幸福の科学高知 なかまのぶろぐ

幸福の科学の、高知の信者による共同ブログです。
日々の活動や、イベントのお知らせをいたします。

プーチン演説のポイント:西側の新植民地主義とNew World Order【及川幸久−BREAKING−】

2022-10-03 22:41:52 | 及川幸久のChange Japan(幸福実現党)

待ち受け画像」の画像 - 888 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ | Adobe Stock

  高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします!

ウクライナ問題を語る世界の7人のリーダー

2022.10.1【ロシア】プーチン演説のポイント:西側の新植民地主義とNew World Order【及川幸久−BREAKING−】

幸福実現党 政策集 │ 【衆院選2017】幸福実現党特設公式サイト | 幸福実現党 - The Happiness Realization Party

幸福実現党の政策 | 幸福実現党 - The Happiness Realization Party (hr-party.jp)

ホーム | 及川幸久インスティチュート

及川幸久(おいかわ ゆきひさ)幸福実現党外務局長 及川幸久公式サイト 幸福実現党外務局長 (yuki-oikawa.com)

1960年(昭和35年)6月18日生まれ。

日本の宗教家、国際政治コメンテーター、作家、ユーチューバー。1979年 青山学院高等部卒業、1986年 上智大学卒業。その後、国際基督教大学にて行政学研究科修士課程(1988年卒業)を取得。政治団体・幸福実現党外務局長。
米国投資銀行メリルリンチ、英国投資顧問インベスコ勤務。 宗教法人・幸福の科学国際本部長・専務理事を歴任。

— 来歴 —

学生時代

神奈川県出身。神奈川県茅ヶ崎市育ち。

青山学院高等部に入学後にキリスト教・プロテスタント教会に通い始め、上智大学文学部新聞学科在学中にプロテスタント単立教会で洗礼を受ける。
上智大学在学中に米国ニューヨークのコロンビア大学英語コースに留学。
留学中に父親経営の会社が倒産したため帰国。両親と働きながら上智大学卒業。
国際基督教大学の大学院で、キリスト教神学者のラインホールド・ニーバーの思想による修士号取得。

会社員時代

大学院時代にメリルリンチ日本法人の社長に出会い、1988年、同社に入社。
東京の日本法人とニューヨーク本社で勤務。日本の金融機関の顧客を担当。
浪人と留年で大学院を出た時点で26歳、日本企業に就職できず、ひろってもらったのがアメリカの投資銀行メリルリンチ。英語ができないのにニューヨークに送られ、ウォール街の仕事の流儀を叩き込まれる。
1990年、英国ロンドンの投資顧問会社インベスコに入社。ロンドン本社から日本法人の顧客を担当。
その後、ロンドンの投資顧問会社にうつり、日本企業の投資コンサルタントに。宗教家時代

宗教家時代

1991年、ロンドンの在住中に幸福の科学に入会。信仰はキリスト教のままで、ロンドンの教会に通いながら、幸福の科学の学習会をロンドンの自宅で開催していた。
当時は欧州金融不況でリストラの嵐が吹き荒れ、不安の日々を過ごす中、幸福の科学・大川隆法総裁の著作に出会い、1994年、インベスコを退社し、幸福の科学に出家。その後、国際本部長、北米本部長、専務理事を歴任。 幸福の科学の国際伝道師として、世界十数カ国でセミナー講師を行う。
人生の成功法則を実践したところ、仕事が成功。より多くの人の人生に貢献するため、宗教法人・幸福の科学の職員になり、心の教えを海外に広める宣教師として、世界各地でセミナーを開催。

政治団体・幸福実現党

2012年、幸福実現党に入党し、外務局長に就任。 米国ラジオ・テレビ番組に国際政治コメンテーターとして250回以上出演。
国連人権高等弁務官事務所の中国の人権に関する委員会にNGOとして参加、ウイグル人権弾圧に関して発表。

映画『呪い返し師 —塩子誕生』公式サイト

映画『呪い返し師 —塩子誕生』公式サイト (hs-movies.jp)

「もっと幸福の科学の教えを学びたい!」と言う方は、ぜひお近くの幸福の科学の支部や精舎にお気軽にお越しください。

幸福の科学 高知支部精舎

〒781-8105 高知県高知市高須東町2-11   TEL:088-882-7775 

高知西部支部精舎

〒781-1202 高知県高岡郡越知町2519-7  TEL:0889-26-1077 

高知朝倉支部

〒780-8062  高知県高知市朝倉乙988-11  TEL:088-850-7774 

高知四万十支部

〒787-0012  高知県四万十市右山五月町2‐22 TEL: 0880-34-7737 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。