goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

斑気(その1)

2006年05月28日 21時28分10秒 | どうでもいい話
近頃に始まった事ではないけれど、どうも気分に斑があっていけない。
感情の起伏が激しくて、それを持て余しているわけじゃない。
どちらかと言えば、非常に穏やかだ・・・笑うな背の君!

口から出る言葉、殊に「状態を表現する言葉」には個人によって、その意味する範囲に果てしなく幅があるものだよ・・・。
私にとっての「穏やかさ」と背の君にとっての「穏やかさ」は随分違うのよね。
笑おうがどうしようが、今の私はと~っても穏やかだわよ~っ。
・・・つか、怠惰とも言う。

体と心が動かないのですよ。
もちろん、いつもと同じようにかぁちゃんやぺこちゃんの相手をし、いつもと同じように家事もしているが、動きたいように動けなくてぼんやりしている。
そのぼんやりを打ち消すために、むやみにはしゃいでみたり、笑ってみたり、歌ってみたりするので、とってもご機嫌に見えるようだが、何か違う。
・・・眠いだけなのかな、体が重い。・・・いやいやそうじゃなくて、だるい。
時々落ち込むマイナス思考な心の谷間。

今やっている事って「私にも出来る」=「私じゃなくても誰にでも出来る」事なんですよね。それだけしか出来ていないままにずるずると日が過ぎて行く事にたまらなく苛つく。こういう状態に落ち込むとその「誰にでも出来る」事でさえ、億劫でできなくなり、それ以上に無意味な時間を使ってしまう。
けど、「私にしか出来ない事」なんてはなから無かったような・・・(苦笑)
あぁ、駄目だ。非生産的な生活だけになってしまっている。

そんな妻の狂おしい思い?など知る筈も無いのに、昼食の準備に家に帰ると背の君が一言。「頼む、君だけにしか出来ない事をしてくれ。」・・・あん?
差し出されたのは頂き物の手作りのジャムの瓶・・・蓋を開けてってさ・・・。
確かに、身近な連中が開ける事を断念した瓶の蓋は大抵開けては来たけれど、あのさぁ、「私にしか出来ない事」ってこれかよ~?

その、それが、結構本気になってしまったのである。
おそらく、ジャムが冷め切らないまま蓋をされたのだろう。息を詰めても蓋を湯煎してもビクともしない。眉間に皺を寄せて慢心の力をふりしぼり・・・?根性入れて真剣に格闘した結果、私の粘り勝ちですわよ~っ!ざまぁ見ろ、開けてやった。わはははは!・・・勝利の高笑い。

・・・こんなしょうもない事でも少しはマイナス思考の谷間からは這い上がる気力が出てきたような気がするから、情けないと言うか何と言うか。
おっし、ちょいと動かすかな心も体も。次の谷間に落ち込まないうちに・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だからいったじゃないの! | トップ | 斑気(その2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やり過ごし (となぴよ)
2006-05-28 23:23:25
こんばんは。どうも、いつもぽれぽれさんとバイオリズムが同じみたいですね~。

わたしもなぜか心と体が動かず、ぼんやりしてました。

ちょっと疲れてるのかもしれませんね。

そんな時はゆっくり休むとか疲れを癒すとか言ってもできないものなので、わたしも場合は「やり過ごし」ます。

ブログに思いを吐き出しちゃいましょう。

返信する
吐き出しますぞ~! (ぽれぽれ)
2006-05-29 04:01:03
となぴよさん、ありがとうございます。

となぴよさんこそ、大丈夫ですか?



本当に、うまくやり過ごしたいのは山々なのですが

どうも切り替えがうまくいかず・・・。

かと言って、何か特別な理由が特定出来る訳でもなく・・・。

確かに疲れているのかもしれませんねぇ。

母の「夜中に起きる」リズムが続いていせいもあるかもしれません。(涙)



このやる気のなさから早く脱出しなければ・・・。

けど焦るのは禁物ですね。

ぼちぼちとプラス思考の波が来るのを待って

しっかり乗って行きたいと思います。

自分でその波がおこせるようにならないといけないのですが・・・。



明日(今日)は二人がデイサービスの日なので、

ゆったりと睡眠時間を補う事にします。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。