飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛社民党💛気晴らしには浪曲演歌が一番💛

「普天間即時閉鎖を」ライシャワーセンターのブルックス顧問講演

2010年05月20日 19時21分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162332-storytopic-3.html
【米ワシントン17日=与那嶺路代本紙特派員】ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワーセンターのウィリアム・ブルックス上級顧問が17日、ワシントンDCの同大学で米軍普天間飛行場返還・移設問題について講演した。ブルックス氏は過去14年間の経緯を紹介した上で「今回、沖縄県民は公約を破った政権に対して非常に怒っている。どんな案が出てきても実行するのは難しいだろう」と政府案の実現の困難性を指摘。「歴史が繰り返されてはならない。危険な普天間は即時返還すべきだ」と、原点である早期返還を優先的に考えるべきだと訴えた。
 ブルックス氏は「普天間は住宅密集地のど真ん中にあり、騒音がひどい。2004年にはヘリ墜落事故もあり非常に危険だ。即時閉鎖しなければならない」と欠陥飛行場であることを強調。「どんなに完ぺきに見られる案でも必ず問題を含んでいる。V字形は完ぺきに見られたが、新政権は全体的な見直しを始めた。だが結局同じ(辺野古)案の違う形になっただけだった」と辺野古に回帰したことを皮肉った。
 ただ、新基地建設に当たらないキャンプ・シュワブ内移設が妥協案だとの考えを示した。
 在沖海兵隊の役割については「戦うためではなく抑止力のためにいる。アジアはまだ危険な地域だ。すべての基地が必要でなくても、同盟に対する地域の信頼を保つことは大切だ」と述べ、中国や北朝鮮の脅威に対する抑止力の役割を果たしていると主張した。
 ブルックス氏は1993~2009年まで、在日米大使館で報道分析と翻訳業務に携っていた。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ただ、新基地建設に当たらないキャンプ・シュワブ内移設が妥協案だとの考えを示した。
って、どう理解すればいいのだろう。曖昧で誤解されそう。(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・現実的には、普天間使用を即止めて嘉手納に一時統合しつつ海兵隊のガム移転させるのがベターと思うがな~・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の魚雷攻撃とやらに負けるのか!

2010年05月20日 12時48分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳
抑止力の罠に嵌った鳩山政権
http://gendai.net/articles/view/syakai/123928
日刊ゲンダイからコピペ:
【普天間報道を疑え】「抑止力で沖縄に基地が必要」という真っ赤なウソ
グアムに移るのになぜ大規模な代替施設が必要なのか
日本国内の在日米軍施設の総面積は310平方キロ。その4分の3が沖縄に集中している。あまりに不公平な話だが、移転話が浮上すると、必ず出てくるのが「抑止力」なる言葉である。
 沖縄に米軍基地が集中していることこそが、戦略的に重要で、台湾海峡や朝鮮半島の緊張に対する抑止力になっている、という理屈である。
 軍事専門家は沖縄を「太平洋の要石」などと言う。だから、沖縄の基地は容易に動かせないと言う。大マスコミもこうした論法をうのみにして垂れ流す。最近は鳩山首相までが誰にオルグされたのか、「抑止力を学んだ」などと言い出している。
 しかし、この抑止力がくせものなのだ。民主党の川内博史議員が言う。
「日米両政府が沖縄海兵隊のグアム移転に合意した『グアム協定』に何が書かれているか、ご存じでしょうか。『グアムは海兵隊の前方(最前線)での駐留に重要で』『(グアムに駐留することは)この地域における抑止力を強化するものである』と明記されているのです」
 この「グアム協定」とは正式には「第三海兵機動展開部隊の要員及びその家族の沖縄からグアムへの移転の実施に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定」という。ここに書かれているのは「グアム移転は地域の抑止力強化につながるので、日本はカネを出し、米国は移転に必要な措置をとる」という約束事だ。
 つまり、東アジアの抑止力強化の観点から、海兵隊の沖縄からグアムへの移転が決まったのである。
 だとすると、沖縄の抑止力とは何なのか。新たな大規模代替施設が必要なのか。グアム移転後、残った部隊の駐留施設やローテーションの訓練施設だけで十分ではないか。なぜ、海を埋め立て、軍港まで整備するのか。議論の前提が大きく崩れてくるのである。
 驚くのは、それでは沖縄からグアムにどれだけの部隊が移動し、残るのがどれくらいの規模であるのかが皆目、わからないことだ。
「これまで日本政府は、在沖縄海兵隊1万8000人のうち、約8000人がグアムに行き、約1万人が沖縄に残ると説明してきました。しかし、沖縄県の調査では沖縄にいる海兵隊は1万2400人という数字もある。これだと、3000~4000人が残るだけです。グアムに行く8000人のうち、航空戦闘部隊は2000人弱。米国側の文書などからすると、普天間の主力ヘリ部隊2000人がごっそり移ると考えられる。だとしたら、ますます、代替施設の必要性はなくなりますが、役人が資料を提示しないので、ハッキリしないのです」(地元のマスコミ関係者)
 前出の川内議員は「グアムにどの部隊が何人行って、日本にはどういう部隊が残り、どういう装備でどういう訓練をするのか。一年中いるのか一時的な滞在なのか。それを誰も知らないのです。設計図もなしに家を建てることはできない。大は小を兼ねるという論法で広大な基地を造らされて、納税者は納得するでしょうか」だから、見直しなのである。何もわからないまま、「5月末まで決着をつけろ」なんて、暴論の極みだ。米国につかみ金を渡すようなものである。
(取材協力・横田一)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村クリックしてって下さい。お願いです。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100520/kor1005201004003-n1.htm

調査団はこれらの物証や状況証拠から「哨戒艦は北朝鮮製魚雷の水中爆発によって沈没したという結論に到達した」とし、「魚雷は北朝鮮の小型潜水艇から発射された以外にはありえない」と結論づけた。
 調査団は韓国の軍関係者や民間専門家のほか、米国や英国、オーストラリア、スウェーデンの4カ国の専門家も加わっていた。
 これを受け、李明博大統領が来週初めにも国民向けの談話を発表し、断固とした姿勢を示すほか、韓国政府は南北経済協力の中断など対北朝鮮制裁措置を実施する方針だ。26日にはクリントン米国務長官が訪韓、柳明桓外交通商相らと会談し米韓連携強化を再確認する。
 調査結果について、北朝鮮が激しく反発するのは必至だ。北朝鮮の核をめぐる6カ国協議再開を模索する動きも中断するとみられる。

*あぁあ、またまたジャパンハンドラー等が蠢くのか(糞w)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする