つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

印象・津幡の日の出。

2010年08月27日 13時42分46秒 | 日記
僕は、19世紀末から20世紀初頭にかけての「印象派」と呼ばれる絵画が好きだ。

印象派以前、絵画界の大きな潮流は「写実主義」。
つまり、被写体をいかに正確に写し取るかに主眼が置かれていた。
注文⇒発注⇒制作まで、肖像画や風景画、宗教画などは、
一貫生産システムが形成されていた。
ところが、真実をそのまま写す「写真」が登場し、それまでの絵画産業は崩壊。
…と同時に、絵画は芸術になった。

写実の呪縛を逃れ、最初に試みたのが「印象」である。
それが人物なら、目に映らない内面や一瞬の動きまで…
それが風景・静物なら、周囲の空気や刻々と変わる光の変化までを捉え、
「被写体のイメージ」をキャンバスの上に表した。

「今日の一枚」…津幡町の稜線から昇る、円く紅い朝日を見ていたら、
印象派の名前のキッカケになった作品…「クロード・モネ」の「印象・日の出」を思い出した。
実物の被写体は、水平線から昇る赤い朝日に照らされた港の景色。
淡い筆致でその場の空気を切り取った名品である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする