今日は夜から
米倉千尋ちゃんyoutube配信用の
レコーディング&動画撮影
waka kun ・ chihiro chan
dai chan
my gt solo
play back
thumbnail
voyeur
とうことで
配信は千尋ちゃんのch
https://www.youtube.com/c/米倉千尋のSMILEGOPEACE/featured
にて
配信されます
お楽しみに
今日は夜から
米倉千尋ちゃんyoutube配信用の
レコーディング&動画撮影
waka kun ・ chihiro chan
dai chan
my gt solo
play back
thumbnail
voyeur
とうことで
配信は千尋ちゃんのch
https://www.youtube.com/c/米倉千尋のSMILEGOPEACE/featured
にて
配信されます
お楽しみに
梅雨入りギリギリ手前の
心地良い晴れ日の今日は
歌声喫茶vol:23@ひばりカフェさん
月1でやらせていただいてる歌声
コロナで途中何回かお休みもしましたが
早いものでもう通算23回もやったんだなぁ
と
歌声の前に
お一人だけレッスンです
生徒さん到着^_^
レッスン後に
生徒さんがご馳走してくださいました
^_^
今日も音楽のおかげで
長閑で良い気分です
私は。。。
ですが
音楽でその場を支配し埋め尽くすのも
埋め尽くされるのも
どちらも心地良く感じられない
多分
そういう系統の音楽は
アドレナリンの音楽だからだろうと
自分では思うのですが
私はアドレナリンを使った音楽
アドレナリンを誘発させる音楽が
性に合わない
ということなんでしょうね
格闘技とかを観るのは好きなんですけどね
音楽ではそっちの方向は性に合わない
もっと柔らかで
気張りのない波長のものが良い
ひばりカフェさんでの歌声喫茶や生BGMは
人が集い
心を交わし
楽しい方向へ向かうための
ほんの少しの繋ぎのようなもの
そういう周波数を紡ぎ出すために
我欲を捨て
この世界に風が吹くのと同じように
ただ人と人を繋ぐためだけに音を紡ぐ
外の眩しい日差しと同化するように
それぞれの過去の楽しかった記憶と今を
一瞬繋げるために
その小さな幸福感を
理屈で説明することもなく
隣にいる人と共有することが許されるような
場の空気を作る試みを施しながら
あたりまえ
ありきたり
の中に
砂金のように埋もれている幸福感を
一粒ずつ拾い集めている
という感覚
生身の人間の集まりですから
いつも必ずそうなるとは言えませんが
ひばりカフェさんでの歌声喫茶はかなりの高確率で
こういった幸福感を受け取ることが出来るのです
今日もまさに
奇跡の幸福感
しかし奇跡ですが偶然ではありません
確信犯として生きている限り
私はこの幸福感を繰り返し得ようとする者です
5月初旬の豊橋公演以降なんやかんやと忙しくて
なかなか疲れがとれませんで私
今朝起きたら非常に身体がしんどかったので
今日はホントに弾くための集中が上手く出来ないかもしれない
などと考えながら出かけました
まぁこういう時こそが
ある意味奏者にとっての修行なんで
それが
かなり疲労してたのが
不思議なことに弾き始めた途端スーッと疲労感が霧散して
無重力の中を集中して1時間余りは
なかなか良い演奏が出来ました
弾き始めた時に近くの席に座られたお客様が
小さい声で私の演奏を褒めてくださってるのが耳に入ったので
承認欲求が満たされモチベが上がったのかもしれません
プシュ〜っと脳内モルヒネが出たのでしょうね
後半は流石にエネルギー切れ
絞りカスの体に鞭打って
奏でるという喜びを伴った本日の修行を完了したわけです
話変わりますが
こちらでの生BGMの時は
店内に置かれた絵や置物などと自分が
同化してしまうように努めるわけです
人間ではない
例えば
ゼンマイ仕掛けの人形
みたいな存在になってしまおう
と
6月のモソット配信でやる2曲の
新しく打ち込んだオケを使って
試運転的に演奏しましたが
オケのバランスがまだイマイチだったので
帰ったら修正です
でもBGMとはいえ本番で演奏しないと
掴めないものが沢山あるので
大変良い収穫でした
肉体的には今日より疲れてない時に
もっと集中出来ないこともありますから
やはり本番演奏というのは答が観えないナマモノ
だということで
今日は頑張ってなんとか良い1日にすることが出来ました
自分にとっても
耳を傾けてくださる方々に対しても
諦めない音をお届け出来でかな
と
店内を5月の気持ち良い風も抜けて行きます
店内から見る外の景色が眩しく
軽く幻惑されたまま
場を頂いてることに感謝しつつ
演奏終了後の脱力した状態を楽しんでます
自分の放つ音が
自然の中に溶けて行ったり
どなたかの心に少し触れたりしてるのを感じながら
嬉しい時間を過ごすことが出来ました
本日もありがとうございました
今夜はスーパームーンの皆既月食だと聞いたので
帰宅してからカメラを持って外に出ましたが
雲に覆われた夜空
撮れたのはこれだけでした
↓
今日は
毎月恒例の歌声喫茶@ひばりカフェさんでした
今日はあいにくの小雨でしたが
5月はとても良い気候
そんな5月にちなんだ曲を用意して行きました
マスク着用で屋内も風を通しながら
年齢のせいでしょうか
まだ愛知での演奏の疲れが抜けてなくて
準備がギリギリになってしまいましたが
いつものように嬉しい時間でした
複数の人が歌を重ねる
っていう風景は
とても愛しい風景に観えます
最近の私にとって
歌というのは
生命力の象徴のように感じるものですから
参加の皆さんが最初は小さい声から歌い始め
曲を進めるうちに声が徐々に大きくなって来ると
命の炎が大きくなって行くような感じがします
もともと
スタジオミュージシャンに憧れてギターの道を志しましたが
音楽を通じて感動する度
そちらの方向に軌道修正しながら進んで来るうち
気づけば歌声喫茶のようなこともしてました
そして
人の魂から発せられる歌というものが
ちょっと特別な存在で
人の和であったり
慈愛のようなものを育んでくれることを
現在体験中という感じ
こういった存在に出遭えば出逢うほど
生きる中での怖れは霧散し
ナチュラルな幸福感が増えて行くように感じます
今日も幸せでした
ありがとうございました
今日もまずまず早起き
昨日の会場アルカファさん
ありがとうございました
控え室に有った
ブログに書き残さずにはおられないレアな3品
を今朝は思い出しつつ
思い出しつつ
の
朝食
。。。
会場入り
リハ中
昨日に引き継ぎ今日も素敵な空間です
感謝
充分にリハもして
控室に使わせて頂いてる会場
の吹き抜けの2階部分で微風に吹かれ
本番まで気持ち良く微睡んでます
今日は完全にリラックス状態
今日は音場も上手く作れたので
外の木の葉が揺れるのを感じながら
店内を抜けて行くそよ風に吹かれながら無事終了です
終演後にオシャレなお食事を頂きました
東名をひた走り自宅に戻りました
今は疲れで頭が働かないようで
あまり気の利いた後記も書けませんが
主催者様には本当に大変なリスペクトして頂き
私供もとにかく一生懸命に演奏しました
そういった2日間を過ごさせていただいた中
楽器を上手くコントロールしきれなかった部分は
この先の自身の精進の糧になりましたし
主催側の皆様には本当に心より感謝しております
音楽は人の心を解き癒し
広げてくれますね
音楽は
人間が創り出した存在ではなく
きっと神様の声なんだと思います
演奏のための音楽理論や楽器を奏でる行為は
自然界の中に隠れている神様の声を
炙り出して具現化するただの道具ですね
昨日今日
お世話になった方々と最後に記念撮影です
本当にありがとうございました
いつまでもお元気でお過ごしください
また再会出来ますように...
。。。。。
以下
自分用記録として
今回のフライヤーです
いつまでも終息しないコロナ渦ですが
月に一度の生BGM@ひばりカフェさんでした
良い天気
開け放った店内は
気持ち良い空気が抜けていきます
外の眩しさに幻惑されながら
3時間
イマジネーションの中を漂ってました
実は今朝出かける前に
DUO LIBRAでご一緒させていただいた
和泉宏隆氏の訃報を聞きました
本日、私の放った音霊の全ては
ご逝去された和泉宏隆氏に捧げる
鎮魂歌です
いつものように
今日関わった全ての方々と
現世でもう会えない方も
全ての方々に感謝しつつ
和泉さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます
今日は最高の天気ですね
^_^
歌声喫茶の手前の時間に
お一人ギターレッスンしました
御年配の生徒さん
ご本人の希望曲で
扱った曲
東京音頭
炭坑節
四季の歌
^_^
レッスン終わりから歌声までの間に
美味しいまかないを頂きました
今日は春の曲を用意しましたが
用意した曲の中に
少々歌詞の字数が多いとか
1番と2番で歌い回しが違うとか
皆で歌うにはちょっと難しいものがあったので
少々盛り上がりに欠けたかもしれません
用意する人間としての反省点ですね
それとはまた違う観点ですが
今日はスピリチュアルなことを感じる日でもありました
語弊を恐れずに記すなら
前世のどこかでお世話になった人に
再会したような感覚というか
音楽は私の魂を
いろんな次元いろいろな場所に
連れて行ってくれるものだと
しみじみ考えながら帰路につきました
魂が
前前前世のいつかのことを思い出すかのような
移ろう心で運転していると
大日様の横を天に昇る龍神
16時半
リハ中
今日は大坪さんが
素晴らしく美しい新曲を披露してくれます
私
その曲を大大大絶賛
そして照れる大坪さん
。。。
19時過ぎたので
回線を繋ぎました
あと30分弱で始まるのである
。。。
20時49分
私の曲
hikariを
大坪さんの解釈で
とても素敵に演奏して頂きました
幸せです
ご視聴くださった皆様
ありがとうございました
晴れてるけど大気は薄っすら霞んでます
春だから
音楽に限らず絵でも文章でも演劇でも
芸術というのは...
...というか
クリエイティブな言動というものは全て
心を癒し楽しませてくれ
人生までも潤してくれますが
それを仕事にし締め切りに追われたり
演じる手前から成功を求められたり
などなど
義務になってしまうと一気に苦しくなるもの
芸術を生業とした者が
必ず何度も何度も行き当たるのが
この苦痛の壁
今日の私は
ちょっとそういう類のモードだったので
苦痛の沼にはまらぬように
世間に迎合することなく
マイペースを崩さず
自らの内側と対話するように
ゆっくり
丁寧に
指と脳をストレッチするように
演奏しました
少し指が温まって来たなと感じると
いつまでもノタノタ弾いててはいけないような気がして
少したたみ込むように速いパッセージで弾いてみる
すると直ぐにミスタッチが出る
指が温まっても
どうやら脳がまだ硬いようだな、って
またゆっくりに戻す
そんなことを何度も繰り返しながら
音を軽んじぬよう
根気強く弾いていきました
苦痛の中にあって
そこからの解脱を試みることなく
苦痛のままに苦痛の中で弾くことは
音に対する背徳だから
そして結果
幸運にも今日の苦痛モードを逆転させ
演奏することでの幸福感を得ることが出来ました
桜が満開になる頃は
花冷えといって寒い年が多いですが
今日は本当に暖かで
店内を抜けてゆく風も心地良く
お店に出入りする皆さんの装いも
明るく春色で
心地よい風と
春色の色彩たちが
私の視界の隅に心地良く映り込み
音によって
インナートリップしている私の心のセンサーには
それらが混じり合って
映画のように観えていた
今日も幸せでしたよ
^^
今日関わった全ての方達に
関われて
ありがとう
am7時
今日は
歌わない喫茶
早朝起きしておさらいしてると
傍の木にオーディエンス
出発
到着
歌
というものは
言葉などでは全く及びもつかないくらい破壊的な共有力があります
歌声喫茶でそういった本質に触れるごとに
歌で何かを伝える
とか
伝えたい
とかいった思いが
だいぶ本質からズレている気がしてきます
伝えようとしなくても元から伝わっている
とか
伝わらないように隠そうとしても
初めから全て伝わってしまっている
などなど
生きていくのに余分な心の贅肉を断捨離するには
私にとって
ひばりカフェさんでの歌声喫茶は最高の悟りの場です
今日も最高の時間でした
心の奥の方で
静かに感謝を噛み締めることにいたします
am6時半
今日も花粉が...
11時出発
12時到着
昨日の疲れが指と耳に残ってるのか
今日はなかなか指が温まりませんでしたが
温まらないなりになるべく丁寧に弾いてるうち
15時近くなった頃やっと
音に表情が豊かに出るようになって
お客様も少なかったので
ガラス戸の外の陽だまりを眺めながら
脱力しながら弾いてるうちに
どんどんテンポがスローになって
最後は心拍数が低いヒーリング的なゾーンに入ってました
今回は事前におさらいする時間がほとんど無かったので
さすがに弾き慣れた曲ばかりを
ループすることになってしまいましたが...
今日も演奏の場を頂けて幸せでした
^_^
ありがとうございました
14時
半年ぶりくらいに正午まで爆睡
ずっと取れなかった肩首凝りが少し楽になりました
起きてみるとメダカが7匹
今日は花粉でクシャミと鼻水多し
18時から都内のスタジオで昨日の続き
。。。
18時半
今日の1曲目
vo&gtのデュオ曲
Rec終了でプレイバック中
4テイクめ採用
ワカ君到着
19時15分
vo>デュオ2曲目プレイバック中
ファーストテイク採用
20時
トリオ曲
プレイバック中
ワカ君
ちょっと手直し
デュオ1曲目を半音上げで再録音
そしてプレイバック後採用
私以外の二人のデュオ曲
録音済ですが引きの絵を動画だけ撮影
俗に言うアテフリというやつです
昨日今日のレコーディング物は
3/7(日)の19時か20時あたりに
こちらのチャンネルで配信する予定だそうです
今回8曲録りましたが
1週間に1曲ずつアップするそうです
初回の3/7は私と米倉さんのデュオ曲です
ちょうどmosotto chと同じ日ですが
アーカイブもあるので
お時間ある時にでもご覧ください
。。。
帰宅
コロナで変動が激しいので
ブログスケジュールに載せてませんでしたが
明日はひばりカフェにて生BGM
12時〜15時
今回は何も準備出来てないので
ぶつけ本番です
guitar道の修行ってことで