怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

肉を食べない夫のために

2016年06月26日 | 分けるの面倒になってきた
応援してね!人気ブログランキングへ

菜食主義は一種の流行なのか、あるいは定着していくのか。
普通のスーパーにもかなりの菜食主義者用の食品が並ぶようになった。
欧州生活ではなかなか摂取できない大豆製品を菜食主義者用のこうした品で補うことができる。

大豆を加工して肉のようにした乾物。日本でもかなり以前からあった。
実家近所のスイス人B子さん宅でもたびたびごちそうになったものだ。あ、B子さんはすでに実家近所に住んでいないのは二週間ほど前の記事にしていたな。もう、帰省時にも彼女の料理を食べることができないなぁ。

この製品、実際に使ってみてたまげた。

右は調理前の乾燥したもの。左は、10分ほど煮たもの。
見た目が肉らしく、また、食べた歯ごたえも肉のようだ。こうした食品の大豆臭さもない。
菜食したいけれど、肉のようなものを食べたい、という欲求がこの製品を生んだのだろう。

夫には、細かく刻んでピザトーストに使ってみた。
黙って食べさせ、後から感想を聞いてみた。
「うん、食べられるよ」
ですって。では、彼の朝食に使うことにしよう。
義両親たちには尋ねる前に「私たちは肉を適量食べています」と嫌がられるだろうから、考えるだけでもイラつくぞ、あはは~


知らないことばかり

2016年06月26日 | カテゴリー分けするのに飽き

あと一年半ほどで在独10年になる私にも、まだまだ知らないことばかりであることを知らされた。
この歩行者用横断歩道信号機の押しボタン。私はどこにボタンがあるのかわからず、円の中の三つの黒い丸がセンサーにでもなっているのかと予想して腹や背中をくっつけて立ったものだ。
どういうわけか、一定時間が来ると歩行者信号が青になるので全然問題ではなかった。


←。これはいたずらのシールが貼っていない本来の姿。
先週だったか、在独一年にも満たない日本人N子さんに指摘され、押しボタンの位置を知った。

下にあったんだ!!

以下、三種類の押しボタンは非常にわかり易い。「押してくれ」と書かれている部分を押せばいいのだから!

しかし、半径2キロメートルの信号機で、数種類の歩行者用信号機押しボタンのデザインがあるのは凄まじい。

信号を作るときの納入業者が違うのだろうか。

もう一種類、押しボタンが下に位置するものがあるのだけれど、そこまで行って、撮影するのが面倒になり、断念。