而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

人参がいっぱい

2018-09-30 | つくっちゃいました 保存食です。
お奉行さまが作ったたくさんの人参。
こんなのやあんなの・・・

  

さて どうしましょう
とりあえずは・・・

  

コンソメで煮て砂糖とバターでコトコト。
多めに作ったので半分は冷凍に・・・

次は何をつくりましょうかねぇ~ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハックルベリー

2018-09-30 | つくっちゃいました 保存食です。
お奉行さまが”いるんだったら持っていって・・・”と
言われたのがハックルベリーです。
食べてもまずかった・・・とのこと。
えっ 生で食べないようにと言われているのよ。
要るんだったらもらってくるよ。とのことでしたので
いただいてきてもらいました。

  

1800gのハックルベレーです。
こんなにたくさんのハックルベレーは初めてですので

  

山菜のあく抜き用の鍋を出してきて、砂糖をかけてひと晩おいたけれど
たいして水分がでなかったのですが

  

あくを取りながらコトコト煮てレモン汁で仕上げて

  

瓶詰して出来上がりです。
ヨーグルトにかけて食べるので、ジャムにするよりソース風にしており
つぶつぶやブツブツを残しております。
昔は こしてじっくりと煮詰めておりましたが
売るわけでもないし・・・ってことで今のスタイルになりました。(*^^*)

ハックルベリー 来年もいただけたらいいなぁ~・・・  ありがとうございました。

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根ぱ

2018-09-28 | つくっちゃいました お料理です
急に土砂降りになったかと思ったら、青空が広がったり・・・
まさしく秋の空です。
今朝はお月さまがくっきりとみえておりました。
その反対側から朝日が昇りまぶしかったのできょうはいいお天気になるぞ!
と 自転車で出かけたのですが雨に降られて自転車にはかわいそうなことに
なってしまいました。

お奉行さまがとってきた大根葉をやっと冷凍したのに
なぜ なぜ また大根葉を買ってくるのかなぁ~ 
買ってきてしまったものはしょうがない・・・ってことで

 

今夜は大根葉を入れたご飯となりました。(*^^*)
今は魚が豊富にでまわっております。
アジも大きいのやら小さいのやら・・・
今回は小さいあじをマリネにするために買いました。

 

野菜をたくさん食べるためにつくりました。
マリネの仕上げにみょうがを散らしてサクサクが混じったマリネができあがりました。

また 大きな台風がきますね。
明日は鉢植えをしまわなくては・・・
風で飛んでご近所さんへご迷惑をかけては大変ですからね。

台風がひっそりと消えていた・・なんていうことになったらいいのになぁ~
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ハムロール

2018-09-27 | つくっちゃいました お料理です
鶏むね肉をくるくる巻いて・・・

 

ハムを巻いてみました。
きれいに鶏ハムロールができました。
ハムの塩気がきいてこのままでもいいのだけれど
お奉行さまは少々物足りないようでした・・・(;^_^
今度は何を一緒に巻こうかぁ~と思案中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんでした。

2018-09-27 | ちっちゃな庭から・・・
きょうはめちゃくちゃ寒い。
長袖を着てても寒い。羽織ものを着ております。
今の外の気温は15度・・・寒いなぁ~・・・

いつもの通り道に気になるつたが・・・
そして 白い花をつけております。
フェンスに朝顔と共につるをのばしておりますが
ユウガオの花とは違うような・・・

 

本日 わかりました。
 
 

ひょうたんでした。(*^^*)
たくさんぶら下がっておりますが
このひょうたん どうなるのかな?

我が家のバラが咲いております。

 

もっときれいなオレンジ色なのですが
ちょっと違う色に写ってしまいました。

この寒さと雨にバラもかわいそうです。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り忘れた

2018-09-26 | ちっちゃな庭から・・・
雨もあがり青空ものぞいたので庭の断捨離の続きです。

 

ヤマボウシの実もあかくなってきました。

コルチカムが咲いております。
夏に葉が大きく茂り繁殖力がすごいので
全部掘り上げたはずでしたが

 

どうやら取り残しがあったようです。
うすいピンクの花がひっそりと咲いておりました。
庭の花が少なくなってきた中でこのピンクの花が
ほっこりとさせてくれます。(*^^*)

あちこちを掘っていると球根がでてきます。
ん?これは?  それは?
土に刺していた名札も名前が消えてしまっており
記憶もあいまいになって・・・
とりあえずは植えておきましょう。
花が咲いたらわかるでしょう。
といつもの適当さです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきたこまち

2018-09-25 | 日々のなかで・・・
娘っ子たちには届いた新米ですが
我が家に農家さんから届くのが10月10日になるとか・・・
困りましたね・・・それまで今あるお米ではもたない。
新米が届くまでの間のお米を買うことにしました。
で・・・2㎏にするか5㎏にするか・・・
新米にするかしないか・・・

   

お奉行さまが決めました。
秋田横手産の”あきたこまち”5㎏です。
新米の食べ比べをしましょう!ということらしいです。

新米ということでなぜかドキドキワクワクしてしまいます。(*^^*)
とりあえずは・・・
残り少なくなったお米で”お芋ごはん”を作ろうかと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンガルカレー

2018-09-24 | 秋田のあちこちとあれこれ
インド旅行に行っていたら今頃はカレーづくしだったろうなぁ~ということで
カレーを食べに行きました。
インド旅行では行く予定に入ってなかった”ベンガルカレー”です。

 

 チキンカレーで中辛の控えめでお願いしました。

 

 ペアジュ
 二種類の豆を挽いてあげたスパイスのきいたもので
 アツアツでいただきました。 

 
 
 玉ねぎ、たまご、パクチーを包んで焼き上げたピリ辛の
 ”ムグライポロタ”とカレーのセット。
 こちらは中辛でした。

 

 ”あれ 注文していないのなぁ~。” と 思っていたら
 ”サービスです。”と 
 スパイスがほどよくきいたカラッと揚げたクロダイをテーブルの上に
 笑顔と共に置いていきました。
 お言葉に甘えて ありがたく ありがたぁ~く おいしくいただきました。 
 うれしいなぁ  

ベンガルカレーがそしてお店がお気に入りになりました。(*^^*)
また 行こうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2018-09-23 | つくっちゃいました お料理です
秋晴れのお彼岸の中日です。
いつものごとく

  

3種類のおはぎを作りました。

  

角館のお寺さんには今の季節は萩の花が満開です。
今年の萩の花は散りかけておりました。

家族を守ってくれたことへの感謝と今年最後の挨拶を
ばばぁずとご先祖様にしてきました。
帰り際にかつてばぁちゃんと暮らした家があったところに
立ち寄って来ました。
もう更地となっておりますが、屋敷内に植えられていた杉の木と
柿の木は見上げるくらい大きな木になっており
柿の木には柿の実が実っておりました。
梯子をかけて柿の実をとっていた叔父と
木の樽に熱湯と柿の実を入れて渋抜きをしてくれたばぁちゃんを思い出しておりました。
もう 遠い思い出となりました。

道の駅でなつかしい漬物を買いました。

  

”茄子の花寿司”
あまりに久しぶりに食べたので”あれ こんなに甘いものだっけ?”
食べきれなかったら冷凍にして自然解凍で食べたらいいんよ。
と 教えてもらったのでお買い上げとなりました。

今年の墓参りツァーも無事終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色

2018-09-20 | 日々のなかで・・・
秋色の空です。

  

ちいちゃな庭とはいえ一日庭仕事をしたのでやはり・・・
情けないことにきょうはあちこち筋肉痛です。 
でも お奉行さまはきょうも元気に畑に出かけたり、
庭木を剪定したりしております。
さすがです。うらやましいくらいです。

我が家のももさん。
このごろのお気に入りは・・・

  

お奉行さまが作業するときに腰かけている座椅子です。
なぜか・・・お気に入りのようです。
足腰がめっきり弱ってきておりますが、
この椅子にはひょい!と上がることができます。
そして こうして庭を眺めております。
哲学を感じる風景です。(*^^*)

明日も頑張りましょう!

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする