而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ゼラニウム

2009-05-31 | ちっちゃな庭から・・・
葉っぱが違うのに・・・香りも違うのに・・・よく似たお花です。

 

 我が家の主みたいに何年も何年も・・・頑張ってくれております。 

 

白い小さな花が満開です。
玄関に風が渡ると、やさしい香りがふわぁ~と風と共にかけぬけます。

ゼラニウムの葉っぱで何をつくろうかな 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお酒です。よろしく!

2009-05-31 | つくっちゃいました お料理です
昨日 産直で買ったミズの皮をむいて・・・つくったのは
ミズを少々炒めて、出来上がりにお醤油とお酒をまわして七味をかけて・・・
ミズときゅうり、生姜を寒麹にちょっとだけ漬けた即席漬けです。
そうそう・・・味噌汁もミズでした。(*^^*)
 (こちらではミズと言いますが、全国的には ウワバミソウ とか)

      


   本日の夕食のメインは・・・発売されたばかりの  です。

     

     爽やかでまろやかで・・・飲みやすいお酒でした。
     女性にもお勧めしますよ。

ジュンサイの季節になりました。
もう 二袋くらい買ってきて
ジュンサイ鍋にしたらよかった・・・と反省しております。
わたし・・・
ずぅ~と生姜醤油で食べていたのですが
ANAの機内誌に、
秋田県山本地区のジュンサイが載っており
それをわさび醤油で食べた・・・
との記事がありました。
その記事をみてから
我が家はわさび醤油で食べるようになりました。(*^^*)

カツオのたたきが見えないくらいの野菜マリネになりました。
マリネ・・・野菜が一度にたくさん食べれて、簡単でいいですね。

 

NHKテレビで見たのを早速挑戦しました。
新じゃがを湯がいて、鍋に入れたままお湯を切って
バターとお味噌を入れて、鍋を揺らしてじゃがいもにからむようにするだけです。
なんと 簡単なお料理でしょう・・・これがうまい!
我が家は 少々お砂糖を入れましたが・・・

日本酒によくあう夕食となりました。 (=^0^=)v
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女サミット・・・です。

2009-05-30 | あの人そのひと・・・
サブタイトルは・・・きれいでかわいい”西の魔女”をめざそう会 です(*^^*)
きょうの総会は・・・
赤毛のアンとふくろうのモラが、玄関で出迎えてくれるお宅でした。
そして・・・先に来ていたもう一人の魔女見習いも出迎えてくれました。



魔女見習いがつくった”あけびの花挿し”に
お花が飾られて・・・
木の香りがいっぱいの
新しいお宅です。


    テーブルには、ごちそうがたくさぁ~んです。
 
     

    さすが・・・です。
    手際のよさは魔女の域を超えております。

 
 

あれもこれもそれも・・・全部美味しかったです。
レシピまでご伝授いただきまして、ありがとうございます。
たくさんしゃべって・・・たくさんたくさん笑って・・・
たくさん食べて・・・またしゃべって・・・またまた笑って・・・
きょうは数日分の、顔の表情筋が一度に鍛えられました。(*^^*)
笑顔いっぱいの”魔女サミット”となりました。

一年に数回しか会えないけれど、そしてながぁ~い付き合いではないけれど
ずぅ~と前からの知り合いのように話せるってすごいことだね。
それぞれの縁が触れ合って、絡み合ってきょうに繋がって・・・
なんてステキなことでしょう!
願わくば・・・途切れないで続いてほしいものです。

魔女見習いが持参した魔女特製の”リモンチェロ”は・・・
お菓子や紅茶に入れてもよろしくてよ 

今度は チクチクを持参して伺いたいなぁ~・・・

また たくさんおしゃべりしようね。そしてたくさんの笑おうね 
 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ・・・そのいち

2009-05-30 | 旅日記 イタリア編
再びローマに入ったのは、とっぷりと日が暮れてからでした。
ローマの遺跡はあちこちでライトアップされていて、
それが街の風景となっており遺跡の中に街があるということを、改めて感じたたものでした。



夕食はローマにあるレストラン・・・ということでした。
きれいなおねぇさんが、飲み物の注文をとりにきました。
イタリアの女性はスタイルが良くて、きれいな人が多いなぁ~・・・



小さなデカンタの赤ワインを娘っこと二人でいただくことにしました。
向かいに座った母と娘さんはしろワインでした。

 

始めに運ばれてきたもの(ラザニア?忘れた!)を食べ終わって・・・
お皿をさげにきたおねぇちゃんとで事件が起こりました。
なぜか・・・お皿はさげるけれども、ナイフとフォークは持っていろ、ということらしいのです。
使ったフォークとナイフ・・・置いておくお皿はさげられてしまったし・・・
お隣のお皿とフォークナイフはきれいにさげられて、
新しいのまで持ってきてくれております。
おばちゃん二人と、娘っこ二人は抗議したのですがあえなく却下され・・・
おねぇちゃんはお皿だけを持って、いっちゃいました。
おさまらないおばちゃんは、じゃこうして置きましょ!ってナプキンの上に置きました。



なんとなぁ~く気になる秋田のおばちゃんは・・・
ヒマそうに、ウロウロしていたウエターのおにいちゃんをつかまえて
テーブルの上に置かれたナイフとフォークを指差して、”チェンジ”を連発しました。
なんのことかよくわからないおにいちゃんでしたが、
あまりのしつこさにやっと理解してくれたのか、新しいフォークとナイフを持ってきてくれました。(=^0^=)v

 

ナイフとフォークを並べてくれたおにいちゃんに
娘っこが”グラッツィエ”と言ったら
娘っこに気がついたみたいで
まぁ~まぁ~ あの手この手で
娘っこに迫ります。
mamanはそれがおかしくておかしくて(*^^*)
そしておにいちゃんは
自己紹介まで始めちゃいました。
mamanは・・・
わたしが娘っこのマンマよ!ダメよ!
とにらむ振りをしたら
マンマのご機嫌とりをしてくれました。
食事そっちのけで、笑っておりました。
娘っこの写真を撮ろうとしたら
ちゃっかりと
隣に来て肩まで組んで顔までよせて・・・お奉行さまがみたら倒れるかも・・・
お父さんがブラジル人とかで、サンバまで踊って見せてくれました。(*´▽`*)

お肉が食べれない人には
代わりのものとして
海老のソテーがつきました。
それを見ていた周りの人が、
これからは、お肉が食べれないことにしよう・・・と

さっぱりとしているように見えるけれど
やっぱり これも甘いケーキでした。


お店の入り口に並べられた果物・・・オレンジがおいしそ・・・



食事が終わって店を出ようとした時に、
さっきのおにいちゃんが、ケースの中からちいさなキンカンみたいな果物をとって
娘っこの手に渡しました。
それを見ていたmamanは・・・
”わたしはオレンジがいいなぁ~”と指差しながら言ったのですが
おにいちゃんには聞こえなったみたいでして・・・
お店を出るときにおにいちゃんが”マンマ”といいながら側に来て、
こっそりと渡してくれたのが、娘っこと同じ果物でした。
さすが イタリア男は女の扱いがうまい!
一期一会の出会いとはいえ、mamanは感心させられました。
あぁ~・・・若いときに、せめて結婚する前にイタリアに来たかったものです。(*^^*)
でも 娘っこをもったmamanとして楽しい思いをさせていただきました。
”グラツィエ” です。おにいちゃん! 

娘っこに聞きました。
”あんな イタリア男性が夫だったら毎日が楽しいわよね”
”そうかもね・・・でも 暮らしていけなさそうね・・・”
mamanだったら、イタリアでなら暮らしてけそうなんだけれどな 
・・・とは言いませんでした。
”なら mamanが一緒に暮らしたら?”と言われるに決まっておりますもの

それも いいかもなぁ~・・・

こうして ローマの日はどっぷり・・・どっぷり・・・と暮れたのでした・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム・・・

2009-05-29 | ちっちゃな庭から・・・
ずいぶんと前に、香りに魅せられて一番に買ったハーブが タイム  です。
あちこちに移し変えて、やっと安住の地を迎えたタイムです。(*^^*)



 


いただいては植えたタイム・・・
種類も増えました。
触れるたびにいい香りがします。


 
            きょうのシラーです。
          
          
          きのうとはちょっと違ったお花になりました。


      お茶の時間はカモミールを摘んで”カモミールティー”にしました。

     

     ゆったりな時間が流れていきました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラーになっちゃいました。(*^^*)

2009-05-28 | つくっちゃいました いろいろとです
きょうはとっても  です。気温は27度7月中旬並みの気温とか・・・
さすがにきょうは、庭仕事する気にもなれず・・・
数日前から行われている水道工事が、きょうは我が家の近くで行われました。
すごい音がします。そして家がちょっとだけずぅ~と揺れます。
もしかして・・・地盤沈下になんかならないよね。(;¬_¬)

娘っこのスカート・・・
もったいないなぁ~・・・
もう少し若かったらはいたのに
でも・・・どうしよう・・・
ってことで
マフラーになりました。


おぉ~・・・よくできました。(=^0^=)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラー・・・と申します。

2009-05-28 | ちっちゃな庭から・・・
あれ? こんな花だっけ・・・と 去年のブログ  をみたら・・・
花の形がちょっと違うような・・・
そうでした。去年は花が咲き終わりの頃に買ってきたのでした。
ですから、咲き始めの頃の花は知らなかったのでした。
へぇ~・・・
こんなふうにつぼみがついて、こんなふうに花がついて咲くなんて・・・
毎日ワクワクドキドキしてながめております。

ほんものは・・・もっともっと
深いむらさきのいい色なのになぁ~



不思議なお花です。シラーも増えてくれたらいいなぁ~・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都わすれが・・・

2009-05-27 | ちっちゃな庭から・・・
     都わすれがいっせいに咲いております。

     

 

 

わたしの好きな都わすれです。
前からある都わすれとは、ちょっとだけ違った都わすれをもらいました。
それにしても・・・いろんな種類があるのですね (*^^*)
たくさん 増えてくれたらいいなぁ~・・・
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくる・・・が・・・

2009-05-27 | ちっちゃな庭から・・・
今朝・・・バラに 第一 毛虫発見!しました。
そこで 今年初めての殺虫剤をシュシュしました。

我が家の庭は、あちこちで くるくるが発生 しております。(*^^*)

実はこれ・・・
水仙の葉っぱをくるくると・・・
三つ編みにしたり、
あれこれ試したけれど
やっぱり・・・
くるくるが一番のようです。


朝庭にでたら
黒いちょうちょが・・・
一日中我が家の庭におり
庭仕事をしているわたしの周りを
飛び回っておりました。


ミニ白菜が、すっかり食べられてしまいました。
やっぱり・・・
無農薬は無理なのかも・・・ね・・・
よぉ~くみたら・・・
ステキな模様をつくりだしてくれました。


もしかしたら・・・ちょうちょさんが模様をつくってくれたのかな?
こんなに大きくなりました・・・って周りを飛んでくれたのかもしれないなぁ~
でもでも・・・わたしはミニ白菜がたべたぁ~い!のです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中を・・・

2009-05-26 | 秋田のあちこちとあれこれ
爽やかな風渡る5月です。
新緑の中をお神輿が進みます。
若葉が、担ぎ手にやさしい影を落としてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする