院長の趣味 ≪オーディオや音楽≫ を中心に・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・佐野療術院 光線療法で スッキリ さわやかに

西荻窪でスッキリさわやかな毎日を目標に施術しております!首痛、腰痛、膝痛の緩解、生活習慣病、偏頭痛、便秘、慢性疲労の施術

9割の病気 と 養生

2011年02月28日 | 健康・病気

これまでも健康に関する本を何冊も紹介してきましたが、今回も良い内容だと思います。

果たして一般受けするかといわれれば、多少?という感じもありますが、自分の身体は自分で守るんだという意識をお持ちの方にはスンナリと受けいれられるのではないかと思います。

Photo

実はコチラは、お客様から読んでみなさいと手渡された本だったわけなのです。

表紙うらの一文を読んでいただくと、おおよその内容がお察しいただけると思われます。

Photo_2

我が国の医療体制の抱える問題を紹介しながら、医療に依存し続けるだけでなく、自らが御自身のからだを認識し健康に結び付けようという意識を解説してくれています。

一方コチラは 医療からは距離をおいて、自らの健康は自分でつくってゆくという能動的な方策を取り上げています。

Photo_3

そうです、アノ有名な作家さん ご本人の健康法を解説してくださっているのです。

Photo_4

かなり濃密な印象を受ける内容です。

 『つよいカラダでなく』 という言葉が 相当に効いてます。

きつい不快症状や不調に苦しまれていらっしゃる方も、いちど目を通されたらいかがでしょうか。 なにかしら お気持ちから安らぐきっかけが見つかるかも知れません。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おすすめ二冊のうち、後者を読みました。「よくし... (上野の飾り壺)
2011-03-02 23:13:37
おすすめ二冊のうち、後者を読みました。「よくしなう枝は折れない」「明日死ぬとわかっていてもするのが養生である」などなど、印象に残るフレーズがいくつもありました。自分の健康は自分で守れるようになりたいものです。
返信する
いつもありがとうございます。 (佐野)
2011-03-03 09:23:53
いつもありがとうございます。
早速読んでくださり紹介した甲斐がありました。
それぞれのお立場により印象は異なるかも知れませんが、御自身の健康はマズはご自分の意識からということでしょうねぇ
返信する
早速、昨日南行徳図書館で2冊借りてきました。斜... (木村宣夫)
2011-03-06 10:23:19
早速、昨日南行徳図書館で2冊借りてきました。斜め読みですが、五木寛之の「養生の実技」は小説家らしく、なるほどなるほどと読み進みました。岡本裕さんの「9割」は現在の医療現場が置かれている問題点を明確にしてくれました。
実は昨年の定期健康診断から降圧剤のお世話になっているんですが、もうやめようかなと思ったりしています。
返信する
木村さん (佐野)
2011-03-06 10:57:28
木村さん
また またのコメントを、どうも どうも ありがとうございます。

ひとりひとりがご自身の体は自分でちゃんとケアするんだ、というお気持ちをもってゆかれると大きな変化が現れてくるのだろうと思います。

我が身を健康に導くというと、どうやら呼吸法にゆきつくような気がしております。
このあたりも折々に紹介してゆきたいと考えております。
返信する

コメントを投稿