ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

遺言

2011年05月29日 02時50分11秒 | 教育・指導法
今日のブッダ 5月28日


遺言


すべてのものは一瞬一瞬、刻一刻と壊れて、


少しずつ消滅してゆく。


だから、君はほんの一瞬もムダにすることなく、


ダラダラすることなく、精進するように。


これがまもなく死にゆく私が、君に先生として残す、

最期の遺言となるだろう。

(長部経典『大般涅槃経』)

囚人のジレンマ

2011年05月29日 02時14分19秒 | 教育・指導法
今日の少林寺拳法一般部稽古(7時~9時半)。


テスト期間の学校もあり、かつ梅雨入りでみんなダラダラ。


ちょっと、説教じみた法話から入ってみたが、やはりノリはよくないので路線変更。


『囚人のジレンマゲームをやります!』


「なにそれ???」


・二人でじゃんけんをします。


・しかし、グーはなしです。パーかチョキしか出せません。


・チョキとパーになったら、じゃんけんで勝ったチョキの方は+5点。負けたパーは-5点。


・パーとパーの相子なら両方とも+5点。


・チョキとチョキの相子なら両方とも-3点。


・この勝負を五回戦やります。点数が高いほうが勝ちです。


・それを五人とやります。


『囚人のジレンマ』の意味は何も説明せずに、やらせていました。


ゲームとして、みんな楽しくやっていました。


『囚人のジレンマ』はアクセル・ドッドの提唱した理論です。

以下、仮の話。


二人の囚人がいます。


二人で大金盗み出し、あるところに隠しました。
その場所は二人しか知りません。


捕まって囚人になった二人は取り調べで次のようにお互いに言われます。(別々に取り調べ)


大金を隠した場所を相手よりも先に白状したら、お前は無罪放免にしてやろう。(じゃんけんのチョキを出す状態)
そのかわり、相手が先に白状したら、相手が無罪放免、お前はハリツケの死刑だ。


お互いにこれを言われいる。


どちらも相手を信じて黙り通してしまう。大金は出所してから二人で山分け。
(じゃんけんならこれがお互いにパーを出し続けること。)
→どちらも+5点。


しかし、もし相手が先に白状したら自分は死刑だ。相手よりも先に白状してしまえば自分は無罪放免になる。さあ、どうする?(どちらかがチョキを出すパターン)→勝った方は+5点。負けた方は-5点。10点差がつく。



お互い相手よりも先に白状しようとする(チョキとチョキ)→どちらも-3点。



このゲームはパソコンを通じて世界大会も行われるらしい。


そう、これは奥が深いゲーム(心理)です。



子どもたちには、テレビの

「ライアーゲーム」


のイメージがあるからすぐに理解していました。


長坂がこの囚人のジレンマとそのじゃんけんゲームを知ったのは15年以上前。


育夢学園の最高顧問であり、かつ橋本西の顧問ドクターもしてもらっている中川晶教授の著書「心の癒し方」を通じてでした。


拳士の対戦結果表をみせてもらうと面白かったです。


最初からチョキ(勝ちにいく)子。


最初はパー(協調)からいく子。


ゲームとして楽しむこともできる。


人間関係ゲームとして考察してみることもできる。


囚人のジレンマの説明をせずにじゃんけんゲームだけさせてみると、結構その人の人間関係の本質が見えてくるかもしれませんね。


ゲームとしては「最強必勝法」もあるらしいです。

連れてこなあかんで

2011年05月29日 01時10分30秒 | 教育・指導法
今日は嬉しくて楽しいことがありました。


堺常磐の久田先生と娘さんが道場に来てくれました。

これはまたあとで書きます。


さて、今日は朝7時に出勤。13時まで6時間は学童保育(土曜日なので4人だけでした。普段は36名です。)で指導。


13時~22時まで9時間は少林寺拳法の指導。(これだけやったらさすがに…








楽しくなります(^^ゞ)


冗談抜きで久田先生との三時間はあっというまに過ぎました。楽しかったですね。


さて、午後から少林寺拳法をやり過ぎたからか、午前中の学童保育指導での記憶がありません。(^^ゞ


平和な1日だったということでしょう。


思い出しました。


お弁当を食べ終わってからの子どもたちとの会話が楽しかったです。


「長坂先生って、ルフィー(ワンピース)より強い??」


『強いよ!』


「え~ホンマに?!」


『余裕や。ただし、ココへ連れてこなあかんで。ウルトラマンでもオーズでも、ココへ連れてきたらぜん~ぶ勝てるな~』(笑)


「じゃあ、○○より強い??(アニメの登場人物)」


『うん、強いよ~。ココへ連れてきたら一撃や。向こうへ行ったら負けるかもしれんやんけど。』


このあとも「○○より強い?(アニメ)」が続きます(笑)


最後の方は


「じゃあ、富士山より強い?」


とかになっていました。



長坂は、


『ココへ連れてきたら絶対に負けない!』(笑)


子どもたち(二年生、三年生)はまだよくわかっていない…ちょっといじわるしてしまったかな(^^ゞ


一休さんの


『さあ、将軍様!その屏風の虎を追い出してください!私が退治してみせます!』


のくだりですけど。




面白かったのは、長坂が


『まあ、ワンピースがみんな来ても負けないよ。でも○○○ちゃんのお母さんには負けるかもね~』


と笑って言ってると、


「そうやな…ママ、強いからな~」


と○○○ちゃん。



(笑)



平和な1日でした。

作文とドリームが楽しい

2011年05月28日 01時05分27秒 | 教育・指導法
たくさんの習い事をしている二年生女子のMちゃん。

学習塾、スイミング、硬筆、ピアノ、そろばんなどたくさん習っている。そのMちゃんがいつも言う(他の人たちにも言っている)


「Mは作文とドリームが一番楽しいから大好き!」


作文とドリームは長坂が教えている。


Mちゃんは


「なんか長坂が教えるのって、全部楽しいんよな~」

と。


子どもたちからそう言ってもらえるのは指導者冥利に尽きる。


子どもたちはなぜ楽しいのかというロジックには気づいていないだろうが。

生まれ変わらない

2011年05月28日 00時48分05秒 | 教育・指導法
今日のブッダ 5月27日


もう、生まれ変わらない


あの一生がやっと終わったかと思いきや、


またクルンと生まれ変わって、


今度はこの一生が始まる…

と繰り返すのは大変すぎる。


死んだら、身体と神経と記憶と衝動(エネルギー)と意識という五つのパーツがバラバラになる。


バラバラの部品をもう一度組み立てて、


この人生という家をつくり直す黒幕はいったい何者だろう?


私はその正体を見破れないままに、


何度も何度も生まれ変わってきた。


人生の黒幕よ、


お前の正体は「欲しい欲しい、足りない足りない」と騒ぐ生存本能なのだと私はもはや見破った。


お前が生まれ変わりの建築材料に使う煩悩も無知も、

すべて破壊し尽くした。


私は次に死んだら二度と生まれ変わらないだろう。


私の心は、生まれ変わりを続けさせる衝動(エネルギー)を離れて静まりかえり、


生存本能を滅してブッダとなったのだから。


(法句経153、154)

Fw:【子育てサプリ】第161号

2011年05月28日 00時34分50秒 | 教育・指導法
【本日のメッセージ】
運が悪くて不合格になる(失敗する)人は一人もいない。不合格になる(失敗する)のは実力が足りないからである。

【解説】
あと1点取れれば合格できたのに・・・。その1点を取れる者こそが実力のあるものなのです。体調不良にさえならなければ、この商談をまとめることができたのに・・・。いざというときに体調を万全に持っていく力こそが実力なのです。


■このメルマガは、転送自由です。
気に入ったお話があればぜひお知り合いの方に転送してあげてください。
良ければ紹介してください
▼登録はこちら▼
http://www.abtr.co.jp/kosodate/add
●●●●●●●●●●●
配信解除は「配信解除」、配信先メールアドレスを変更される場合は「アドレス変更」と入力のうえ、
現在ご登録メールアドレスと新しい配信先メールアドレスをinfo@abtr.co.jpまでご連絡お願いいたします。

配信:株式会社アビリティトレーニング
TEL:0120-54-8732

ホットケーキパーティー

2011年05月27日 03時02分44秒 | 教育・指導法
三年前の小学生と比べるといまの子どもたちの体は固い。


股割りができない拳士のほうが多くなってしまった。

当面は股割りを重視して、夏休み終わりまでに全員股割りを復活させたい。


子どもたちに言った。


「股割りが全員できるようになったら、みんなでホットケーキパーティーをやります!!」


前脛骨筋と中臀筋をほぐすと比較的簡単に股割りはできるが、いまは子どもたちそれぞれに


「お風呂上がりに毎日やろう。一分でできるから。」

と話した。


早く、ホットケーキパーティーやりたいなぁ~!


どうしても固い子どもにはマル秘の方法を教えないとね~(^^ゞ

走る、走る、おれたち

2011年05月27日 02時47分25秒 | 教育・指導法
今日の少林寺拳法でリレーをしました。


走るリレーです。


うちの道場はよく走ります。いろいろなステップワークをします。


しかし、普段は一斉に走ることが多いです。


今日リレーをしたのは、ひとりひとりの走り方と走力を見たかったからです。


最近このチェックをやってなかったので、今日やってみて正解でした。


やり方は単純。


2チームに分かれる。


カラーコーンを二つ置く。

走ってコーンを回旋して戻って来てタッチ。


タッチするまで、次のランナーは動いてはいけない。


走力と演武の力強さは比例している。


走り方がきれいな子は技を覚えるのが早い。


運動が苦手な子は、手の振りと脚のリズム(協応動作)があっていないまたは不十分。


カラーコーンを左回りで回る子と右回りで回る子がいる。運動能力が高い子は左回りになる。左回り(トラック回り)が身体にいいと言われている。


10年ぐらい前に比べると、男の子の「お嬢さん走り」(手を前後よりも、左右に振る感じ)がかなり増えている。


普段からラダ―をやっているので、脚のピッチは速いと思う。


少林寺拳法以外の長坂が教えている子どもたちと比較すると、正中線がぶれにくい。目線も安定している子が多かった。


普通に走るだけでもリレーは大変盛り上がります。
これが一チームだけで走らせたら盛り上がりません。ゲーム感覚になりません。反対に3チームや4チームにしてもダメ。
2チームが一番盛り上がる。
うちの場合は「隅田」対「隅田以外」という構図でやるので、よけいに盛り上がる。


稽古の中盤と一番最後の二回やりました。


他に、「スキップで」「ケンケンで」「キャリオカで」とやっていくとさらに変化がついて楽しくなります。


しかし、いろいろ種目をやったら一番最後に普通の走りでをもう一度やる。


それでうまくまとまるし、安定もします。


あと、「雑巾がけで」やると、これも楽しいです。

あらゆる

2011年05月27日 01時58分11秒 | 教育・指導法
今日のブッダ 5月26日


あらゆる生き物に対する慈悲の心を練習すること


他人をだまさないように。

いついかなるときも、相手が誰であれ、


他人を軽んじることのないように。


怒りの思考に心をのっとられ、


互いに相手の苦しみを求めないように。


あたかも母が自分の子を「よしよし」と、優しく抱きかかえ受けとめるかのごとく、


あらゆる生き物に対して、

どこまでも広がる慈悲の心を育てられるよう、練習するように。


(経集148、149)

Fw:【子育てサプリ】第160号

2011年05月27日 00時13分34秒 | 教育・指導法
【本日のメッセージ】
相手に自信を持たせたいなら、断定形で伝えよう!

【解説】
「お母さん・・・うまくいくなかぁ?」と聞かれた時に「うまくいくと思うけど・・・」と答えるのではなく、「うまくいくに決まってるじゃない!」と断定しよう。断定形は人の心を決断へと導きます。
「君は絶対にうまくいく!」
「君なら必ずやれる!」
お子様にも使ってみましょう!


■このメルマガは、転送自由です。
気に入ったお話があればぜひお知り合いの方に転送してあげてください。
良ければ紹介してください
▼登録はこちら▼
http://www.abtr.co.jp/kosodate/add
●●●●●●●●●●●
配信解除は「配信解除」、配信先メールアドレスを変更される場合は「アドレス変更」と入力のうえ、
現在ご登録メールアドレスと新しい配信先メールアドレスをinfo@abtr.co.jpまでご連絡お願いいたします。

配信:株式会社アビリティトレーニング
TEL:0120-54-8732

Fw:【子育てサプリ】第159号

2011年05月26日 09時33分55秒 | 教育・指導法
【本日のメッセージ】
子どもらしさが死んだとき、その死体をおとなと呼ぶ。 (ブライアン オールディス)

ソニーの創業者である盛田昭夫は「欲と好奇心のない人間に用はない」といいました。子どもは好奇心旺盛です。お子様がいつまでもこの部分だけはなくさないよう、好奇心の芽を摘まないようにしましょう!


■このメルマガは、転送自由です。
気に入ったお話があればぜひお知り合いの方に転送してあげてください。
良ければ紹介してください
▼登録はこちら▼
http://www.abtr.co.jp/kosodate/add
●●●●●●●●●●●
配信解除は「配信解除」、配信先メールアドレスを変更される場合は「アドレス変更」と入力のうえ、
現在ご登録メールアドレスと新しい配信先メールアドレスをinfo@abtr.co.jpまでご連絡お願いいたします。

配信:株式会社アビリティトレーニング
TEL:0120-54-8732

すぐに実行

2011年05月26日 03時12分42秒 | 教育・指導法
今日のブッダ 5月25日


善いことを思ったら、すぐに実行に移す


落ちついた心で何かに打ち込もう、という気持ちがわいてきたなら、


急いでそれを実行に移し、善いカルマのエネルギーを心に刻んでおくこと。


そうすることで、ネガティブな思考が心を占領しようとするのを防ぐように。


なぜなら、せっかく善いことをしようという心が出てきても、うかうかしているとすぐに、ネガティブな思考に入れかわつてしまうのだから。


たとえば「今日は掃除をしよう」と意気込んでいても、すぐに始めないで先に遊びはじめると心が変わり、「やっぱり時間もないし、や~めた」とネガティブなカルマを積むはめになるのだから。


※カルマ=業


(法句経116)

また先生と一緒に勉強したい~!

2011年05月26日 02時50分37秒 | 教育・指導法
月曜日の学童保育での話。

学校で居残りさせられて帰ってきた二年生男子二人。

学校はいいことで居残りさせられことはあまりないだろう(^^ゞ


他のみんなは宿題が終わり、DVD鑑賞。(この日は雨天のため外遊びができなかった)


その二人は一階の教室で宿題をさせてしまうことにした。
長坂がついた。


ほぼ毎日居残りさせられている二人。


あたりまえだか宿題は好きではない。(宿題が好きな子どもがいるなら顔を見てみたい)


長坂と三人で雑談もしながら、宿題をやる。


いや正しくは、三人で楽しくしゃべる。


結局、宿題はできたのかどうだったのか忘れた!


まあ、子どもたちに合わせて楽しくしゃべる。


そして、次の日、長坂は小学校の体育館へ向かう途中、その二人は学童に向かって下校中(この時間ということはまた居残りだろう(^^ゞ


車の窓を開けて


「おっ帰り!」


「ただいま!」


「また残ってたんか?」


「うん。」


「気をつけて学童まで行きよ。」


「また昨日みたいに長坂先生と勉強したい~」


「俺も長坂先生と勉強やりたい~」


「昨日、楽しかったもんね~。でも今日はいまからドリームなんよ。」


「え~え、なんや~」


全体にはハードに


個々にはソフトに

今日の1日

2011年05月26日 02時29分05秒 | 教育・指導法
朝から事務所で仕事を片付けて、


一時から、愚弟(商工会議所職員・社会保険労務士)と雇用保険の年度手続きの打ち合わせ。


仕事の話が終わって雑談。


苦楽を共にしてきた人生の戦友が愚弟だ。
ただしくは当時は苦楽ではなく、苦苦の日々、生活だった。



一杯のラーメンを分けて食べるなんて当たり前だった。


ティッシュペーパーを食べようとしたこともあった。(マヨネーズや醤油をつけたら食べることはできた。)


まあ、そんな生活を共にしてきたので、弟はやはり今でも一番の私の理解者であり、応援団長だ。


2時半になって、和歌山市へ出張。


ドリーム会館に戻ってきたのが、8時。


そこから、9時まで少林寺拳法の希望者補習指導。


そのあと、1日の事務整理、明日の準備をして12時に帰宅。


バタバタしたけど、今日は弟とゆっくり話ができたので、とってもいい1日に感じた。


弟の長女は中3、長男は中1。それぞれソフトテニスと野球を部活でやっている。

忙しさにかまけて、三年ぐらいその姪っ子、甥っ子とは会っていない。


久しぶり、顔も見に行ってみようかな(^.^)

ちょっとしたこと

2011年05月26日 02時06分49秒 | 教育・指導法
今日は、午後から和歌山市へ出張。


ある機関へ子ども、保護者と。


予約は4時からだったが、学校が終わってからの出発だったので、到着が4時半になってしまった。


途中で、遅れる旨のお詫びと連絡は入れた。


到着した。


大きな機関、建物なので、奥に進んでいった。


そして、目的の部屋についたとき、


そこの担当の方が立って待ってくれていた。


出迎えてくれた形だ。


こちらがお世話になる立場なのに。


しかも、さりげなく出迎えてくれた感じ。


すごくいい気分になった。

私のような仕事や少林寺拳法の指導者をしていると、どこかで子どもたちに対しても「そっちから挨拶にきなさい」という目線になっていることが多いのではないかなぁーと振り返るいい機会になった。


ちょっとした心遣い。


それが形や行動に表されたとき、人は心を動かされる。


ホスピタリティ=おもてなしの心。


よくも悪くも


「人のふりみて、我がふりなおす」



吉川英治の『宮本武蔵』に出てくる


「吾以外皆師」


だ。