goo blog サービス終了のお知らせ 

王将戦、藤井四冠3連勝

2022年01月31日 | 将棋・囲碁など

藤井四冠が王将戦7番勝負で渡辺三冠に3連勝  ( 東海テレビ )

> 将棋の藤井聡太四冠の快進撃が止まりません。王将戦七番勝負の
>第三局で見事勝利し、これで3連勝。最年少での五冠達成に王手を
>かけましたが、対局後には「内容的には課題が多い」と話しました。

> これで王将戦3連勝となった藤井四冠。史上初10代での五冠達成に
>王手がかかりました。

> 第四局は2月11日と12日に東京・立川市のホテルで行われます。

すごいことになってきました。
私は、藤井四冠をずーっと応援してきましたが、こうなると、
渡辺三冠にもがんばってもらいたいです。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1月の九想話

1/1   年明け
1/2   浅田次郎作「告白」
1/3   きなこもち
1/4   9羽のカモと大吟醸
1/5   年末ジャンボ宝くじ
1/6   初雪
1/7   映画「笑の大学」
1/8   寒くなり膝が痛い
1/9   孤独のグルメ再放送
1/10  サンセベリア
1/11  第71期王将戦七番勝負第1局
1/11  哀しい図書館?
1/12  薬がなくなる
1/13  リモコンの不具合
1/14  ワクチン3回目予約
1/15  軽井沢ツアーバス事故6年
1/15  ルーティーンズ
1/16  埼玉県で新たに1399人感染
1/17  梅のつぼみ
1/18  小椋佳作品集
1/19  手術とその夜
1/20  明日、退院します
1/21  膀胱がん手術、4回目の退院
1/22  あんパン?
1/23  御嶽海優勝
1/23  藤井4冠が渡辺3冠に連勝
1/24  あやしいメール
1/24  水の泡
1/25  2022年の年賀はがき当選
1/26  円楽脳梗塞のため入院
1/27  ワクチン3回目、また前倒し
1/28  ワクチン前倒し?
1/28  埼玉住宅立てこもり事件
1/29  1月最後の土曜日
1/30  街の幸福度ランキング1位
1/31  王将戦、藤井四冠3連勝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井4冠が渡辺3冠に連勝

2022年01月23日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-220123-202201230000862


>将棋の史上最年少4冠、藤井聡太竜王(王位・叡王・棋聖=19)が
>渡辺明王将(名人・棋王=37)に挑戦する、第71期ALSOK杯王将戦
>7番勝負第2局が22、23の両日、大阪府高槻市の温泉旅館「山水館」
>で行われ、後手の藤井が98手で渡辺を破った。

>ネット中継の画面に表示されていた人工知能(AI)が局面ごとに算
>出する「勝率」はじりじりと上昇し、2日目午前には急上昇した。
>藤井の一手ごとの局面の勝率を結んだ形勢の推移を示すグラフは、
>中盤以降に徐々にリードを拡大することが多く、「藤井曲線」と呼
>ばれている。手堅く、着実にリードを拡大し、中終盤では逆転を許
>さないスケールの大きな「藤井将棋」。AIが浮き彫りにする強さは、
>この2日間でも発揮された。

藤井聡太竜王、すごいです。
これしか私が彼に対して言うことはありません。

話は変わりますが、今日行われたNHK杯テレビトーナメントが素晴らしかった。
私は今日の午前中、妻と買い物や宅急便に荷物を預けたりをしてきた。
11時過ぎに家に帰ってテレビをつけた。
羽生善治 九段 対 斎藤明日斗 五段
面白い将棋だった。
30秒将棋でこんなに緊迫した将棋を久しぶりに観た。
将棋は怖いと思った。
こんな怖い勝負を生業にして生きることは私にできない。

私は、息子たちが幼稚園のときに将棋を教えた。
小学生4年ぐらいまであちこちの将棋大会に参加させた。
けっこう強く何回か優勝したこともあった。
しかし、息子たちはテレビゲームのほうに夢中になり、将棋はやめてしまった。
私としては、できれば将棋指しになってもらいたかった。
でも今日の勝負を観たら、息子たちは棋士にならなくてよかったと思った。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第71期王将戦七番勝負第1局

2022年01月11日 | 将棋・囲碁など

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220111ddlk22040107000c


渡辺明王将(37)に藤井聡太竜王(19)が挑戦する第71期王将戦第1局が、
10日11日掛川市の掛川城二の丸茶室で行われた。

>終盤は形勢が二転三転し、両者が持ち時間をほぼ使い尽くす大接戦の末、
>藤井竜王が勝利した。

私は、YouTubeの解説を見てこの勝負を楽しんだ。
藤井聡太竜王が41手目の8六歩に、誰もが驚いたそうだ。
今日の「ひるおび!」(TBSテレビ)に出ていた藤井竜王の師匠杉本昌隆八段も
「以前だったらこれはプロの指す手ではない。ヘタが指す手だ、と言っていた」
この将棋を最後まで指すと、玉が盤の中央で詰む「都詰め」となり、
桂馬で詰ませるので「吊るし桂」という珍しい詰みの形になるらしい。
渡辺王将はそうならない前に投了していた。
渡辺王将の気持ちを思うとつらいです。
さてこの王将戦で藤井竜王が、あと三勝すれば五冠となる。
10代の棋士が五冠になることはこれまでなかった。
これからの2人の将棋が楽しみです。

第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局 渡辺明王将 vs 藤井聡太竜王(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)衝撃の86歩&19手詰



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太竜王が渡辺明王将への挑戦権を獲得

2021年11月19日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/hochi-20211119-OHT1T51188


> 将棋の藤井聡太竜王(19)=王位、叡王、棋聖=は19日、東京都渋谷区の
>将棋会館で行われた第71期王将戦挑戦者決定リーグで近藤誠也七段(25)に
>先手で勝ち、リーグ5勝0敗として優勝を決め、渡辺明王将(37)=名人、棋王
>=への挑戦権を獲得した。

藤井竜王はどれだけ強いのだろう。
しかし、渡辺王将にもがんばってもらいたい。
それが藤井四冠を強くすると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井最年少四冠誕生

2021年11月14日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20211113134


> 将棋の藤井聡太三冠(19=王位・叡王・棋聖)が13日、竜王戦七番勝負第4局で勝利し、竜王位を獲得。
>史上最年少の「19歳3カ月」で四冠を獲得した。

素晴らしいですね。
彼が小さいときから将棋が好きで、がんばってきたからでしょう。
私にはそんなことも、環境もなかった。
これから名人になるまでがんばって欲しいです。
応援します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太王位、史上最年少3冠

2021年09月13日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210913k0000m040130000c


> 将棋の第6期叡王戦五番勝負(不二家主催)の第5局が13日、
>東京都渋谷区の将棋会館で行われ、挑戦者の藤井聡太王位(19)
>が豊島将之叡王(31)に勝ち、3勝2敗で初の叡王を獲得した。

> 藤井は王位・棋聖と合わせ、史上最年少(19歳1カ月)での
>3冠となった。

藤井聡太3冠、すごいですね。
これからの活躍が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太二冠が王位初防衛に王手!

2021年08月19日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/hochi-20210819-OHT1T51163


藤井二冠、快調です。
この棋士は、これまでもすごいことをしてきたが、これからも大きいことをしそうです。
私は、注目しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本昌隆 八段 対 豊島将之 竜王

2020年12月13日 | 将棋・囲碁など

今日の3回戦第2局の対戦は、豊島竜王×杉本八段だった。
私は、久しぶりにNHK杯テレビ将棋を観た。
いつもは女房とスーパーなどに買い物に行っている時間です。
今日は事情があって、家にいたのでNHK杯将棋を最初から最後まで観られた。
面白かった(将棋はどれでも面白いのですが・・・)。
豊島竜王が飛車を振った。
杉本八段は、あの藤井聡太の師匠です。
どんな将棋になるのかな?
でも、豊島竜王が勝つんだろうな、と思ってテレビを観ていた。
ところが、将棋は杉本八段が勝った。
豊島竜王が投了したとき、私は思わず拍手をしてしまった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生九段、竜王戦

2020年10月09日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/hochi-20201009-OHT1T50205

> 将棋の豊島将之竜王(30)=叡王=に羽生善治九段(50)が挑戦する第33期竜王戦7番勝負第1局が
>9日午後6時、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で1日目の対局を終えた。

いよいよ羽生九段が、タイトル獲得通算100期を目指す大注目シリーズが開幕した。
羽生九段は先月27日に50歳になり、50代として初めてのタイトル戦にもなる。
私は、羽生九段を応援します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 藤井新王位

2020年08月21日 | 将棋・囲碁など


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20200821040


昨夜、このことを九想話に書こうとしていたのですが、眠たくて寝てしまいました。
8月5日の九想話「藤井棋聖」に次のように書いた。

>現在将棋界では、藤井聡太棋聖(18)がすごい記録をつくろうとしている。
>史上最年少2冠と最年少八段を達成するかも知れない。
>楽しみです。

みごとそれを達成した。
これからの藤井二冠に期待します。
落ち着いたら何をしたい、と訊かれて、

>少しはにかみながら「パソコンを1台組みたいなとは思います」と、
>ようやく令和の18歳らしい素顔も見せた。

いいですね。
私も今の仕事を辞めて無職になったらパソコンを組み立てたいです。
私はこれまで2台パソコンをつくっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする