が難しくなりました)
今日はひばりカフェさんと参加者さんにその旨お伝えし
参加費をいただかず
(また再開するかもしれないけど一応最後の)
歌会にしたいと思います
。。。。。。。。
到着
脳みそが本番の特殊な状態に入っていた時の
自分の演奏というものを
特殊じゃなくなっている至って日常的な時に
客観的に観聴きするくらい恥ずかしいことはないので
私は自分の演奏を観返したり聴きかえしたり
滅多に出来ないのです
が
ちょっとだけ
千尋ちゃんのアーカイブを覗いてみました
こいつら
やってんなぁ
本番の空気を思い出すなぁ
そういえば
私のプロフィール写真は随分昔のままで
そのアー写を取った頃から随分白髪も増え
毛量も少なくなっております
このままでは年齢詐称になり兼ねない
そろそろアー写を更新せねば
髪が残っているうちに
なんとかせねばなるまいて
では
このライブ動画から切り取ってはどうかな?
この部分はどうかな
ちょうどソロを弾いてるところ
ピックアップされてたから
と
考えながらトリミングしようとしてたら
小鳥が邪魔しに来ちゃいました
うちで一番ベタ慣れのニッキ
そうかそうか
君も一緒にプロフィール写真に載りたいのか
ならばもう
これをアー写にするか
↓
もしくは
タレントじゃないのだから
顔なんか写ってなくても良い
という話もある
ならば
今後のアー写は
これでも良いかもしれない
↓
これをアー写にし
ギターも弾ける鳥おじさん
として生きてゆく
という選択肢もあるにはある
楽器セッティング完了
サウンドチェック待ち
照明
リハ終了
仕上がりバッチリです👍
あとは本番を待つばかりです
本番直前のスナップ
そして本番
120%全力で歌う千尋ちゃんの言霊が
終始ずっとバシバシ聴こえていて
演奏者である私の方が心を揺さぶられ
涙腺が緩むような場面もありました
演奏が荒くなっちゃった部分もありますが
音を寄せ合い
誠実な音を放つよう
精一杯奏でました
こういう熱く
そして幸せな場に
一緒に居させていただいて
ほんと感謝です
今日関わってくださったすべての方々に
感謝してます
ありがとうございました