こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

サポートセンターのホームページ

2008-04-15 | Weblog
「ライフサポートセンターしずおか」のホームページが完成しました。



サポートセンターでは今までブログにその活動状況を掲載していました。
これからはこちらのホームページで情報がゲットできます。
まず「暮らしなんでも相談」については、電話相談のダイヤルの紹介・訪問相談の場合の事務所所在地などを確認することができます。また、この立ち上げ時には稼働していませんが、ホームページから相談受付もできるようになる予定です。

もうひとつの柱である「生きがい作り支援」は、趣味や仕事などの友達・仲間募集や、サークル紹介・イベント開催などの告知ができます。ユーザー同士がその場で募集参加のやり取りができるコミュニティとなっています。

他にも新しい発見があるかもしれません。
是非ご覧になってください。よろしくお願いします。


大相撲藤枝場所

2008-04-14 | Weblog
今年も大相撲藤枝場所が昨日開催されました。
場所は藤枝市の県立武道館です。我が家からも徒歩3分の場所です。




前回は2006年10月20日に開催されましたので、約1年半後ぶりです。
昨日の夜からそれらしき体型の人たちがうろうろしていました。
今回は日曜日だったので「観にいけば良かった」と少し後悔しています。

ただ、朝一で会場ののぼりを写していたら力士がやってきました。静岡ではなかなか見れない光景です。
後姿にも哀愁が漂っています。



すると、入口を間違えたらしく戻ってきました。
ただ、誰なのかがわかりません。
正面から歩いてきてもわかりませんでした。
するとサイン色紙を持った少年が「垣添さん、サインお願いします」と声をかけました。
これが垣添さんの顔です。


他にも何人か見たことある方がいましたが、写真には取れませんでした。
次があれば、今度こそ会場内で観たいと思います。
(SH)


電車での出来事

2008-04-11 | Weblog
先日もトイカ定期を載せましたが、最寄り駅は藤枝駅なのです。ただ定期券は六合-静岡間で買っています。その昔先輩から教えていただき、藤枝-静岡間と料金が同じということもありこのように購入しています。

水曜日の出来事です。
電車通勤の私は、毎朝ほぼ同じ電車に乗っています。
まず藤枝から六合まで行き、そこから静岡行きの電車に乗ります。
乗る場所もほぼ同じなので、乗っている人たちもだいたい同じです。もちろん会話などはありませんが、ある意味顔見知りです。
六合駅で降りる際、そこから電車に乗る女子高生が「あの人、やくみつるみたいでしょ」と大きな声で言いました。その声に私もピンときました。たしかにいつも六合駅で降りる人で、25才位の彼は「やくみつる氏」によく似ています。
ただ、本人に聞こえるように大きな声で言うのはやめてほしいと感じました。おそらく本人にも聞こえたはずです。朝から気持ちいいことではありません。
もしかしたら車両を変えるかもとチェックしていましたが、昨日そして今日も「やくみつる氏似」の彼は同じ場所に乗っていました。
そしてなんと今朝も同じ女子高生が大きな叫びました!
「アノ人、やくみつるそっくりでしょ!!」

もし自分がどうしても友達にそのことを伝えたいなら、電車に乗る前に「これから降りてくる人、やくみつるそっくりだからチェックしてよ」と言っておき後で「似てた?」などと話しますが…。
皆さん、失礼な行為は控えましょう。
(SH)


ミーツ(meets)

2008-04-10 | Weblog
労働金庫が隔月で発刊しているコミュニケーション誌「meets」を知っていますか?



労働金庫の様々な情報をタイムリーに掲載しています。
直近号は2008年3月号ですが、そこにはこの季節に必要な情報が載っています。
それは「ろうきんは銀行とどう違うの?」という説明です。



新入組合員の研修などにおいて、必ず必要となるこの基本的な説明がわかりやすく書かれています。

さらに嬉しい情報も載っていました。
2008年の8月よりATMの手数料返戻サービスが始まるようです。
静岡ろうきんでは、他金融機関のATM・CDで、口座のお金を引き出す際にかかる利用手数料を、お客さまにお返しするサービスを実施しています。
ただし、これまでは他行のATMを利用した場合に、個々のお取引きによって扱いが異なっていました。これがすべて統一されることとなります。
新しいサービスのポイントは3つ
ポイント1 お取引きに関わらず全てのお客さまに返戻
ポイント2 1ヶ月の利用手数料を翌月20日に返戻
ポイント3 月10回までご利用口座ごとに返戻 
※ただし21時以降の引き出し手数料は対象外

さらに便利になる「ろうきん」にご期待ください。

なお、meetsはこちらのCyberMeetsのホームページで閲覧できます。
是非ご覧ください。
(SH)


労福協だより春号の紹介 パート2

2008-04-09 | Weblog
労福協だよりのことを4/3に載せましたが、皆さん読んでくれましたか?
前回紹介しきれなかった部分について、今日は紹介させていただきます。

労福協ってなあ~に!は4コマ漫画です。
今回でパート8ですが、毎回福祉事業団体の紹介をしています。毎回いろいろ考えながら作っていますので是非お読みください。

読者のページでは労福協だよりの感想を掲載しています。
ここで掲載される為のワンポイントアドバイス
編集担当者は真面目なMさんです。コメントもMさんがひとつひとつ考えて作っています。よってMさんがコメントしやすい感想、前向きな意見などを書いて送ることがいいと思います。あと、答えを書きたくなる質問なども良いでしょう。

そして、クイズもあります。
3問正解すれば抽選で5名の方に2,000円のギフトカードをプレゼント!!
問題も労福協だよりを読めば必ずわかる簡単なものばかりです。
クイズの回答は労福協のホームページからも受け付けています。
どしどしご応募ください。お待ちしています。
(SH)




ホッチキスの針

2008-04-08 | Weblog
皆さんはホッチキスの針をどのように呼びますか?



先日、ホッチキスのシン(針)くださいって言ったら会長とSさんに違うよと言われました。まず芯(シン)はシャーペンだよと。芯(シン)ではなく針(シン)ですと言ったのですが…。そして二人はホッチキスのタマだよと言いました。
たしかに通じますが、それは少し古いんじゃないのと思いましたが…。

ウィキペディアで調べたところ、決まった呼び名は無いとのことですが、ホッチキスの大手であるMAX(株)社では「はり」と呼んでいるそうです。
JIS規格上の名称は「ステープラ用つづり針」と呼ぶそうです。

これらを総合するとホッチキスの針(はり)と呼ぶのが一番良さそうです。
(SH)


御殿山

2008-04-07 | Weblog
休日に旧蒲原町の御殿山に行ってきました。最近のテレビで「御殿山さくら祭り」が紹介されたらしく、それを見ていた嫁さんもその気になりノリで行ってしまいました。
その日は午前中に私の実家に飾ってあった雛人形の片付け、午後には島田の中央公園で遊んだ後の思いつきの行動だったため上着を持っていませんでした。
蒲原のマックスバリューの駐車場(2時間無料)に車を止めて歩きましたが、歩くにはちょうど良い距離で御殿山に着く頃には身体も温まりました。

山一面のさくらは見事です。



また、遊歩道もライトアップされており、つり橋までいい運動もできました。この季節には最高の散歩コースかもしれません。
おそらくこの週が最後の見頃だった桜の勇姿を、多くの花見客の皆さんとともに見ることができました。
帰り道、旧道のなまこ壁の家に雛人形が飾ってありました。夜だったのでさすがに写真は撮れませんでしたが、大正時代の雛人形や昭和時代の7段飾りの雛人形など年代ものの雛人形に家族で見入ってしまいました。
このような歴史を伝える展示は今後も是非続けてほしいです。よろしくお願いします。

PS.来年は写真の腕を上げてもう一度行きたいと思います。

(SH)




踏切事故をなくそう。

2008-04-04 | Weblog
なんと今日は私ひとりで留守番なのです。
会長と事務局長は新潟へ出張です。
MさんSさんもお休みなので、私ひとりというわけです。

今日は普段より電話も来客も多く感じます。勤労者総合美術展の受付が今日までとあって、窓口に作品をご持参いただいたり電話で問い合わせをいただいたりとバタバタしています。

今朝、静岡駅の改札口で何かを配布しようと準備をしていました。
以前のブログでも書きましたが、物をもらうのも通勤の楽しみのひとつです。私が改札を抜けたときはまだ配布の準備中だったので、ここはしっかり貰っておこうとコンビニで昼食のおむすびを買ってから駅に戻ることにしました。
おこなっていたのはJR東海が踏切事故をなくそうというキャンペーンでした。昨年の9月20日にもおなじキャンペーンをやっていました。
今回配布していたのがこちらです。



粗品はミニステーショナリーキットです。



ステープラー(小さなホッチキス)・ミニテープ・一穴パンチ・ステープラーの針が入っていました。
(SH)

労福協だより 2008春号

2008-04-03 | Weblog
労福協だより2008春号が完成しました。
桜の木と青い空が見事にマッチした表紙となっています。



今回のメインは、伊豆の賀茂地区から西の浜名地区まで県下の24地区労福協がチカラを入れている活動やご当地自慢の活動などを会長の顔写真付きで紹介いただいている部分です。
例えば、伊東熱海地区では以前このブログでも紹介しました「伊東温泉に泊まって会議してQUOカードをもらっちゃおうキャンペーン」のことや、静岡地区労福協の若者の出会いの場を提供していることなど各地区の様々な取り組みを掲載しています。
労福協活動の原点は地区労福協の活動です。今年も地区の活動へのご参加・ご協力をお願いします。

この労福協だよりは静岡県労福協のホームページからも見ることができます。

(SH)

2つのキーワード

2008-04-02 | Weblog
昨日、4月1日はガソリンの暫定税率が失効したことを受けて、値下げするガソリンスタンドの報道が異常といえるほどにおこなわれていました。
ガソリンの値段(平均価格)は、先月末に約150円くらいでしたが、もっと高い時期がありました。調べてみると昭和57年(1982年)に1Lあたり154円の時期がありました。その後、値段が下がり平成10年には1Lあたり97円となり、今がまた150円前後となっています。
いつまでこの価格が続くのかはまだ分かりません。また私たちの生活にどのような影響がでるのかは分かりません。しかし、国民が税金のしくみを知ったり、いろんなことに関心を持ってきたということについて、私はよかったと思うのですが…。

話は変わりますが、昨日は各企業で入社式がおこなわれました。
日経新聞によると、社長訓示のキーワードは大きく2つに集約されると書かれています。
1つ目は「経営環境の厳しさ」です。為替市場の円高・株安・原材料高などが要因とされています。
2つ目のキーワードは「コンプライアンス」です。こちらは企業として、社会人となった個人としての両面から必要だと訴えています。
毎年、静岡新聞や中日新聞にも県内入社式トップ訓示が掲載されます。
こちらのメッセージのほうが地域性もあり身近に感じるはずです。
県内企業のトップが今をどのように見ているのか、その業界には何が必要なのか、将来をどのように予想しているのかなどいろんな見方を楽しむことができます。
是非ご一読ください。


PS.第58回静岡県勤労者総合美術展の応募締め切りが近づいています。
受付は明後日の4月4日(金)までです。お忘れなく。
(SH)