goo blog サービス終了のお知らせ 

Rosa Guitarra

ギタリスト榊原長紀のブログです

歌声喫茶vol:11 @ ひばりカフェさんにて 

2020-01-16 | 演奏記録


行き




 

歌声喫茶
回を重ねるごとに幸福度が増してます
僕の ^^

その理由を説明すると
幸福感を感じている時間を削られて勿体無いので
説明しないのですが
(説明出来ない、とも言える)

 

温泉にたっぷり浸かって
湯当たりする寸前のような
体の芯から温まって精神が解けた状態で帰路につきました

この場があることに
本当〜に感謝してます

 

 

 

 

  

。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

以下、自分用
今回の告知メモ

 

 

 

2020/1/16(木)
 
 

『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:11』

  ☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:600円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 

 

。。。。。。。。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/12/24//XmasConcert@ひばりカフェさん

2019-12-25 | 演奏記録

昨夜はひばりカフェさんでのXmasライブでした

昨夜は後記も書かずバタンと寝てしまって
今は25日
am6時にパッチリ目が醒めてしまいました
 

 

 

今、後記を書こうと思ってるのですが
どう書いたら良いか...

 

昨夜が嬉し過ぎる時間だったので

どんな風に書こうか...
ちょっとだけ途方にくれてます

 


  

まずは昨日の入店の時からかな
 

 

12/24//am11時半 

今年になって毎月2回ずつ演奏に伺わさせているひばりカフェさん

いつもこの相模川を渡って行くのですが 
ここで見る広い空が好き



今日は24日、Xmasイヴ
ホワイトクリスマスにはならなかったけど
足を運んでくださるお客様のことを思うと
あまり寒くもならず気持ちよく晴れて良かった 

 

 

12時くらいに到着












ご挨拶してセッティング

夏にこちらでライブをやらせて頂いた時より
スピーカーの位置を1段高くして
間隔も可能な限り開きました

その方が夏のセッティングより耳に痛くなく
この空間をたっぷり包み込むことが出来るかな
と感じたので

 

ひばりさんは細長いスペースなので
階段に置いた左のスピーカなんて半分隠れてますが
やっぱりそのくらいの方が耳に痛くないみたいです 

ところでテーブルの左手前に雑誌が置いてあるでしょ

 

これはひばりカフェのオーナー佐竹さんが載った雑誌のサンプルが
ちょうど届いたみたいで


「榊原さんも見てください。嬉しい嬉しい。」とおっしゃってました



 

こういう場所で毎月2回演奏させて頂いてるんです僕

 

地域活性

社会貢献

人の繋がり

本当の安らぎ

などなど 

 

音楽は音の前に人在りきだと
常々思っているので

こういうスピリッツのお店で毎月演奏出来ることに
演奏家としての自分の心の根っこの部分が
「しっくり来るよ」と自身に語りかけて来ます

本当にありがたいです
 

 

そういう場所で
イヴにライブ

しかもミニツアーではあったけど4本番組んで
どれも素敵なお店で3本やらせて頂いて来て
最後にXmasど真ん中の24日にひばりさんで千秋楽

 

僕の心は安心しきってます

演奏前の精神状態としてもベストだと思う 

 

 

入り時間はゆっくりでいいよと伝えてあったので
14時過ぎにシンゴくんが到着 

僕との年の差、3回りの現役大学生
今年で卒業

このXmasツアーの時期にちょうど卒論提出と重なって大変だったと思いますが
3公演とも良い歌を歌ってくれました

卒論がOK出たそうで
今日は晴れてのびのびやれると言ってます
 

 

 

卒業確定おめでとうね^^
佐竹さんからボトルごとお水もらってご機嫌さんかな?

 

 おにぎりももらって更にご機嫌ちゃん
 

 

 

 

のんびりRHを始めましたが
音のバランスもスッと整いました 

良い感じにリラックスして1曲やり終わった時に
穏やかな表情で彼が言ったことは
「ガラス扉の外で子供達が遊んでるのを眺めながら歌ってました」

 

そうなんですよ
それ


彼が到着する手前に僕も
自分のギターのサウンドチェックしながら奏でながら
外の子供達を眺めていました


子供達が遊ぶ声は平和の象徴そのものですね


まるで映画の1シーンを眺めるように

そしてその風景に自分の音を重ねて
1枚の絵になるように

自然にそういうことをしてる自分が居ます


そして彼もまたそういうタイプのアーティストなんですね

 

だから二人で音を重ねて
1枚の絵を描いているんです、きっと

合奏していてそれをはっきり感じます



僕が塗った色が更に綺麗になるような色を
彼は瞬間的に判断して塗り重ねて来る 

僕もまた塗り返す
 

だから我々の音は
常に変化し色を変えて行ける

1枚の絵を共同作業で描きあげる行程を
音で見せている

そんな風に感じます

 

 

 RH終えて2階の控え室へ

灯ともし頃になって開場して
下からお客様の声が聞こえて来て

 

 

また来年も一緒に演ろうよ、などと話しながら
開演時間が来て
 

 

 

最初は僕の独奏なので

ビデオカメラの録画スイッチをシンゴくんにお願いして
帰宅後に録画確認
最初に映ってたのがこれ^^



 

 

本番中のは飛ばして
終演後に映ってたのがこれ

録画を止めに近寄って来てます
 


 












なんやねん!^^

この顔が録画最後の映像

ひょうきん者です

 

数秒、振り返って検証してみれば
既にこの時点で変顔することを企んでそうですね
この顔、薄っすら笑ってるでしょ?

 

 

 

そして本番 



 

 

最後にひばりカフェさんが12月で4周年と聞いていたので
皆さんと共にお祝いです

 

マイクで挨拶なさるうちに佐竹さん泣き出しちゃうからもらい泣き
心が震える良い時間でした 

 

 

 長野から来てくれた45年ぶりの旧友と話してます


少しの時間だけど話してみれば
45年という年月はお互いそれぞれに
いろんな出来事があったのだなぁと

だからまたこういった再会が
かけがえのないことだと感じさせてもらいました

生きて、そして微笑み合えることだけで幸せです

 

僕のギターを渡したら
「趣味だから」と言いながら
難曲スターダストを弾いてくれました

 

来年のクリスマスにはひばりさんで数曲
同窓生duoしようと約束して別れました 

また再会する日までどうぞお元気でね
 

 

 

 

 

今日は本当に心から幸せな気持ちにさせて頂きました 

足を運んでくださったお客様
ひばりカフェさん
かわぐちシンゴくん 

皆様本当にありがとうございました
 

 

 

 

 



。。。。。。。。



以下、自分用
Xmas公演告知メモ



 

 

 

2019/12
【X'mas Concert × 4公演】


出演
かわぐちシンゴ  with 榊原長紀  

〜2本のアコースティックギターと                              
      シルキーボイスから紡ぎ出される聖なる調べ〜

 

12/1(日)
ハナカフェ・ア・ヌー

福島県いわき市平南白土1丁目16-12

ご予約、お問合せ TEL:0246-23-1620

開場17時 開演18時
¥4,000(お食事付き)



2019/12/15(日) 
  ロートルメゾン 西の洞

群馬県館林市大手町6-41
お問合せ TEL:0276-75-1560 

開場17時半 開演18時半
ミュージックチャージ:¥2,000 
 

 

12/21 (土)
CafeTsumuri

神奈川県相模原市南区相模大野6-15-30-2

お問合せ TEL:0427 11 6953

オリジナル曲やカバー曲に少しクリスマス曲も交えた
控えめの音量の生BGMライブです

18時〜21時
予約なし 投げ銭制 


 

12/24 (火)
ひばりカフェ 

神奈川県相模原市南区相武台団地2-3-5
(横浜銀行さんの裏手、クリエイトさんのお隣)
お問合せ TEL:046-404-0540
e-mail:hibaricafe@hotmail.com

開場16時 開演17時
¥3,500(クリスマスディナー付き) 

 

 

  

。。。。。。。。。。。。

 



 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmas Concert vol3 @ CafeTsumuriさん

2019-12-21 | 演奏記録

 

今日はかわぐちシンゴくんとのXmasミニツアー3本目で
CafeTsumuriさんに久しぶりにお邪魔しました

マスターもお元気そうで^^
 

 

 

日が短い季節なので到着の17時にはもうこんな感じ
 

 

BGMライブということもありXmasライブ前2本のとまた違って
少しラフな感じでやらせていただきました

ちょっと控えめの音量で耳に柔らかい感じで演奏したり
聴かせる曲ではちゃんとしっかりぶつけたり

なんか自然体でステージを出来て楽しかったです
 




今日のスナップ

RH中
 



お客様ご来店
演奏開始
まずは僕のsoloを1曲
 

 


シンゴ君、招き入れご挨拶して


シルキーボイスの青年
味のある表情で歌い始めて

 

 

MC中
この手は何を意味する?

 


本番中であることを忘れて歓談中


ズルッ
ずっこけ中




休憩中にも弾いてる人

 

 

2部開始
「榊原さんの中に休憩という文字は無いんですか?」
「あんまり無いみたい」
みたいなこと言い合って笑ってます
 

 

お互いのソロコーナー
まずは僕の独奏から
(シンゴは君寝てるわけではありません)
 

 

シンゴ君のソロ
(僕は寝てるわけではありません)



 

ということで無事終了
干支がネズミ、来年年男の二人、年の差3回りのduo
今日も楽しかった
 


そして終演後にも
まだ弾いてる人
 

 

 

 

 

ということで
足を運んでくださったお客様
CafeTsumuriさん
ありがとうございました 

 

 

恒例
記念写真

 

 

さて今回のXmas Concert×4本
残すところはホームグラウンドひばりカフェさんのみとなりました 

ここまで3本やって二人ともだいぶこなれて来てますんで
きっと良い千秋楽になると思います

 

Xmasど真ん中のイヴですが
お時間ある方是非お立ち寄りくださいませ

 

 

12/24 (火)
ひばりカフェ 

神奈川県相模原市南区相武台団地2-3-5
(横浜銀行さんの裏手、クリエイトさんのお隣)
お問合せ TEL:046-404-0540
e-mail:hibaricafe@hotmail.com

開場16時 開演17時
¥3,500(クリスマスディナー付き) 

 

 

 


。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

以下、自分用

今回の告知記録 




 

12/21 (土)
CafeTsumuri

神奈川県相模原市南区相模大野6-15-30-2

お問合せ TEL:0427 11 6953

オリジナル曲やカバー曲に少しクリスマス曲も交えた
控えめの音量の生BGMライブです

18時〜21時
予約なし 投げ銭制 

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/12/19歌声喫茶vol:10@ひばりカフェさん

2019-12-19 | 演奏記録


今日はひばりカフェさんでの歌声喫茶vol:10でした


前回、参加してくださった皆さんに
散歩で拾い集めたカラスウリの実を
お土産に差し上げたのですが
そのお礼にと今日、可愛い椎の実を頂きました

枝についてるままのドングリが落ちてるのは珍しいからって
箸置きにもなりますとおっしゃってました

こういうの嬉しいなぁ

 くださった方はカラスウリの実で俳句を作ったともおっしゃってました



 

乾燥させて種を収穫して植えたら
自宅であの神秘的なカラスウリの花が観れるのでは
と歌声喫茶内で話題にのぼり
実を採って来てお配りし、皆さんと共有を楽しんでいます
 


別のもうお一方は
実がだいぶ乾燥して来て実の中で種がカサカサ鳴っていて
マラカスのようだとおっしゃってました

差し上げたカラスウリが俳句やマラカスに変容して 
どなたかの日常の一駒を担ってることを想像して
嬉しい気持ちになりました 



以前自分のソロライブで
なんてことない原種の朝顔の種をお配りしたことがあるのですが
その種から育って咲いた花の写真を送ってくださる方が居られたり

お金のような目線から見れば得にも損にもならないような存在を
気持ちを添えてやり取り出来ることに
僕は嬉しさと安らぎを感じます 



自分の奏でる音楽の「場」が
ギターフリークの方々や音楽通の方のためにだけ在るのではなく
ほんのささやかにでも
人の人生の和みの場になってくれることが一番嬉しい 



僕はJAZZYな音楽は大好きなのに
 JAZZ MAN を極めるべく勉強や修練の努力をほとんど出来ません
 

ロックもフォークも好きですがブルースも
ソウルミュージックもコンピューターミュージックも
好きなものはいろいろありますが
そういった音楽の一つを極めるために
深く埋没してゆくことが出来ない
 

ではこの年齢になるまで何十年も
何を一生懸命修練して来たかというと

自分や近くの人の心が
解れ
和み
涙しながら微笑むことが出来るようになるには
どんな風に弾いたら良いのか
そんなことばかりを考えては練習して来たように思うのです


三つ子の魂百までと言いますが
自分が生まれ育った環境の中で後天的に背負ったものと
持って生まれた性質とが合わさって 
自分の意志とは関係なく今生背負った課題なのだと思います



今年の3月に初めて始めた歌声喫茶
歌が下手な自分ですが
歌のガイドメロを率先して歌わねばならないので
それに気を取られてギターの演奏も結構ボロボロになったりします
^^;

ギタリスト本来のスタンスとして果たしてこれで良いのかと
頭を過ることもあるのですが

いつも歌声喫茶の時間の中で歌うことが進むにつれ
参加者さんだけでなく自分も気持ちが解れたり
体も温まって気付けば皆さんとのお喋りが多くなってる

音楽に依ってそういう潤い、安らぎ、和みの場が起こることに
とても満たされる自分が居るのです 
 


今日で10回目

レパは童謡唱歌や昭和歌謡、フォークソングなど
今回で177曲にもなりました

塵も積もれば、です




皆さんが打ち解けて来てくださってるようで
最近は開始時間から30分近くはお喋りしてます

そのうちのんびり歌い始めて

その曲や歌詞にまつわることなんかを
思い想いにお喋りし合いながら

どなたかの話す思い出話しに皆で耳を傾けたり

初めは知らぬ同士だった間柄が
今ではすっかり冗談も言い合えるようになって


歌詞が細かくてテンポが速い歌いづらい曲なんかも
「脳トレだ」なんて言いながら敢えて挑戦したり
口がもつれたらそれはそれでまた皆でケラケラ笑い合ったり

ひばりカフェさんには1ドリンク代だけなのに
お菓子まで出してくださったり

まるでご近所さんか趣味の会のお茶会みたいに
和やかに開催させていただいてます



私事で恐縮なのですが
自分のソロライブなどでのMCが昔からずっと苦手でした 


演奏で使ってる脳の部位と
MCで使う脳の部位が全く違う場所に感じ
短時間にそんなにコロコロ切り替えなんて出来ないと感じてました

出来るならばMCなどしたくない
演奏だけしていたいなどと考えてました

第1に演奏が重要な位置にありMCは2番目以降の存在だったのですね



それが歌声喫茶をやるようになると
MCと演奏の優先順位が否応無しに逆転せざるを得なくなったのです

演奏が多少おぼつかなくなってもガイド歌を自分が歌ったり
曲間では皆さんのお喋りの水先案内役を担ったりするようになって

そして気付いたら自分のソロライブで
あれだけ苦手だったMCが何のストレスもなくなっていました


第1に重要なのが
皆で和みに向かう、という課題を遂行することにあり
二番目以降に
そのために演奏やお喋りを使っているのだという意識に
 いつの間にか変化していた自分が居たのですね

そして自分にとっては
そもそもこのスタンスが正しい姿勢だったのだと今
感じています



歌声喫茶をしたことで
また参加してくださる方達のお陰で
僕は演奏家、表現者として
一皮も二皮も剥けさせて頂いたということです

何十年も苦手だったものを見事に払拭出来てしまったことに
もうこれは綺麗事などではなく感謝の気持ちしかありません 

 


今年最後の歌声喫茶
クリスマスの曲と冬の曲を楽しく歌いながら
あっという間に2時間以上経ってしまいました

今日は時が過ぎるのが本当に早かった

嬉しい時間でした



ご参加くださった皆様とひばりカフェさんに
心よりお礼申し上げます

 


 

 


次回は2020/1/16
1月の第3木曜、13時から
@ひばりカフェさん2階にて、です

 

参加してくださってる皆さん
皆フレンドリーでお優しいです 

僕のような人見知りの強い人間でも
すっかり馴染ませて頂いてるので
ちょっとご興味のある方はお気軽にお問い合わせ、ご参加くださいませ 

次回はこちらです

 

2020/1/16(木)
 

『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:11』 

  ☆開催時間13時〜14時半 

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス:お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:600円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります


 

あ...そうそう
今日、参加の皆さんが
「参加費をキリの良い値段にしちゃいましょう」と
自発的に値上げしてくださいまして
今まで1コイン500円だったところ600円にしてくださいました
御茶代400円と合わせて1000円です

なんか...ギタリスト榊原
参加の皆さんにリスペクトして頂いてます

 ありがとうございます

 

 


 


。。。

。。。

。。。

。。。




以下は
自分記録用
今回の告知メモです


 

 

 

 

 

2019/12/19(木)


『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:10』

 

  ☆開催時間13時〜14時半

 

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 

 

  

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/12/15 // Xmas concert @ L'AUTRE MAISON 西ノ洞さん

2019-12-16 | 演奏記録

 

2019年12月
初試みとなったかわぐちシンゴくんとのDuo Xmas Concert × 4公演

先日のいわき市アヌーさんから始まり
今日は2公演目
館林 L'AUTRE MAISON 西ノ洞さんでした



西の洞さんは他に類を見ない吹抜け3階分の素敵な空間です

僕は確かDuo LIBRAで2回
叶高さんとで1回
大坪正さんとで1回
FEBIAN REZA PANEさんとで1回 
ソロで1回


今回シンゴ君とので通算7回も出させていただいてたんですね

勘定したら
そんなに出演させていただいてたとはびっくり


  

 

行きの道中
早めに近くまで着いたので

利根川の河川敷に降りてみました

 

 

シンゴ氏
野草の引っ付き種に襲われて
靴と靴下に引っ付いた多数の種と格闘中
 

 

 

到着
 

 

 

 

 

 

到着早々
アンティークオルゴールをかけていただき 

ボックスの中に頭を突っ込んで
ブリキの盤がギシギシ軋む音を立てながら奏でる
その究極のアナログな音色、音場に

クラクラ目眩をしながら喜んでる図

ホントにトリップします

 

僕からクラクラ目眩の快感を薦められて
やってみてるシンゴ君

 

 

 

 

 

 

 

サウンドチェック



 

 

 

 

 

RHも充分に行って
本番1時間前

少し涼みに外に出ました
 

 



本番前の集中時間

 


 


本番です

まず一人で1曲
 

 


シンゴ君呼び込んで
「綺麗な声の青年、シンゴ君です」と紹介してる図

  

 

これは
賛美歌の一つをブルースっぽくアレンジして白熱してるとこ



 

 

アンコール終わって
「ギター榊原さん」と紹介してくれてます

 

 

 

このDuoは
不思議に客席に笑顔が増えいってくれるみたいで
なんだか無条件に楽しいです


なんだろう...

シンゴ君のとっつきやすいキャラに
お客様がス〜ッと安心するのかな...


まだサウンドは荒い部分があるのですが
よくわからないけど気がつくと
なんか良いライブになってるっぽいんです


今月中にXmasライブはあと2回あります


シンゴ君との化学反応がどんな風に進展するか
楽しみに思いつつ
心のこもった音を奏でたいと思っています



演奏の場をくださった西の洞さん
足を運んでくださったお客様

本当にありがとうございました

 

 

 

帰路
お店の近くのイルミネーションが
僕らを見送ってくれました
 

 

 

 

。。。

 

 

 

以下自分用
告知記録 

 



2019/12/15(日) 
  ロートルメゾン 西の洞

群馬県館林市大手町6-41
お問合せ TEL:0276-75-1560 

開場17時半 開演18時半
ミュージックチャージ:¥2,000 
 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmas Concert in Hana Cafe a Noued

2019-12-02 | 演奏記録

 

12/2 am4時に無事帰宅致しました

足を運んでくださったお客様
場をくださったアヌーさん 

 本当に皆さま
ありがとうございました

とても良い時間を頂戴致しました

心より感謝申し上げます 


 

 

 

 。。。



 

今回のスナップ


神奈川から下道行脚で向かいました
片道250キロほど

夜明け前まだ暗いうちにかわぐちシンゴ君を拾って

246で都内に出て都心を縦断してからは
ずっと6号線というのを北上して行きます


途中、土浦のあたりを通り
土浦といえば以前大変お世話になったバンド
ローガンズさんがいらっしゃる土地で
懐かしいなと思い出しながら走りました 

その時の最高の体験は自分のブログに記してあります
一生忘れられない楽しい体験でした

ここ


 

 

 

いわきの地名がやっと出て来ました
 



今日向かうアヌーさんはいわき市の平南というところにあります

表示に平の地名が出て来てもうすぐ到着
 

 

 


到着

ポスター貼ってくださってます
 

 


こんな可愛い看板も作ってくださってました



 


 

これからセッティング開始です
 

 


CDも置かせて頂いて

 

 

 


 

僕のピックと虹
 

 

 

念入りにサウンドチェック

RH


建物の壁材や形、天井の高さとかいろいろな条件で
お店お店の響って違うので興味深いのですが 

アヌーさんの店内は実は
僕にとって
音場を作るのにちょっと難しいんです


スピーカを置く位置やちょっとした向きで結構聴こえ方が変わってきます

自持ちの簡易的なPAでやってるのでモニターもありませんしね


なので我々もメインスピーカーの音を聴きながら演奏するので 
自分たちがコントロールしやすい環境と
客席に寄り良い音で届けられる妥当なラインを模索してくわけです 


シンゴ君と交互に聴き役を交代しながら

店内のいろんな場所で音を確認しながら
何度も微修正しながら
随分長い時間調整してました

 

 

 

 


一段落付いてご飯を頂きました

こちらは本日お客様にお出しするものと同じものだそうで
とても美味しかったです 

 

 

 

 

今回のコンサートを地域の新聞に掲載してくださってました

 

 

そしてそれぞれ本番手前の時間

僕にとっては集中とナーバスの境目を綱渡りしているような時間です 
 

 



シンゴ君は何を想っているのかな 



 

 

よし!本番だ〜
さぁ行こう!!
 


吹っ切れたのではなく
無理やり吹っ切るしかない時間が訪れただけ
という感じです 

後は俎板の鯉
でも
後は野となれ山となれでは困る

実り多き豊かな時間を紡ぎ出さねばなりません


この後はただ無我夢中
日頃の手練しか助けてくれない修羅の道

そして修羅と背中合わせの場所に楽園は在る

ライブとはそういうものですね

いくら年齢や経験値を重ねても楽になんてならない

毎回本番前には「もうダメ」というくらいの精神状態になります



毎回そんな Dead or Liveな時間ですが
踏ん張った甲斐あって今日は
お客様の笑顔を沢山頂けた気がしています

演奏本番という時間の内では一切のギミックが通用しないですから
お客様の嬉しそうな表情が見れた時は
本当に掛け値無しに大きな幸せを感じます

 

真吾君とも
カバー曲がほとんどの初Xmasライブでしたが
彼の歌も堂々たる良い歌声を紡いでくれました

 

普段から花を愛でたり他の生物から学んだり

根気強く指練習を重ねたり

自分に与えられた生きてる時間
それを自由に使って良いことに感謝したり

人様が喜ぶことからも自分が幸せを貰えることを知り
そのことを実生活で使えるように試していったりと

そんなものたちが多分そっと力を貸してくれて
本番を成功へと導いてくれるのだろうと思います
 

 

 

 

終演後も沢山の皆さんとお話しさせて頂きました
 

 

 

アヌーさんがバラを用意してくださって

お客様へお一人ずつ
シンゴ君と僕でバラをお渡ししながらお見送りさせていただきました
 

 

 

 

 

あと
館林 西の洞さん
相模大野 CafeTsumuriさん
相武台団地 ひばりカフェさん 

3本番

聴いてくださる方の心に寄り届くように
演奏クオリティを押し広げられるだけ押し広げるべく 

頑張ります 

 

 

 


 

 

 

 。。。。。。。


 

 

 以下自分用
今回の告知記録 

 

 

12/1(日)
ハナカフェ・ア・ヌー

福島県いわき市平南白土1丁目16-12

ご予約、お問合せ TEL:0246-23-1620

開場17時 開演18時
¥4,000(お食事付き)

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/11/27//『ひばりカフェ生BGM/vol:10』

2019-11-27 | 演奏記録

 

生BGM

早いもので今回でもう10回目

 

あいにくの雨ですが
僕はご機嫌です

意味もなくただご機嫌です
 

 

ちょっと早めですがクリスマスの曲を織り交ぜながら

あとは弾き慣れた曲をいろいろ

 

お客様がどなた会話なさってる時は
柔らかいタッチで控えめな音量で

聴いてくださってるお客様が居る時は
本気モードで情感120%で

 

エフェクトボードにバッファーアンプ(水色のやつね)を戻したので
やはりバッファーを咬んだ音質はクッキリして音圧も増すので
余分に強く弾弦しなくても表情がつけやすかったです

久しぶりにこのセッティングに戻したけど
やっぱり僕はこのシステムと相性が良いみたいだな... 

 

 

演奏時間の後半の頃
近くの席のお客さんが小声で会話してらしてね

なのでタッチを弱くして邪魔しないように弾いたんですが
バッファーを通してるので
ピアニシモのタッチでも音がちゃんと存在してくれるわけ

因みにバッファーを使わないと 
ある程度から先の弱いタッチは
ミニマムすぎて表情もつけられなくて
音楽として成立しなくなっちゃうわけです

でもバッファー通してることで
どこまで小さく弾いても存在してくれてる


なので
ちゃんと表情を付けつつ
どこまで小さく弾けるかを試してたら
ものすごく眠くなりまして

やばいなぁ...このままだと寝ちゃうなぁ...

と考えてるうちに
じっくり聴いてくださるお客様が現れ
俄然本気モードに復活

 

因みに
寝そうになりながら弾くってことは

怠けてることとは違うんですよ 

むしろ 
瞑想状態で弾いてるので
観念の風景を眺めながら音を描いてる
と言うことも出来る

 

場の
気の流れや
気の濃さや温度感
などを感じながら
それに見合うような音絵の具を塗ってるので
僕の場合
覚醒してる時の演奏よりむしろマインドフルネスなのです

 

ということで

僕の心の中など誰にもわからないでしょうが
僕は今日も幸福感の中
弾いて来ました

 

もう今日のお礼とか敢えて書かない ^^

何故って
僕が自戒した先にハッピーに奏でられたことが

もう地球への最大のお礼だからね

 

 

 

次はいよいよ
真吾君と共に
いわき市ア・ヌーさんクリスマスコンサートです

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

以下、自分用
今回の告知記録 

 

 

 

2019/11/27(水)

『ひばりカフェBGM/vol:10』

  

☆開催時間11時30分〜15時

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭

  ☆車でお越しのお客様はこちらのコインP

ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

  
 

。。。。。。。。 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17 秋楽祭

2019-11-17 | 演奏記録


am6時










今日は
↓ 

 

 2019/11/17(日)
 

相武台団地秋楽祭に参加いたします

 会場:ひばりカフェ向かいの施設ユソーレ内にて
アクセス 

演奏時間: 10時〜16時

Jazz、クラシック、弾き語り、津軽三味線、マリンバなど
様々なジャンルのミュージシャンが出演いたします

ユソーレには入場券500円で何度でも出入りできます
ひばりカフェにて当日販売 

 会場外広場では食べ物やマーケットの出店も多数

 

 



ということで
もうぼちぼち出かけます 





 
。。。













到着










。。。





18時

帰宅して今日1回目の食事を
貪るように食べ済ませたとこです


今日はPAに掛り切りで
写真を撮る隙間も全くありませんでした


音楽っていうのは
演奏者の想いが音に乗って飛んできますし
それを受けて客席から逆に返ってくる「気」もありますし 

ステージと客席のちょうど真ん中で
1日中PAをやってたので
前から後ろから「気」のシャワーを浴び続けた1日でした 




稲穂が実る頃に祭りがあることは
人間にとって当たり前のことなんですね
それを肌で感じられた1日でもありました


夏の日差しを沢山浴びて熟した実を収穫し
お陰で冬が越せるという安心感を
独りじゃなく誰かと喜び合いたい
っていうのが「秋祭り」「収穫祭」などの起こりだと感じました


今日は「秋楽祭」
皆で秋の実りに音を重ねて楽しく過ごす祭りですから
そこにきっちり照準を合わせて自分も力を使った1日でした


ガソリンタンクがもう空っぽですが心地良い疲れです



今日の全てのご縁に感謝申し上げます


^^








。。。






以下
自分用
今日の告知記録





 

 

 2019/11/17(日)
 

相武台団地秋楽祭に参加いたします

 会場:ひばりカフェ向かいの施設ユソーレ内にて
アクセス 

演奏時間: 10時〜16時

Jazz、クラシック、弾き語り、津軽三味線、マリンバなど
様々なジャンルのミュージシャンが出演いたします

ユソーレには入場券500円で何度でも出入りできます
ひばりカフェにて当日販売 

 会場外広場では食べ物やマーケットの出店も多数

 

 

 

。。。。。。。。。。。。

 













 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/11/14//歌声喫茶vol:9@ひばりカフェさんにて

2019-11-14 | 演奏記録

 

今日は歌声喫茶vol:9

早いものでもう9回目です
揃った曲数全部で158曲

 

朝は雨だったけど
出かける頃には気持ち良く晴れてくれました

 

 

到着

裏のデッキ席にビー玉発見

 

ノスタルジー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念入りにおさらい中

 

 

 小さな音で練習してたら

小さなお客さん

 

 

 

 

 。。。

 

 

 

 回を重ねるごとにいろいろな面が馴染んで来て
知らない人同士が楽しげに話すようになって来たり

 僕が用意する曲たちのキー設定とかも
上手く設定出来るようになって来てたり

ただ歌うだけじゃなくいろいろ会話も交わしながら
お茶会のような雰囲気で進むようになって来ました

 

今日は今までで最長時間
疲れも感じず2時間を越えるまでやってました


それは楽しかったという一つのバロメーターだと思うので
仕切り人としては大変嬉しい 

そして勿論楽しかったですが加えて
音楽を生業にしている僕にとっては

対人間という立ち位置で表現したり引率したり
そういうことの大変良い勉強をさせていただいてる思いです

 

今日も楽しく有難い一日でした

 

 

帰りは綺麗な冬の夕焼け

 

 

 

 

 

 

 

 

 。。。

。。。

 

 

 

 

 

以下
自分用、今日の告知メモ





 


 

2019/11/14(木)



『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:9』

 

☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 

相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。

 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 

 

 


。。。。。。。。。。。 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/10/30//生BGM@ひばりカフェさん

2019-10-30 | 演奏記録


今日の生BGMは徹底明けで臨むことになってしまったのですが
会場での演奏時間あたりが丁度24時間起きてる事になるので
さすがに今日は時が過ぎるのが遅くて

15時まで体力保つかな...



案の定13時半を過ぎた辺りでだいぶガス欠になりまして


今日は日差しが明るくカフェの外が眩しく輝いていて
何処からか子供が遊んでいる声が響いていて

それを映画の1シーンのように見立てて
解け合うように柔らかくBGMを弾いていたら
なんだか白日夢のようで眠くなってきしまいました

 

半分寝ながらでもとりあえず弾けてるっていう...
 




 お客様も少なくなってたので弱いタッチでゆる〜く弾いて
このまま今日は終了かな..と思っていたら
正面に最後にお客様が座られて
音楽好きのオジ様(僕も十分オジさんですが) 

なのでもう一頑張り
最後の3曲を気合いを入れ直して弾き終わったところで
「おみごと!」と声を掛けて頂きました
そういうのがガソリンになるので^^嬉しいです

オジ様はビートルズ初来日の武道を観に行ったそうで
面白く話を聞かせていただきました 


 

 

 

そして帰路

美しい夕空 





自分の駐車場に到着

空が綺麗だったのでパノラマ写真撮りました


 



カラスが巣に帰ってゆく

 

 




ということで

本日もありがとうございました


 

FBに短い動画が載ってます

ここ


 

 





 

。。。


 

 

 

以下

自分用
今回の告知記録





 

2019/10/30(水)

『ひばりカフェBGM/vol:9』

 

☆開催時間11時30分〜15時

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭

  

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

  

 

。。。。。。。。。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/24『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:8』

2019-10-24 | 演奏記録

 

am6時

 

 

 

 

 

 

 

 

。。。



昨夜の1時半に目覚めてから
十分過ぎる時間、指鳴らしをして出かけ

12時
ひばりカフェ到着
 




そして歌声喫茶の準備中
 

 


 

この先のイベント
「秋楽祭」のポスターが出来てました

僕も出ます
^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで
今日も滞りなく終了

^^ 


今日のこと
雑記ですが...



。。。



人という生き物は

最初は「感謝」していたものが
早い人だと1週間もすると
それが「当たり前」になってしまうそうで

そこで気付いて自戒すれば良いですが
そのままだと更には
「もっと欲しい」と思うようになるそうです


そしてそれが手に入らないと
最後には
自分を正当化して守りたいが故に
誰かを「恨む心」が芽生えるそうです



今年に入り
ひばりカフェさんで始めた歌声喫茶ですが
早いもので今日、8回目を終え
レパは142曲にもなりました
 


ひばりカフェさんで演奏する環境にもすっかり慣れた自分がいます

そんな自分は
当初、奏でる場を頂いている感謝が
今もちゃんとキープ出来ているかなと自問自答したりしてます 

 

幸いなことに

自分の指先で爪弾くスタイルの独奏は
これで正解というところには
いつまで経っても到達出来ないようで

1日の中でも伸びてくる爪の長さで音色が変われば
そのために右手のフォームも
いつもいつも調整し続けなければならないし 

心を安定させておかなければ
弾弦も粗雑になり
そんな自分の心が反映された音は
誰かを傷つけます 

いや...

誰かを傷つける手前に
自分を傷つけます

 


無常がそのまま音に反映される道を歩いている自分には
手応えを掴んだ瞬間にはもう
この手を擦り抜けていることの繰り返しです

 

そんなこんなで
自分は
生きている限りずっと
「当たり前」にはなれない道を歩いているようで  

 

それは苦しい道ですが
同時にとても幸いなことです

良い音を出したいという思いやチャレンジが
人間としての弱さや堕落から僕自身を守ってくれてるようです 


歌声喫茶8回目を迎えた今日も
自分の出音に慣れるどころか
今日もまたこの手から擦り抜けてゆく良き音を
捕まえ続けようとするのみでした

捕まえようと出来る場所が与えられていることに感謝して
今日も音を紡ぎ

そしてそこに集ってくださった方たちと
紡ぎ合えるように努力してみました



今日はお喋りも沢山しながら
のんびり2時間やりましたが
僕はとても楽しかった



歌声やお喋りする言霊の色や温度は
心の解放度を物語ってると感じます

 

安心がない場所で解放は為されない

だから解放された言霊を感じると
その場に安心が在るからだということを感じ 
とても幸せな気分になる



多分
自分はこの先も

ただただ感謝し続けられれば
何もかも上手く行くのだと感じます



ささやかだけど
とても素敵な1日でした


 

 

 

 

 。。。

 

 

 

 

以下自分用
今回の告知記録

 

 

2019/10/24(木)



『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:8』

☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 

相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。

 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/9/25 // ひばりカフェBGM/vol:8

2019-09-25 | 演奏記録

 

 

行き

 

 

 

 

 

 

今日のはほとんど自分用の主観的な後記ですが

 

 

今日は新しいエフェクトボード初使用で
音質がどういうニュアンスに変化してるか楽しみと不安とでしたが

 

今回ボードから外したABボックスは
多分...何かバッファー的な回路を通っていたんじゃないか...
と思うんですよ

だから今回ABボックスからVolペダルに変えて
音質は今までより音圧が低くなってました


このくらいの圧で弾弦すれば、これくらい太い音が出るはずで
これくらい太い音が出れば、リバーブのノリもこれくらい効く
という今までの匙加減とはまるで違うものになっていて

アンプのインプットゲインの方を今までより上げても
音圧は今までのようにはならなかったので
今日の演奏の前半1時間くらいは
タッチの加減を試行錯誤して過ぎてしまいました 


後半は、ちょっと扱い方が解ってきて
だいぶ張りのあるトーンになってきましたが

 


 

圧が低くなった分、太さも減りましたが
音がソリッドになった分細かい音符の立ち上がりは扱いやすくなった 

音の立ち上がりも速くなったので
右手のフォームがバタつかず安定しました 


何故かっていうと
今までは好きなトーンを出すために

無意識のうちに右手各指ごとにタッチの角度を変えてたのだと思う

それが僕の音の個性にもなってたんでしょうけど
まぁそんな弾き方してると当然フォームがバタついてしまう

フォームが暴れてたらいくら練習しても
速いパッセージが弾けるようにならない


高速ギタリストになりたいわけではないが
速いのも弾けた上で、たゆやかに弾かないと 
ただノロノロしただけの演奏になってしまう

 

 

 

1番最初の状態であるPMPのバッファーを使ってた時は
1音弾いただけで驚くほどの音圧と太さを得られていたので
会場のPAさんから驚かれることことなんかもありましたが

PMPを外した方がサスティーンを得られることに気づいて
外してABボックスに変えてから音質は少しソリッドになって
サスティーンも増えナチュラルで弾きやすくなったんですが
スイッチングノイズに悩んで今回のセッティングへ


今回、ABボックスを外してVolペダルにしたけど
アーニーボールのVolペダルのクオリティーが良いのだと思いますが
Volペダルを通してる影響はほとんど無く
直でプリアンプAD-3に通したのに近いニュアンスになってる 

まぁこの音質が僕の使ってるタカミネのナチュラルな音
ってことなんでしょうね

 

かつては右手の親指と人差し指がメイン仕様だったところから
何年もかかったけど中指でメロを弾けるようにして

更に中指のコントロール力をこれ以上上げるようにするには
結局薬指も使えるようにしないと
これ以上の中指の進歩は得られないと悟ったので


指っていうのは相互が繋がってて

干渉しあってるってことですね

特に隣同士の両指は凄く干渉しあってるから
中指を使うために薬指も使えるようにせねばならないわけです

そういう意味では今回のエフェクトボードの環境は
音圧が低くなりソリッドになったけど
フォームが暴れ無くなり
小指以外の右手全ての指を均等に使えそうだから
良いのではないかと思う


ただ音圧も太さもサスティーンもリバーブノリも
全てのニュアンスが変わってしまったので
心を感じられるような弾き方を
しばらくはまた試行錯誤しなければならない


将来、10取るために
今、8捨てるってことです


 



ということで 
帰り道
 

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 


 

 

以下自分用
今回の告知記録 





2019/9/25(水)

 『ひばりカフェBGM/vol:8』

☆開催時間11時30分〜15時

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭

  

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 

 

。。。。。。。。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声喫茶 vol:7 @ ひばりカフェさんにて

2019-09-12 | 演奏記録

 

今年に入って始めた歌声喫茶

早いものでもうvol:7です


曲数も今日の分で全126曲貯まりました

 

 

 

全員にぴったり来るキー設定とか
全員が知ってる曲とか
全員が楽しめる曲とか 

人それぞれ声帯も違うし嗜好も違うから
全員がしっくり来る状態にまで準備するのって
難しいんですけど

人間同士が音楽を共有するっていう楽しさの部分で
相違の溝は埋まってしまうように感じます 

 

今日は初めての方がお二人

もう何度も参加されてる方とはだいぶ馴染んで
会話も弾んでいます 

 

「呼吸をするように
人生の傍に音楽を」

という気持ちで続けさせて頂いてます

 

 

今日も良い1日でした

 

御参加くださった皆様
ひばりカフェさん
ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は10/24
13時〜 

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

 以下

自分用、今回の記録メモ 

 

 

 

2019/9/12(木)


『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:7』

☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 

相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。

 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/22@ひばりカフェさん 生BGM vol:7

2019-08-28 | 演奏記録



昔から漫画で「豚の丸焼き」の図っていうのがあるでしょ

こういうの
 





ということでね

 

「豚の丸焼き蝉」

というのをご紹介します
 



面白くないか...



まぁいいです 


 

生憎の雨ですが
僕は結構ご機嫌です

何か訳でもあるわけでもないんですが
とにかくご機嫌に出かけました
 

 

 

 

ひばりカフェさんはうちから近いんでね
ドアtoドアで小1時間

到着


雨だから搬入面倒くさい
 

 

 

雨だなぁ




小降りにならんかな...



ダメか
もう諦めて搬入しよう

 

 

 

 

 

 

ということで

雨のカフェで

心静かに
 
丁寧に

お客様の気配を五感で感じつつ
出音に集中しつつ

その両者の色を
一つのキャンバス上に塗布しつつ

今日という、と或る雨の日を
1枚の絵に
音で描いてきました





何があるわけでもないんですがね
ご機嫌な1日でした











。。。。。。。。







以下
自分記録用

今日の告知メモ 




 

 

 

 

 


 

2019/8/28(水)

 『ひばりカフェBGM/vol:7』

☆開催時間11時30分〜15時

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭

  

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 


 

。。。。。。。。。

 

 

 






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/16 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:7

2019-08-17 | 演奏記録

 

8/16


5泊6日の長かった新見演奏旅行も
お盆休みの終わりと共に終わり

鼻血がでそうなほど
ずっと音楽漬け、演奏漬けでの6日間でした


お盆が過ぎると夏も終盤ですね
 

今回の新見訪問は
短く儚い夏の良き思い出になりました 



8時出発

山ちゃん
新見の皆さん
大変お世話になりました

 



とりあえず帰りも下道で行けるとこまで行ってみるつもり

 

 

 

 

 

 


行きは夜走りしたので15時間で新見に着きましたが
帰りは昼間だからかUターンラッシュの影響か
8時間走ってたった250キロでまだ大阪
自宅まで450キロも残ってます 

 


大阪を過ぎ
伊賀の手前で日没 

 

 

 

伊賀のSAで小一時間仮眠
起きるとフロントガラスにバッタ

このバッタはずっとフロントガラスにくっ付いて
果敢にも見知らぬ土地へ長距離移動し
うちのすぐ近くまで来て
ちょっと仮眠休憩で停車してる時に
自然の中へと還ってゆきました 

 

何百キロも移動して
着いた先にもし自分と同種が居なかったら
子孫も残せないでしょ

そういう不安を
本能的に抱いたりしないのかな? 

下道とはいえ国道なんかでは時速80キロとか出てるところを
果敢な姿でフロントガラスに仁王立ちて感じです

 

でっかい紀伊半島の付け根を横断し 

 

残り300キロになって名古屋

名古屋まで来ると
帰って来た感が湧いてきます 

 

 

 

 浜名湖

 

 

 

 伊豆半島が見えて来て

 

ついに100キロ切りました 

 



8/17
am4時

無事帰宅 

 

仮眠休憩も数回挟んだので
20時間もかかりましたが
結局全部下道で

さすがに三半規管がちょっとおかしくなってます
地面がずっと揺れてる^^ 

 

落ち着いたら後記を書き足すと思いますが
明日別本番があるためその仕込みと
体力回復とを優先させて頂き
取り急ぎご挨拶まで

 

新見で関わってくださった皆様
本当にありがとうございました

楽しく
また感じること気付くことも多く
満ち足りた時間でした

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。





以下
今回の自分用告知メモ




 

 

  

 




2019/8/13(火)
  

古い音楽仲間の営む店、ライブレストラン カバティーナにて
ダブル黒田ライブに参加させていただきます

  

ピストン黒田     黒田よしみ


開場:18時
開演:19時 

その他のお問い合わせは
カフェ・レストラン カヴァティーナまで

 岡山県新見市正田380-1
TEL:0867-72-0059
mail:jiroki7@yahoo.co.jp

 



。。。



2019/8/15 (木)


 千屋祭りイベントでの
ピストン黒田とマスターズに参入させていただきます
(エレキも沢山弾くのかな多分) 


会場:新見 千屋温泉 いぶきの里 の駐車場にて野外イベント

開演:夕方から
アクセス:こちらより

 


詳細は後日追記いたします





。。。。。。。。。。。。


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする