ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

夏帆 小5のときの作文

2014年05月28日 03時09分40秒 | 教育・指導法
昔の通信に夏帆(現高3)の小5のときの作文が載っていたのでアップしておきます。




少林寺拳法橋本西支部 隅田道場通信
ドリーム No.583
《きみたちへ 3》
発行日 2007年4月23日(月)   発行・文責 長坂 徳久



《きみたちへ》は子どもに向けた通信です。

【作文 特別賞② 細野夏帆】

 やあ、きみたち! 便器ですか?! あっ、また、間違えました!

 元気ですか?! 元気があれば、なんでもできる! 

今日は、N-1で作文特別賞をとった「細野夏帆ちゃん」の作文です。

 細野夏帆ちゃんは、本当に少林寺拳法が好きなんだそうです。人生の中で少林寺拳法が一番大切なんだって! 先生はすごくうれしいです。

 感謝します!


『Dreams come true』

 細野 夏帆
 
 もし、この世界に神様がいて、みんなの願いをかなえてくれるとしたらなんと答えますか?

「全国大会に出る。」

「セラピードックを育てる人になる。」

 私だったらこう言います。城山小学校の米田たかし校長先生は、

 「12才にもどりたい。」

 とお願いすると言っていました。なぜかと言うと、

 「人生は、自分が思いえがいたようになる。」ということに気が付いたからだそうです。

 大きなゆめを持っていたらそのゆめがかなうかを自分で考え努力していけば実げんすると教えてくれました。

 「うーん。」

 長坂徳久先生がいつも話してくれることといっしょだなと思いました。

 勉強の好きな子、スポーツが好きな子、勇気のある子、思いやりのある子、

 いろいろな子がいるけど何か一つでもいいから得意なものを見つけてそれをかがやかせてゆめの第一歩にしたらいいと思います。

 全国大会に行くためには、家で今日ならったことをねりこみでくり返してふく習したらいいと思います。

 毎日、心、トランク体そう、コーディネーション、真向法、こきゅう法をすればずいぶんゆめに近づくと思います。

 全国大会に出ると願うだけではなくて努力し行動していきたいです。
 
 セラピードックを育てる人になるには、まず大人になることです。

 勉強して、人の心を見つめたり、犬の気持ちを見つめたりできるようになれば全国大会のゆめのように一歩近づけると思います。

 これらのことを毎日つづけて努力し、ゆめに、二歩、三歩、四歩、と近づけると思いました。

 それとゆめは、いっぱい変わると思うけど変わったら、どうすればゆめに近づけるかいろいろ考えてみたいと思います。

10年前に書いた資料

2014年05月28日 02時45分46秒 | 教育・指導法
これは、10年前に書いたレポート。
依頼があり、あるところへ提出するのに書いたもの。  




子ども同士のいざこざの対応

                     


「3年生男子M君」と「2年生男子Y君」はいつも楽しそうに遊んでいた。

しかし、Y君がふざけてちょっかいを出す事が、M君には「いじめられている」と感じることがあるようであった(そのことを日記に書いてきていた。)

 そのため、たえず気をつけて二人の様子を見ていたが、楽しんでいるという印象にしか見えなかった。

 また、Y君に「Mと仲がいいなぁ、Mのこと好きか?」と聞くと「うん」という返事が返って来た。

 そして、これらのことはM君の保護者には所見表で伝えていた。

 M君の保護者から次のような返事があった。

「最近Mはドッジボールが苦手で、学校でそのことを友達に指摘され落ち込む事が多いのです。それで少し神経過敏なり、少林寺拳法でも友達

 に何か言われると「いじめられている」と思ったのかもしれません。Y君も一緒に遊ぼうと言う表現でMにちょっとちょっかいをだしたのだ

 と思います。しばらくは、親も神経質にならないで見守ろうと思います。」

しかし、先日の稽古終了後、M君がお母さんに伴われて長坂のところにきた。泣きながら「Y君にいじめられた。」と訴えてきた。

 私のそばにY君とY君のお母さんもいた。

 
 長坂は次の通り対応した。
 

①M君、Y君、長坂の三人で話をした。お母さん達には外で待っていてもらった。


②まず、いじめられたというM君から状況と事情を詳しく聞いた。

 M君「Y君と他の二人に体育倉庫に閉じ込められた。1回目は自分で開けて出た。次
 
    は出してもらえなかった。」

  あとの二人は誰かを聞くがよく分からないという。Y君に確認すると正直に教えてくれた。

  しかし、その二人はもう帰宅していた。他にあいまいな点を確認した。


③Y君に、「今のことは本当か? 違うところや言いたいことがあったら言ってごらん。」

 とやさしく聞いた。Y君は、「本当・・」だと答えた。


④M君はY君に先に何かしたのかを聞いた。

 「何もしていない」という。


⑤Y君に「ふざけてやったのか」「いじめたのか」を聞く。

「いじめた」という答え。これは意外だった。本人の中に悪い事をしたという認識が

 あり、それが「いじめた」という返答になったと考えた。正直に答えたのはほめた。


⑥Y君にその理由を聞いた。

 答えなかった。「ふざけすぎたんかな?」とフォロー。


⑦さらにY君に「やったことをどう思うか?」を聞いた。

 Y君「悪いと思う。」


⑧M君に悪い部分はなかったのかを確認した。

 M君は「あとで仕返しをした」と答えた。


⑨Y君は10個のうち、何個悪いと思う?

「9」

「残りの1は?」(回答はなかった。)


⑩M君は全く悪くはないと思う?

「仕返しをしたから5悪い」と答えた。


⑪次のように謝らせた。

「でも、先にやったほうが当然悪いね。だからY君は9の分ちゃんと謝ろう。きちん

 と目を見て謝ろう。」

 そのあと、M君も謝っていた。(指示はしていないが自主的に謝っていた。)


⑫最後に次のようにまとめた。

 「たぶん、Y君はM君が好きだから、ついふざけてやってしまったんだよね。でもM
 
  君にはそれはとてもいやだと感じたんだね。Y君が悪くないと思ってやっても、M君
 
  がいやだと思えばそれはしてはいないね。(あだなを例に簡潔に話した。)Y君はこ
 
  れから気をつけなさい。M君もこれで許してあげてください。では、二人で握手をし
 
  てもうこの話しは終わりにしよう。男だから、終わったことはごちゃごちゃ言っては
 
  いけない。先生もいいません。三人で約束しましょう。」



 二人は納得して帰って行った。次の稽古の時も一緒に遊んでいた。

 次の日記で、M君は次のように書いてきた。
 
 「Y君と話しが出来てすっきりしました。これからは仲良くします。」

 翌日、Y君のお母さんから、「昨日はご迷惑をおかけしてすみませんでした。事情を詳しく聞きたかったです。子ども同士はすつきりして

 も、親同士が気まずくなります。」とメールを頂いた。すぐに、直接電話して、


①昨日はばたばたしていてゆつくり説明できず申し訳なかった事を話した。

②今までの事も含めて事情、対応をきっちりと説明した。

③「先方には次に出会ったときに一言声をかけておけばどうですか。」と助言をした。


 Y君のお母さんは納得してくれていた。



(対応後の感想)

①今回は一連の経緯から、けんかの類の対応をしたが、いじめの要素を感じた場合は、向山型で全員を巻き込んで対応しなくてはいけない。
 
②保護者への説明の必要性も感じた。直接話ししたのは正解。感情的な問題は手紙やメールではうまく伝わらない事もある。

  

15分間

2014年05月28日 02時20分40秒 | 教育・指導法
インターハイ予選、全中予選の少林寺拳法指導。

次を指示して、あとは自分たちで行った。

7時~10時30分。


2階の道場は学童勉強会で使用のため、ドリーム会館第2道場で実施。

第2道場とは、1階の「教室」。

マットを敷いてあるので、机をどけると、道場に早変わり。

どんな場所でもジョイントマットを敷けば一気に道場になる。






・1セット15分間

・休憩 5分間

・1セットにやるのは一つの構成のみ







1.その構成をタブレットで撮影

2.各自で見て確認

3.自主稽古(15分間)

4.もう一度撮影

5.各自で見て、成果を確認


これを繰り返す。


ただし、稽古内容の局面を指示してある。


全中予選 組演武は、「強く」のみをやること。


インターハイ予選組は、「運歩・転換などすべてにおいて、相手を想定して動くこと」


「強く」(思いきり)が体感できない子がたまにいる。

「軽くジャンプしてごらん。」

「その感じで、逆突。」

「思い切りジャンプしてごらん。」

「その感じで、逆突。」

「声を出して、思い切りジャンプしてごらん。」

「その感じで気合も入れて、逆突。」

とやったりすることもある。









稽古の後は、


今日は、


「黒糖ロール」

をみんなで食べた。



プティアシェツトの黒糖ロール、うまし! お勧めです。

うちの保護者のお店です。








おまけ。懐かし系ジュース






はぐくむ学童指導員勉強会

2014年05月28日 01時53分23秒 | 教育・指導法
毎月最後の火曜日に開催。


午後7時30分~9時 勉強会

午後9時~ ミーティング


今月の内容

1.市内

2.TOSSと学童

3.来年度の方針・取り組み(内容・人事)

4.ADHD(注意欠陥/多動性障害)の再認識と確認

5.その対応

・ドーパミン
・薬メチルフェニデート系(コンサータなど)について
・多動型
・衝動型
・不注意型
・混合型
・ワーキングメモリ
・二次障害
・その他

6.集団ゲームの模擬授業

・一指導員が、一つずつ実演(模擬授業)。主任は二つ。
・長坂が解説または対案。

●K指導員→おにぎり、やきそば、カレー、プリンゲーム

●K2指導員→フラフープリレー

●M指導員→背中もじ

●主任→1分間ゲーム、拍手で集まれ

その他、長坂から、

・恐怖の20

・3文字!


ゲームは楽しむだけでなく、「集中させたいとき」に活用することもできる。

静かになってからゲームをするのではなく、静かにさせたい(集中させたい)ときにゲームを活用する。


あっ、抜けたけど、開始は、谷先生の「呼びかけ指導」のDVDを見て、個別評定についての話など。

実際に、指導員が部屋に入ってくるときの、

「こんにちは」

を個別評定。

ちなみに、部屋に入るときに

「右足から入るか」

「左足から入るか」

で、勝負は決まる。

これが反対なら、子どもたちに「気概」で負けるのだ。

詳しくは書かないが、右か左かは、その部屋(教室)の作りによって変わる。


はぐくむの勉強会は、指導員はたぶん、めっちゃ緊張していると思う。

長坂に当てられたり、模擬授業をやらされたり、宿題を出されたりするからだ。

そろそろ、「指導レポート」(法則化論文式)も書かせようかと思っている。


学童保育の質は、指導員の質に規定される。

いまは、はぐくむの指導員がどなっている場面は、まず見ることがない。

5/27

2014年05月28日 01時39分02秒 | 教育・指導法
今日の仕事は、午後7時30分~9時までの「はぐくむ学童指導員勉強会」のみ。


3時ぐらいに、遅い昼食を「お好み焼き 千房」へ。




広島風






大根サラダ






その後、母方祖母の墓参りへ。


隅田八幡神社→ケーキ屋「プチ・アシェツト」→ドリーム会館へ。


仕事は休みだったが、6時~7時まで学童の指導に入る。


7時~10時30分
少林寺拳法指導(インターハイ県予選、府予選、全中県予選)。

長坂7時30分~学童指導員勉強会のため、稽古の指示をして、各自が自主的に稽古。



7時30分~9時

勉強会


9時~10時半
少林寺拳法指導