goo blog サービス終了のお知らせ 

Rosa Guitarra

ギタリスト榊原長紀のブログです

2019/8/15 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:6

2019-08-15 | 演奏記録


am10時

昨夜の深酒のわりにはまあ早めに起きれました

 

台風はもう暴風域に入って来ましたね
 

 

 

 

しかし...
昨夜はなんであんなにはしゃいだのか...

 

 

山ちゃんの作った映画を見直して
泣いた顔をブログアップしたあたりでゲラゲラ笑って
泣いたり笑ったりで人格崩壊していったような... 
 

 

 

今回の新見滞在はだいぶ長期になったので
滞在中、日々、事件があるわけで


本番はもちろんのことRHでの試行錯誤や
地元ミュージシャンの方達との交流とか
書き残して起きたいことがいろいろ起こるので
アンテナが覚醒して敏感になってるんでしょうね

まぁでも昨夜山ちゃんとサシでのバカ盛り上がりが
今回の新見の旅のピークになったかなと

それとも今夜の黒田親分とのライブ
はたまたその後の打ち上げに
更なるメガトン級のピークが待っているか...

神のみぞ知る
です
 

 

 

昨夜の夢の残像です
 

 

 

 

 

 

。。。

 

 

 

13時半

腹ごしらえをして
僕はRH前のウォーミングアップ
 

 

 

 

 

 

。。。

 

 

 

16時半

RH終了

音楽三昧
夜更かし三昧で
もう鼻血が出そうです

 

本日の主役
黒田親分
↓ 
 

 

 

おや...
良いもの発見
 

 

 映画に使われたカツラ
 

 

 









17時
只今 ど真ん中です

風が止んでます








 

 。。。




21時

本番はサウンドに適度に隙間があって
歌の表情が良く聴こえる匙加減になったっぽくて
なかなか気持ち良かったです
 

これで本チャンでの演奏は全て完了ですが
この後打ち上げでまたセッションが始まるんだと思います 


終演後の打ち上げ開始






 それらの他にも美味しいものがいろいろ

 




。。。





これは多分
虫を狙ってますかね?



そして本番後のセッション開始

本番よりある意味熱い時間です


 












24時近くにセッションも終了

音楽を使って
皆で時を楽しむ

そういうことずくめの新見でした

ホントに音楽漬けの5日間



こっちに寄せてもらってる間
いろんな人に大変お世話になりました

ホントにありがとうございました


明日は帰路につきます


また思い出したことなどは後で記しますが
とりあえずは新見への旅の記事は
ここでいったん中締めです


新見の皆様
どうぞお元気でね ^^




 

 


。。。




いや...

結局
今夜もまだ
眠っていません 


只今am5時


今夜は山ちゃんは寝てます
 


僕はドラムの小林さんと語り明かしました


自分の中に巣食う「恐れ」という存在と
音楽で自己を解放させるには
ということなど


お互いの生い立ちやトラウマにまで分け入って
語り合いました


とりあえず今夜の収穫は
鎧を着けず語り合う事が出来た我々2人の間には
ほとんどの恐れは浄化出来たという事です

そういうことがまた全て肥やしとなって音楽に反映されるのです 


恐れの無い関係になれた人間同士の顔
です 



さて

もうホントに寝ないと
^^; 




 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/14 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:5

2019-08-14 | 演奏記録

 

昨夜はいつ眠りに落ちたか...
ほとんど覚えてないのですがこの椅子を並べて寝たので

 

 

起きたらこの状態  ^^

 

 

 

開店時間が近いのにまだ山ちゃんも並べた椅子に寝てました

起こそうと近づくとこれ

毛根にはイワシが良いらしいという情報を教えたので
早速イワシの缶詰を食べたようです

お互いに髪の毛は出来るだけ残したいもので^^;

 

 

 

今日の台風情報




 

既に風が強くなって来ていて
入り口の黒板看板が倒れてたり
ノボリが風で千切れたりし始めてます
 
 
 



 






 
 
 
 
今日は店は普通に営業

僕はオフ日
 
営業中の店内の端っこでこうしてブログを書いてます
 
 
 
個人的にはこの夏は幾つもの山場があって
新見まで来る700キロの移動も含め
RHがこちらでしか出来ない状態での本番も山の一つだったので 
昨日が無事に終えることが出来てホント良かったです
 
 

演奏疲労もかなり蓄積してるので
今日はのんびり休みます
 
 
 
 
 
 
余談ですが、こちらに来てから
昨夜のドラマー浅田さんに教えてもらったイカした曲を貼っときます
 
この人がこんなイカした声でこんなイカした曲を歌ってたなんて
知らなかったなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=dPVIXgfZSZI 
 
 
 
 
 
 
 
 
 。。。。。。
 
 
 
 
 
 
背筋の疲労が酷かったので
14時くらいから2時間ほど仮眠

だいぶ楽になりました 

起きると外は雨が降り始めてました
日照りの中毎日ここに居た例のアマガエル君は
これでやっと涼めるでしょうね





食事を頂いて
 





食後には昨日のコンサートを撮った動画から
僕の独奏部分を山ちゃんが編集してくれてます

もう少ししたらアップします^^
 

 
コンサート1曲目の独奏シーンです
この写真は昨日のお客様のFBの写真をお借りしました


 
 
 
 
 
 
 
 21時

アップ完了


2019/8/13  新見カバティーナにて
映画「約束」の挿入曲「初恋」

 
 
