goo blog サービス終了のお知らせ 

Rosa Guitarra

ギタリスト榊原長紀のブログです

歌声喫茶 vol:30

2022-01-11 | 演奏記録


今日は歌声喫茶@ひばりカフェさん
今日で30回目

早いもので始めてからもう2年半経ちました

 

江戸時代の作者不詳のわらべ歌などから
明治時代の唱歌、大正時代の童謡
終戦前後の曲から学生紛争時代のフォーク
元祖歌声喫茶で歌われたロシア民謡を始め
日本に入ってきた様々な国の民謡の和訳曲
時代ごとに流行った歌謡曲
などなど

扱った曲を通して日本のポピュラー音楽の歴史
(主に昭和までくらいですが)
が観えて来るような
そして四季ごとに分けた歌詞カードのファイルは
全部合わせると持てないくらいに重たくなりました
そしてまだこの先も少しづつ増えると思います

この歌声喫茶の活動は
ギターを豊かに弾くために音楽を幅広く捉えるという
私に与えられた勉強なのだと思います
まさに私にとってのギターの栄養


今月は正月の歌
雪にまつわる歌
そして春を待つ歌などをやりました

生憎の小雨でしたが
心が温まる時間を過ごさせていただきました

来月は8日(火)の開催
























 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22

2021-12-22 | 演奏記録



本日12時から生BGM

∧( 'Θ' )∧




am9時半
陽が長〜く差し込んでたので







出発
そして
いつものように相模川を渡る







今日はサンタのコスプレとかはしません^^
黙々と今年最後の演奏に集中します






割れてボンドで接着を試みた爪は
一旦はくっ付いたようにみえましたが
結局練習してるうちにまた亀裂が入り
割れた部分は全部カット

なので今日は短い爪でしたが
ギターの神様が味方してくれたようで
意外と良い音で乗り切れました

今日はクリスマスの曲をなるべく交えながら選曲
私、クリスマスの曲がどれも好きなので
今日は弾いてて楽しかったです

終演後ポカポカの西日に包まれながら賄いを頂きました

眩しくて目を細め
風景や人の姿がぼんやりしか見えない感じで
目の前の席にはスケッチブックを広げて
絵を描いてらっしゃるお客様が居て
私の後ろには「太っちゃうのよね」と言いながら
カステラを食べてらっしゃるお客様が居て
平和で
暖かく
西日に目を細めながら
木の枠のガラス扉をぼんやり眺めていると
ここは地中海沿いの暖かい国のカフェみたいだな、と...
きっと演奏でマインドが開いだのでしょう
一人で勝手にトリップしてました






特別なこともなく
いつものように
だけど滞りなく
平和に
自分らしく
今年最後のひばりカフェさんでの演奏が終わりました

今年1年
この場所でお会いした皆様
ありがとうございました

merryXマス🎄

良いお年をお迎えください🎍



帰路

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21

2021-12-21 | 演奏記録


目の前のコナラは紅葉がだいぶ散りました
この木は行き来する野鳥のちょっとした宿り木なので
この先の時期は留まったらよく見えます







一昨日辺りメジロが来たのですが
メジロの好きな果実類を置いてなかったので
ぴょんぴょん一通り見渡してからすぐに去ってしまいました







なのでミカンを置きました






ほら
食べてるみたいです







これでメジロが行き来するようになれば

その場所に何か餌か水場があるのでは、、と
他の野鳥もやって来るようになるはず






。。。

 

 

 

 

13時

枯れ枝に小鳥のシルエット





逆光だったので反対側に回り込んでみたらカワラヒワでした
1羽でおとなしく留まってる



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/19 // Xmas ライブ @ HIBARI CAFE

2021-12-19 | 演奏記録

am8時
雲一つ無い天気に恵まれましたが
出発時
フロントガラスがガッチリ凍ってました






いつものように相模川を渡って





ちょっと早く到着
まだ開いてなかったので
雀なんかを愛でながら車内で待機













そして開いて
しんごくんと合流して
RHやって
RH終了






登場時の衣装を打ち合わせ
真吾君はルドルフ
私はサンタでした(写真なし)







本番

最初は私の独奏が4曲
そして真吾君登場
真吾師匠が屈託無いおしゃべりで
楽しくステージを進めてくれるので
そこからはずいぶん気が楽になりまして

つくづく思いましたが

私は演奏以前に
子供の頃から人見知りが強い性格なので
大勢の人が私に意識を向けてる状況が苦手なんですなぁ

次に生まれ変わったら
人見知りじゃない人間に生まれてみたいものです


BGMとか歌声喫茶とかは毎月やらせていただいてますが
客席と対面のライブは久しぶりだったので
けっこう「気」を使い果たしました

頑張って弾きましたよ^^
終わって少し腰が抜けたみたいになりました


毎月お会いするお客様も
久しぶりのお客様も
遠くから来てくださったお客様も
皆様
足をお運びくださってありがとうございました


そしてヒバリカフェさん
6周年おめでとうございます

オーナーの佐竹さん
いつお世話になりありがとうございます

是非100歳になるまでヒバリカフェを続けていただいて
老若男女たくさんの人が集い繋がれる場所を育て広げ続けてくださいね





左から真吾君・同級生K君・私











オレンジの夕日の中
満たされて帰路につきました










そうだ!
忘れてました


今日は客席の中に画伯のおじさまがいらしてて
演奏中の私たちをサラサラと
素敵なタッチで描いてくださったのを頂戴しました
感激
額買って来て家に飾ります


















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/14//歌声喫茶@HIBARI Cafe

2021-12-14 | 演奏記録



極寒で小雨です
しかしめげずに歌声に向かうのでありました

am9時半
相模川通過






歌声喫茶の手前の時間に
お一人だけギターレッスンをしていたのですが
今日は1年通ってくださった生徒さんのレッスン最後の日

レッスン後に歌声喫茶のお仲間の前で
1年でやった8曲全部披露してくださいました

「写真撮ったら嫌だよ」
とおっしゃってたのですが
私は思い出にとっておきたくて
お手元だけこっそり盗撮してしまいました
すみません^^;

1年間レッスンでおつきあいさせていただき
大変楽しい時間を頂戴いたしました
ありがとうございました




そしてその後
歌声喫茶
vol:29開演
いつの間にか丸2年半も続けたんだなぁ...


冬の曲を歌いながら
曲にまつわる思い出など語り合いながら
あっという間に時間が経ちました




ホームパーティーみたいな
ナチュラルで楽しく暖かな時間が終わり
帰路



なんでしょうねぇ...
帰宅したら
大きいライブで「気」を出し尽くした後みたいに
空っぽで心地良い疲労感に包まれました

これは私の内部の深い部分に少し触れているような感覚
インナーチャイルドに触れているような...

ギターを弾くことで
自分はこの世界から何を受け取りたいのか

自問自答した時に
その答えとなるような
「何か」
に少し触れたような日でした




最高です















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/12・mosotto ep14

2021-12-12 | 演奏記録

ひょっとこ







ひょっとこ






ぎゃはははははははは







。。。





ということで
本日も







ご視聴







ありがとうございました

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/11/24//BGM@Hibari Cafe

2021-11-24 | 演奏記録



am9時半

今日のような
光が弾んでいるような日差しの中で奏でることに没頭出来たら

きっと気持ち良いはず

このあと12時から生BGM











。。。







出発





 

 

 

15時20分

外の眩しい光に目を細めながら
今日の演奏終了

 

 

 

最近ですね

今日の演奏はアレがソレだからこ〜だったとかあ〜だったとか
後記を文章で書くのが億劫なのです
というか
うまく書けない...

何故なら
書かなくても演奏しただけでもうハッピ〜なので
その感覚だけで満足
というのと

演奏時に
深く沢山、右脳で感じられてるので
それ演奏後に左脳を使って文章化するのは
もう意味が無いのです

ただその時その空間で感じたもの
だけで
満足

感謝

です



 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/11/9@ひばりカフェさん

2021-11-09 | 演奏記録


生憎の雨本降りですが
今日は月一の歌声喫茶

 

 

ケースに専用の雨カバーと大きな傘で
大して濡れず無事到着

 

 

 

 

 

今回で28回目の歌声喫茶


参加者さんに恵まれまして
皆さんがこの場を育ててくださるので

もうずいぶん暖かく楽しい場所になりました

私は譜面と歌詞カード作って
当日は伴奏する
という
いわば「外側の箱」を用意するだけで

箱の中身である皆さんが
熟成を推し進めてくださるので
この歌声喫茶も良い場所として
育ち上がりました
ホント感謝です

それぞれの楽しみ方を肯定し合いながら
今日も楽しい時間があっという間に経ちました







帰る頃には雨も上がって
ダイナミックな霧雲を眺めながら帰路につきました















 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/27・生BGM

2021-10-27 | 演奏記録

am8時

天気は曇り
外は白っぽい色






今日は生BGMの日

神奈川はコロナもこんななので
もうだいぶ安心です





ここ半年以上やらなくなっていた曲を
今回10曲強思い出して仕込みました

自分の独奏レパ全てを演奏しようとすると
曲数が多すぎて仕込みで指を痛めてしまうので
毎回
「この曲もあの曲もやりたかったけど仕方ない
今回は見送ろう」
ということになる

それでもお蔵入りしてる曲を思い出す早さは
以前より少し上がってるので
この年齢になってまだ
全体的な演奏処理能力は
多少でも上がっているようなのです

久々にやる曲があると楽しい






。。。






出発

 

 

 

ひばりカフェさんに到着して雨も徐々に小降りに

駐車したら目の前の木にオナガが居ました
野鳥好きなので1人喜ぶ

 

画像はスマホではこれが限界
残念






今日は調子良かったですよ

指の疲労も酷くならず
集中力もまずまず持続したし

ピアノの先生だったというご年配のお客様と
音楽の話を交わしながら弾き進めたり
いつも聞きに来てくださる方のお顔も見れたし

あっという間に3時間経ってました


ハロウィンなので
また例によってこういう格好です





先日のmosottoで自分の出音に悩んで
その後
自分の中では一応解決したので
今日は迷いなく演れたのかもしれません




本日もありがとうございました


次回の生BGMは
11/24(水)
12:00~15:00

ひばりカフェ



次々回は
12/22(水)
12:00~15:00

ひばりカフェ



ひばりカフェクリスマスライブは
12月19日(日)
開場:12時
開演:12時30分〜15時30分

出演
河口真吾と榊原 長紀

チャージ 1,500円
フード飲み物付き1,500円
プレゼント🎁交換持参
1,000円位のプレゼント持参(なんでもOK)
要予約046-404-0540
   ひばりカフェ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/25//昨日の後記的な

2021-10-25 | 演奏記録



am9時
穏やかな深秋の色






昨日のジョウビタキ♀に続き
ツツジの木にジョウビタキの♂

また慌てて撮ったので最初ブレてますが...
綺麗な模様





ジョウビタキのメスは地味ながら上品な色ですが
オスはメスと全然違うはっきりした色なんですよね





メスとともに渡ってきたばかりなんでしょうね
エゴノキに飛び移ってしばらく留まってくれたので
少しピントが合いました




ジョウビタキの雄は
過去に団地の敷地内で2度ほど目撃しましたが
うちのベランダの前までオスが来たのは初めてです




今年はたくさん野鳥に遭遇できそうな予感...











ところで昨夜のmosottoでは自分の音色を上手く作れず
弾いてる間ずっと心中迷いがあったのですが
帰宅してアーカイブを拾い観してみたら
まぁまぁ聴きやすい音色になってたようなので
安心したのと同時に
少し俯瞰も出来た気がします




数十年使って来た前の楽器では
子宮の中で聞くかのような
くすんで、こもったような
そして長く尾を引くような
ある意味
ガットギターらしからぬ音色で
自分の精神の内側をえぐり吐露して来たので

その楽器がもう老朽化し
最近持ち替えた今の楽器は
もっとブライトな音色
ガットギターらしい音色
だけど前の楽器よりサスティーンが少ない
弾弦の強弱に呼応する音量が
前の楽器と全然違うので
内声弦が大きく出てしまったりもする
などなど
描くために前の楽器で数十年使って
己の体が体得したコントロール方法が
この新しい楽器に対してまだ上手く効かない



でも多分
新しい楽器の方が
一般的には聴きやすい音色なんだと思いました
自分がリスナー側にまわって聴くにも聴きやすかったし



まぁ思うわけですよ

一生抜け出たくないと思うような生ぬるい体液
の中に浸かったままのような前の楽器の音色に
埋もれた状態で私は何の情景を眺めては
それを写し取っていたのか...

以前の私の音色を深層部で受け取ったリスナーに
「貴方は私の音色の中に何を観ましたか?」
と今、訊ねてみたくなります


新しい楽器の音色で私は
今までのように自分の内側を深くえぐり取れるのか

もしくは加齢による達観や人生体験を重ねたことなどで
もう深くえぐり吐露する必要も自分にはほぼ無いところまで
浄化が進んだ、ということなのか

また、だから無意識にこの新しい楽器に移行した自分がいたのか


そんなこと諸々
もうしばらくこの新しい楽器と付き合ってみないとわからない




ちなみに昨夜帰宅し
古い楽器の方に戻した方が良いのか、と弾いてみましたが
数十年弾いて来た楽器なのになんだか少し他人のような感じ

なんとなく
もうこの楽器には戻れないのかな
という感覚を持ちました

ほんの僅かな寂しさが
私の頬を撫でて行きましたが
その寂しさに囚われればまた
今までと同じままのステージに留まることになりますから
無関心を装いやり過ごしました



私にとっての楽器や極論、音楽自体は
人生の杖であり人生の羅針盤なので
杖や羅針盤を今までと違うものに替える時期は
迷いが沢山生まれるのでしょう

迷いは私を元のステージに留まらせようとする

その迷いの一つ一つを
実体験の中で楽器とともに解決しながら
本当に安心出来る相棒になっていくわけで...




「迷い虚う男」








大坪さんの曲たちは
憂という美しさに満ちていて
私は心中溜息を漏らしながら
その美の中に浸らせていただくわけです
ギターを弾くという形をとりながらね

そのお気に入りの大坪さんの曲を弾かせていただくのにあたり
納得いく音色になってなかったモヤモヤ感もあるのでしょう


ただ遠く思い返せば
楽器屋で試奏し、気に入って購入したはずの古い方の楽器も
購入して初期の頃
思った音色が出ずゴミの日に捨てようと思ったのを
知人が止めて預かってくれ
数年経ったある日ある時
脳内でピン!と点と点が繋がり
預けてた楽器を返してもらい
そこから猛烈な速度で自分の納得いく音色へと
育っていったんですよね

なのでこの新しい楽器にもそういったステップが
この先待ってるのかもしれません


なので結局
演奏というのは修行のようなものである的な考えに
自分が落ち着くわけで

腑に落ちれば
そこからは黙って行を重ねるだけ、と
心は晴れるわけで



大坪さんの昨夜の難しい新曲を奏でるに
脳内の使ったことのない部位を使わされたような
とても新鮮で楽しい感覚を持ちました

そういう新鮮な脳内感覚は
覚醒を導き出してくれるのでしょう

大坪さんの音楽に触れたことで
私の奏者として眺めている風景が
次のページにめくられた
といえる



大坪さんの精神の深層部から吐露されたものを
この現実世界で受け取り共有し
私は己の精神の深層部へと持ち帰ったのだと思うのです



音楽家大坪さんは
私にとって非常に貴重な存在の方です

とはいえ
そのありがたい存在に依存してしまったら私の精神は迷子になるので
今まで通り独りで音楽の道を歩むことは何ら変わりはない

「孤独を共有する」
ってことで
人生の中の今日という日の段落
のオチは出たようです






「私の精神深部をいじる男」











。。。





21時
明後日の生bgmの練習

指への負担が大きいため
しばらくお蔵入りしてた曲も久々におさらい























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/24 mosotto ep12 の日

2021-10-24 | 演奏記録



am10時

今日も気持ち良過ぎる晴れ





全窓全開
少しだけ冷たいけど気持ち良い空気が屋内を抜けてく







外でヒッ....ヒッ...という鳥の声

見ると目の前のツツジの根元に今年初のジョウビタキ♀
渡り鳥なので戻ってきたんですね
冬鳥の季節が始まるなぁ






慌てて撮ったのでブレてますが
芝生に降り立って



ミミズを1匹食べて






その後はしばらくボンヤリして休んでました
渡ってきたばかりで疲れてるのかな?
寒いのか羽を膨らませてまん丸






















。。。









RH終わり

 

 

 

19時手前に
ヌルッと開演





今夜もゲラゲラ





 

 

 

 

大それたことも出来ませんが
大好きな音楽家の大坪さんとのコラボを
毎回楽しませていただいてます

今夜もありがとうございました
^^

















 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/5

2021-10-05 | 演奏記録


am5時半


セージが咲きました







今日は歌声喫茶
コロナはだいぶ収束してきたようでホッとしてますが
気を抜かず感染対策をしっかりしながら
元気の素である共有時間を楽しみたいと思います






おさらい中










9時

今朝は本当に穏やかな気候
天国のようです




少し早いけど気持ち良い天気なので
そろそろ出かけようかな














。。。







 

 

 

 

到着

 

歌声の前の時間にお一人レッスン
生徒さんの差し入れ

^_^

換気のため窓は全開
気持ち良い風が通り抜け
日差しはポカポカ

 

 

 


歌声開催時間


今日も歌うだけじゃなく
お喋りしたり笑ったり
曲からインスパイアされふと昔を思い出したり
お茶飲んだり
お菓子食べたり
知らない曲ではあまり声が出なかったり
知ってる曲では大きな声で歌っちゃったり
目に見えない部分では
人と人が気遣い合っていたり

そういう時間を2時間ほど
皆様と共有させていただき
とても楽しかったです

ありがとうございました



私的なことですが

新しいギター
今日はしっかりしただいぶ安定した音色を
出せるようになってきたかも
^^
前のギター弾くのとずいぶんフォームが変わって来てます



ということで
不完全な存在である人間である以上
完璧な充足感というのは得られないとしても
自分的に心地良い後味を得られたようで
ホッとして帰路につきました

 




帰宅するとベランダに
今まで無かった物が壁にくっ付いてる

 

 

 

接写してよ〜く観察
これは多分カマキリの卵かなって思います

 

 

 

そして西の空は少し夕焼け
今日も無事終了

 

 

 











 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/3

2021-10-03 | 演奏記録


am7時半

気持ち良い秋晴れ
外出日和


















 

 

。。。

 

 

 

 

 

例によって早めに到着

 

 

スタジオ入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rec開始

 



 

13時

gt
直し終了

 

 

 

静かな中に情感の溢れた
美しいバラード

 

演奏も穏やかな表現でしたが
録り終えて
心臓がトクン..トクン..と

ゆっくり
だけど
大きく高鳴ってました

脳内?身体の中?
私の内部に
普段の日常では出ない分泌物が
出たみたいです

だから
ちゃんと魂の仕事が出来たかな

 

 

gtの後、今は
歌のKazukoさんが
魂の仕事をしてます

歌録りのことね

 

私は腰が抜けて
コンソールルームのソファーで
フニャフニャになってます

 

 

 

 

声の言霊とか
楽器の言霊とか
そういうものを必要としてもらえるのが
とても幸せです

 

ありがとうございました

 

 

 

 

。。。

 

 

 

 

帰宅すると
セージに今年初の蕾

 

 

 

 













 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/9/29//生BGM@ひばりカフェ

2021-09-29 | 演奏記録




am8時半

今朝は湿度が低く涼しく
気持ち良い秋晴れです



今日はこの後12:00〜15:00
生BGM@ひばりカフェさんです


最近ブログのスケジュールに載せてませんが
コロナなどの影響がなければ
基本的には毎月最終水曜が
ひばりカフェさんでの生BGMの日です






先日からメインに使用するガットギターを
新しいものに代えて
細かいニュアンスまで気になる質の私としては
まだ全然使いきれてないのですが

過去の自分を省みるに
新しく手にした楽器を使いこなしたと思えるようになるまでには
最低5年から長くて10年ほどかかるので
焦らず行きます

そういう目線では今日の演奏も
初歩的な一歩にしか過ぎない

上手くコントロール出来ずに
苦心しつつ過ごす時間になるわけです

良い音が鳴るようになるには
人間が先導して弾くのではなく
楽器が元々持ってる鳴りを
楽器の発する声なき声に教えてもらいながら
人間側が従って行くしかない

近道はないわけで
そういうことたちを受け止めながら
進むしかないわけですね





ということで
秋の光に柔らかく輝いて入るベランダ植物に
エネルギーを貰って今日も頑張ってみます


シジュウカラはたまに近くの木で鳴いてますが
まだヒマワリの種を食べに来てません

自然界に食べ物が残ってる間は
危険を冒してまで人間の近くには来ないのでしょう

早く来ないかな
楽しみ











。。。




 

 

出発

 

 

そして到着

開け放った店内は気持ち良い秋の空気



新しい楽器の癖を探りながら黙々と演奏し
あっという間に1時間半経過

いつもそこから先は集中力持続の戦いになります

フッと意識が飛びそうになるのを
一弾弦一弾弦ごとに気を抜かないように弾いてるうちに
2時間半経過
残り30分

そして最後は僅かに残ったエネルギーを全部絞り出して
一番弾き慣れた曲で終了






今日はワークショップ以外にもバザーをやってたみたいで

賑やかな雰囲気の中
朴念仁となって3時間弾かせていただきました

生BGMという風変わりな芸風に対して
演奏の「場」を頂けて
毎回のことですが心より感謝しております
ありがとうございました

新しい楽器の癖が幾つか判って
今日だけで多少対応出来るようになりましたよ
^^






終演後にオーナーさんと
クリスマスライブの話になり
12/19(日)にやることになりました
時間はまだ未定ですが

昨年は5周年ということで
出演を沢山の奏者さんにお声がけさせていただきましたが
今年はひばりカフェさんに縁が深い河口真吾くんと私の二人だけです

ひばりカフェさんでのクリスマスライブも3回目となるので
いつもと違ったアプローチをしてみようかと思案中です
お楽しみに


ということで
天使の梯子の掛かった空の下
帰路につきました


 



帰宅して集中が切れてダウン
^^;

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/9/26//mosott ep11

2021-09-26 | 演奏記録



pm17:45

 

 

 

18時半

 





開演




 

「優しい狂気」に爆ウケ




「大きな赤ちゃんでちゅね」に爆ウケ




「大きな天ぷらが来た」に爆ウケ




 

そして終演

 

 

今日は集中が効かなくて凡ミスが多くてすみません

本日もご視聴ありがとうございました


来月の配信は
10/24(日)19:00〜
です











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする