goo blog サービス終了のお知らせ 

Rosa Guitarra

ギタリスト榊原長紀のブログです

2020/9/12//~ちっひー厳選 神曲リモート歌宴 ~

2020-09-13 | 演奏記録


ちっひー厳選 神曲リモート歌宴に
参加させていただき
ありがとうございました



今はライブが終わったばかりで頭が働かないので
とりあえず今日のラフスナップを少しだけ




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生BGM@ひばりカフェ//2020/8/27

2020-08-27 | 演奏記録


本日
2ヶ月ぶりの生BGM@ひばりカフェさん

でした



今日は雲がモックモクで





まるで「君の名は。」
みたいな空だなぁと思いながら





いつもよりちょっと早めに到着したので
今日は多分11時頃から弾き始めたんじゃないかな...



終わったのが15時なので
今日は4時間弾きっぱなしに弾いたんだと思います

さすがに終盤1時間くらいはもう握力が無くなって
ボロボロでしたが ^^;



他に楽器が居るアンサンブルの中での演奏だったら
アイコンタクトを取ったり
笑顔になったりも出来るのですが

独奏に関してはコントロールする情報量が多いので
申し訳ないとは思いながら
全くオーディエンス側を意識出来ず
頭の中でイマジネーションを追うことと
実際の運指のコントロールに
いっぱいいっぱいになりながら
毎回ただただ
無愛想な顔をして弾いてるんじゃないかと思います

それでも
帰り際に声をかけてくださるお客様がいたり
笑顔を向けてくださるお客様がいたりすると

音に織り込んだ想いが
少しは届いてくれてたのかな、と
感謝の気持ちに包まれます


今日も大変幸せな1日でした


ひばりカフェさん
ワクワクワークショップの皆様
耳を傾けてくださったお客様
ありがとうございました

心より御礼申し上げます








10/3開催予定のイベントの打ち合わせを軽くして
帰路につきました

コロナの状況によっては中止になる可能性もまだあるのですが
気持ち良い秋口の季節の中での野外イベントですから
なんとか開催したいですよね

ちなみに決定か中止かは9/1に決定になります







帰りの空もやはり雲がドラマチックで
「君の名は。」的な夕空でした









ということで
次回の生BGMは9/30です





『ひばりカフェ生BGM演奏』

☆開催時間11時30分〜15時の間ずっと
生BGM演奏していますので
気軽にお茶しにいらしてください
予約などはありません

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭(本当に幾らでも結構です)

  ☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており

ご来店のお客様は90分無料になります













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26//板垣正美ドラムス発表会

2020-07-26 | 演奏記録


コロナで開催が危ぶまれた発表会ですが

なんとか開催することが出来ました

でもここでクラスターとか起きたらと考えると
主催者さんの万全の対策とか気苦労は
本当に大変だったと思います

板さん
スタッフの皆様
そしてご心配も大いにあったであろう中
参加してくださった生徒さんと親御さん
本当にありがとうございました


ということで
ちゃんとご挨拶をさせて頂いた上で
いつものようにラフな後記でも書くことにします


 


。。。。。。





せっかく開催になりましたが
あいにくの雨

楽器の搬入搬出に
雨って本当に嫌です





うまい具合に小降りの時に搬入成功
そして機材組み上げ完了





僕からみて左方面はギタリストさん二人です
僕も加えて今回ギタリスト3人
曲数が多いので




僕からみて右方面が打楽器チームと鍵盤チームです
今日もちゃんと生徒さん用のドラムとの境にはパーテーションしてます
右端に写ってるのはTik Tak先生 






そうこうするうち
打楽器講師陣4人によるRHが始まりますと




それをギタリストチームがガン見してます




メチャクチャ見てます









ガン見してたかと思いきや練習し始めました
大抵、竿物隊(竿とはギターとかベースのこと)は
現場に入っても練習してます




ほら
ベーシストも練習してるでしょ

竿物隊は必ずと言って良いほど
現場でも常にちょこちょこ楽器練習してますから





かくいう僕も勿論
今日現場に入ってからずっと練習してます

自撮りしてみると

あ。。
天井の照明でハレーション起こして白飛び
これはむしろ雰囲気のあるカッコいい1枚が撮れたかも



 


この1枚↑に気を良くして
己の顔面も
ハレーション写真を撮ってやろうと試みた結果
神の1枚が撮れました



それがこちら










サイケデリック
というよりは
オカルト?







まだ練習してる後ろ姿はギタリストその1くん


悪戯でアンプの上の財布隠したい強い衝動にかられましたが
もう大人なんで我慢しました





財布隠す代わりに盗撮すると
シャッター音でバレて
ジロリと振り向きざまに


「おいこら タココラ 榊原!
今俺の後ろから無断で写真を撮っただろ!」と



「榊原さん、嘘ですよ
怒ったふりしただけだから
ちゃんと目が笑ってるでしょ?ね」




「ほ〜ら
目が笑ってるでしょ?ねっねっ」





ということで
怒られなかったのでホッとして
さっきの自撮りの神写真を得意げに見せますと


「いいっすね!!ハレーションバージョン
俺も撮ってくださいよ」と





ということで
撮ったハレーションバージョンがこちら


「ふっふっふ...
サイケだぜ
俺ってば」






そしてギタリストその2さんが
舞台袖で練習してる間に
こっそり足元を盗撮



アナログ気質の僕には
アーニーボールのボリュームペダル以外
何なのかさっぱり分かりませんでした





これは生徒さんのRHを
ステージの後ろ側から撮ったや〜つ
本当のバックステージショット





そうこうするうちに開場
そして開演


開演してもまだ練習するギタリストその1

「俺はギターをググッと下の方にぶら下げてやるんだぜ
何故?ってか
そんなことを俺に聞くのかい?
それは言わずと知れた
俺が真のロッカーだからだ」



「本当なら
スネんとこまで下げて弾きたいんだけんども
そんな長いストラップが売ってないから
このくらいで勘弁してやってるのさ」




そして
参加者の皆さんそれぞれ
素敵な場面がありましたが
僕が今日の一番ホットに感じたのは
令和のスライ&ザ・ファミリーストーンかってくらいの
ファミリーの演奏でした

愛ですよ

素敵な愛❤️






ということで
何とか無事に終えることが出来ました

人が
音と共に命の共有をしてる時間は
やはり無条件に幸せでした


コロナによる
主催者さんの気苦労と
参加者さんとその親御さんのご心配は
相当なものであったでしょうが
開催出来て良かった
参加させていただけて嬉しかったです

冒頭にも述べましたが
重ねて
心より御礼申し上げます







最後に...



男子トイレに
貼ってあったんですけど


何で?裏側なの?





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/7/9//歌声喫茶vol:14@ひばりカフェさん

2020-07-09 | 演奏記録


楽器運ぶのに
雨が本降りにならなくて助かりました




到着


今日のセトリの中の1曲↓古賀メロディです

ガットギター弾きにとっては
じっくりしみじみ弾きたくなる曲ですよね


でも結局この曲今日はやりませんでした
最近は用意した曲を几帳面に全部はやらなかったりします

歌ったらお喋りして

会話の流れでなんとなく曲を飛ばしたり
以前の曲をやってみたり
このところかなり自由になってきてます

 

ひとしきり歌ってもうそろそろ終盤の頃
参加者さんたちのこんな会話が...



「先生の今日のシャツ良いわねぇ」
(※先生とは僭越ながら私のことで
ギターの先生という扱いをしてくださってます)

「トンボの模様でねぇ」

「トンボはね縁起が良いのよ
真っ直ぐ飛ぶからトンボはさ」

「でも『トンボがクルリと輪を描いた』っていう歌ありましたよね?」

一瞬の間の後

「それはトンビじゃない?」


一同爆笑


今日の一番の面白トークでした





雨が降ったり止んだり
どんよりと重たい天候に
身体もなんだか重たい感じの1日でしたが
歌声喫茶は楽しげな笑い声に満たされておりました

書いて説明すると面白くなくなっちゃうので書きませんが
今日は面白トークが満載

半分は歌って
残りの半分はお喋りして笑ってるうちに
あっという間に2時間経ってしまいました


司会進行役の私としましては
皆さんが楽しげに時を過ごしてくださって大変光栄です




歌声喫茶は基本、第2木曜なので
次回は8/13

「お盆ですがこの日で大丈夫ですか?」
と参加者さんに尋ねると

「大丈夫大丈夫
まわりで誰も死んでないから
がはははは」



^^;




。。。




違う話題ですが

森ch次曲
「愛にできることはまだあるかい」の予定でしたが
「夜を駆ける」に変更になりました

外演奏の仕込みに追われ
なかなか次曲に着手出来ないでいるのですが
「夜を駆ける」はカバーして
結構面白いんじゃないかなと思ってます

「香水」カバーはこの度
一気に5800越える視聴回数になって
ワクワクしました^^

視聴回数が伸びるともちろん嬉しいですが
そういうものに踊らさせることなく
森chは丁寧にじっくり良いものを
作り進めて行きたいと思ってます



。。。




明日はギターレッスンで都内まで

明日小3の男の子が私のクラスの体験レッスンに来るそうで

小3からギターやったら
二十歳頃には激上手になってるんじゃないかしら






今生の道に選んだギター

それにまつわることで

心地良い場を育てて行けてて

幸せです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/6/30//生BGM vol:14@ひばりカフェ

2020-06-30 | 演奏記録



コロナの影響で4月5月と休止してましたが

久しぶりに本日
生BGM@ひばりカフェさんです



☆開催時間11時30分〜15時の間ずっと
生BGM演奏していますので
気軽にお茶しにいらしてください
予約などはありません

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭(本当に幾らでも結構です)

  ☆車でお越しのお客様はこちらのコインP

ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 





。。。。。。。。。


 

 

ということで
出発


 


到着

ゆるゆると演奏開始

今日は雨の1日でしたが
雨には雨でまた合う音色もあると思うので
しっとりと弾きました


久しぶりの長時間演奏なので
指を痛めないように最初は流しめに弾いて
徐々に表情を濃くしていきました

でも1時間半くらい弾いたところが
今日の指と集中力のピークだったかな...

 あとは長距離マラソンのように忍耐で継続しました


関係ない話ですが今日は弾いてる途中で
何度もこの絵のクマさんと目が合っちゃうんですよ
ちょうど顔の横にあるので

指が疲れて来てミストーンが出て

シマッタ(・_・;と思うと
このクマさんが僕の横でふっふっふっと笑ってるわけで...



 

ということで
耳を傾けてくださったお客様
ありがとうございました

ひばりカフェさん
わくわくワークショップの方々
ありがとうございました


この生BGMは
わくわくワークショップが催される日
月の最終水曜に一緒に行わせて頂いておりますが
来月7月はワクワクワークショップが無いそうなので
生BGMもお休みさせていただきます

次回のひばりカフェさんでの私の催しは
7/9の歌声喫茶
(詳細はこちらのスケジュールをご覧ください)
そして生BGMは8月の末になります

気が向いたらまた是非お立ち寄りくださいね

お茶しながら
ご飯を食べながら
緩やかな音楽でゆったりお過ごしください

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声喫茶vol:13

2020-06-18 | 演奏記録



今日は3ヶ月ぶりで歌声喫茶@ひばりカフェさんでの再開でした



まだコロナの心配も残る中ですので
参加者の皆さんの心中はどうかなと心配しましたが
皆さん楽しんでくださったご様子でホッといたしました



以前この歌声喫茶で
カラスウリの花が神秘的だという話題になったので
まぁ余興なのですが
近所の里山で実を採って来て
皆さんにお配りしたことがありました

そのカラスウリを俳句にしてくださった方がいらっしゃって
ご本人は少し恥ずかしそうになさってましたが
是非にとお願いして今日は作った句を教えていただきました

幾つか作ってらしてどれも素敵でしたが
その中の一つです


「昼下がり
ギターの音染む
からすうり」

ギター弾きとしては大変嬉しい一句
これは今生ギター弾きとして生きて死ぬであろう自分が逝く時
冥土の土産に持って行かせていただきます^^


俳句だけでなく今日は何だか皆さんが
いろんなものを持ち寄ってくださったような日で
心がホッコリ温まった日でした


演奏家にとってライブは重要な場の一つですが
ライブというのは基本的には
演者からオーディエンスに投げかける構図ですが

歌声喫茶というのは伴奏者と参加者さんの歌声とで場を作るので
その場でストレートに参加者さんたちの「気」が返ってくるので
ライブではここまでなかなか感じられないかも、、、
と思うようなとても満ちた気持ちになります



音楽と
人様のお陰で
今日も大変良い日でした






 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/3/25//ひばりカフェ生BGM/vol:13

2020-03-25 | 演奏記録

 

今日は生BGM@ひばりカフェさん
vol:13

快晴です

 

 

このところ家で煮詰めていた録音作業

ガットの録音はちょっとでも弦がびびるとNGなので
指先のコントロールが本当シビアで
息を詰めて針の穴を通してゆくような時間が続くわけですが
ライブのツボというのはそれとはだいぶ違うと感じます

ライブは多少の演奏ムラが出てしまっても構わずに
演奏に思い入れることの方が重要に感じます

そういう意味で今日は久しぶりのライブだったので
針の穴から解放されて
思うがままに4時間ほど弾き続けることが出来ました


今日のひばりカフェさん店内は
桜祭り




壁にかかっている絵も全部







 

ここひばりカフェさんには人々が気負うことなく集い

持ち寄った物などが雑然と置いてあったり
子供の遊ぶ声が遠くから聞こえたり

外には春の光が眩しく


生BGMなので気配を消して弾いている自分は
多分このカフェの置物の一つのような存在になっていて

すぐ近くで人がお喋りしていたりしても
路傍の道祖神のように邪魔もせず

朴念仁ではあるが
ただ無心に奏でる者であるので
それとなく有難い感じも滲ませつつ

この空間に入っては出てゆく人々の気の流れの中で
小川を流れる木の葉のように

もしくは霧雨の日の午後に
開いた窓から外に吐き出した煙草の煙が
ゆっくり大気に溶けてゆくように

気儘に漂っているのです



こういった柔らかな充足感を
上手い言葉で表現する術が無い自分であります


 

 

 

満たされた心で賄いを頂いた後
帰路につきました

 

冬の時期は帰路の頃には真っ暗でしたが
今はまだこんなに陽が高いです

 

 

 

今月の歌声喫茶はコロナの影響で中止しましたが来月は
世の中のコロナが現状より酷くならないようなら
一応4月16日13時からで開催する予定です








 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/2/26//ひばりカフェさん生BGM//vol:12

2020-02-26 | 演奏記録

am9時

今日も朝から賑やかで




最近知ったのですが
「シジュウカラ」の「カラ」っていうのは「雀」と書くんですね
「四十雀」ね

「ヤマガラ」も「山雀」とか

あとうちには来ませんが「ゴジュウカラ//五十雀」というのも居るようで



。。。

 

 

今日はもう少ししたら
ひばりカフェさん生BGMに出かけます




 

余分な贅肉を削ぎ落として
呼吸をするように自然体で奏でたい


ただ
その呼吸は
綺麗な呼吸でありたい

って感じ
ですか僕






自分の独奏レパの中でも運指が難しい曲はあって
そういう曲は何度演奏してもなかなか体に深く入らないし
せっかく叩き込んでも他のライブなど挟まると体から抜けてしまう

無理やり練習を重ねると必ず関節なんかを傷める


なので僕の中ではいたしかたなく
レパ2軍に入れてある曲たちがありまして

今日はそれらの中から幾曲か
本番中に何度も弾いて体に叩き込もうという
BGMに託つけた裏課題があるのです




前回のひばりカフェさんと先日のミッシェルさんの生BGMで
リクエスト頂いてるので
それらの曲がその2軍に入ってるんですね



笑い話ですがね
リクエストなさった方は大抵次回にはいらっしゃらない
という

これも何かマーフィーの法則のようなもので
リクエストしてしまうと「行かなきゃ」と思ってしまって
それがむしろストレスになって「行きたくなくなる」のではないかしら

僕はリクエスト頂いた曲は世間の声だと思ってるので
いらっしゃらなくても構わず用意するんですよね
音楽家としての自分の財産になるので



出かける時間まで暇なものでグダグダ語ってますが



ひばりさんに着いたらまず緩いタッチで暖機運転
1軍の曲で指慣らし場慣らしして
20分くらいしたら2軍の曲を弾き始めよう

2軍曲を2回しくらい弾いといたところへ
リクエストなさった方がいらっしゃると丁度良いんですが

その手前にもしリクエストした方がいらしてしまうと計画が崩れる

とか
いろいろ考えるんだけど

結局
弾いてるうちに日常の意識が飛んでしまえば
そこに誰が居ても居なくてももう関係ないんですね僕



この生BGMっていうのは
「柔らかくその場所に自分を置く」というコンセプトもありますが
フルスロットルで踏み込む場面がいつ訪れても良いように
日常から常に十分な暖機運転をしておく
という伏線もある


まぁ

こんなことも
意識が飛んじゃえば何もかも消え去って
ただ無重力の中を数時間漂って来るだけなんですが



さて
そろそろ時間

出かけよう

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

今日は小雨混じりの曇り

 



到着




2軍曲は暗譜しきれてないので譜面を持って来てます





運指が難しいだけあって2軍曲をスラスラッと弾けると
1軍曲より気分が良い

というか
もう1軍曲は居眠りしながらでも弾けるくらいになってるので
上手に弾くというより別の楽しみ方をしてます

勝手気ままに
凄いピアニシモで弾き続けたり
思うがままに激しくダイナミクスをつけたり
わざと平坦に弾いたり
1万人の前で弾いてる想定で弾いたり
本当に居眠りしながら弾いたり...

演奏クオリティーのラインはキープしつつ
良い意味でやりたい放題
本当に自由に弾いてます

不思議にも感じますが
こういう観念的な時間を過ごしていると
勝手気まま我がままに弾いてるのに
ちゃんとお客様のことをリスペクト出来るんですよね

頭の中
というか
イマジネーションの世界
というかが
とても広くて自由なんです


で、ちゃんと客観視もしての今日の自己総評ですが
優良印💮だったかなと


1運指毎にそこに意識がしっかりあるので
惰性で弾いてない
ので
音を紡ぐ糸が長く長く途切れずに何十分も続く

ふと気付くと1時間とか経ってるわけです

今日は時間が経つのが早かった

 

今日は自分に85点くらいあげようかな

いや...もうちょっと
87くらい
かな


15時
演奏が終わって
賄いを頂きながら今年の秋楽祭の構想など少しお話ししつつ


 

そして帰路
すっかり日が長くなりました

 

 

 

帰宅して
昨年の秋からずっと車に積みぱなしだったPA機材を
やっと全部降ろせました

スタッドレスを夏用に履き替え


すっきり

そして高得点の演奏日和でした




 

 

 

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/2/23//サウンドスタジオ・クオリア 第2回発表会

2020-02-23 | 演奏記録


目の前にふんだんに食べ物が見えてるのに
食べられないとヒヨが朝一から怒ってます
  

 

怒ったヒヨがどっかに去るとメジロ到来
物影に潜むハットリくん

 

最近団体で来るようになってしまって少々うるさいスズメ'S

 


毎朝の日課である鳥たちとの戯れを済ませてから出発

都内までは3時間〜4時間みて出ますが
今日は日曜だからか道は空いてて
入り時間の1時間前に到着

早めに搬入開始
綺麗な小ホールです



パパッとセッティング



チャチャっとサウンドチェック


サクッとリハ終わって
ずいぶん巻いてしまいました
さすが百戦錬磨のメンツ



そして本番

今日は12曲なんで
あっという間に終わってしまいました
物足りないくらい

 

生徒さんの技量がまだ発展途上なのは当然のことですが
しかし皆さん演奏への健気さというのが溢れてらっしゃるので
結局音楽というのは「技術より心」なんで
技量にバラツキが出るプロアマが
一緒に演奏してても楽しいのです僕

今日もちゃんとそこに愛がありました

それだけで ALL OK



夕空の中
気持ち良く帰路につきました



 

 

何の力みもなく
呼吸するように音楽する

という人生目標にだいぶ近づいて来た
今日の自分でありました

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。

 

 

 

以下、自分用
今回の告知記録 

 

 

 

2020/2/23(日)


サウンドスタジオ・クオリア 第2回発表会

僕がギター講師で在籍させていただいてる教室
SOUND STUDIO QUALIA
のドラムス発表会のサポートさせていただきます

場所 :スタヂオワイズ
アクセス

13:00 開場
13:30 開演

 

発表会は13時半から15時くらいまでになります。
一般の方どなたでも無料で入場出来ますが満席の場合は立ち見となり
座席は保護者の方優先とさせて頂きます。

 

 

 

。。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/2/21//生BGM@ライブレストラン・ミッシェルさん

2020-02-21 | 演奏記録

 

本日は生BGM
@
ライブレストラン・ミッシェルさん

 

うちから近いので普通の時間に起きて
先に支度を済ませてから
小鳥を眺めながら独奏の指運びを確認したりしてから出かけました






到着
今日は店頭でのポスターなど無しの生BGMです

お客様が何も知らずに店に入ったら生演奏してた
という



MCもせずただ黙々と弾きます

客席がお喋りなさってる時は
抑えた音量で静かに流し

ふと聴いてる人が出て来たら
ググッと表情つけて本気で弾く

奏でることに誠意を以って精一杯の演奏をすれば
そこから愛が感じられるでしょうから
人は自然に寄って来てくれます

 

今日は客席から
アルハンブラの思い出をリクエストしてくださったお客様や
(僕はトレモロ出来ないのでゴメンなさいしましたが)

「昔私もやったんだけどギターって指が痛いのよ
だから軍手してやってたの ( ̄∇ ̄)」
みたいな話ししてらっしゃるのが聞こえて
僕も密かにウケたり

真ん前の席に音楽好きで元気な80歳のおばあちゃまが
被り付きずっと聴いてらして
終わった後もたくさん話しかけられたりしました
「私は専門的な音楽の教育は一切受けてないけど
振り返ればいつも人生の傍に音楽があったのよ
音楽は癒しというような軽いものではない
例えばだけど死ぬ間際に聴いたら力が湧いて生き返るような存在」
とおっしゃってました


80歳のおばあちゃまは
僕のBGMが終わるとお店のピアノを使っての
カンツォーネの歌のレッスンをなさってました^^
ホントにお元気で^^




美味しい賄いを頂いて帰路につきました

 

 

帰宅して
小鳥の水浴び用容器の周りを
小鳥たちが安心して水浴び出来るようにと
鉢植えの草で囲んでみました

そろそろ寒い季節も終わるから
これで水浴びをしてくれたら良いのだけど

 

 

 

ミッシェルさんでのBGMは
毎月の最終火曜で調整中です
決定したらまた告知いたします

調整が通れば
毎月の最終火曜にミッシェルさん

翌日の最終水曜にひばりカフェさんと
連日でやることになります

ただ最終火曜までしか無い月は
最終から1週前の火曜になります
要するにひばりカフェさんでのBGMの日の前日ってことです




聴くも聴かないも自由な時空の中に音楽をそっと置くという
この生BGMっていう形態は

世間で全く市民権を得てないライブ形態なので
僕がコツコツ布教しながら認知させて行くしかないので
少しずつ場を見付けては
根気強くマイペースでやってます


この生BGMというのは
僕にとっては一番しっくり来る演奏形態なのでね
^^



ということで今日も良い演奏日和でした

ありがとうございました

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 


以下、自分用
今回の告知記録

 

2020/2/21(金)

生BGM演奏 @ライブレストラン・ミッシェル


ランチタイムの11:00~14:00の間ずっと



会話などして頂ける控えめな音量での

ガットギター独奏演奏になります

ミュージックチャージはありませんが投げ銭入を置かせて頂きます
演奏で心に留まったものがありましたら幾らでも結構ですので
投げ銭をして頂ければ幸いです

因みにミッシェルさんでの生BGMは今後
毎月やらせていただくことになりそうですので
どうぞ宜しくお願い致します

HP
ランチメニュー
アクセス

お問い合わせ:(ミッシェル)0463-77-0025

 

 

 

。。。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/2/13 // ひばりカフェの歌声喫茶/vol:12

2020-02-13 | 演奏記録

am9時半

今日もメジロと雀は全く争わず
お行儀良く餌場の順番待ちしてます



交代

 

 

今日は歌声喫茶

もう直ぐ出かけるのですが
天気予報では出かける時間帯だけ雨

楽器運ぶから雨止んで欲しいなぁ...

 

 

 

。。。



 

ギリギリ出かける時間手前で雨が止んでくれました
ラッキー^_^

 

 

小1時間で到達

 

 

 

 

 

ひばりカフェさんには絵や写真
いろんな雑貨などが無造作な感じで置かれています
その無造作感が良い感じ

今日は到着早々この絵の中の住人達とバチっと目が合ってしまいました

 

 

 


2階でセッティング&ウォーミングアップ

今日はポカポカ陽気で
窓からの日差しで背中が温まって昼寝しそうです

もう春だなぁと思いつつ
冬から春への境目には三寒四温を経過するでしょうから
この後思いもよらず雪が降ったりもするかもしれないですね
今頃がまさに早春賦の歌詞の世界です

 

 

 

参加してくださってる方達はだいたい
僕より10歳20歳上の方が多いのですが皆さんお元気で
今年還暦を迎える僕に
「60なんてまだ青春」「まだまだ何でも出来る年齢」などと仰います

僕も最近若い頃のようには身体に無理が効かなくなって
演奏スキルの向上や持続に苦心してましたが
「60なんて青春」「何でも出来る」というこの言葉に
目からウロコがボロッと落ち、非常〜に励まされてます

「何でも出来るさ 60なんてまだ青春」
この格言を胸に刻んで今年も邁進します^^


今日はテーマを終戦の年に置いて
その前後の歌謡曲の中から選曲しました

今日の選曲とは別に
ネットから拾って来た終戦の年から僕の生まれる前の年までのヒット曲リストに
歌ってみたい曲や記憶に濃く残ってる曲などあればとマーキングして頂きました

終戦から約10年後の昭和31年に
美空ひばりさんが12歳の天才歌手としてデビューしたそうですが
その辺りから後の曲は記憶に残ってるものが多いようです

それ以前の曲は後年歌い継がれてるものか
よほど個人的に思い入れがある曲でないとちょっと憶えてないものが多いようで

 

音楽は個人の嗜好が強く反映するツールですが
皆で歌う歌声喫茶の選曲はその中の最大公約数を掘り起こす作業になります

毎回選曲はこれで良かっただろうかとヒヤヒヤしながらやってますが
また同時に日本の歌謡史の勉強にもなっています

曲々にまつわるエピソードや時代背景などの情報が
僕の音楽引き出しの中に少しずつ増えていってます

音楽の前に人ありき
ですから
人が残した音楽の歴史を身につけてゆくことで
僕のエンタメのスキルは確実にアップして行けるでしょう


歌うだけじゃなくそういった対話も付き合ってくださってる参加者さんと
この場があることに感謝です

来月はどんな選曲をしようかな  ^^  楽しみです

 

因みに今回の歌声で12回目でした
1周年記念です^^

1年前のこんな季節に僕は生まれて初めての歌声喫茶を
ドキドキしながら開始したのだななどと思い返しながら帰路

ずいぶん陽も高くなりました




ということで
青春真っ只中らしい僕ですが
やはりこのところの疲労が抜けず帰宅してバタンと寝落ち

数時間昼寝?夕寝?してやっと今後記をを書いてます


明日はギターの先生の日

青春先生のギターライフは続いてゆきます

 

 

 

 

。。。。。。。

 

 

 

 

以下自分用
今回の告知記録


 

2020/2/13(木)
 
 

『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:12』

  ☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:1000円(1ドリンク付)

 相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 
 

 

。。。。。。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/2/2   学びピアコンサート

2020-02-02 | 演奏記録

am5時
起床

眠すぎる...

 

 

6時
支度進行中

 

6時半
朝焼けの中出発

 

 

車だからいつもたっぷり時間のゆとりをもって出かけるんですが
日曜なので道が空いてて入り時間の2時間前に到着してしまいました
少し車中で仮眠します

 

 

あっという間に寝落ちし
あっという間に入り時間となりました



 

 

今日は自持ちのPA使うので僕がギタリスト兼PAです

機材組み上げて
サウンドチェック終わって
シューティングの直し

 

そして開演





僕のソロギターコーナー







アンコール

 

 

 

僕の独奏コーナーの最後の曲として
「見上げてごらん夜の星を」をやったのですが
「宜しければ一緒に歌ってください」と会場に呼びかけると
皆さん綺麗な声で歌ってくださいました

僕は歌は下手なんですが
歌っていうのは本当に良いものですね

それはプロの歌とか素人の歌とか関係なく誰の歌であっても
歌う人の心は朗らかになり
聴く人の心も和ませてもらえます


昨日もそうでしたが今日もまた
温かく幸せな時間でした

 

。。。



そうそう
昨日のブログに書き忘れてしまったのですが
昨日
還暦のプレゼントを頂きました

今年還暦なので
プレゼントは赤い物を
そして随時受け付けてますから
などと洒落でMCで言ってたのですが
本当にくださった方が居て
恐縮しつつ
嬉しい気持ちでいっぱいです

どうもありがとうございました



 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/2/1//木漏れ日のハーモニー@伊豆高原JIRO'Sさんにて

2020-02-01 | 演奏記録


 am6時

今日は伊豆高原JIRO'Sさんにて本番
早朝出発です

 

 

今日の相方
SUIちゃんと一緒にam6時40分に車で出発

SUIちゃんは最近、毎朝7時にyoutubeライブ配信をしてるので
出発して間も無く
車中でスマホを使って生配信をし始めました

なんだか凄い世の中になったものだなぁ、と
アナログ人間の僕はただただ感心しておりました

その配信のアーカイブはここクリックしてみてください
僕もほんの少し写ってますので

https://www.youtube.com/watch?v=KwQZ1HZxQmE

 

 

さて

伊豆に向かう海沿いの道には
何箇所かフォトジェニックなポイントがあって
運転してるのでいつも撮れないのですが
今日はとても綺麗な海に遭遇したので
思わず停車して撮ってしまいました

 



到着
神奈川県の我が家からだと伊豆は結構近いです

 

 

お店の前の桜並木

 

jiro'sさんが沢山告知してくださってました
ありがとうございます

 

ここにもフライヤー

 



お店お店でそこの音というのがあって
お店さんごとに音の鳴りって結構違うのですが
JIRO'Sさんには今回で出演3回目となるので
僕の耳もだいぶ慣れたようで

今日は自分らしいニュートラルな音色で
演奏することが出来たように感じています

 

人は
誰かと音楽を共有することで
必ず
心に潤いを受けることが出来ます


人生というのは
あっという間に過ぎ去り

僕ら皆の人生の傍らにはいつも音楽があり
短くも切ないこの人生に
ささやかな彩りを添えてくれます

 

今日も
そういう
切なくも幸せな1日でした


お越し下さったお客様
そして今回の歌声喫茶のお声がけくださったJIRO'Sさんに
心より感謝申し上げます

心がポカポカ温まってます

 

。。。

 

終演

火照った頬を冷ましに外へ出ると少し夕暮れて来た青空

 

 

演者と客席が一緒に唄い奏でる歌声喫茶という形態は
共に温まり
そして解れてゆけるので
きっと良い「場」だと思うのです

なのでまたいつか
JIRO'Sさんでやれたらいいな、と思っています

帰りはもう日暮れ始めていて
また綺麗な夕空を眺めながら帰路につきました

 

 

無事帰宅し
明日もまたam5時起き7時出で
学びピアの本番なので
今夜は早めに休みます

 

今日関わらせて頂いた皆様
本当にありがとうございました

心より御礼申し上げます








 

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。

 

以下
自分用
今回の告知メモ

 

 

 

2020/2/1(土)

伊豆高原の緑多き閑静な別荘地の中にあるライブカフェ
伊豆高原JIRO'Sさんで初の歌声喫茶&ミニライブです

心と身体を温めましょう
 

歌:SUI
ギター:榊原長紀 

OPEN:12時
START:14時

チャージ:2,000円+ご飲食代

ご予約、お問い合わせ:伊豆高原JIRO's
izukogenjiros@gmail.com
☎︎ 0557-53-8050 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生BGM@ひばりカフェさん / vol:11

2020-01-29 | 演奏記録

 

相武台団地のひばりカフェさんで
月1で生BGMをやらせていただくようになって1年経ちまして
昨年12月は師走でお休みしたので今日がvol:11でした


昨日と打って変わって今日は良い天気





到着
セッティング

昨日の本番で使った別ギターのケースの方に
足台を入れたまま忘れ来てしまったのでエフェクターの蓋で代用

 

 

この生BGMと歌声喫茶合わせて約1年続けてみて
自分の内部は凄く良い方向へ成長したと感じています

小規模ではありますが自分名義の活動であり
ギミックの効かないギター1本だけの表現であり
そして自分が生きることや弾くことにポジティブで居らなければ
顕著に良い成果が得られないシビアな環境だからだと思います

前回の歌声喫茶も終了後に大変な幸福感を感じられましたが
今日も同じく
心の中心部が岩盤浴後のようにじんわり温まって
そこから遠赤外線みたいに体の隅々まで熱を配給してます

独奏の表現方法、表現スタンスを何十年も模索し続けて来ましたが
地域活性のスタンスを取っておられる「ひばりカフェ」さんに
こちらから出演依頼をお願いして始めたこの活動は
間違ってなかったのだなと

 

人と人が触れ合える場というのは
人が作らないと生まれないのだと思います

何故なら人は優しさや強さを持っていますが臆病でもあるから
怯えなくても良い場所だと示してゆかねば
人はなかなか心を開かないし集わない

示してゆく一連の流れに
音楽は重要な一役を担うことが出来るのですね
そのツールを上手に使う役を担っているのが音楽家だということです


心の底に燻る怯えや恐れから解放された時

当然のことながら皆に優しい表情が宿ります

そういう嬉しい時空の中で
好きなギターを弾けることは重ねて喜びも大きい


まぁ...言葉では上手く言い表し切れませんが
今日もとても良い時間を頂きました

感謝です


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUI SOLO LIVE @ 原宿ラドンナ

2020-01-29 | 演奏記録

 

 

  

2020/1/28(火)

 

SUI
SOLO LIVE
@

原宿ラドンナ

 

でした

 

良いライブでした^^

ありがとうございました

 

 

 

簡単ではありますが
ちょっとした今日のスナップ

 

 

RH

 

 

本番前

 

本場中
duo曲

 

終演直後




記念撮影



お客様から頂いたメンバーの写真



 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする