ネコロボ

2023年01月13日 | 暮らし

今日は友人と2人で〝新年会〟をした。
これは年に数回友人とやっている飲み会の1つで、場所は友人の家の近くのバーミヤンです。
お互いが会社に勤めていたときは、仕事が終わった夜にやっていたが、
年金暮らしになった現在は、平日の午後2時からとなっている。
(これはバーミヤンが、午後2時から生ビールが安いからです)
前回、友とこのバーミヤンで飲んだのが6月だそうだ。
私が家を出て飲むことは、年に数回なんです。

今日私が一番驚いたのは、ネコ型配膳ロボット「ネコロボ」がビールを持ってきたことです。
友人がいうには、彼(?)は昨年の10月からここで〝働いている〟らしい。
私は、世の中がこのようになっているとは知らなかった。
今は、ビールをタブレットで注文し、ネコロボがビールを持ってくる。
いつもの店の雰囲気とは違う音楽が流れてきて、ネコロボがやって来た。
そのとき私はびっくりした。
ネコ型配膳ロボット「ネコロボ」と私の、初対面です。

その次にネコロボは、餃子を2人前持ってきた。
まだネコロボに慣れていない私は、餃子を1皿とって〝完了〟のボタンを押してしまった。
するとネコロボは、もう一つの餃子を載せたまま厨房に帰って行った。
友人から「皿を全部下ろしてから〝完了〟のボタンを押さなくてはだめだよ」といわれた。
ああ、ファミレスに食事に来たのに、この緊張感はなんなんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺

2023年01月13日 | 出歩き

昨日は、成田線の木下(きおろし)駅に妻の用事があり私はついていった。
午前中に用事がすんだので成田山にでも行くか、となった。
私はどこに行くかも知らずについて行ったので、木下が成田山に近いと知らなかった。
成田線の終点成田駅は、木下駅から4つ目だった。
妻も私も成田山には初めて行きます。



成田駅から10分も行かないところの交差点を左折すると表参道だった。
金時の甘太郎は、今川焼の人気の店だそうです。



妻が、表参道の感じが川越の蔵造りの町並みに似ているねという。
私もそう思った。
表参道はかなり長かった。



ネットで紹介されていたうなぎ屋の「川豊」は、整理券をもらって食べるまで2時間半だといわれた。
私たちは、そんなところに入る気はない。







さすが成田山新勝寺、建物が素晴らしい。
前から一度は行きたいと考えていたが、(まさか今日来るとは・・・)とそのときに思った。
一通り見て、お賽銭もあげて成田山新勝寺を出た。
時間を見ると午後2時になろうとしていた。
「孤独のグルメ」の井之頭五郎さんのように、私たちはお腹が空いていた。
成田山はうなぎが有名になっているので、少しは味わってみたいと思った。
それで川豊のちょっと先にある鰻福亭という店に入った。



そこで妻はうなうどんセット、私はうなそばセットを注文した。
小さな鰻重とうどんかそばがセットになっているものです。
私は当然ビールをお願いした。
ミニ鰻重がおいしかった。

成田駅から14時44分の電車に乗った。
我孫子駅で常磐線に乗り換え、日暮里駅で山手線、池袋駅で東武東上線に乗り換えた。
そして下車した駅からはバスです。
家に着いたのは午後7時頃だった。
疲れたけど、楽しい一日でした。
昨夜は気力がなくなり、九想話を書かないで寝てしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする