時計バンドの交換で悩む

2023年01月08日 | 暮らし

私がいつもつけている腕時計は、カシオのG-SHOCK GA-100です。
67歳のとき、いいなと思ってネットで買ったのだが、
70歳になって大きくて重いと思っている。
その2年前の頃からカシオのMQ-24という腕時計を使っていた。
これはホームセンターで980円で買ったものです。
私のような者にはこれで充分です。
腕時計なんて時間が分かればいいのです。
私は、時間を知りたいときにスマホを出して見ることをしたくない。
さりげなく腕時計を見て、時間を確認したいと思う。
これまで九想話にも書きましたが、自分で時計の電池は交換している。
ところがこの時計のバンドが、昨年秋に切れてしまった。
私は困りました。
G-SHOCKはあるのだが、やはり重い。
MQ-24を使いたいときがある。
しかし、バンドが切れてしまった。
ホームセンターなどで時計バンドを見てみると1,500円以上はする。
980円で買った腕時計に、1,500円以上のバンドをつける気がしなかった。
それでMQ-24にバンドをつけることは諦めていたのだが、
先日、セキチューというホームセンターで831円でバンドを売っていたのを見つけた。
それを年末からぐだぐだ悩んで、昨日買うことにした。
やはりMQ-24は使いたかった。
昨日、そのバンドを買ってきて、時計につけようとしたが難しかった。
ちゃんとした工具がないとうまくできないですね。
それでも苦労したが、なんとか買ったバンドをつけることができた。

それにしても、つくづく私の悩んでいる次元が低いなと思う。
980円で買った腕時計につけるバンドのことで、70歳の私がうじうじ悩んでいる。
私は貧しい農家で生まれ、金のない不自由な暮らしをしてきました。
そういうことで金に対してシビアな感覚を持って生きています。
そんな自分が厭になるときがあります。
できるならもっとお金に対しておおらかな気持ちで生きたいのですが、ダメな私です。
哀しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする