goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

梅仕事おしまい と 腹ペコ青虫

2025-07-11 | つくっちゃいました 保存食です。
今朝もいいお天気です。
朝の涼しいうちに庭の手入れをしております。
風が吹いていて気温は高いけれど
湿度もなく久しぶりに過ごしやすい (^_^*)

モッコウバラの枝を切っていてふと見てしまった・・・

サンショウの葉っぱを食べていたのは
なんとなんと 大きな腹ペコ青虫です。
薬をかけたらなんと移動を始めたので
潰そうかと思ったのですが
蜘蛛の糸ではないけれど
もしかの時に助けてくれるかもしれないので(๑˃̵ᴗ˂̵)
命を断つことはやめにして
草むらへ放してあげました。

杏を二つに切って種を取り出して

砂糖をかけて一晩置いたら

シロップでいっぱいになりましたので

煮詰めて瓶詰めになりました。
杏を煮詰めるとつきっきりで
鍋についていないと
すぐに焦げてしまうので
今回は仕上がりに2日かけてしまいました。(-。-;

3種の梅で9つの梅の漬け方をしてみました。
気に合う漬け方が決まるといいのですが・・・(*´-`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事と杏と谷沢梅

2025-07-09 | つくっちゃいました 保存食です。
朝からあつい!暑い!暑い!
谷沢梅がそろそろ入荷した頃かな?
と移民市場の毎年梅を買っているお店に聞いてみたら
谷沢梅は入荷しているということでしたが
杏は質が悪いので入荷していないという事でしたので
谷沢梅を2キロ予約して取りに行きました。
谷沢梅は南高梅のように香りがよく果肉が柔らかく
小さい梅です。
ちょっと大きめの谷沢梅を寄せておきました。
と 言ってくれたのでそれをもらって
むすめっこにはお弁当やおにぎりに使うので
甘くない梅干が欲しい・・・というので
甘くない梅干を谷沢梅で作りましょ!
という事で、もう1キロ追加で買いました。
杏は1キロ1500円 (゚o゚;;
傷ついた杏が安く売られていたので
それを買うことにしたら・・・
傷ついているよ。ほんとにいいの?
と しつこく聞かれたのですが (笑)
ジャムにするのでそれでいいのです。
と納得して買ってきました。(๑˃̵ᴗ˂̵)


納得して買ってきた杏を
二つに割って種をとって、
砂糖をかけてお休み中です。
明日の朝には、
杏のジュースでいっぱいになっているはずなので
ジャムに作りに頑張ります。

谷沢梅がまだ青いので

もう少し追熟してもらいます。
あしたから梅仕事 頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事 はちみつ漬けで

2025-07-07 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうもムシムシです。
ひっそりと咲いておりました。

一斉に咲き出して
すぐに枯れるんだろうなぁ・・・

ローズマリー
ドライにしてみようかと・・・
干しております。(๑˃̵ᴗ˂̵)


青森のなにわ梅が売られていたので
2キロ買ってきて
1キロは8%の塩と砂糖で
1キロは5%の塩と15%のハチミツで
初めてのハチミツ漬けです。
出来上がりはいかがとなりますかな?
今のところ 梅を3種類の漬け方で漬けております。
あとは谷沢梅でさしす付けの予定ですが・・・(*´-`)
我が家の定番となる梅の漬け方は
いまだに漬け方が決まっておりませんので
そろそろ決まって欲しいなぁ・・・(-。-;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事とあんみつ

2025-06-27 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうは梅仕事。
先日買った南高梅と青梅で
梅漬けと梅シロップだけですが・・・(-。-;
南高梅での梅漬けは、
今年はきょうの料理でみた塩15%で作ってみました。


3種類の梅で昨年作った梅漬け。
八八漬けの18%で作った昔ながらの梅漬け。
当然ながら しょっぱぁ〜〜い‼️
去年よりはまろやかになっているけれど
もうしばらくこのまま放置しておこうかと・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)

去年の梅酒の梅の種を取って

オーブンでドライにしてみました。
あら なかなかいけますわ。(^_^*)

きょうは母の命日です。
今回のお墓参りは母の命日とばぁちゃんの命日が
2週間と違わないので
その真ん中を取って来週行くことにしました。
なので・・・
あんみつのお供えにしました♪

わたしが食べた買ったから買ったのですが (๑˃̵ᴗ˂̵)
母とあんみつを食べたことがあったかなぁ・・・
母が亡くなった時に、母の好物を供えてあげたかったけれど
母の好物が思いつかず供えてあげることができなかった
むすめでした。あれから40数年経ってもなお
思い出せないむすめであります。(-。-;
数えるくらいしか一緒に過ごしていないから
まぁしょうがないないね。お互いに納得だね。(笑)
なんてあんみつを食べながら、
たわいもない話をしてみたかったなぁ。
母とはできなかったけれど
むすめっこは、たわいもない話しにいつも付き合って
くれました。もちろんお茶とおやつ付きでしたけれど・・・
今度はしばらくぶりに“お茶っこ”したいので
上野のあんみつを買ってきて欲しいなぁ (๑˃̵ᴗ˂̵)

明日は 天気になぁれ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってあげました。

2025-01-30 | つくっちゃいました 保存食です。
明け方荒れていたのもすっかり落ち着いた朝です。

お奉行さまがこのリンゴジャムをまた作ってほしいなぁ。と
一箱買ったリンゴがあったので
はい!作ってあげましょう となりました。
剥いたりんごの皮を煮だしして
アップルティーを作りました。



これが甘い・・・
とっても甘いアップルティー・・・

ふくは外を眺めております。

何か思うことでもあるのでしょうか (*´-`)
だといいなぁ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のベーコン屋です。

2024-12-20 | つくっちゃいました 保存食です。
出来上がったバーコンを

真空パックにして
あちこちそちことに
お奉行さまが配るそうです。(*´-`)
年1回のベーコン屋が始まって
配達と配送をして終わります。
むすめっこには
明日到着予定です。
今年もお奉行さまの愛を届けます。(๑˃̵ᴗ˂̵)

骨が早く再生しますように・・・



きょうもカルシウムを取っております。(^-^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会と朝のルーティン

2024-12-19 | つくっちゃいました 保存食です。
おひさまが顔を出してきました。
今朝は冷え込みました。
スモークが出来上がりましたので
試食会を・・・

いつもと変わらず今回もよく出来ました。

たまには レモンティーにしましょ!


ふくは構ってほしくて
新聞を広げて読んでいるお奉行さまのところへ


かまってちゃんです。
はい❗️かまってあげるお奉行さまです。(笑)
避けてとお願いしても、
避けてくれるふくではありません。(๑˃̵ᴗ˂̵)
なので 
最後は抱っこされてテーブルから下ろされるのが
ここまでが ルーティンなのです。(*´-`)
きょうも平和な1日が始まりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクモクベーコンが出来上がりました

2024-12-18 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうも雪がもっさりと積もっております。




ニャンコのふくが庭を眺めております。

朝早くからモクモク日和です。

年期が入ってあちこちに不具合が出てきましたが
愛着があり過ぎて
まだまだ働いてもらうようです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
ガムテープが痛々しいけれどなぁ・・・

オーブントースタを掃除していたら
ふくがお手伝いに来てくれて
中を点検しているのか
オーブントースタの中に入ったのでした。
どうやら異常はなかったようです。(笑)

夕方近くになって出来上がりました♪


今年も豚肉が高騰しており
確保に苦労したようです。
長い時間をかけて
手間暇かけて作ってくれて
誠にありがとうございます。
今回もありがたくいただきます。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ頃になりました。

2024-12-09 | つくっちゃいました 保存食です。
テレビで見る東京の空は青いなぁ。
枯葉がすっかり落ちてしまった木々が
吹き荒れている風に揺れております。
天気予報にも毎日雪だるまがつくようになって
冬真っ盛りになってきました。
毎日 さんび〜い・・・

いぶり大根のビール漬けとゆず大根漬けが漬け上がりました。
お奉行さまが漬け物樽から漬け物を取り出して



切って器に入れてくれました。

背中真っ直ぐなので前屈みは出来ないし、
重いものは持てないので、
ふくを抱っこ出来ないし、
おもちゃを投げて持ってくるのが大好きなふくの
相手ができないのですが
ふくが毎回毎回持ってくるけれど
後2ヶ月も遊んであげないと、
もう 遊んでと来なくなるかもなぁ (ーー;)

痛みも少しずつ和らいできているので
座ったり立ったり、ベットから起き上がるのも
臨月の妊婦だった時みたいに
そろりそろりと行動しております。(๑˃̵ᴗ˂̵)
少しずつ日常生活をこなせるように
しようと思っております。

ふくのお気に入りの場所が

こたつの中になったようです。(*^^*)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶり大根で

2024-11-09 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうは土曜日なので恒例の産直へ。
鳴き声だけは聞いていたけれど、
まだ姿形を見ていなかった白鳥を見ることができました。
いつも見る田んぼで餌を啄ばんでいるようです。
残念ながらスマホを忘れてしまったので
白鳥の写メは無しです・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)

いぶり大根が売られておりました。


短い大根ですが袋に1キロ入っていて300円也。
試しにビール漬けをしてみようと思うので
とりあえず一袋を買ってみました。

なめこは、

芋の子汁となめこ汁になりました。

とりあえずはいぶり大根1キロをビール漬けに
白菜は白菜のピリ辛漬けにしてみました。
さてさて出来上がりはどうかな?(*´-`)
気になります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする