どうも、ren.です。
「dreeps」、現在うちの子はLv.9。
先ほど20時ボスを倒し、21時ボスに敗北しました。そして懲罰房(w
戦闘に負けるときは、直前の攻撃が空振りするから、予想付いちゃうのは残念。
今回は「けものフレンズ」から、ジャガーをナノブロックで作成。
なお、カメラは家族のものを借りました(w
▼ なのぶろいど 「ジャガー」
どうなるか、ぜんぜんわからん!
イギリスの高級スポーツ車メーカー、それはジャガー。
英仏の軍用機、それはジャギュア。
女子プロレス界NO1ストロングスタイル、それはジャガー横田。
もとい
主に南アメリカに生息する食肉類。
PPP予告でも呼ばれた"雨の神"の名は、メキシコのオルメカ文明で崇められた頭がジャガーの半人半獣の神で、その名も"ジャガーマン"。
今ではすっかり、ニコ動のネタ動画シリーズのタイトルとして有名に(w
身体的特徴は「けもフレ」作中で、なかやまおにいさんが説明してくれているので割愛しますやんか。
ポーズは当然(?)、"ジャガーマンシリーズ"のサムネに使われているポーズ。
作中で、かばんちゃんが橋を作った際のポーズですね。
2頭身半のでかい顔なので、私のディフォルメ感覚ではこの手の挙げ方が適切かな。
あと、地味にふわもこな髪型は表現が難しかったです。
基本的には、以前作ったサーバルなどのネコ科の衣装を流用。
尻尾は円筒2×2で丸さと太さを表現。
もう少し短くしたかったものの、色味を保持するにはこの長さが限界。
サイズ的に"輪っかの中に点々"という模様の再現は、端からあきらめました。
まあ、この手のものは引き算なので、他の部分の再現でまかないます。
たとえば、この、「けもフレ」作中では、なぜか一部のシーンで消えている後頭部の斑点とか(w
瞳は作中で緑色のハイライトが印象的なので、クリアグリーンとクリアイエロー。
リボンは茶色の面取り2ポチがないので黒で流用。
でも、この方が胸元がパリッとした印象になるので、これでいいかな。
黄色ブロックの在庫が乏しくなってきたため、ちょっと組み上げには雑さが混じりました。
この辺は今後、在庫確保すると共に修正していきたい。
まあ、サーバル同様、アニメでは黄色というよりも薄橙色なんだよね。
前髪の模様はサーバルのM字同様、雰囲気で。
その分、耳の色分けや、寝癖(?)の段斜面ブロックなんかで工夫。
なお、今回も当然、ペアで作っているので、明日はあのフレンズ。わーい。
ついでに、先日、あるキットで白の面取り2ポチを手に入れたので、アルパカ・スリのティーポットをUD。
蓋にした凸2×2の白がなかったので、苦肉の策と色味を足すためにもピンクを挿し色としました。
なお、キットについてはまた後日、話題が空いたときにでも。