つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

赤の過去と未来。~ ロシア革命100周年。

2017年12月31日 15時45分47秒 | 手すさびにて候。
ほんの手すさび、手慰み。
不定期イラスト連載・第六十八弾は「ソ連国旗を背景にしたロシア女性」。

光の三原色の1つ「赤」は、人を高揚させる効果を持つという。
注意を促す警戒色でもあり、血や炎の色、情熱・勇気など力強い印象も与える。
確かに赤いカポックを身に付けた3号艇は、
毎回、何かやってくれそうな気がするから不思議だ(笑)。

また「赤」は、社会主義のシンボルカラーだ。
そのルーツは、フランス革命。
元々、赤旗は為政側が定めた戒厳令発令のサインだったが、
民衆はこれを逆手に取り、反乱の印とした。
それから130余年後、ロシアで「レーニン」率いる「社会民主労働党」が使用。
「ユリウス暦」では、1917年10月25日、「グレゴリオ暦」なら同年11月7日、
革命成って「ソビエト社会主義共和国連邦」の国旗に採用されるに至り、
イデオロギーを代弁する色として定着。
それから100年が経った。

「ソ連」が地上から消えて四半世紀が過ぎた今となっては、
節目に思いを致す動きは小さい。
しかし、個人的にはそれなりの感慨を抱いている。
…あれは確か、昭和53年(1978年)の夏。
宿題の「歴史新聞」のテーマに「ロシア革命」を選んだからだ。
(※歴史新聞…歴史上に於ける事件や出来事を報道形態でまとめるレポート)

当時“鉄のカーテン”の向こうにある「ソ連」は、
無知な中坊にとって「謎の塊」。
神秘のベールに包まれた不気味な大国だった。
良し悪しを述べるにはあまりに情報不足。
正体が知りたくて、数冊の本を読んだ。
著者やタイトルは覚えていないが、概要は、似通っていた。
経済面は否定的で、文化面は肯定的。
好き嫌いがハッキリ割れる印象だった。
ますます分からなくなった僕は、
建国間もない「ソ連」を取り上げた「歴史新聞」の末尾をこう結んだ。

『社会主義の歴史は、始まったばかりだ。』

人は寿命が尽きれば、死ぬ。
歴史と時間に終わりはない。
100年後、再び赤旗が翻る世の中にならないという保証はない。
ロシアの台頭という意味ではなく、考え方(思想)の趨向という意味である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王の座を賭けて。~競艇女子レーサー達。

2017年12月30日 12時04分07秒 | 手すさびにて候。
ほんの手すさび、手慰み。
不定期イラスト連載・第六十七弾は「競艇女子レーサー」。

競艇の特色の1つは「男女同等」。
他のスポーツと違い、試合において性別の分け隔てがない。
同じレースで舳先を並べるのは日常茶飯事。
先頃行われた「グランプリシリーズ」にも複数の女子レーサーが参戦していた。

一方、女の戦いもある。
年間20回程度組まれる「オールレディース」や、
登録16年未満の若手一般戦「ヴィーナスシリーズ」がそれだ。
これら女子戦の売り上げは年々右肩上がり。
ボートレーサーを志す女性も増えた。
2017年現在、登録1,600名余りの競艇選手のうち、
1/8以上を女性が占めている。

そして今、長崎県・大村競艇場において、
彼女たちの頂点を決める戦いが行われている。
プレミアムG1競走「クイーンズ・クライマックス」だ。
1月1日から11月末までの獲得賞金上位12名の女子レーサーが出場。
優勝賞金1,200万円と、光り輝くティアラをめぐる優勝戦は、明日・大晦日だ。

同時に、獲得賞金13位~54位の42名による
「クイーンズ・クライマックス・シリーズ」も並行して開催中。

華やかで激しい賞金女王決定戦。
注目である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戴冠ならず、夢は未来へ。

2017年12月25日 23時50分34秒 | 賭けたり競ったり

日本中が「キタサンブラック」の大団円で盛り上がったきのう。
艇界でも大一番が行われた。 グランプリ(賞金王)優勝戦である。
僕は、応援するレーサー「毒島 誠(ぶすじま・まこと)」の招きに与り、
大阪「住之江競艇場」へ足を運んだ。

一年の総決算は、大変な賑わい。
最寄りの駅から人波に押されて場内へ向かう。

「やっぱり桐生、1号艇は固いで。」
「いや菊池やろ、あのスタートはあなどれん」
「石野や、大阪魂!」等々、
勝手な予想を述べながら、出走表を手にしたファンが次々と吸い込まれてゆく。
皆、一様に期待と興奮が入り混じった笑顔ばかり。
やはり「お祭り」だ。
嬉しくて、僕も思わずほくそ笑む。

メインイベント前の露払い、第一レースから観客席は埋まっている。

缶ビールを並べ、声を枯らしながら辺りを煽り笑いを取る赤ら顔のオッチャン。
自分の買い目成立を祈り、拝み手でレースを見守る人。
初心者らしき後輩に、レースのイロハを解説する人。
仲良くお好み焼きを食べる家族連れ。
静かに水面を見つめるカップル…。

思い思いにグランプリ最終日を楽しんでいた。
また、あちこちでイベントも開催。

元ボートレーサーで、現在は解説者の「秋山基裕(あきやま・もとひろ)」さんの予想会。

ボート好きタレント「坂上忍(さかがみ・しのぶ)」さんの予想会。

オールスター、メモリアル、ダービー、クラシック、グランプリ、
格式の高いSG5競走を制したレーサーに贈呈されるメダルの展示。
(※現在は、まだ達成者はいない)
他にも、歴代グランプリ覇者の記念パネル展示。
CMでキャラクターを務めるタレント「渡辺直美(わたなべ・なおみ)」トークショー。
プロ野球・ソフトバンクホークス「内川聖一(うちかわ・せいいち)」トークショー。
出店も多く、大盛会である。

照明が灯る頃、場内はますます込み合ってきた。
水際は立錐の余地なし。
観戦場所を確保するのも一苦労。

大一番が近づいてきた。
徐々に熱気が高ってくるのを肌で感じた。

大型ビジョンに優出6戦士の顔が映し出されると、沸き起こる大歓声と拍手!
最高潮である。

しかしその時、僕は喧騒の中で独り、自責の念に囚われていた。

当日はすこぶる成績が良く連続して的中を重ね、
その数が8つを越え、こう思った。
『このままパーフェクトで12Rを迎え、
 溜まった運と銭を全て注ぎ込もう。
 そして「毒島」を優勝に導こう!!』
連勝記録は9に延びた。
…が、10R、11Rを外してしまい唇を噛んだ。
『すまん、ブス!バトンを渡す事は出来なかった。』

それでも一番見たい景色…5号艇を頭に総流しで全てを張る。
人垣をかき分け最前列へ。
競争水面近くの柵に両手を掛け「毒島」がここに辿り着くまで歩んできた
長く険しい道のりを振り返り、目頭が熱くなった。
嗚咽を堪えた時、ピットアウトを告げるファンファーレが鳴った。

本番進入順は、
1コース、桐生順平(1号艇)
2コース、峰 竜太(3号艇)
3コース、菊地孝平(6号艇)
4コース、井口佳典(2号艇)
5コース、石野貴之(4号艇)
6コース、毒島 誠(5号艇)

風雲急を告げ、空から雨が落ちてきて暗くなり、気圧がスッと下がる。
つまり大時計が見づらくモーターパワーが落ちる。
風は殆どない。
ダッシュに不利だと感じた瞬間、12秒針が回ってスタート!
案の定、外枠勢が遅れを取る。
1号艇が真っ先にターンマークを回った。
桐生順平グランプリ初制覇!賞金1億円ゲットで年間賞金ランクもトップに浮上



結果は1-2-3。
2着、3着争いは激戦で見応えがあったが、1号艇を脅かす者はいなかった。
決まったものは致し方ない。
夢は未来へ受け渡された。
来年もまた住之江で。
平成最後のチャンプになった「ブス」が見たい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招待状は届いた。

2017年12月23日 22時32分55秒 | 賭けたり競ったり
明日、平成29年(2017年)12月24日、
いよいよ競艇グランプリ優勝戦が行われる。
優出戦士は以下の6名。

1号艇 桐生順平 埼玉
2号艇 井口佳典 三重
3号艇 峰 竜太 佐賀
4号艇 石野貴之 大阪
5号艇 毒島 誠 群馬
6号艇 菊地孝平 静岡

皆、素晴らしい兵(つわもの)ばかりである。
その中に、嬉しいことに「毒島」がいる。
黄色いカポックではあるが。

今日は4着。
さぞ悔しかった事だろう。

そして、明日は捲土重来を誓って準備に勤しんでいるだろう。
もてる力を最大限に発揮すべく、心は熱く頭はクールに。

苦楽を共にする覚悟はできている。
僕は住之江競艇場に行く。
2年前、あの場所に置き忘れた大切なものを取りに行くために。

やってやろうぜ、ブス!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍、参上。

2017年12月17日 20時44分54秒 | 自然
今朝、暖を入れていない室内でパソコンに向かい作業をしていると、
ゾワゾワと底冷えを感じた。
カーテンを開けると、案の定、一面の銀世界。
シベリアから冬将軍がやって来た。

本・12月17日、列島上空は強い冬型の気圧配置。
寒気が本州をすっぽり覆うあいにくの日だが、
どうしても出掛けねばならず、ハンドルを握り、お隣の富山県へ。
標高が高くなると積雪の量も多い。

倶利伽羅峠は、津幡町と富山県小矢部市を分ける境。
このトンネルが開通するまでは、大変な難所だったと聞く。
また、寿永2年(1183年)、源氏と平家が興亡の明暗を分けた合戦の舞台となった。
源氏方「木曽義仲(きそ・よしなか)」による「火牛の計(かぎゅうのけい)」…
牛の角に燃え盛る松明を括り付けて敵に放つ戦法は、それなりの知名度がある。
わが町の数少ない観光資源だ。

それにしても雪の量が多い。
除雪車はフル稼働で頑張ってくれている。
ご苦労様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする