希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

今日のいろいろ雑記

2011年07月14日 19時45分34秒 | ▼雑記

すっかり雨の日は頭痛Dayとなっているren.です。
まあ、先日みたいにひどくないけれど。
でも、光の刺激が頭に響くわ。

今日のテレビ朝日は、完全に全英オープン攻勢ですか。
ゴールデン-プライムタイムのゴルフ放送って、久しぶりな気がする。
私は親の影響か、子供の頃からゴルフは観ていて楽しめる性質なので、へたなバラエティ番組を放送されるよりも歓迎出来ます。
観ていると、「みんゴル」とかゴルフゲームをやりたくなる(w

で、なんとなく調べてみたんだけど、箱○のゴルフゲームって、「PGA Tour」だけなんだね。
インディーズゲームは別として。
意外なような、納得のような。
海外の実名スポーツゲームって、一社独占のものが多い気がするし。

それに、日本発売向けも説明書以外はローカライズされていないようですね。
まあ、ゴルフゲームのシステムとしては普通のようなので、特に問題ないのかもしれないけれど。
でも、ちょっとさびしいなぁ。

そのうち、機会があったらやってみたいところです。
いや、PS2の「みんゴル4」で十分な気もするけれど(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.A.W.X

2011年07月13日 19時32分26秒 | ▼ビデオゲーム

どうも、ren.です。
なんだか今日は、今朝から近所でカラスが10羽ほど集まっていてうるさい。
もしかしたら、そろそろ巣立ちが始まっているスズメの雛を狙ってきているのかもしれない。

今日は、先日ワゴンで買ったこちらを。

● 「H.A.W.X」 XBOX360(2009)UBI
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/5d52b611a27de93513b56225ecb293cb.jpg?random=5097cff14f4cb4f661d2904228e8b626

トム・クランシー原作シリーズの戦闘機フライトSTG。
登場機種は60種類(+ダウンロードコンテンツ17機種)という豊富さ。
しかし、一部の機体はグラフィックに再現度の低い部分があるのが玉に瑕。

基本は「エースコンバット」のようなミサイル過積載(もちろん100発以上w)の戦闘機無双ゲーム。
自機以外に僚機が2機おり、支援攻撃か同目標攻撃を行わせることが出来ます。
燃料切れなく飛びっぱなしで、離着陸、離発艦はなし。

特徴的なのはERS(Enhanced Reality System)という、簡単にいうとドッグファイトをラジコン的に第三者視点で行えるシステムがあることです。
設定的には、機体の自動制御アシストを切る事で、無茶な起動が可能になるというもの。
これによって、フライトゲームでは再現が難しいプガチョフコブラやクルビットのようなマニューバが可能になります。
操作感覚がまったく変わってしまうので、慣れが必要ですが、使いこなすことが出来ると楽しい。

他にも、敵の背後を取ったり、有効な地上攻撃位置までをガイドで教えてくれるERSゲートという便利機能も。
そういう意味では、現代戦闘機STGというより、SFコンバットシム(w

通常の飛行感覚は、かなりフワフワした感じで、「サイドワインダー」シリーズに似ています。
どうも失速以外には重力や空気抵抗がかからない(かかりづらい)ようで、ヨーイングを多用する傾向があります。
なので、ミサイルをレーダー誘導していて、気づくと背面飛行になっていることが多い(w

その為、兵装交換や僚機指示までしていると、指が足りなくなり、攻撃が出来なくなることも。
私もその罠(?)にかかったので、このゲームのもうひとつの特徴である、音声コマンドを使ってみました。
これはワイヤレスヘッドセットを使い、いくつかの行動を音声で行えるようにするものです。
そうすると、打って変わって操作が快適になりました。

ただ、やはり発音で別のコマンドと誤認識されてしまったり、鼻息や扇風機の風を何かのコマンドと認識してしまったりもします。
一人部屋で「アタック…ア・タッ・ク!」「ウェポン、ウェ・ポ・ン!うえぽん!!」「カウンターメジャー、出ねぇぇぇ!」と奇声を発していると、気恥ずかしいやら、家族の耳が気になるわ、窓を締めたくなるわ(w
あと、ヘッドセットをつけていると暑いし。
ドリームキャストみたいに、コントローラーにマイクを付けられればいいのに。

まあ、いくつかの不満点も、続編の「H.A.W.X2」では解消されたようですけれどね。
いずれ、機会があればやってみたいところです。

ちなみに、背景は「エナジーエアフォース」と同じく、人工衛星IKONOSの画像が使われており、各都市マップではビル街やランドマークが再現されていて、余り低空で観ない限りはかなりきれいです。
東京のマップもあり、東京タワー(スカイツリーはない)や都庁、皇居やお台場FCGビルなどもあり、さらには千葉方面にはシンデレラ城、横浜にはランドマークタワーにレンガ倉庫まで見つけることが出来ます。
……まあ、私には馴染みがないので思いいれもないけど、地元の人は嬉しいんだろうな。
微妙に位置がおかしい部分もあるらしいけど。

にしても、ストーリー展開上、日本政府が米軍を精力的に支援しているシーンや、自衛隊の活躍も描かれているけれど、現実にはなかなかありえないだろうなぁ。
つか、トム・クランシーって、日本嫌いじゃなかったっけ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりぱん 11巻

2011年07月12日 19時41分33秒 | ▼マンガ・本

そろそろ夏ツーリングの計画でも立てようかという季節。
どうも、ren.です。
でも、今年はまだ、近距離ツーリングも行ってないんだよなぁ。
天気に恵まれなかったり、体調崩したりで。

 

● 「とりぱん 11巻」 とりのなんこ/ワイドKCモーニング
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/0678073ca004d8e9fc3d83b5d86fe4ea.jpg?random=abbfc59e010018ec09563c5b5a1b07cd

帯に書かれているのは、やはり東北地方太平洋沖地震について。
とはいえ、作中では「暗い話は控える」という方針で、大きく触れられてはいません。
それでも地震関連の話は2話あり、それは話数番号を無視して後ろに付属した形。

この11巻と同時発売である「とりぱん大図鑑」は、印税全てを義捐金としてまわすとのこと。
  ▼ さらにビッグニュース! とりぱんワールドが総天然色になる『とりぱん大図鑑』刊行!! (モーニング公式)
でも、私が11巻を買った本屋には置いてなかったよ。
情報を調べて見たところ、どこも品薄の模様。
刊行数が少ないのかしら。

鳥の話題。

第274羽、新幹線車窓の鳥影。
まあ、飛ぶフォルム的には、キジバトも滑空するときは似ていますけどね。
バイクで併走すると、驚くほど速い。
あと、夏場ならカッコウ類という可能性もあったかな。
まあ、たぶん、チゴハヤブサあたりじゃないかな。
ビルや高架橋に巣を作ったりもする、今や都市鳥と言っていい鳥ですし。
我が家の近所にも、以前来たことがありました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/2355ffdf72bc04d1c0edf4d8934e6340.jpg

第278羽、鳥の群れに囲まれる経験。
バードウォッチングに限らず、山や雑木林を歩く趣味のある人は経験あると思う。
作中のような秋口から春先にかけての混群の他に、深い山で繁殖をするヒタキ類の親子なんかは、案外人を気にせずに行動してくれるので、こうした楽しい経験が出来るものです。
私もオオルリやキビタキに囲まれたときには、踊りだしそうな気分だったものだ。

第292羽、アルビノのスズメ。
鳥に限らずごく稀に、こうした白化個体がニュースを騒がせることがあります。
全身が白くなるもの、尾や風切り羽根の一部だけが白くなるもの、白というより灰色になるもの(バフ化という)。
私もずいぶん昔、札幌の町中に現れたバフ化ハシブトガラスを見たことがあります。
大抵こういう個体は、遺伝子的に身体が弱かったり、目立つために猛禽などに襲われたり、同種の群れからハブにされたりと、長生きするものは少なく、いつの間にか姿を消してしまうというのが儚く悲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011F1イギリスGP

2011年07月11日 20時32分54秒 | └F1

週末に体調を崩したren.です。
日曜の明け方、雨の所為なのか強烈な片頭痛に七転八倒。
薬も効かず、クーリングしても痛みが取れず、朝を迎えた時に吐き気にまで発展しダウン。
そのまま寝込み、夕方にようやく回復しました。
ひさびさに、Wikipediaのイラストのような苦しみを受けましたわ。
参考1参考2

 

さて、日曜にあったイギリスGP決勝。
スタート時に、サーキットの半分がドライで、半分はウェットという、黒白半分(というガムが昔あった)
その為、序盤は全ての車がウェットタイヤでスタートするものの、ドライ路面で傷むタイヤと、ウェット路面のドライパッチが広がるタイミングで、いつドライタイヤに交換するのかが見所となりました。

そんな中、ミハエルが可夢偉のマシン後部に接触する事故。
可夢偉はスピンし、順位を下げることになり、マシンへのダメージも発生したようです。
ミハエルは破損したフロントウィングの交換と同時に、最初のドライタイヤ装着車となります。

しかし、この事故でミハエルは10秒間のストップ&ゴーペナルティを受けることに。
さらに、可夢偉も続いてタイヤ交換した際に、ピットからのリリースでマルドナドとの接触未遂事故が発生。
これで同様のペナルティを受けた上に、マシンダメージからかオイル漏れが発生して白煙、リタイヤ。

これを皮切りに、今回のシルバーストーンでは、夏のピットミス祭りが開催されました(w
ディ・レスタは、ピットに入ったもののタイヤが用意されておらず、クルーがタイヤを持って右往左往。
スタートからトップを守っていたヴェッテルが、ピット作業がミスでてこずり、アロンソに抜かれる。
バトンが右前タイヤのホイールキャップ装着前にリリースされてしまい、ピット出口に止めざるを得なくなる。
他にもロリポップのミスやら、細かいミスが各所で発生。

どれも順位にかかわる大きなミスでした。
ディ・レスタもポイント圏内走行中だったのが、台無しにされてしまいました。
バトンはタイヤが外れかかっているマシンをよくコントロールし、大事故に発展しなくて本当によかった。

そして、ヴェッテルのミスは決定的で、最終的にアロンソに優勝を奪われるきっかけとなってしまいました。
おかげで、ヴェッテルの貴重な追撃シーンを見ることが出来ましたが(w
アロンソはその後、ハミルトンの追撃と攻撃を受けたものの、冷静な戦略で裁ききった見事な勝利でした。

ヴェッテルがその後に喰らいつき2位、ウェバーが3位。
ラスト5周、ウェバーには実質上のチームオーダーが無線されましたが、それを無視。
"ナンバー2の意地"が再び炸裂しました(w
  ▼ マーク・ウェバー 「チームオーダーは無視した」 (F-Gate)

4位争いとなったハミルトンとマッサの戦いは、ファイナルラップ最終コーナーの立ち上がりに勝負。
一瞬はマッサが先に立ったものの、ハミルトンのフロントウィングを破損した際の衝撃か、惜しくもコースオフ。
ハミルトンがわずかな差で4位を死守しました。
カナダといい、マッサはチェッカー直前の勝負に目覚めたのだろうか(w

我らがウィリアムズは、両車完走もノーポイント。
バリチェロが13位、マルドナドが14位。
もはや、来年のウィリアムズ・ルノー復活に期待をかけるしかないわな。
  ▼ 2012年ウィリアムズ・ルノー復活 (GP Update)

その他の結果はこちらでどうぞ。

 

次回は2週間後のドイツ・ニュルブルクリンクGPにゅる。
またぞろシーズン中のレギュレーション変更が波紋をよんでいますが、どうなることにゅる。

そういえば、リチャード・ブランソンのスッチーコスはどうなったんだろう。
特に記事を見ないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGI×US マギウス亭の少年少女

2011年07月09日 20時11分15秒 | └MAGIUS

ニコ動で、懐かしいゲームの動画を発見したren.です。

▼ アーケードゲーム「マーカム」1週クリア

これ、私が初めてやりこんだSTGなんですよね。
近所のスーパーにおいてあって。
登場は「ゼビウス」と同じ1983年だったそうですが、私が遊んだのはもう少しあとだな。

ただ、タイトルを覚えておらず、音楽だけが鮮烈に記憶されていました。
今回、偶然この動画に出会って、ようやくタイトルを覚えた(w
あと、これってサン電子(サンソフトの前身)だったんだな。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/dbd7ea7ae6e7dd244a62f441d85172b5.jpg?random=a8bdca15c1df60bbc37f56594ef7460f
       「ブレバレ」製作記 第12回

せっかく作ったタイトルロゴを利用してみるテスト(w

 

● 「逆鱗弾」 AC(1995)TAITO/SS(1997)ヴァージンインタラクティブ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/51fdd72100b210484ac0171b8b4a784b.jpg?random=54acb3b22edbc217a976a0cd2084d5e8

今回から、MAGIUSサプリじゃなく、ビデオSTGを参考にしていきます。
残ったのは、もう「ブレバレ」の参考資料にならないものばかりなので(w

こちらは前年に倒産した東亜プランの残党が、タイトーに移籍して作ったSTG。
正直、出来が全てにおいて中途半端な上に、前年には「レイフォース」がリリースされているため古臭さも否めず、余り出回らなかったゲームです。
SSへの移植も、性能差があるとはいえ手の抜かれ方がひどい。
PS2の「タイトーメモリーズ」で完全移植がなされたそうですが、私は手を出していません(w

しかし、現在の"初心者向け"を謳うSTG以上に、初心者向けSTGだと私は思います。
基本は対地対空両用ショット+サブウェポンに、ボムというわかりやすさ。
敵弾は多少速いとはいえ、自機狙い、自機外しのバランスがよく、ボスも複雑な攻撃はしてこないし、ひどく硬くもない。
ステージも全6面と少な目で、ノーミスなら20分弱で終わります。

今回、このゲームから参考にするのは、キャラクター。
STGでありがちなキャラクターの要素を、うまく集めているからです。
過去に家族を頃された復讐に燃える少年とか、表向きは討伐ですが裏では別の依頼を受けている傭兵、敵のたくらみ(エルビス・プレスリーの暗殺!)を阻止しようとする大富豪とか、硬・軟・正統派・イロモノが自機として6種類登場します。

まあ、ぶっちゃけ、ストーリーとキャラクターのちぐはぐさも、このゲームの評価が低い理由ではあるのですが(w
ちなみにキャラデザはタイトー「クレオパトラフォーチュン」などを手がけた香川友信さんで、現在はびっくりするほど今風の萌え絵に変わり、トレカなどのイラストを描いておられるようです。

似たようなキャラクターSTGとしては「ソニックウィングス」シリーズがあげられますね。
あれも、闇鍋のようなキャラクターの豊富さでした(w

 

●誰が為に戦う?! キャラクタークラス

今回より、データ面に踏み込んで行きます。
まあ、数字的なものは調整も必要なので、まずは項目だけとなるでしょうが。

まずはキャラクタークラスからです。
他のTRPGでいう職業や特性といったものに当たるのかな。

ビデオSTGの自機には、ストーリーと直結したキャラクター設定があるものがほとんど。
「地球を救うための最新鋭戦闘機」とか、「空飛ぶ不思議の巫女」とか、「電波アレルギーの少女」とかいうのです。
こうしたキャラクター設定は、戦いに挑むモチベーションでもあります。
TRPGが演技ゲームである側面として、「ブレバレ」にも必要と考え、これをキャラクタークラスと名づけた……というのは、前回までに触れました。

 

キャラクタークラスは、決めつけるものではなくイメージソースです。
なので、かなり漠然とした名称にすることにします。
STGにはお約束の"ポエム"風の説明書きもつけてみますか(w

重要なのは、各キャラクタークラスに付属する固有の能力です。
なお、これは「MAGIUS 町内防衛体RPG」も参考にされています。

まず、クラスによるボーナス効果。
ストレートに、クラスボーナスと名づけましょうか。
これは、特定の条件で強くなったり、得意とするスキルがあったりといったものです。

そして、「ブレバレ」の特徴のひとつでもある、ブレイブエフェクト
チェンバーが6つのバレットで全て埋まった際に宣言できる、特殊効果です。
言ってみれば、格闘ゲームの超必殺技みたいなものですね。

まずテストプレイに向けたベーシックセットとして、クラスを6つほど用意しようと思います。
とりあえず、以下のようなものを考えてみました。

 

CC-01▼ 比類なき力
  「あなたが手にしたのは、強力だが危険な力だ。
   ともすれば、守る力は破壊の力になるだろう。」

最もSTGの主人公的なキャラクタークラス。
地球を救う最新鋭カスタム戦闘機や、封印されていたプロトタイプ兵器、ファンタジーの勇者といったタイプです。
  ・「スターソルジャー」 シーザー
  ・「メタルブラック」 ブラックフライ
  ・「パンツァードラグーン」 ドラゴン  ……etc.

モチベーションとしては、とにかく敵を倒すこと。
勝利の先にある平和や未来といった重圧や、大きすぎる戦闘力を扱うジレンマというものも表現できるでしょう。
クラスボーナスは、攻撃スキルの高性能化。
ブレイブエフェクトも、純粋にダメージアップ系を用意する予定です。

 

CC-02▼ 与えられた使命
  「あなたに和えられた任務は。勝利のために働くこと。
   それを果たすことが義務であり、尽力しなければならない。」

上官に命令される兵士や軍人、依頼を受けた冒険者といったタイプ。
  ・「エースコンバット」シリーズ PC
  ・「THE地球防衛軍」 陸戦兵
  ・「魂斗羅」 ビル  ……etc.

時には理不尽な任務を受けたり、逆らわなければいけない状況も、あるかもしれませんよ。
どちらかというと、パーティーを組んだ際に、支援が行えるクラスとなります。
クラスボーナスは、支援系スキルの高性能化。
ブレイブエフェクトも、自分よりも他のPLを補助するタイプになりそうです。

 

CC-03▼ 危険の対価
  「あなたにとって戦いとは、対価としての報酬を得る仕事だ。
   満たされるときが
いつか来るのかは、わからないが。」

傭兵というイメージ以外に、宝探し、人探し、武者修行、ただ好奇心を満たしたいだけと、解釈は色々に。
  ・「アーマードコア」シリーズ PC
  ・「魔法大作戦」 ガイン
  ・「東方project」シリーズ 霧雨魔理沙  ……etc.

それだけに性格付けやモチベーションも様々になり、上級者向けかもしれません。
基本的には、何らかのプロフェッショナルとすると、キャラクターを作りやすいでしょう。
クラスボーナスは、前衛か後衛での高性能化。
ブレイブエフェクトは、さらにその高性能化になると思います。

 

CC-04▼ 執念の追跡者
  「あなたは敵によって、大切なモノを奪われた。
   その無念を晴らすまで、倒れるわけにはいかない。」

いわゆる復讐の鬼ですが、誘拐など事件を追う立場という解釈も出来ます。
  ・「斑鳩」 森羅
  ・「フェリオス」 アポロン
  ・「スカイガンナー」 シエル  ……etc.

ただ目の前の怨敵と戦うだけではなく、失ったものを捜し求める執念も必要でしょう。
モチベーションとしては、短銃に敵へ憎悪を燃やすだけですが、解決後はどうなるのかも重要でしょう。
クラスボーナスは、ボスに対する攻撃スキルの高性能化。
ブレイブエフェクトは、弾幕回避性能の高性能化。

 

CC-05▼ 戦うだけの存在
  「あなたの存在意義は。敵を倒すことだけにある。
   それだけが生きる理由であり、それ以外は望まれていない。」

個人的に、これははずせないというタイプ(w
戦闘知性を与えられたAI戦闘メカや人造人間、戦いしか知らない種族といったタイプです。
  ・「怒首領蜂 大往生」 エレメントドール
  ・「レイフォース」 F04
  ・「式神の城」 結城小夜  ……etc.

無機的な性格ですが、使いきりの機械である自分に、どんな未来を見出すのかがモチベーションとなるでしょう。
クラスボーナスは、全体的な能力値の上昇。
ブレイブエフェクトは、兵器の高性能化を用意する予定です。

 

CC-06▼ 戦場の迷い子
  「あなたは不幸にも、戦いに巻き込まれてしまった。
   しかし、生き延びるためには、戦わなければいけない。」

ある意味、主人公向けかもしれないクラス。
逃げ惑ううちに偶然に戦闘機械に乗りこんでしまったとか、突然事件に巻き込まれて否応なく戦わなければならなくなったとか、そういうタイプです。
敵に怯えて逃げ出した戦士、なんてのもここに含めていいでしょう。
  ・「Z.O.E」 レオ
  ・「ソニックウィングス」 真尾まお
  ・「エスプレイド」 相模祐介  ……etc.

戦いによって成長する姿をいかに見せるかが、ロールプレイの指針となるでしょう。
クラスボーナスは、バレットを余分に発生させ、他のPLに譲渡もできること。
ブレイブエフェクトは、味方全員にバレットを補充することが出来ること。
つまりは、応援的な能力を持っているイメージです。

 

というわけで、とりあえずの6つ。
もちろん、これに縛られる必要はなく、自由にやりたいキャラクターをイメージしても構わないですけれど。
その場合は、クラスボーナスもブレイブエフェクトも、自由に組み合わせていいかと。
この6つはあくまで、その組み合わせの例として提示するものなのです。

次回は、いよいよ自機のスキルについて考えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年07月08日 19時30分03秒 | ▼雑記

昨夜は寝苦しくてかったren.です。
雨が降り出したので窓を締めたら室温30度とか。
結局、1時間も寝られずに朝を迎えましたが、日中の方が涼しかったので、ずーっと寝てました

「ブレバレ」製作記は、難航中。
さすがにゲームシステム部分にかかり始めたので、なかなか。
とりあえず、基本部分の完成を目的とし、少しずつ追加ルールで拡張していく方針。
今年中に完成できればいいな(w

先日、友人にこれを買ってきてもらいました。

● 「東方文花帖 ダブルスポイラー」 上海アリス幻樂団
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/16601970e75b042f1608079f14265f11.jpg?random=bc9c0b6748efba09df3e14fc04ea64ad

前作も橙で止まっているというのに(w
とりあえずちょっとだけ遊んで見ましたが、ファインダーを縦に出来たり、横や裏に行っても相手を撮ってくれるのは遊びやすくていいですね。
ただ、決定的瞬間がわかりづらくなったような気がする。

にしても、序盤なのにヤマメの「カンダタロープ」が難しすぎ。
心折れそうになるわ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方茨歌仙 1巻

2011年07月07日 19時46分44秒 | └東方project

ほぼ夏日だった札幌から、ren.です。
今日は晴れることがわかっていたので、どこかに行こうかと思っていたのですが、起きたら喉が痛くて仕方がなかったので中止。
今朝も明け方、窓を開けていたら寒くて目が醒めたくらいでしたから、すっかり風邪気味のようです。
やれやれ。

そんなわけで、今日は近所の本屋に行っただけ。
こちらを買ってきました。

● 「東方茨歌仙 1巻」 ZUN/あずまあや REXコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/90c4df19dcddd0b8dec3f8274882c0da.jpg?random=7a6a4a9754d4efb592a7c97745bf764d

仙人を名乗る茨華仙が、何か含んだものがありながらも、幻想郷、特に霊夢にちょっかいを出す。
まあ、東方らしい緩~いお話です。
とりあえず、大半の事件が「守矢神社の仕業」を裏付けるようになってますな(w
小町大好き。

あずまさんの絵柄は、とても独特。
少女マンガ風というか、いかにも同人作家的というか。
私の個人的な趣味ですが、ちょっと線が安定しなさすぎな気もしますがね。
ディフォルメ気味なキャラクターはかわいいのですが、頭身が上がるとデッサンの拙さが目立ちます。

あと、最近の女性の漫画家さんにはよくある傾向ですが、面倒くさい部分が描かれていないのが気になります。
せっかく、パラジウムによる常温核融合や、近代ダムというモチーフが使われているのに、絵として説明されていない。
まあ電解セルや、ダム建設のための足場という描写はありますが、どちらも完成したイメージがないので物足りなすぎます。
言ってみれば、どちらも読者の知識イメージに依存している表現なんですよね。
これは私が「絵は資料の収集から」という、古い考えにとらわれているからなのかしら。

とはいえ、ダム建設中の河童たちはかわいいね。
にとりのあのコスチュームは、河童のユニフォームだったのか。
で、メガネ河童ちゃんが壊したのは何なのかな?
そこも詳しい表現がないので、よくわかんないのが惜しいなぁ。

霊夢の「エルシャダイ」ネタは、不意を突かれて吹いてしまった。
あのゲームも、あっという間に話題にならなくなっちゃったねぇ。
今となっては、幻想郷入りしても不思議ではない(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 和田慎二さん

2011年07月06日 20時04分05秒 | ▼雑記

どうも、ren.です。

昨夜遅く、漫画家の和田慎二さんの訃報を知りました。
その段階では、まだ詳しいことはわかりませんでしたが。

▼ 漫画家の和田慎二氏死去 (時事通信)

虚血性心不全は、いわゆる動脈硬化で起きることの多い、予測の難しい死因。
とはいえ、61歳は若すぎますよね。
まだ連載中の作品も数作あるというのに……突然過ぎます。

私の世代だと、和田さんと言えば「スケバン刑事」。
まだ女性のダークヒーローというのが珍しい時代でした。
個人的には「ピグマリオ」が好きでしたね。
これまた、当時としては珍しいタイプのファンタジー作品でした。
どちらも、もう一度読み返したいな。

そして、やはり竹本泉さんのあとがきレギュラーの「わーさん」としても馴染み深い。
つい先日の「日々にパノラマ」にも登場していました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/faf34370285e43c3b41a9d4864a9954b.jpg?random=8a7e487cacbe477165806cf5050f2c59

和田さんは竹本さんにとっての憧れの人であり、チェスフレンドでファミコン仲間。
初画集だった「竹本泉★WORLD」には、対談とイラスト交換が掲載されていました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/4dd12db60df33fa69cacceeec2e76f4e.jpg?random=0869810ae0428a6e291a6a9f78dc0b2c
和田さんの描いた「あおいちゃんパニック!」。
ちなみに竹本さんは「銀色の髪の亜里沙」を描いています。

とにかく、本当に、本当に逝くのが早過ぎる。
まだまだ実感がわきませんが、今はともかく、哀悼の意を表したいとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューティングゲームサイド vol.02

2011年07月05日 20時34分07秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
窓を開けて涼しい風を通していたのですが、予想外に風力が強くて、部屋にあった軽いビニール袋やらメモやらが飛ばされるわ飛ばされるわ。
しばらくは追っかけていたけれど……いいや、もう(w

 

 ● シューティングゲームサイド vol.02
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/2d2c998e2af3a868c4a946eaf604c4be.jpg?random=0dbace4fca89ffe6deac655299c65591

9ヶ月ぶりに第2号。
今回もカラーページ、写真が多めで、読み応えも抜群。

表紙のとおり、特集はコナミのグラディウスシリーズ。
初代グラからオトメディウスまで、パロディウスも含む総集編。
最新作である「オトメディウスX」については、開発者インタビューも。
個人的には、このシリーズのパワーアップ方法は苦手で、ほとんど遊んでいないのよね。

第2特集はSNK。
PSP「SNKアーケードクラシック0」より、サスコマからSARまでを紹介。
「サイコソルジャー」もACT-STGだからいいのか。
こうして見ると、結構FCに移植された作品が多いんだな。

その他のゲーム製作者インタビューは、「ストラニア」「まもるくんワイド版」「ダラバー」。
音楽系では、「ストライダー飛竜」や「パルスター」の藤田晴美さん。
そして、私の青春であるTAITO ZUNTATA!!
すでにOGRさんやTAMAYOさんなんかがいないのは、とても残念。

その昔、札幌ファクトリーが開業した頃。
中にTAITO系のアミューズメントセンターが出来まして、その開店記念にライブステージにZUNTATAが来たんですよ。
勇んで行ったのですが、すでに整理券切れ。
それでも、遠くのステージから聞こえる「DADDY MULK」の三味線が嬉しかったなぁ。

新連載「シューティング考現学」。
著者は「スタートレーダー」などを作った、現・マインドウェアの市川幹人さん。
なぜ、STGがゲームの中で斜陽になってしまったかを、マーケティングや社会情勢から読み解きます。
とはいえ、まあ、大体は誰もが想像のつく内容かなぁ。
次回はこれからSTGがどうするべきなのかを考察するようなので、そちらが楽しみ。

巻末特集は同人STG。
なんか、購入ガイドとか見ていると、まだ同人誌がごく一部の楽しみだった頃を思い出します。
よく、アニメ雑誌なんかで、こういう特集が組まれていたっけなぁ。

それにしても、今回は箭本さんと多根さんが大活躍だね。
お二人で半分ほどの記事のライティングをしているのではないだろうか。
「シューティングトーキング」の"北斎漫画からネオンライトイリュージョン"はツボにはまったわ(w
他に、前巻ではお名前を見られなかった、恋パラ支部長さんの姿も。
「ガンナック」はFCとしてはデモ画面がきれいでコミカルなので、もっと大きな写真で見たかったなぁ。

今回紹介されているプラモデル、「飛鉄塊 斑鳩」「レイノス」「レジェンドシルバーホーク」。
全て近所のホビーショップで製品を見ましたが、今のプラモデルは高いねぇー!
まあ、ガンプラと違って、そうたくさん売れない題材だから、仕方がないのかな。
ガレージキットよりは安いわけだし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALXリプレイ 爆誕!ゴッドウォリアーズ!!

2011年07月04日 20時33分05秒 | └TRPGリプレイ

おなかが痛いren.です。
下っているわけではないのですが、やはり最近の涼しさでおなかを冷やしたらしい。

 

■ 「アルシャードクロスオーバー リプレイ2 爆誕!ゴッドウォリアーズ!!」
田中天/F.E.A.R. /ファミ通文庫
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/ec6424d5649cb61e1922cb9218fd3b5a.jpg?random=196564b596d48685351f49af98456396

コスモマケドニア勢を率いることとなった茉莉たち一行が、始まった大ラグナロクに対峙する第2巻。
クロスオーバーを繰り返し、大惨事が大惨事を呼び、ついに天さんの手元に戻ってきたわけですが、どう収めるのか?!

以下ネタバレー。

 

 

まさかの3巻に続く(w

一発ネタだと思っていたら、サプリメントまで出る大事態となっています。
もはや、コンセプトである守るべき日常の影形もない。
もちろん、イデアという形で、日常を取り戻すというのも、コンセプトに逸脱しませんが。

今巻の見所は、やはり、親子そろってアインヘリアルとなった茉莉と祥吾の宮沢親子。
その役割の重圧と、親子の絆は、ベタながら感動的。
ただまあ、祥吾もいくら時間的余裕がないにしても、親殺しの試練なんて茉莉に与えたら、どのみち録にならないことくらい想像に難いと思うんだけどな(w
まあ、心のどこかで、今回どおりの結末を望んでいたということにしといてやろう。

そして、まさかのヴィオレットの里帰り。
井上さんの過去PCで、余りにセッションで人格が壊れてしまったため、「ナイトウィザード」世界に押し付けられたという曰くつきのキャラクターですが、自身のサークルでフィギュア(乳出し)を製作販売したりと、実は気に入っている様子。
ちなみに、そのリプレイ「オーディンの槍」には、天さんも参加しており、更なる大惨事となっておりました(w
そんなわけで、ヴィオレットとグローリアスの邂逅は、なかなかに感慨深いものがあるのです。

で、今回コスチュームチェンジを行った、グローリアス。
いわゆるキャットスーツ的な衣装に変化しましたが、セッションには何の影響もないという(w
個人的趣味でいえば、脇腹の露出がいらないな(を

大ラグナロクを受け入れ、新たな再生へと散り散りになったパーティーメンバー。
3巻では再結成となるのか。
それとも、また新たな顔ぶれになるのか。

ぶっちゃけ、高レベルキャラの戦闘は、読んでいても複雑すぎてついていけません(w
今回のクライマックスフェイズの戦闘なんて、表記されている"第1ラウンド"のみで終結しているのに、およそ40ページもあるんだものなぁ。
その間に、行動と再動が繰り返されて、もはやイニシアチブもあったものじゃない。
まあ、そのめまぐるしいスピード感と、先々を読みあう緊張感は、なかなかに面白いのですけれど、読めば読むほど私にゃGMもPLもできないとハードルの高さを感じますわな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方香霖堂

2011年07月02日 19時58分18秒 | ▼マンガ・本

ガストノッチ!ren.です。
これやりたーい!

▼ 没になったエースコンバットエンジンで動くXEVIOUS

SFフライトSTG日照りの昨今、今こそこういうのが必要だ!
ぜひ、UGSF戦記の新作を!!

 

近所の本屋に「東方茨歌仙」を買いに行ったのに、置いていなかったorz
その代わり、今まで入荷されていなかったこれが、ようやくあったので買ってきました。

 ● 「東方香霖堂」 ZUN 一迅社
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/0b864728c1e50e3711b0952be482e98c.jpg?random=43e15e6c3d3306c9a143be1e15eeda50

奥付を見ると第5版でした。
ハードカバーでそれなりに高いのに、売れてるなぁ。
今回は音楽CDがついていないのが残念。

連載する雑誌がことごとく休刊して行った、雑誌クラッシャー作品が、ようやく1冊に。
私も全部はみたことがなかったので、欲しかった一冊です。
唖采弦二さんの美麗イラストも堪能できます。

内容はいまさら説明するまでもなく、「東方project」の舞台である幻想郷のあれこれについて、森近霖之助が考察するというものですが、その考察の論理がすばらしい。
まったく関係のないようなことを巧みに結び付け、真理に迫る手腕は、現代の固定概念に曇らされている目からうろこを剥ぎ取る勢い。
もちろん、屁理屈も多いですが、これだけ深い知識同士を違和感なく結び付けられてしまっては、道理も引っ込む。

特に、収録最後のエピソードである「幸運のメカニズム」は、身につまされるだけにため息が出ました。
私はとにかく、ダイス運がない。
ソードワールドTRPGでは1ゾロ経験値だけでレベルが上がり、いたストやカルドセプトでは、1周全てを高額地に停まり続け、カタンでは10ターンも資材が1つも出ない。
特にいたスト系では、目の前に不利な地系があった場合、「たぶん、次もそこに停まるよ」と口に出すと8割以上的中。
ラプラスの魔も、量子力学も、カオスも、フラクタルも、呆れ返るであろう確立。
何か超常の力に覚醒したか、逆に運が良いんじゃないかと勘違いするほど(w

今夜もおそらく、友人たちとゲームをやるので、今回は私が「良い目を予想した」ということをサイコロに覚えさせることにします。
このままだと、「悪い目を予想した」ことばかり記憶されてしまう(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のかいもの雑記

2011年07月01日 19時04分54秒 | ▼ビデオゲーム

うっかり太陽湿疹を出してしまったren.です。
半そでのまま近所のスーパーに出かけたのですが、3分ほど太陽の日差しに当たっただけで腕にポツポツ。
相変わらず弱いな、私。

 

今日は先日、ディスカウントテンで500円で買ったゲームでも。

● 「ゴーストリコン アドバンスドウォーファイター」 XBOX360(2006)UBI
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/7409a76d30ecb5be90fb3c66cd144424.jpg?random=2f8f60034586ff0539e42a24a5e4fc7a

「レッド・オクトーバーを追え!」などで知られるミリタリー作家、トム・クランシーが原作を勤めるシリーズのひとつ。
アメリカ軍の近代化特殊部隊・ゴーストを主人公とするFPS。
仲間や支援攻撃機への指示を出しながら、ミッションをこなす、いわゆる"ランボー・プレイ"の難しいゲームです。
逆に、そうした指示をうまく出せば、自分はほとんど発砲することもなくクリアが可能です。

ただし、難易度はノーマルでもかなり難しい。
うかつに動けばあっという間に自分も仲間も蜂の巣です。
基本的にはシチュエーションクリア型なので、あせらず落ち着いて脅威を排除して行くのが得策。
敵の位置を把握するためには、無人偵察ドローン(シコルスキー・サイファー)を有効利用します。
これを撃ち落されると、かなり不利。

操作性は、ぶっちゃけかなり悪いです。
特に壁に隠れて撃つハイドショットは、かなり難しい。
戦闘のさなかリアルタイムに仲間に指示を出すクロスコムも、支持対象が増えると誤操作が多い。
まあ、慣れれば、というレベルではありますが、混乱しやすい操作系であるのはまちがいないですよね。

一番困ったのは音声。
完全に音声だけでテキスト表示がないので、窓を開けていると表を通る車の音で、なにが起こっているのか把握できないという(w
ドルビーサラウンド対応で臨場感はあるけれど、親切ではないわな。

それでも、この歯ごたえは逆になかなか面白い。
何度も殺されながら、フィールドのどこに隠れ、どのタイミングでどんな指示をするのが最良か。
攻略のし甲斐があります。
私は3日やっても、まだ序盤しかクリアできてないけどね(w

 

もうひとつ。

● 「エアフォースデルタ2」 XBOX(2002)コナミ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/eb7f10463f0610ea4463014556c15941.jpg?random=97a661a99e51ea105e26a333b5ed48f3

ネット接続していれば、急Xboxのゲームも遊べると聞いたので、対応ソフトであるこれを250円で買いました。
で、やって見たのですが……フリーズ多発でだめorz
最初のステージで、敵に誘導ミサイルを撃たれた状態で、右にロールしようとすると必ず止まります。
解決方法は、本体の電源を落とす以外ありませんでした。

ただ、遊べる限りで感じたのは、出た時期にしては古臭いゲーム、ということ。
他社のフライトSTGに比べると、余りにお粗末。
前世代機とはいえ、Xboxで出たとは思えません。
PS2とグラフィックも操作性も変わらないというのは、どうしたものか。
村田蓮爾さんがキャラクターデザインをやっている分、PS2番の法がいい(w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする