気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

鳥、花、ご飯

2024-05-22 12:49:04 | 生物、自然

このところよく見かけるカチガラス(カササギ)のつがい、町田川にいた多分キアシシギ。

野生の花はムラサキカタバミ、ニワゼキショウ、浜にはコマツヨイグサ、ハマヒルガオの間にハマボウフウ。

気候が良くなると浜での釣り人も増える。歩いてると、向こうからこんにちわと声をかけてくるタオルハチマキの若者、釣れますか?にまあけっこう20匹くらい、キス?そうです、と。3人で来たらしい。一番端の若者は、ルアー借りて投げてるんです、さっきかかった!と思ったら逃げられました、ヒラメだった気が、と。おー、ヒラメなら釣れたらもうけもんやね、に、がんばります!って。こちらは覚えてないけど、お会いしてますとか見かけてますとか、よくある。手網とボトル持って歩いてるヘンなおばさん、と印象があるんだろうね。

このところ、うちご飯を載せてなかったのでまとめて。

ホリ(アカササノハベラまたはホシササノハベラ)の煮付け。新じゃがバター、みそ汁、サラダ。

アジ塩焼き、モヤシ、野菜炒め、みそ汁。

巨大な天然鯛がお買い得だったので丸ごと煮付け。旨い!スナップエンドウ、みそ汁、サラダ。

ポークソテー(塩麴浸け)玉ネギ炒め、コーンスープ(冷蔵庫に余っている牛乳消費のため)シメジ、ニンジン葉入れて。ブロッコリ、ニンジン、トマト、キュウリ、レタスのサラダ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島 睦展、水漏れ大騒動 | トップ | ヨット、花とマガキガイ、カメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生物、自然」カテゴリの最新記事