29(肉の日)だというのに・・・
鯛が安かったので今夜は鯛のお刺身です。
ただいま お刺身の切り方を修行中のお奉行さまです。

次回からはもっと薄く切るぞ! とお奉行さま。
はい! そのほうが鯛がもっとおいしいかと・・・(´▽`*)
鯛のあらは、後日食卓に登場予定です。
きょうもメインは、きりたんぽ鍋です。
我が家のきりたんぽ鍋は、鶏ガラで出汁をつくるところから始まります。

お奉行さま行きつけのお店で鶏ガラで出汁をとることを教えてもらいました。
鶏ガラ2個でということでしたが、我が家は1個で・・・

根っこの長い秋田のせりと

鶏のきんかんともつが必需品です。
この頃は売ってない日が多くて、きょうは
でした。

マイタケをたくさん入れて、ふうふうしながらいただきました。
鶏ガラスープで滋養強壮になりましたので、少しは元気でいられるかな? (*^^*)
明日は天気予報では
寒くなるだろうなぁ。
白いものが空から落ちてくる季節がもうそこまで来ているようです。
鯛が安かったので今夜は鯛のお刺身です。
ただいま お刺身の切り方を修行中のお奉行さまです。

次回からはもっと薄く切るぞ! とお奉行さま。
はい! そのほうが鯛がもっとおいしいかと・・・(´▽`*)
鯛のあらは、後日食卓に登場予定です。
きょうもメインは、きりたんぽ鍋です。
我が家のきりたんぽ鍋は、鶏ガラで出汁をつくるところから始まります。

お奉行さま行きつけのお店で鶏ガラで出汁をとることを教えてもらいました。
鶏ガラ2個でということでしたが、我が家は1個で・・・

根っこの長い秋田のせりと

鶏のきんかんともつが必需品です。
この頃は売ってない日が多くて、きょうは


マイタケをたくさん入れて、ふうふうしながらいただきました。
鶏ガラスープで滋養強壮になりましたので、少しは元気でいられるかな? (*^^*)
明日は天気予報では

白いものが空から落ちてくる季節がもうそこまで来ているようです。