名付けて ”秋 いっぱいの御膳” ではいかがかしら(*^_^*)

・舞茸の炊き込みごはん(いっぱい舞茸を入れました)
・味噌汁(庭のみつ葉入り)
・イクラの醤油漬け
・シソの実の醤油漬け(昨日作りました)
・糸カボチャときゅうりの漬け物
・ベーコンと舞茸の炒めもの(お奉行様手作りのベーコン)
・ささぎの炒め煮(今朝いただいたささぎです)
・栗の渋皮煮 (昨日 出来上がりました)
・・・・・ぜんぶ ありもんでしたね
今晩は”食味会”がありまして夫婦揃って夕食はそちらでいただくので、昼食を炊き込みごはんにいたしました
ちなみに”食味会”の今回のメニューは”きりたんぽ”とのことです!!
”食味会”とは・・・
我が町内に住む同年代の旦那様達の年に数回の集まりです。
(季節ごとのね!前回は春の山菜を使って料理でした)
旦那様達の奥様達が旦那様達のご招待を受けてゴチになる日なのです
つまりですね
献立、買い物、セッテング、調理、接待?、盛りつけ、おかわり
・・・まで旦那様達がしてくれるのです
おかたずけはいつの間にか奥様達がしておりますが・・・
(前はね 旦那様達がしてくれたそうですけれどね)
で・・・ね!!
奥様達が必ず手作りをいくつか持っていらっしゃいますので・・・
これがわたしにとって悩みの種でして
今回はケーキをやめました

・舞茸の炊き込みごはん(いっぱい舞茸を入れました)
・味噌汁(庭のみつ葉入り)
・イクラの醤油漬け
・シソの実の醤油漬け(昨日作りました)
・糸カボチャときゅうりの漬け物
・ベーコンと舞茸の炒めもの(お奉行様手作りのベーコン)
・ささぎの炒め煮(今朝いただいたささぎです)
・栗の渋皮煮 (昨日 出来上がりました)
・・・・・ぜんぶ ありもんでしたね

今晩は”食味会”がありまして夫婦揃って夕食はそちらでいただくので、昼食を炊き込みごはんにいたしました
ちなみに”食味会”の今回のメニューは”きりたんぽ”とのことです!!

我が町内に住む同年代の旦那様達の年に数回の集まりです。
(季節ごとのね!前回は春の山菜を使って料理でした)
旦那様達の奥様達が旦那様達のご招待を受けてゴチになる日なのです
つまりですね

献立、買い物、セッテング、調理、接待?、盛りつけ、おかわり
・・・まで旦那様達がしてくれるのです

おかたずけはいつの間にか奥様達がしておりますが・・・
(前はね 旦那様達がしてくれたそうですけれどね)
で・・・ね!!
奥様達が必ず手作りをいくつか持っていらっしゃいますので・・・
これがわたしにとって悩みの種でして

今回はケーキをやめました