 
 
 
 


。。。。。。




今夜のカバティーナは
黒田親分とお盆で帰郷してる同級生の方達が同窓会

僕は1曲独奏聴いて頂く運びになりまして 

その後は今夜もセッションが勃発
毎晩、音楽漬けです








今夜はアマガエルくんは集会のようです










。。。。。。





現在
26時過ぎ
なんですけどね

結局
山ちゃんと音楽談義を交わしながら
ご機嫌な時を過ごしています


まぁ、若い頃はね
音楽のことばかり話してたと思うけど 
お互いに歳を重ねた今は
「人間」とか「人生」とかの大切さがあって
その先に始めて良い音楽が生まれるんだって
そういう話しながら盛り上がってます

自分で言うのもなんですが...
どうしようもない愛すべき大人たちです
 




 





。。。。




深夜のam3時

しょうもない大人2人はその後
山ちゃんの作った映画
「約束」のシーンを観直して




結局、僕は
また泣いてます
 

 

 


。。。。



am4時

その後
音楽話しはまだ続いてます

お互いが若かりし頃に
胸を熱くした音楽の話になってます

山ちゃんも僕も当時
秀樹が好きだったことが判明

当時小学高学年から中学にかけての時代
二人とも透明な下敷きに
秀樹の写真を入れてたことが判明

山ちゃんは「ちぎれた愛」のセリフを
声をかぎりに叫んでるところを
お父さんに見られて
ぎゃははははと笑われた、と 

ちなみにセリフはリンク動画の2:10からです
 



僕は「情熱の嵐」の振り付けをコピーして
親に見付からないように用心しながら
熱く熱くやってました





そして
シュガーの「ウエディングベル」が可愛いという話になって



極めつけは
天地真理さんが歌った「エブリシング」 へと


そして我々はこういう状態になってます 







。。。




もはやam5時です...


これ
観てます 




さらにこれ観てます





駄目押しでこれ
観てます 





 



 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/13 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:4

2019-08-13 | 演奏記録

 

いよいよ本番日

現在11時
 

 

写真右側
何か気付きましたか? 

 

 

そうです

 

 

マスター山森氏

ちょうど今
んご〜〜
という漫画みたいなイビキをかいています 
 

 

 

 

 

現在の台風情報


やはり15日の千屋祭りのイベントは 野外なので
中止ほぼ決です

その場合は会場をカバティーナに移して
ピストン黒田氏ライブを執り行う予定です

時間もきっちり決めず夜から緩く始めるとのこと 

お問い合わせは
カフェ・レストラン カヴァティーナまで

 岡山県新見市正田380-1
TEL:0867-72-0059
mail:jiroki7@yahoo.co.jp

 



 

この後14時から1回限りの全体リハです





。。。




13時





 


 

 





。。。。。。。。。





14時からの全体RH

開場までに4時間しかないので
なるべくタイトに進めて
なんとか本番を迎えました

煮詰めきれなかった部分は
本番でのミュージシャンフレンドシップと
度胸で乗り切るのであります


まずは僕の独奏で始まって
次にミュージシャンを呼び入れてインストを1曲 

 

 

それから黒田親分
 

 

 

写真がないのですが
今日のトリはよしみちゃん


RHより集中した音になったと思います

やっぱり音楽には本番の神様と
あと本番の悪魔とが居るんですね

演者の誠実に対しては助けてくれたり
慢心には思わぬ足を掬われたり 

今日のカバティーナには
ちゃんと神様の方が降りて来てたと思うな


終演後の演者揃い踏み
 





終演後は1,000円会費でお客様も自由参加での打ち上げ








残られたお客様全員に
1曲ずつ生伴奏で歌って頂きました 

こういうチャーミングな計らいは
音楽とお客様を愛するマスター山ちゃんの
素敵なスタンスなんですよね

カバティーナはそういうお店なんだなぁ、と


そういうスタンスに呼応するミュージシャンだけが
この店との縁が残ってゆくように感じます 



ところで昨日のアマガエルくんは今夜は居るかな?
と見に行ったら
 


ドアノブには乗ってませんでしたがちゃんと居ました 
哀愁のある後ろ姿 


ミュージシャン同士で何曲もセッションし終わって
お客様も全員歌い終わって

まだ音楽熱が尽きぬマスター山ちゃんでありました
 








こうして
それぞれの13日が
終わってゆくのでありました





 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/12 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:3

2019-08-12 | 演奏記録

8/12

 

この写真は今日
起きてからの、ではなく

昨夜RH後にずっと音楽の話をしていて夜が明けてしまって
もう寝なきゃ、と言いつつまだギターをいじってます 

 

 

 

 


こっちのは数時間眠って起きてから
個人練が終わったところ 

 

 

裏に停めてある車にちょっと荷物を取りに行って
戻る時

 

 

可愛いアマガエル

 

 

ドアノブを回しても全然動かない

 

あれ?
もしかしてマスターの悪戯で陶器のカエルだったりして...
この手足の感じが陶器じゃない?

 

 

 

と思ったら
ちょびっと動きました

夜に店の灯に集まって来る虫が目当てなんだそうです

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。

 

 


 

15時半

これは...やはり15日は台風直撃を避けられないか...

しかも帰る日も台風の中
機材積み込みしなきゃかも...
 

 

 

 


この後夕方からRH 

RH前の
なごみ中
 

 

 

 

 

 

RH前の美味しい物
中 



 

 

 

 

 

満腹中

眠くなって来た...中
 

 

 

外は気持ち良い夏の色 
 

 

 

 





20時



ハードなRHを経て
頑張った我々に最高峰のご褒美
の差し入れ

千屋牛


 


 




。。。





21時半

こんなことになってます
 

 



こうなって 



あれがこれに乗せられて

 

 

動画撮られて
(後でFBに載せるみたい) 

 


例のあれはこうなって 

 

それを
こうして 

 

 

それが皿に乗って
お腹の中へと納まって行くうちに


 

次のブツが出て来て



次のやつもこうなって



そしたら
こういうのも出て来て



大満足の満腹で

もうRHしなくっていいか
みたいに今なってるわけです




 

。。。。。




25時半

今までちゃんとRHやってました
もう汗だく

本日は終了
今日もガソリン使いきりました

明けて明日本番です
 












 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/10~11 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:2

2019-08-11 | 演奏記録


給油を終えて再出発

日が昇って来ました 


 

 

 

 

 

ほどなく姫路辺り

 

 

 

ここでちょうど出発から12時間経ちました

12時間で530キロ
神奈川から姫路まで来れることがわかりました 


これが可能なんだったら
北方面も下道行脚で仙台とか気仙沼とかくらいなら行けるな

 




 

 

標識に岡山の地名が出て来ました 

 

 

あと154キロ

 

 

 

 

 

 

あと112キロ

 

 

中国地方の風景になって来ました

小山の中を走ってゆくこの風景好き

 

 

あと100キロ

600キロ走った後の100キロなんて
もう庭のようなもの 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで
9時5分

ちゃんと下道で着きましたぞよ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんとアルバム置いてくれてるんですね
ありがとう 

 

 

 

 

 汗だくで搬入して

 

汗流れ落ちながら仮組み上げ 

 

 

ご褒美に美味しい物


 

 

 

 

 

そして今日の分のブログアップをしてるわけです

 

昨夜は徹夜で運転して来てるので
今日はこの後早めに眠りますが

もしかして今夜お店はフリーライブデーだそうで
僕も引っ張り出されるかも

かも?

 

 

 

 

。。。

 

 

 

 

2〜3時間仮眠して

シャワー浴びて
ちょっとRHして
その後ビール飲みながらのんびり過ごしてると日も暮れて
店内は夜用照明

 

 


19時半くらいから 

 フリーライブデーというのが始まって
お客さんが思い思いに音楽を楽しまれてます

僕はそれを肴にビールを飲んでます

 

 

 

 


音楽は人を無邪気にしてくれますね

^^ 



。。。。



 

今日のご褒美














 




 











 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/10 /// 岡山県新見市カバティーナへ vol:1

2019-08-10 | 演奏記録

 

8/10

16時半

この後、岡山県新見市にある旧友の店
カフェ・レストラン カヴァティーナに向けて出発するのですが

果たして本当にどこまで下道で行けるか...

 

自分の演奏人生で遭遇する全ての場を
極力記しておきたいなぁと思うわけです

まぁ、どうせ自分では
振り返ってブログを見ることもほとんど無いのですが
ただ通り過ぎてしまうのが勿体無いような気がしてね
書き残そうとしてる自分が居ます 


僕の小さなアイホンSEでは
ブログアップがしずらいのですが
途中の写真など出来る範囲で載せながら
記録してゆこうと思います

 

 

8/10  16時半の台風情報を見ると
岡山新見が15日に暴風域に入ることほぼ決だなぁ 


13日のカバティーナは屋内公演なので
続行できるでしょうが
15日の千屋祭りは野外演奏なので中止は濃厚なんでしょうね

 

 というところで
このところ向こうの人たちと
メッセンジャーでやりとりしてましたが
僕はいたって楽天的


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで
17時

これから荷物積み込んで出発

 

 

 

 




西へ

西へ 

 


↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓


ということで
ちゃんと着きました
 

706キロ
もちろん下道でね


しかし...
カーナビでは距離が長すぎて算出出来ないのか
49時間かかると出てましたが
所要時間は15時間でした




疲れはしましたが
やれないほどのことではなかったです

独奏でのソロライブの仕込みの方がもっと苦しいです



 




 一応写真残しとこうかな




17時半に出発して間も無く日暮れ
 








1回目のトイレ休憩

小まめにトイレ休憩を挟んだ方が
疲労が少ないのではないだろうか?という今回の計画


途中の道の駅は全て
売店とかフードパークは閉まっちゃってました



SA駐車場からの夕焼け
 



間も無く日没
 




神奈川から西へ行くにはまず箱根を越えねばなりません
最初は登りですが
後半は沼津に向かって緩く長い長い下りが続くので
燃費がご機嫌な状態
 







2回目のトイレ休憩

車から降りて腕をくるくる動かすだけで
だいぶ疲労が溜まらずに済みました 










21時ですがまだ残りが523キロ
所要時間はまだクレイジーな数値を示してます




信号で止まった時にちょうどナビのテレビで台風情報
15日はど真ん中に入ってる

この予想通りなら完全に中止だなぁ 

 

 

3回目休憩




 

22時半でまだ483キロ残ってます
でも半分近くは来たか ^^ 




 

4回目休憩



寂れてます

 

 

 



大阪の巨大な街の灯が見えて来ました

 

 

ほどなく神戸

昨年の西ツアーの時にお世話になった神戸在住の方に
本当はちょっと寄ってご挨拶したいんだけど
時間の余裕がない行程なので泣く泣く素通りになってしまいました 

  

鳥取とか岡山市内とかにも
本当は寄りたかったところがあるんですが...
今回は諦めます

 

 

4:41
夜が明けて来ました 

兵庫辺りです

 

 

 

 

 

5時

残り190キロ
だいぶ来ました 

 

ガソリン満タン出発で
ギリギリ新見まで行けそうでしたが
何があるかわからないのでここで一応給油

24リッター給油して3,450円でした

 

神奈川から兵庫まで510キロが3,450円て
激安じゃない?

経費節約は計画通り成功

 

 


ブログアップに可能な文字数を越えてしまったらしいので
続きはvol:2に 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/8/8//歌声喫茶@ひばりカフェ

2019-08-08 | 演奏記録
 

早いもので
もう6回目となったひばりカフェさんでの歌声喫茶

レパは106曲まで増えました 






どちらかというと
音楽で楽しいという方向よりは
音楽で涙したいという方向で生きてきた自分の音色は
切なさや哀しみの色が濃く反映されてきましたが

10年以上前から 
自分の音色に
楽しさやに嬉しさの色が欲しいと思い始め
生活の基盤や生き方自体から修正してきて
 
かつて哀しい色ばかり奏でていた自分が
歌声喫茶で今は
楽しい音楽も奏でられるようになりました




かつての自分が何故
楽しい音楽を素直に受け入れられなかったか
というと
楽しいだけでは
自分の中に疼いている哀しみや寂しさが
駄々をこねて暴れ出してしまうからです 


そして今
何故僕が楽しい音楽を奏でられるようになったかというと
ちゃんと哀しみや寂しさの居場所を残してあげつつ
楽しさを奏でるからです 

そうすれば哀しみも寂しさも
駄々もこねないし暴れることもありません




何十年もの間アンサンブルの中で
ギターで泣いて泣いて
一般的な演奏家たちの醸し出す色からはどんどん離れ
マイノリティな音楽家となって行き

それでももっと泣くには
誰の干渉も受けない
バランスも気にしないで済む独奏を押し進めるしかなく 

長いを年月かけて独奏でも泣いて泣いて
今でも泣き続けていて

歌声喫茶でも
泣く場面ではしっかり
きっちり泣いて 
哀しみや寂しさに完全なる居場所を確保し保証し
そして今
僕は楽しい音楽を奏でられる音楽家に羽化出来たのです 



こういった精神性の核に触れるような変化や成長は
自分一人だけでは得ることが大変難しいと思います

今年の初頭から始めたこの歌声喫茶に
歌うことを楽しもうと集まってくださる方たちのお陰で
その表情や言霊に触れさせていただきながら
自分は何度も脱皮が出来たように思います 




今日はとても
楽しい歌声喫茶でした

 
一緒に音楽してくださった皆様

場を提供してくださってるひばりカフェさん
 
幸せな時間を頂きました
ありがとうございました





 


 

 
 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。







以下
自分用、今回の告知メモ



 



2019/8/8(木)


『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:6』

☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 

相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。

 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひばりカフェ//生BGM//vol:6 2019/7/31

2019-07-31 | 演奏記録

 

明後日にあるRH初日の準備に追われて
おさらいが何も出来ないまま今日を迎えてます

この夏、第二の山場

 

独奏は全て暗譜でやってるので
事前におさらいしないと
何箇所も指運びが体から抜けてるはず

そういう意味で今日は事故率が高い危険日

 

3日前に発表会でやった米津玄師とか千本桜とかがまだ頭に残ってるし 
昨日ずっと作ってた明後日のRH用譜面も
アニソンなのでアップテンポばかり

完全にヒーリング独奏のモードが飛んでるのです


自分のレパにどんな曲があるかも数曲しか思い出せない

ムーンリバーとシェルブールとひまわりと
あとなんだっけ...

 

ムーンリバーとシェルブールとひまわりだけを
 3時間半、ヘビロテするわけにもいかないし

さて...どうしたものか

 

 

焦ってバタバタ準備するより
一回落ち着いてよく考えよう 

 

 

よし
まずは弦を替えよう

当日だとしばらくはチューニングが落ち着かないが
もう弦が死んでるから替えればサスティーンが戻る
 

 

 

そして貸していて1年ぶりに戻ってきたエフェクターを久しぶりに使おう
これ使うと音の輪郭がはっきりするから
 

 

 

あとは独奏曲の指運びを思い出せなければ
歌声喫茶用と昨日作ったアニソンと岡山新見用の譜面が沢山あるから
それらを雰囲気出して弾いてBGM風にしてしまおう
そういうのも楽しいし
 

 

弦も変えたしエフェクターもかましたから
良い音色になるはず 

出した最初の1音にさえ納得出来れば
そこから2音目が自然と導き出される

奏でる曲やモチーフは極論なんでも構わないのだ

 集中を途切らさずに納得した音を繋ぎ続ければ
それが即ち音楽の本質であり
時間も忘れ3時間半なんてすぐに経ってしまうだろう

 

 

 

 

出発

 

 

 

今日は晴れてるのに多湿だからか
モヤッた白っぽい空

 

 

 

 

到着


まだ店内は静か
 

 

 

セッティング

 

 

 

 

 

「今日の暑さでは客足は少ないと思うよ」と
オーナーさんがおっしゃってましたが
 演奏を始める頃からドシャドシャ客足が増え
結果的には1日中大賑わいの日でした 



 

 

 

 

 

 

 

 

外の日差しが強いので
店内は暗くて涼しい雰囲気

ギターの指板や譜面を見ながら弾いてるんだけど
外から入ってくる光が強いのでだんだん幻惑されてきます 


11時半前から弾き始め15時過ぎまで4時間近くの演奏

途中、1回だけ時間を確認したのが13時半でしたが
そこから15時過ぎまであっという間にワープ

それだけ音世界に没頭というか没入というか埋没というか
出来たってこと

いたしかたなく仕込み不足で臨んだ日でしたが
結果
勝ちを得られたようです

 

 

15時になって2階のワークショップが終わったことにも気付かず
弾き続けてたようで
「榊原さん、もう15時過ぎましたから」
と声をかけられて我に返りました 





 

 

 

スケジュール的に追い込まれてる時に
なんとかマインドコントロールが上手くいって
こういう充足感が得られたのはホント嬉しい

音楽の訓練は指動かすだけじゃないってことですね

 

 

終演後

夏のメニュー、ジャージャーうどん
頂きました 

 

 

 

本日も
演奏の場を頂けたこと心より感謝しています


聴いてくださったお客様

ワクワクワークショップの皆様

ひばりカフェさん

 

ありがとうございました 

 

 

 

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

以下
自分記録用
今回の告知メモ


 



2019/7/31(水)

『ひばりカフェBGM/vol:6』

☆開催時間11時30分〜15時

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭

  

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/7/11//歌声喫茶vol:5@ひばりカフェさん

2019-07-11 | 演奏記録

am8時 

今日はひばりカフェさんで歌声喫茶
早いものでもう5回目になりました

雨降らなくて良かった 






夏向けの曲を多めに20曲用意しました
そして5回分合わせると91曲

塵も積もればです













うちのベランダではインゲンの実がまた生り始めました

蚊取り線香焚いてるのですが
ベランダにいると蚊に刺されるのでキンカン塗ってます

蚊取り線香の匂いもキンカンの匂いも郷愁を促してくれる
僕にとってはギターの栄養です
 



 

。。。

。。。



11時
早めにひばりカフェさんに着いて
11時45分準備完了

歌詞のファイルが2冊目に入りました
明るいグリーンのファイルです^^ 

 



間もなく開催時刻の13時


前回は曲のキー設定をちょっと失敗
今回は慎重にキー合わせして来たので
なんとか滞りなく進行出来たと思います


歌声喫茶をやるようになって一番楽しいのは
歌っているうちに皆さんの喉が解けて来て
声が大きく出るようになってくる様子を
その場でまざまざと見て
そして感じられることです

歌うことは苦手な自分も
今回くらいから一緒になって歌ってます


喉が解れてくると心もオープンになって来て
冗談も出てくるようになったりして

今日の選曲の中に坂本九さんの「明日があるさ」をやったのですが
ご年配の方が「わたしゃ『明日はないさ』だわよ」とか言って
みんなでゲラゲラ笑うような楽しい場面もありました




あと、嬉しかったこと

いつも参加してくださる方が
今日体調を崩されて欠席されたのですが
欠席を伝えに差し入れを持って
わざわざ立ち寄ってくださいました

そういうお心遣い本当に嬉しかったです
ありがとうございました
頑張る力が湧きました

早く体調が良くなりますように


 

皆さんに力をいただきながら
今日も無事に終了しました 

 

終了の頃は小雨が降ってましたが
気分は晴れ晴れです


賄いを頂きながらオーナー佐竹さんと
この先の打ち合わせをしました

 

 

カフェの向かいにある以前銀行だった建物を改築し
コミニュケーション施設にするそうで
完成は今年の秋だそうです

完成したところで11月17日に施設を使って秋学祭をやるとのこと
食べ物の屋台も出て
10組ぐらいのミュージシャンが代わる代わる出演するそうです

僕も出演することになりました

自持ちPA機材も出すことになり
それらの打ち合わせもしました 

 

ひばりカフェのオーナー佐竹さんは
地域活性を目的に果敢に動いてらっしゃる方なので
関わらせていただく毎にこちらも活性化して来るのを感じます 

歌声喫茶も秋学祭も地域貢献も
全てギターの栄養です 

感謝






 次回のひばりカフェさんは
河口真吾くんとのDUO
「真 夏 の 心 地 、」
です

RHは既に1回やってるのですが
真吾君の透明なヴォイスと
そして
弾き語りの彼は綺麗にアルペジオを弾ける人なので
僕のギターと合わせて綺麗な二重奏的サウンドになっています

夏の或る日の
ともし頃に
叙情感溢れる透明な音世界に包まれに
是非いらしてください 


詳しくはブログの演奏スケジュールをご覧ください
こちら
 

 

今月は更にもう1日
いつものBGM演奏に伺います

7/31(水)
ワクワクワークショップの日に合わせて
am11:30~15:00の間
ちょっと小さめの音量にして
カフェ1階でずっと演奏してます
 








。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。


 

 

 

 

以下
自分記録用
今回の告知メモ


 


 

 

 

 

2019/7/11(木)


『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:5』

☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 

相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。

 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります




。。。。。。。。。。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋2Daysを終えて

2019-07-08 | 演奏記録

 

豊橋から戻り、明けて7/8

pm14時

 

熟睡出来たようです

 

 

 

 

今年に入ってから自分一人で独奏の活動をし始めました

 

「独奏の旅」などと自分で名付けて
ギターを弾くことで出遭える人や様々な体験を
楽しみにして活動してます


いろいろな体験をし
いろいろなことを感じて来た半年ですが
そんな中で今回の豊橋は本当に楽しかった

そして
主催者さん、演者さん、お客様、会場主さん、全てに幸福感が増すために
惜しみない気持ちで奏でることが出来たように感じています


 

人前でお金を取って演奏というパフォーマンスするのは
どんなに経験値を重ねても
いつまで経っても不安や迷いなど邪念が生じるので

迷い無くただただ人様が喜ぶために奏でる
という純粋な精神状態に入ることもなかなか難しいこと


それさえ出来れば自分も相手も良い「気」に包まれ
そこに居る全ての人がハッピーになってゆけるということは
この年まで音楽を続けて来た人間としてははっきり分かっているのに
生の人間としての邪念が皆無にはならないので
無邪気に没頭するところまでなかなか辿り着けないのですね

そんな意味でも純粋に近い精神状態が得られた
貴重な日だったと思っています

 

そしてそれはひとえに
「みんなに楽しんでほしい」「みんなに潤ってほしい」
という主催者さんの心意気をひしひしと感じたからだと思うのです

今回の僕の演奏スキル、ステージ上でのパフォーマンスの良い部分は
主催のクレッシェンド企画の代表、夏目さんの心意気に感化されたものです

 

一応書いときますが
これは社交辞令ではないですからね

 

 

きっかけは何でも良いから
人は誰かのために無償の気持ちになれた時
また、なればなるほど力が増すのだと
改めて今回はっきり感じました

 

 

20年以上前に
音楽人生にも通常人生にも疲れ
エレキを横に置き
自分の慰めのためだけに弾き始めたガットギター

 

ずっと
自分の中の泣いている心や溜息をついている心に
語りかけるように弾いて来て

誰に聴いてもらわなくても構わない
というような思いも持っていたと思います

 

それが音楽に関わり続けるうち
自分の中の闇は音楽によって徐々に癒されてゆき
光が射すようになっていきました

 

泣いている心が反映されたかつての僕のギターは
最近はあまり泣かなくなり

「泣きのギター」とか「哀愁のギター」などという
ギター愛好家にとっては1ジャンル魅力的な要素を僕は手放し
明るさももった演奏家に変化してきました

 


知ってますかね

 

ゴッホはずっと病んでいて
今でいう心療内科のようなところに通ってた
そして晩年のゴッホは
自身の精神の病みを治したと言われてます

その時彼が書いた絵が
大きな太陽の日の出の絵だった

しかし皮肉なことに
その絵は評論家やマニアの間では低評価であった
という話


ゴッホの絵の愛好家や評論家たちは
ゴッホの心の病みを慰みものにして楽しんでいただけということです

 

何故人は
やっとの思いで晩年、心の病みから解き放たれたゴッホの日の出の絵を
ゴッホ作品の中で最高峰だと評価しないのか
涙しないのか

 

芸術を売り買いする商売というのは
得てしてこういう邪道へと転落し
その邪道を本道だと名乗っていたりする

この世界はそんな場所だらけですね


だから

今回の豊橋は
ボランティア演奏でもなく
ちゃんとビジネスとして執り行われながら
そろばん勘定より純粋な心が優った場所だったので
僕はとても力を頂いたのです

 

主催者の夏目さんは自虐的に
「僕はちょっと嘘が上手だから」なんておっしゃいます

それはイベント興行というのは博打ですから
間違えば大きな赤字を背負う危険と隣り合わせなわけですから

嘘も方便で人間関係もビジネスも上手に押し進めて行かれるのでしょうが
やはりその中に闇があるか無いかは本能的に感じ取れるものなのでわかります

方便の嘘を用いても用いなくても
結局夏目さんは邪気の無い人なのです

 

偉そうなことを書き連ねてしまいましたが
でもギターを持って独奏の旅で出会った人のこと
嬉しかったことなどは書き残したいので
失礼承知で年上の主催者夏目さんのことを書いてしまいました
すみません

 


 

今回の豊橋は自分がここまで生きてきた人生の中でも
とても自然体でとても温かく生きることが出来た純度の高い時間でした

一晩明けた今も
実際に僕の身体はポカポカに温かいのですよ 

こんな温まった状態のまま生きてゆけたら
人は絶対病みませんね 


 

今回の悦びは
ひとえに主催者であるクレッシェンド企画の夏目さん

そして理衣子さんのお蔭だと思っております

心よりありがとうございました

 

この良い経験を演奏に活かして
音楽による社会貢献の力を増していけたらと思います

そして尾の先もご縁が続きますように

またお会いするまでお元気でいらしてください

 

 

最後になりましたが

聴いてくださったお客様

そして会場主様

それから他所から来たミュージシャンである僕らに
笑顔で接してくださった地元ミュージシャンの方々


豊橋との縁を繋いでくれたピアニスト「オヤジ」

10年以上僕と音楽を続けてくれてるSUIちゃん


皆さんに心より感謝申し上げます

 

 


クレッシェンド企画のお二人

 


。。。



クレッシェンド企画
代表:夏目正男
連絡先:090-9178-1334

 

 


。。。。。。。。。。。。。






以下
今回の自分用
告知の記録メモです








 

2019/7/6(土) 7/7(日)

 

 


 

【Summer Live】

 

 出演

榊原長紀
SUI

 【クレッシェンド】
ピアノ:RIEKO // ボーカル:KAZU
(サポートミュージシャン)
ギター:TAKA // ベース:TOSHI //ドラム:HAKU

 

2019/7/6(土)

会場:喫茶 早川
愛知県豊橋市石巻本町(字)東下地39

☎︎ 0532-75-7151

 開場:12:30   開演:13:40

1ドリンク付き 2,500円

 

2019/7/7(日)

会場:TN cafe
愛知県豊橋市大清水町彦坂10-8

☎︎0532-87-4649

 開場:17:00  開演:18:40

 

 

お問い合わせ

クレッシェンド企画
090-9178-1334(夏目)まで

 


 

 

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋2Days//2019/7/62019/7/6.7

2019-07-06 | 演奏記録

 

今日から豊橋でのライブ2Days

 

東名で家から約3時間、三ケ日インターで降りて

豊橋のミュージシャンの方との合流場所

天竜浜名湖鉄道 都築駅に到着



 無人駅だという都築駅のホームからの景色は

まるで映画スタンドバイミーの1シーンのようで

一目惚れでした^_^



 

 

 


 

間も無く、豊かな田園風景の中の民家カフェ

喫茶早川さんに到着

 

 

おや?

今日はSUIちゃんとのduoもあるので

この表示はちょっとした手違いでしょう

 

でも一瞬

自分1人のソロライブのような気分になり

背筋が伸びました^_^;

 

 

 豊橋は古い音楽仲間在住、というご縁から

今回の演奏のお話をいただきました

 

今年に入ってずっと1人で活動してきてるので

今日が上半期の総集編というか

 

頂いている時間枠の中で

演奏もMCも、どこまでのパフォーマンスが出来るか

とにかく全力で臨みました

 

 

右手の弾弦が空滑りする場面も何度かありましたが

とにかく出来る限りのことをするのだ

という気持ちで臨みました

 

 

プロとして生きてきたので

常に演奏の完璧度を考えてしまう自分が居ます

 

そういう目線から今日の自分の演奏を見たら

68点くらいかなぁ

 

でも

一生懸命度を見たら95点くらいは取れたかなって

 

 

余裕が無かったので会場での写真は撮れませんでしたが


 

 

終演後に素敵なお店に夕食に連れて行って頂きました 

 

 

 

しゃがんでるのは今日友情出演で演奏に加わってくれた

古い音楽仲間のピアニスト鹿島伸夫くん

 

 

 

凄いシブいお店です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子トイレに行くと

 

 

なんと便器は電信柱でした

 

 

 

 

 

 

マスターが面白い人なんですね

 

本物の白檀の香りを嗅がせて頂いたり

人に優しい建築とは、なんていうウンチクを聞いたり

自然染めの話を聞いたり

 

 

まぁでも

自分も最近ずっと考えてるようなことと

波長は同じ内容なので

突然の話題でも何ら違和感も無く

束の間でしたが楽しい話が交わせました

 

 

最後に

今回我々を迎え入れてくださった豊橋のミュージシャンの方々や

興行主さんがくださる心遣いが素晴らしくて

心から感謝しています

 

 

豊橋に到着してから力が湧いて来てる自分が居ます

 

 

やはり音楽は

音の前に人ありき

なんですね

 

そして

たかが音楽

されど音楽

 

 

明日も全力で頑張ります

 

 

 

今日は出発が早い時間だったので徹夜して来たので

そろそろダウンです

 

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

。。。。。。。






7/7


8時


曇ってはいるけど豪雨のような雨天でなくて良かった

 




今日の公演は夜からなので

主催のクレッシェンド企画さんが

浜名湖周辺を案内してくださいました


井伊直虎の

井伊家の菩提寺

龍潭寺



今回大変お世話になりました
クレッシェンド企画のお二人です

ありがとうございました 



龍潭寺は素晴らしいお寺でしたが

撮影出来なかったので残念


 

 


参道の途中にあった神様の宿る樹









龍潭寺を後にする頃

晴れ間が出ました^_^



昼食のお店に向かう途中

名物「味噌饅頭」を買って頂き

 

 

 

そして大変人気だという鰻屋さんに

連れて来て頂きまして

 



 

予約は出来ないお店だそうで

 開店前、朝イチで並んで

 名前帳に記入して 

昼過ぎにやっと食べられるかどうか

みたいなお店だそうです


 

 

大変美味しい鰻でした





そして会場到着




本番小一時間手前



18時40分

対バン演奏開始




そして僕の本番


そしてSUIちゃんとのDUO本番

 

そして終演後




帰宅して

ゆっくり後記を書きます





。。。。。。。。。




7/8

am4時帰宅


いつものベランダガーデニングを眺めて
ホッとしてます 















豊橋に行ってる間に花が落ちて

小さなホオズキの実が出来てました
























書き残したいことの後記の続きは
明日にでも書くとして
とりあえず今は寝よう




 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/6/26//生BGMvol:5@ひばりカフェ

2019-06-26 | 演奏記録

 

以前は結構な雨男でしたが
最近はずっと晴男

今日も梅雨ど真ん中の晴日でした 

 


店内にはそよ風が吹き抜けて
開け放った入り口から見える外の眩しい風景に
目を細めながら弾いてるうち

そう...
柔らかに柔らかに弾き続けて2時間くらい経った頃でしたか
 自分の音で無性に眠くなって来まして

そこからは夢の中で弾いてました

 

半分寝てても弾ける
っていうのがね
長年のヒーリングプレイの訓練のたまもので 

眠りに落ちるぎりぎりの脳波に
限りなく近づけて弾く
という... 

 

自我は霧散し
店内に柔らかく吹いている風と
同化してしまうかのような時間

 

 

大変良い1日でした

 

 

ひばりカフェさん
ワークショップの皆さん
お客さま

ありがとうございました

 

 


 

 





。。。。。。。。。。。。








以下、自分用告知メモ

 



2019/6/26(水)

『ひばりカフェBGM/vol:5』

☆開催時間11時30分〜15時

☆会場:ひばりカフェ
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆投げ銭

  

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります


 

 








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らぎのギターコンサート@ミッシェルさんにて

2019-06-17 | 演奏記録

10時半

会場到着

 








念入りにリハ

とても良い音場になりました
あとは気を抜かず楽しむだけ









以前、工藤慎太郎さんのイベントで
ガット1本で伴奏させて頂いたことがある松原健之さん
のポスター発見




本番5分前
楽屋にて

緊張らしき緊張もなし^^





同じ会場で何度も演奏する機会に恵まれると
その場所での音作りが上手になってきます

今日で3回目の出演になるので
良い音環境が作れたこともあり
演奏はナチュラルなものを紡ぐことが出来た気がします



終演後には具たっぷりのナポリタン頂きました
 



ということで

聴いてくださったお客様
ミッシェルさん
ありがとうございました











。。。







以下、自分用
今回の告知メモです


 

 

 

2019/6/17(月)
 

榊原長紀soloギター 

「安らぎのギターコンサート
〜日々の暮らしに癒しの時間を〜/VOL:3」

ライブレストラン ミッシェル

神奈川県 秦野市 南矢名 1-5-13 タウンニュースビル 2F


コンサート時間は14時~15時の1時間です
(お店はランチタイム11時から17時まで営業しています)


コーヒー・デザート:¥1,500 

ミュージックチャージ:投げ銭制


☎︎ 0463-77-0025(代)

お問い合わせフォーム

 
 









 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声喫茶vol:4@ひばりカフェさん

2019-06-13 | 演奏記録


今日はひばりカフェさんでの歌声喫茶
第4回目でした

歌声喫茶自体を始めたのが
このひばりカフェさんで、が初めてなので
兎にも角にもまだ4回しかやってないわけですが
今日用意した分まででもう74曲も貯まりました 


今日のカフェは完全にオープン状態
気持ち良く風が吹き抜けてます

 




店内にはこの先
かわぐちシンゴくんとやるフライヤーを
貼って頂いてました 



あと店内に6/9からやっている
「3.11復興の歩み 写真展」も催されてました 

ひばりカフェオーナーの佐竹さんは
地域活性のための交流の場として
このカフェをフル稼働なさってるので
そういった活動の1コマに自分のギター演奏の場を
頂けてることに感謝です




2回に上がってゆっくり準備して
今日はリズムの曲も多くあるのでフォークgtも持って来ました
「学生時代」とか「おお牧場はみどり」とか「カチューシャ」とか...



梅雨だけど晴れて良かった^^
窓を開けると風が吹き抜けて気持ち良いです 


窓の外にグリーンカーテン発見
うちと同じ 



窓辺で日向ぼっこ状態で
風に吹かれながらてゆっくり指慣らししてるうち
昼寝をしたくなってしまいました 




唐突ではありますが

今日の反省点はですね


☆キー設定が高い曲が多かったこと

☆「この道」とか「からたちの花」とか
有名な名曲なんだけど
変拍子で歌い回しが難しい曲なので
上手くガイド出来なかったこと 

☆それらの変拍子曲に隣接して
出来た時代が新し目の曲「花は咲く」とかも
日本人の耳にまだメロディが浸透しきってないのでしょうね
皆さんなかなか歌が揃わず
僕も上手くガイド出来ませんでした



前回はまずまず上手くいったと思ったのですが
3歩進んで2歩下がりながら悪戦苦闘です


でも
いろんな曲を演奏したり
その曲についてのエピソードなど知ってゆくのは
とても楽しいことです


次回は今回の教訓を生かして
スムーズに運ぶよう頑張ります^^





 

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

以下、自分用
今回の告知メモ 

 

 

  

 

 

2019/6/13(木)


『ひばりカフェの歌声喫茶/vol:4』

☆開催時間13時〜14時半

☆会場:ひばりカフェ/2階
アクセス・お問い合わせ・営業時間

  ☆参加費:500円+1ドリンクオーダー(均一400円)

 

相武台団地内のひばりカフェさんでの歌声喫茶開催です。
四季折々の童謡唱歌、昭和歌謡、フォークソングなどから
懐かしい曲たちを一緒に歌いましょう。

また歌の休憩時間にはギター独奏による
往年の映画音楽などの演奏もあります。
歌いたい曲のリクエストも随時受け付けています。
リクエストはひばりカフェさんにお伝えいただくか
もしくは私のmail formにもお気軽にどうぞ。

 

☆車でお越しのお客様はこちらのコインP
ひばりカフェさんと提携しており
ご来店のお客様は90分無料になります

 

 

 

 

 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンニュース

2019-06-04 | 演奏記録

 

タウンニュース
2019年5月31日号

 

 

ズームイン
 

 

 

更にズームイン
 





 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする