goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊ろんろん

今日は良いことあったかなぁ?
最近はパン・ベーグルのレポ多し

楊枝甘露 發記甜品

2007年12月16日 15時48分12秒 | 香港スイーツ
ピリ辛ディナーのあとは甘味を求めて銅鑼灣へ。
入ったお店は「發記甜品」
同行者は「楊枝甘露」私は「芒果豆腐花」。
「楊枝甘露」はマンゴーピューレとココナッツミルクに
マンゴー果実、ザボンの実、タピオカが入った冷たいスイーツです。
トロトロで濃い~マンゴーの上にさっぱりとしたザボンがなんとも楽しい食感。

私が選んだ「芒果豆腐花」

マンゴーピューレの中に豆腐花とマンゴー果実がはいっています。
こちらも濃厚でおいしい。
豆腐はすごくなめらかでほのかにお豆腐の味がする程度です。
喉越しがとってもいい。

「發記甜品」のマンゴーはいつも良く熟していておいしいです。
冬場はあまり熟していないマンゴーがあって酸っぱく感じるときも
しばしばあるけれど、このお店はそんなことないんじゃないかなー。
とにかく熟れ熟れのマンゴーを食べるならこのお店です

亀苓膏

2007年09月06日 22時05分05秒 | 香港スイーツ
これはスイーツと呼んでいいのかどうか・・・
亀苓膏(亀ゼリー)です。
亀のお腹の部分(固いところ)を干したものの粉末と
薬草をいれたゼリー。
解毒作用や体の熱を取る効果があるそうです。
なので、生理中の女子にはオススメできません。

味は苦味があり、やっぱりちょっと薬草っぽくもあるし、
漢方っぽくもある。
食べやすくする為にテーブルには蜜やお砂糖がおいてあります。
それらをかけると若干食べやすくなります。
デザートを楽しむというよりも、体に良いから食べるという感じですね。
(ホントに良いかどうかは謎)

亀ゼリー屋さんも香港の街には点在してます。
やはりお店によって味が違ったりするのですが、
お世辞にも「美味しい」をは言えないので、
「食べ比べてみて」というのは酷な話。


初心者の皆様には「海天堂」というお店がオススメのようです。
ちなみに私は「恭和堂」の亀ゼリーが好きです。
食べ比べはこちらを参考にしてください。

ちなみに亀ゼリーやさんには涼茶という漢方のお茶も売っているので
風邪っぴきなど体調が悪いときなどに試してください。
味はというと「良薬口に苦し」という感じです


鮮芒果西米露

2007年09月03日 22時41分53秒 | 香港スイーツ
香港のスイーツでマンゴープリンと並ぶほど
ポピュラーなのはコレではないでしょうか。
鮮芒果西米露(マンゴータピオカココナッツミルク)です。
西米露とはタピオカ入りのココナッツミルクを言います。
鮮芒果(マンゴー)のほかにメロンなどのフレーバーもあり、
冷たいココナッツミルクとマッチしてとてもおいしいスイーツです。
お店によってココナッツミルクの濃さも違ったりするので
色々食べ比べてみるのもいいかも知れません。
ちなみにスーパーでレトルトや缶詰タイプの西米露も売ってたりします。
こちらはお土産にもいいかも。

写真:糖朝の鮮芒果西米露

許留山

2007年08月31日 23時31分33秒 | 香港スイーツ
香港で至る所に在る超有名デザート屋さん「許留山」の
燕の巣乗せマンゴープリン。
ココナッツシャーベットとマンゴーシャーベットも添えられています。
このシャーベット、シャリシャリしてる部分とまったりする部分とがあって
アイスクリームとシャーベットの間ぐらいの食感。
フルーツのフレッシュさと濃厚さとでとてもおいしいのです。

特にマンゴースイーツの種類は豊富です。
色とりどりで食欲をそそる写真がいっぱいの
メニューは見ると迷う迷う。
テーブルの上には日替わりのオススメが書いてあるメニューも
おいてあってこちらはお得な値段になっています。

「ちょっと冷たいものが食べたいなー」
と思ったらホイホイと気軽に入れるお店なので、
色んな種類を試してみてください。
目印は赤い看板に金の文字です
値段もリーズナブル、テイクアウトもOK。

小豆牛乳プリン

2007年08月27日 23時11分46秒 | 香港スイーツ
今年香港に行こうと予定しているアナタにお送りする香港スイーツ特集

(実は書くネタが無くなっただけ・・・

第一回目は杏花樓(尖沙咀)
行ったのは2004年。今は無き「ハイヤットリージェンシー」の裏通りにあります。
多分今も営業してるんじゃないかしら・・・
ここは色んなスイーツもあるうえに軽食もあったと思います。

で、たまたま過去の写真見ていたらこんなおいしそうな写真が!
牛乳プリンあずき乗せ。
たんぱく質が固まった上に小豆がトッピングされています。
いかにも濃厚そうなプリン。
私はミルク&あずきに組み合わせが大好き♪
この組み合わせは他のお店にもあるかも知れませんので色々試してみてください。
このミルクプリン、卵白と牛乳で出来ているので
ふるふるのプリンです。
見た目量も多いと思いますが、案外ペロッ、ツルッといっちゃえます。
お店によっては温かいのか冷たいのを選ぶ事が出来ると思いますよ。
少しでも牛乳(特に臭い)が苦手な人は冷たい方をオススメします。