goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

空き家を学童保育施設に活用

2014-07-22 09:47:01 | 社会

昨日の「あさチャン」で、空き家が地域活性化に役立っているとの話題でした。

日本中に空き家が増えている。埼玉県本庄市に300坪の敷地に立つ空き家を

学童保育の施設にしている。35人の生徒が放課後に「ただいま~」と帰ってくる。

古い家だったので、あちらこちらを直しましたが、新築現場で残った材料などを利用したので、

材料代はゼロ円。畳も不要になった古いものをもらった。

庭も広いのでノビノビと遊べていい~

近所の農家の方が茹でジャガイモをおやつに持ってきてくれて、美味しそうに食べていました。

近所の応援も嬉しい~

月謝も12,000円+おやつ代2,000円だそうです。

一般的な月謝の値段は知らないのですが、安いのではないでしょうか。

空き家も、様々に活用しないと宝の持ち腐れになると思います。

~~~

うちの犬が、熱中症になってしまいました。

とても調子が悪そうだったので病院に連れて行ったら、熱中症と言われた。

昼間はウッドデッキにいます。4畳くらいの広さはあると思います。

ハナミズキの日陰で、風通しも良いのですが、もう、老犬なので、暑さに弱くなっていた・・・。

注射をしてもらい、冷房を効かせた部屋で休ませました。

真夏は、冷房した部屋の方がいいと言われました。外の方が風が吹いたり、晴れたり曇ったりで

変化があるので、良いかなと、人間的に考えていたけれど、老犬には大変だったのでしょうね。

人間も熱中症には気をつけましょう



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気をつけなくちゃ (keito2)
2014-07-22 10:38:23
空家を学童保育施設に、のTV見ました。いいことですよね
お世話をしている方がお年寄りで、それもいいことだと思います。
ウチの周りも空家だらけです。全国的にそのようですねぇ
良い活用法があればいいのになって思います。

ワンちゃんも熱中症に要注意なんですね。特に老犬には。
「暑い~」って言えないから、飼い主さんが気を付けてあげるしかないですね。
女性には「キッチン熱中症」があるとか。
お料理中はキッチンが暑くなるので、要注意だそうです。
返信する
keito2 さんへ (るり)
2014-07-23 07:05:30
学童保育の施設を新築するのは費用がかかりすぎるので、このような取り組みが、安上がりで一石二鳥ですね
お年寄りたちも、子どもたちと接して活気がでますよね。
近くの町では、空き家を買って町内会館にリホームしています。私の書道教室は、そこを借りています。
キッチンに扇風機を置いています^^
返信する
空家の利用法 (アガサ)
2014-07-23 13:02:27
空家もこのように利用できるのですね。
うちの方も空家が目に付きます。
今時、広い座敷というのはなかなかないので
子供たちにとっても新鮮でよいのではないでしょうか。
建物が身近に感じられると出入りする人も増えて楽しそう。

ワンちゃん、あぶなかったですね!
やはり暑かったのですね~。
返信する
アガサさんへ (るり)
2014-07-23 21:40:01
この様に、空き家を保育園、学童、高齢者のデイサービスなどに、どんどん活用すれば良いのに~。
300坪って、公園みたいですよね
うちのロミオは、涼しい部屋で、この夏を乗り越えさせます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。