

お隣の生垣の隙間からピンクのサルスベリが見えます。
お隣のおじいさんが元気な頃には、庭の手入れをよくしていて
生垣がこんなに我が家に伸びてくる事がなかったのですが
我が家に伸びた分だけ切ってもいいのかなぁ・・・
お奉行さまには挨拶もせず無視をするおじいさんでしたが
わたしの姿を見ると、どこに居ても挨拶をしてくれるので
どこにいるのだろう・・・と姿を探したこともありました。(笑)
荒れた庭を見るとおじいさんを懐かしく思い出したりしております。
200羽折るぞ!と始めた折り鶴
黙々と折っていたら200羽折っていたみたい・・・(>_<)
そろそろ 仕上がりとましょうかねぇ (^з^)-☆
8月もきょうで終わりです。
久しぶりに心身共に休まることにないひと月となりました。
こぼれ種から咲いたミニひまわり と
咲き終わったと思っていたテッセン。
夏の終わりに咲き出しました。
それにしても 毎日暑い・・・
心配事がひとつ解決したので
よくがんばった❣️の慰労会です。
次は・・・なんとかなるでしょう(笑)
エド君が心配なので外食はしないで
家でお弁当でも食べましょう。
ピザも買ったけど 写す前に食べてしまった (๑˃̵ᴗ˂̵)
2人ともお疲れのようで居眠りをしておりました・・・
気力もさることながら体力も老化の一途をたどっております。
ゆるゆると乗り越えましょ❣️
午後から小雨が降り出しました。
夜には秋の虫の鳴き声が聞こえるようになりました。
赤蜻蛉は我が家の庭ではまだ見かけておりませんが・・・
折り鶴が800個。色ごとに分けていると
お手伝いしてくれるにゃんこがおります。(笑)
あと 200個はわたしが折ることにしましょ❣️
blogをはじめたころは、
ボランティアの仲間が入院した時に我が家の家族が
せっせと折って千羽鶴に仕上げた頃でした。
今回も早い回復を願って折って仕上げることにします。
あの頃と違って指先が動きませんね。老眼もあるし (^^;;
でも がんばります‼️
深夜から雷鳴がなってバケツをひっきり返したような
雨がなん度も降りました。
明け方の雷鳴はまるで我が家の上でなったような
気がするほどでした。
そして また大雨が・・・
眠れぬ夜を過ごした朝は
むすめっこ夫婦が買ってきたコーヒー豆を
珍しくゴリゴリ擦って
マグカップでなく
コーヒーカップでいただきました。
結婚祝いにいただいたカップです。
このカップをくれた友人と
またこのカップでコーヒーを飲みたかったなぁ・・・
感傷に浸る秋となりました。