ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

本物の言葉

2007年12月27日 04時06分21秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
ブックレビュー


『運命を変える 本物の言葉』

(桜井章一・ゴマブックス・1400円)

20年間無敗の雀鬼

意識と行動を変え、
「偶然」を「必然」にする66の力


動かせるから運命

あきらめれば宿命


長坂『雀鬼・桜井章一の本は人生哲学だ。桜井章一は自然に学び、自然に帰れと言う。考えるより感じろと。共鳴できる内容だ。』


オススメ度 ★★★★☆

指導のポイント

2007年12月27日 02時01分46秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
体育指導は、大きく言って、

・習熟過程を経ていく指導。

・テクニカルポイント

この二点。

これは、TOSS体育の根本正雄先生のご指導から学んだ。

習熟過程は、基礎感覚→基礎技能→専門的技能へと進んでいく。

テクニカルポイントは、「こつ」のようポイントを教えること。

AさせたいならBといえの指導は、このテクニカルポイントだと長坂は思っている。

しかし、子どもたちに必要なのは、習熟過程を経ていく指導なのではないか。

だから子どもの間には、いろいろな動きをさせる、いろいろな運動をさせることが大切だ。

それを具体的に示してくれているのが、自然体バレー塾の草野先生だ。

結果を出すのは、中学生以降でいい。もっといえば高校生以降でいい。

もっと、指導者は、子どもたちにコーディネーションを高める運動をさせてあげるべきだろう。

そして、少林寺拳法の少年部ならば、「5級」までの技術を本当にきちんとやらせることだ。

そこをおろそかにするから、「それで黒帯?」という拳士しか育たない。

すべては指導者の責任だ。

草野先生の言葉。

「子どもの将来(森)を見据えながら、ひとりひとりの選手(木)を育てよう!」

目の前の木を育てることだけにやっきになつている指導者が多いのではないかと自らも含めて内省したい。


自分が指導する、指導を見る

2007年12月27日 01時03分51秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
他人の指導やイベントでの子どもの動かし方を見る。

「あそこはこうしたらいいのに・・」
「俺なら、こうする。」
「あのやり方はうまいな。」

などと学ぶことが多々ある。

指導研究会が必要だなと改めて思った。

我流は恐い。

本当にいい指導方法は、そのまま(本に載っているまま)追試することが大切。

そして、本ではなく、ライブで学ぶこと。これがもっと大切。

まずは、向山先生の「子どもを動かす法則」と「授業の腕をあげる法則」を10回読むことから始まる。


国家と人生

2007年12月26日 05時15分07秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
ブックレビュー


『国家と人生』

~寛容と多元主義が世界を変える~


(竹村健一×佐藤優・太陽企画出版・1600円)


白熱インテリジェンス対談!

論壇のニュー・ヒーローとメディア界の長老が胸襟を開いて、沖縄、ロシア、憲法、宗教、官僚、読書法、そして家族について、とことん語り合った。


長坂『面白い本だった。体験者の言葉には説得力がある。特に後半100ページは読み応えあり。』


オススメ度 ★★★★★

ダ・ヴィンチ・プログラム

2007年12月25日 04時51分05秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
ブックレビュー

『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』


(苫米地英人・フォレスト出版・1300円)


なぜ、大人の脳は学習できないのか?

全世界が注目する脳機能学者 ドクター苫米地が「誰でもできる能力アップテクニック」を初公開!
ネットで話題の「英語脳のつくり方も」わかる!


長坂『15分で完読した。苫米地氏の本は何冊か読んであるので、だいたいポイントが掴めている。PISA型読解力やTOSS型の学習方式が、詰め込みではない本当に頭のいい人間を作るのだと思う。』

オススメ度 ★★★☆☆

Aチーム

2007年12月24日 01時50分25秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
少林寺拳法橋本西支部では、大会においては「団体演武」に一番重きを置いている。

だから、その中の小学生Aチームはみんなの目標であり、憧れ。


昨日、来年のAチームを発表した。

橋本西支部のスタイルは、団体構成最大人数の「12人」でチーム編成するということだ。(団体演武のルールは6人~12人)

しかし、12人は大変な面も多々ある。
実力的にも差が出る。
また、人数が多くなるとトラブルの可能性も必然的に多くなる。

だから、今回は、6人か8人にしようかとも思った。

でも、やはり、「勝つことよりも克つこと」を目指すため、一人でも多くの拳士の成長や可能性を伸ばすには12人。結局12人でまた編成した。


といっても、12人しか選べないということでもある。

新しいチームのメンバーを選ぶことは楽しみな反面、つらいことでもあるのだ。
だから、選考するのにすごく悩む。

発表後。

選ばれなかった一人の男の子(4年生)がみんなにわからないように泣いていた。

仲のいい同学年の子達がみんな選ばれたこともあるだろう。

稽古が終わってから、そっとその子に近づき、みんなに背を向けて、やさしくでも力強く次のように言った。

「○○は本当に惜しかったんだ。でも、12人までというきまりがあるから仕方なかった。でも、先生は、○○はすごいと思っている。突きも蹴りも強いし、速い。だから、次(再来年・彼が6年生のとき)は、きっと選ばれる。そのためにも今は力を蓄えておくんだ。つらいかもしれないけど、男としてぐっとこらえて、絶対にあきらめずに、がんばれ。先生も応援する。」

彼は、涙をぬぐいながらも、

「ありがとうございました。」

と言って帰っていった。

本当に応援して、彼を伸ばしてやる。
それが指導者の責務だ。

TOSSサークル提出論文

2007年12月22日 00時38分08秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
12/13(木) TOSS極楽橋提出レポート

意識と無意識をつなげ、神経回路をつくる
“D2ダンス”
NPO法人 こころとからだの総合教育 育夢学園 理事長 長坂 徳久
財団法人  少林寺拳法連盟     橋本西支部 支部長 長坂 徳久


1,D2ダンスとは①
自然体バレー塾・塾頭の草野健次創案のダンス。
  自然体バレー塾では、子どものうちから勝敗に捉われることなく、基本的な身体能力を磨き、けがを予防するコーディネーション能力を主に養う、バレーボールを目指している。
  また,草野氏は「こころの教育」としてバレーボールを指導している。

2,D2ダンスとは②(草野先生のブログより引用。)
   リハビリテーション医学やスポーツの分野で用いられているPNF(Proprioceptive(固有受容性感覚器)、 Nuromuscular(神経-筋)、 Facilitation(促通))基本パターンである回旋を伴った「対角・らせん運動」という独特の運動パターンを組み合わせて、子どもから大人まで馴染みの深い「うさぎとかめ」の音楽に合わせて四肢と体幹を動かすオリジナルダンスである。
PNF理論では四肢の運動基本パターンを「D2ライン」と呼んでおり「D2ダンス」と命名した。

スポーツ動作や日常生活における人間の動きは、単体の関節や筋肉では動いておらず、いくつもの関節や筋肉が複合し合って動いている。このような人間本来の「基本の動き」を駆使して楽しく体を動かしながら、スポーツ障害の予防と改善、及びスポーツパフォーマンス向上を目指すものである。 
 童謡「うさぎとかめ」を選曲した理由は、①子供から大人までなじみが深い、②自然体バレー塾では全国の子供に「最後まであきらめないカメさんの心」を大事にする話をよくしている。


【体育における効用】
①手足協応感覚を養う。②股関節、肩甲骨の柔軟性を養う。③バランス感覚を養う。
④リズム感を養う。⑤基礎感覚を養えるので、運動の苦手な子へのアプローチとなる。

ADHD

2007年12月21日 01時17分33秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
新聞によると、

小児のADHDの治療薬『コンサータ』を発売したとされる。

この疾患の治療薬が販売されるのは国内初めて。

『リタリン』と同じ成分らしい。
リタリンは依存性の高い向精神薬だが、ADHDに効果が高いと言われていた。
ADHDは、注意欠陥・多動性障害のこと。

AS(アスペルガー障害)なども含めて、これらの軽度発達性障害の子どもは全国で7%いると言われている。

今日のドリームコース

2007年12月20日 01時55分22秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
メニュー

第三週は、次のとおり。

知育 学習ゲーム

体育 なわとび

徳育 コミュニケーションスキル、易筋行


本日の内容。

作務

法話

なわとび 

全体で(前とび→後ろとび→前かけあしとび→後ろかけあしとび→前あやとび→後ろあやとび→前交差とび→後ろ交差とび→前かけあしあや→後ろかけあしあや→前かけあし交差→後ろかけあし交差→二重とび)

一つの技は10回程度跳ばす。リズム太鼓を使う。

二重とびがまだまったく出来ないグループ→土橋が指導。

できそう、または出来るがまだ3回連続できないグループ→長坂指導。

二重とびが余裕でできるグループ→各自ではやぶさ(二重あや)、三重とびの練習。

トラベラーズとび、ボクサーズステップとびを指導。

男子対女子で二重とびリレー
※「もう一回」という声が上がるが、やらない。これもこつ。


漢字フラッシュカード(木編の難漢字)

算数パズル


手押し相撲
・相手を何度も変えさせる。誰とでもコミュニケーションをとらせる練習。

相手の力を吸収する腕相撲

長坂が投げて、生徒は倒れる。
このときに、抵抗しようとすることはダメ。力を抜いて自然に倒れること。
ただし、倒れまいとする(長坂を試そうとする子どもたちもいる)子には、けがのない範囲で、方向を変えて倒す。

中心を感じる練習

相手の正中線に「ありがとう」という言葉をいれる練習

相手の言葉(ありがとう)を自分の正中線に吸い込む練習

D2ダンス

ペアD2ダンス

ドッヂビー

道場訓、作務

ダイエット効果

2007年12月19日 23時14分00秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)

レコーディングダイエットを開始して、二ヶ月と二日。


72㎏あった、体重が


63㎏台へ!


筋肉を落とさずに、体脂肪を順調に落とせました。

身長は、171cmです。

あとは、少しずつ減らして、60㎏ぐらいで安定させたいな。


レコーディング(記録)はダイエットにも指導にも効果有!と実感。

子どもを輝かせる10のお話

2007年12月19日 22時44分58秒 | 少林寺拳法(ライフワーク)
ブックレビュー


『子どもを輝かせる10のお話』

(日野原重明・実業之日本社)

96歳の私から
子育て中のあなたへ
今こそ伝えたいメッセージ

心を育む
出会いこそ、人生の礎


長坂『「いのちというのはね、目に見えないんだよ。いのちは。君がこの世で使うことのできる時間なんだよ(本文より)」が印象に残りました。』