而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

いいお天気です。

2013-01-21 | 日々のなかで・・・
秋田仕様で、こちらに着いたらあつぃ!あいかわらす東京駅では、上を向いて方向確認をしながら歩いております。(^-^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビット おもいがけない冒険

2013-01-20 | 癒しです・・映画
     

<あらすじ>あらすじ: ホビット族のビルボ・バギンズ(マーティン・フリーマン)は、魔法使いのガンダルフ(イアン・マッケラン)から思わぬ旅の誘いを受ける。それは、ドラゴンに乗っ取られたドワーフの王国を奪取するというものだった。ドワーフの戦士トーリン(リチャード・アーミティッジ)が率いる13人のドワーフたちと、最初の目的地“はなれ山”を目指してワーグ、オークといった怪物や魔術師がひしめく荒野を進んでいくビルボ。そんな中、ゴブリンが巣食うトンネルに入っていった彼は、そこでゴラム(アンディ・サーキス)という醜悪な化け物と出会う。

この映画をみたのはお正月です。
娘っことの約束でお正月に見にいくことになっておりました。
なので家族ででかけてきました。
これが3Dとかで値段がちょっとばかり高い。それに3Dめがねが100円也。
3Dでなくてもいいのになぁ~ と思いつつも観ることに・・・
この眼がね、東京と違う・・・と言われてもこの眼鏡しかしらないしなぁ~ 
などと言いながら映画を観ることに・・・
お昼を食べてからの映画だったので、睡魔との闘いに破れてちょっとだけ眠ってしまいました。(^▽^;)
ロード・オブ・ザ・リングの出演者たちがあらわれるので、前作を思い出しておりました。
あいかわらずCGがすごくて、目がまわりそうでした。
指輪に魅入られたゴラムがそれほど得体の知れないものとしてみえなかったのは、
何度もロード・オブ・ザ・リングをみたせいでしょうか?(=^^=)
( ‥) ン? これで終わり?と思えるところで終わったのは次回も見てね!ということなのでしょう。
がんばれ ホビット!60年前はとっても頼もしかったガンダルフもがんばれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル

2013-01-20 | 癒しです・・映画
     

<あらすじ>19年の服役後、仮釈放となったジャン・バルジャン。彼は宿を借りた司教の家の銀器を盗むが、司教はバルジャンを許し、バルジャンは実も心も生まれ変わることを決意する。8年後、彼は市長にまでなっていた。バルジャンはファンテーヌという娼婦と知りあい、彼女の娘・コゼットを里親から取り戻すと約束をする。しかしある刑事の出現をきっかけに、彼の過去が暴かれることとなり、彼は自分の正体を告白し、コゼットを連れて逃亡する…。

この映画は12月25日と1月6日と2回観ました。
一度目は映画のストーリーと出演者を追うことでていっぱいでした。
それでも じわぁ~んと感動もんでした。
二度目はストリーも出演者もしっかりとわかっていたのに、
それでもそれでも泣けました。
わかっている分だけ感情移入ができたのかもしれません。
それぞれがすばらしかったのですが、
愛する人の恋を成熟させる為に、自らの思いを隠してつくすエポニーヌ・・・
この女優のサマンサめちゃ唄がうまいですね。
”民衆の唄”しばらくはわたしのマイソングになっておりました。
また 観に行きたいと思っております。(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんということでしょう・・・

2013-01-19 | 日々のなかで・・・
どうも先月から胃の具合がよくない・・・こう見えても?わたしめっぽうストレスに弱いのです。(=^^=)
かかりつけのお医者さんからお薬をもらって飲んではいたけれど、イマイチのような・・・
ここのところドックも受けていないし、胃カメラも飲んでいないなぁ~ 胃がんの家系でもあるし・・・
ってことでお医者さんのすすめもあって、専門医でみてもらうことにしました。
初めてのお医者さまです。久々の胃カメラです。なんと鼻から入れる胃カメラです。
初めての経験です。
両方の鼻穴にシュシュとされて・・・
”どちらの鼻にしますか?”と看護士さんに聞かれたのですが”鼻からは初めてです。”と言うと
”右からでいいですか?””はい!”
右の鼻穴に薬を入れて”のんでも大丈夫ですよ”とはいわれたのですがなんか変な味です。
こんどは違う薬を入れました。鼻のとおりを調べる為に管をさして・・・
薬を入れるたびに説明をしてくれたけれど、忘れた(*´▽`*)
左手に緊張を和らげる注射を先生が来てからいれるとか・・・
たまに眠てしまう人がいるのですが、眠くなってら眠ってもいいですよ。無理しないでくださいね・・・
と 言われたのですがまさかわたしが・・・
横になっていた台の上半身の部分がググゥと上がって、ちょうど椅子に座っている状態になって
モニターがわたしの目の前にあります。
先生が来て注射液が身体に流れて、モニターにわたしの鼻の中が見えてのどを通って・・・
覚えているのはここまで・・・
なんということでしょう。せっかくの初体験をわたしの胃の中がしっかりとみえたのに不覚にも眠ってしまうとは
そういえば、どうやらわたしは麻酔がききやすいようです。
前回の手術のときも手術室に入ったら眠ってしまったような・・・
手術をした人達は手術室に入ったら数字を数えさせられたとか、名前を言わされたとかあれこれ言っていたけれど
わたしはそんなことはなかったしなぁ~・・・
とにかくとにかくザンネンです!
でもまぁ~ 幸いなことにエコーも胃カメラもまったく異常がなく胃薬をいただいてきました。
朝ごはん抜きででかけましたので、喫茶店でコーヒーでも飲みましょ!ってことになり付き合ってくれたお奉行さまといきましたら
朝のサービスということでバタートーストかフレンチトーストがつくというので、フレンチトーストをお願いしました。
朝ごはんをしっかりと食べたお奉行さまはウインナコーヒーに・・・
はちみつたっぷりかかったフレンチトーストに生クリームとゆで卵がついてきました。(*^^*)

     

どっこも異常がないということでよりおいしくいただきました。ヤッタネ!(b^ー゜)♪
異常がなかったお祝いに酒まんじゅうを買って午後のおやつにしました。

     

酒まんじゅうはあったかのフワフワがいいなぁ~・・・明日は焼いて食べよう!

これからはもっと健康に気をつけて掛けた年金をもらえるまではがんばらなくちゃ!
しっかりと定期健診を受けなくちゃ!・・・と思ったしだいです。
まだまだ したいことがたくさんあるからね (^_-)☆
今度は寝ないでしっかり起きているぞ! 




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いです。

2013-01-18 | 日々のなかで・・・
   


うえみれば 雪っこ
なかみれば 雪っこ
したみれば 雪っこ
・・・といいたくなるほど 雪 雪 雪です。
この地に越してきてから初めての大雪です。今年は庭に雪かきをした雪を捨てました。
ちいちゃな庭の庭木は、ナナカマドやニシキギ、梅 ヤマボウシなどすっくと立っている木以外は
すっかり雪に埋まってしまいました・・・
こんな大雪は初めてです。
家から車を出す時も大変です。
なにしろ雪が塀のようになっていつもなら見通しのいい道路がみえません・・・
夕方や夜遅くに来ていた除雪車も来てくれず、雪がドンドン積み重なって道が狭くなり
対向車が来ないことを願いながら通っております。
雪が少なく”雪まつり”の開催が危ぶまれたこともあったことなどなかったかのようです。
まるで雪は雨のように降ってきます。
雪国でありながら、県南のような雪対策をしていなかった我秋田市は大変なことになっております。
メイン道路はそれなりに除雪はされておりますが、
すぐ隣の道路は凸凹道路でマチコ  はお腹をこすりながら通ります。

除雪車・・・来て欲しいなぁ~ 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル レクチエ・・・

2013-01-16 | 日々のなかで・・・
     

姪っこからいただいた梨です。
箱に入ってメロンのように丁寧に包まれておりました。
いちばんに ばばぁずにと仏壇にお供えしておりました。そろそろいただきましょ!ということで・・・
ラフランスよりもとろけるような甘みがあります。
皮がすぅ~とむけます。それなりに形もいい。
全部食べ終わる頃に調べたら、なんと高級梨だとか・・・
あらら・・・ヨーグルトに入れてバクバクたべちゃいました。(^▽^;)

産地は勝手に山形かなぁ~ なんて思っていたら新潟でした。
美味しいものは大歓迎です。
またくれないかなぁ~と秘かに思っておりますので、とってもとっても美味しかった!と報告しておきましょ。(=^^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン・・・

2013-01-16 | 日々のなかで・・・


いつものごとくゴソゴソとしておりましたら・・・
スーツケースの中に入っておりました。
( ‥) ン? これは・・・たしかドバイの空港でつかったコイン。
ドバイでは乗り継ぎの為に滞在しただけでした。
まだ外が真っ暗の深夜に到着して数時間の滞在の間に、
朝食を食べて確かジュースを買ったときのおつりだったような・・・
もう 使うことはないだろうなぁ~。
記念に取っておきましょ! でも また使えるときがくるといいなぁ~・・・(=^^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆かゆ・・・です。

2013-01-13 | つくっちゃいました お料理です
春日大社でいただいた”あずきかゆ”がとっても美味しかったので
つくりたいなぁ~と思っておりました。
”うかたま”に載っていたことを思い出し、本を探してつくってみました。
玄米を洗わずに鉄鍋できつね色になるまで炒り、
少しだけやわらかく煮ていたあずきを入れて、玄米の10倍のお水を入れ
コトコト土鍋で煮ております。
食物繊維が豊富な玄米とむくみをとる小豆。これで正月太りは解消です。
大神神社からいただいたお塩をいれて・・・うまぁ~い!
今年も神頼みの一年となりそうな予感がしないでもないなぁ~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくればせながら・・・

2013-01-12 | つくっちゃいました お料理です
     

いちにち遅れの鏡開きとなりました。
”切り餅の入った鏡餅は買ってきちゃだめよ!””えぇ~ 鏡開きのとき使いやすいんだけれどなぁ~”
とは思ったのだけれども・・・神社検定に合格しているお方の言うことには従いましょ!
神様が我が家を通りすぎないように、そして心地よく滞在してもらうためにはありがたい教えを請いました。
とはいうものの・・・へン君用にかわいいお供えを買いました。(*^_^*)
この中には丸いお餅が2個入っていたので、このお餅でおしるこをつくりました。
例年になくずんずんと降り積もる雪を眺めながらのおしるこはおいしゅうございました。
おしるこもいいけれど・・・
つきたてのお餅をお供え用につくった残りのはじっこのお餅をばぁちゃんからもらって、小皿にお醤油と砂糖を入れて
熱々のお餅をつけて食べるのが一番かなぁ~・・・
それとつきたてのお餅でつくる大福もち。固くなったら焼いて、アチアチ とたべるものおいしぃ~・・・
どんぶくを着てほっぺを真っ赤にしてお餅を食べている、遠い懐かしい風景が浮かんできました。
今年の秋田は、あのころの角館のように雪が降り積もっております。
餅っこ食ってがんばるべぇ~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいな・・・

2013-01-10 | 日々のなかで・・・
     


昨年奈良へ旅したおり、薬師寺の境内のお休み処で抹茶をいただいた時に壁に薬師寺や薬師寺の仏像の切り絵が飾られておりました。
その中に月光菩薩を斜め後ろからみた姿がありました。
なぜか惹かれてながめておりましたら、
お店の方が・・・この切り絵が一番人気があります。と・・・
”これいいなぁ~ ”と見とれていたら娘っこが
”わたしがつくってあげるよ。でもお正月に帰るまで待っててね・・・”
これという月光菩薩の姿がなかなかないなぁ~・・・とメールがありましたが
先日帰ってきたおりに、炬燵に入りながらつくってくれました。
昨日額を買ってきたので入れてみました。
娘っこはもう一度作り直したい・・・と言っていたけれどmamanはこれが一番です。
奈良へ出会ったほとけさまが娘っこのほとけさまになったようです。
奈良への旅を思い出しながら、また奈良へ・・・と思っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする