goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

ささくれひとつ

2006年03月21日 02時20分27秒 | かぁちゃんにまつわる話
先週、かぁちゃんがいつもお世話になっているショートステイ先から電話があった。「明日お迎えにあがりますので。」・・・へっ?
お願いした記憶がなかったので、その旨を伝え、何となく気になって実際にお願いしている日が予定に入っているかどうか尋ねると入っていないという返事。
「そんなぁ!」冗談抜きでヤバイっす。こちらの予定が全て潰れてしまうし、泣くに泣けない事態も発生する。慌てて何とか予定を入れてもらって事なきを得た。あちらも「何か手違いがあったかもしれませんね。」と、快く対応してくれたので、それで何事もなく済む筈だったのだが・・・。

一応念のために(もしかしたら、他人様と入れ違っているかもしれず)ケアマネ(ケアマネージャー)に連絡を入れると「はいはい。」と二つ返事で流されたので、別に気にする必要もなかったのかな、また余計な事をしてしまったかなぁ、と、常日頃から心配性の性格をまたしても反省していたのだが、その週末のデイサービスのお迎えがいつになっても来ない!ぺこちゃんのお迎えが済んでいるのに、まだ来ない。外出の予定を遅らせて電話をしてみると、ショートステイの予定になっているとの事。・・・へっ?
まぁ、こちらもすぐに迎えに来てくれたので事なきを得たのだが、これまでなかったトラブルなので、ケアマネにすぐ連絡を入れた。

私達が恵まれているのは、かぁちゃんのかかりつけの病院の中に通所リハビリ施設(デイサービス)があって、初めから悩む事なく様々な手続きを早急にしてもらう事が出来た事だ。幸いかぁちゃんは主治医の先生のファンでもあったし、デイサービスでは心地良く、機嫌よく過ごさせてもらっているので、とても感謝している。
ショートステイ先もヘルパーさん派遣もケアマネがすぐに紹介してくれたので何も心配する事はなかったし、過去に大きなトラブルは一度もなかったのだが、あえて少しだけ愚痴る事が許されるならば・・・私達が人を選べない。ケアマネにしても、ヘルパーさんにしても・・・。けれど、そんな事は贅沢な事だと百も承知だし、不都合な事は何一つない。少しの不満はあっても感謝の気持ちと比べるとそれはゴミくずのような物だ。

・・・の筈だったのだが、今回ケアマネに慌てて再度連絡し確認してもらうとショートステイの希望が入っているとの事。私はその日はお願いしていない事を告げ、希望している日が入ってなかったのでお願いした旨を言い終わらないうちに、確かに私から聞いたと言われる。へっ・・・?私が言葉を途切れさせてしまうと「言った、言わないになるから。」って・・・へっ??加えて「今回はキャンセルしたの?」って、これって私の中では当たり前だったし、本心を言わせてもらうなら「こっちの勘違いかもしれないね。」と、一言詫びの言葉をもらえるとその時はまだ思っていたのだが、ケアマネが次に言った言葉は「あちらに迷惑をかけてしまった。」・・・何で?
「よろしくお願いします。」と言いながら、あぁ、私達はお世話になっている身分なんだな。人様に迷惑をかけないと生活できない身分なんだなと再確認した。・・・心が寒い。小さなささくれが痛い。

その直後かけなおされた電話はただ一言「あちらには話をつけておきました。」だった・・・。結局私は、自分が日を間違えてお願いして、勝手にキャンセルしたって事?言葉で伝えると間違いが起きる可能性があるのでいつも必ずFAXを入れており、その原稿は残っている。私が間違えたんじゃなかったと安心はしたけど、ささくれが治るにはあと二、三日はかかりそうだ。
・・・もしかしたら、再三施設入所を勧めてくれたのに、それに応じなかった事がいけなかったのかな?それとも介護保険制度が変わるので忙し過ぎるのかな?

・・・止めよう。次にお願いする時は、嘘でも笑顔でお願いできるようにしとかなきゃ・・・頼み事は嫌いだけれど、頼まないと・・・お世話にならないといけない身なのだから・・・。それより心のささくれを早く治さなきゃ。

かぁちゃんは、無邪気に遊び食べをしていた。器から器へ食べ物を移動させて、時々箸でお皿にくるくると丸を書いている。その小さな音が不思議に愛しく思えた。器と箸でかぁちゃんが作り出す音楽だ。自分で出来る残された数少ない事の一つだもの、がんばって奏でるといいよ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 負けた・・・。 | トップ | 胸きゅん! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今夜もお疲れ様! (あっきぃ)
2006-03-21 04:24:50


こんばんは♪

こういう事で神経をすり減らすのって疲れるしヘコみますねぇ。

ケアマネさんのお仕事は公なるものだし

私達は税金を払っているのだし認定を受けた立場での依頼なのだとわかっていても

やはり“お世話になっている”のですよね。

本当なら証拠物件のfaxをたたきつけてやりたいところですが そんな事をしても何も生まれないどころか これから先気まずい思いを抱えたままですものね。。。

ま、あっちも疲れてるんでしょう 顔を立ててあげましょう アナタもまだ未熟ね くらいに流しちゃいましょう。結果オーライ!っと。

大丈夫。お月様が見てくれてます。

  (普通はお天道様だけど)





カアさんの遊び食べをそんな風に言うぽれぽれさんって本当に素敵。

月下でバンパイアをバンパネラと言うところも大好き(^^♪
返信する
そうなんですよね。 (ぽれぽれ)
2006-03-22 02:40:20
あんまり細かい事を気に病むのはやめなくちゃいけませんね~。

ここの所、とても世間が狭くなっているので他人様への対応の仕方がマズクなっているのかなぁ・・・なんて普段からあまり自分に自信がないのに、ますます自信喪失で、ちょっぴり凹みました。



けど、まぁ、ドジは私だけじゃなかった!と思えば済む事ですものね。さっさと気持ちを切り替えます。



いや~、私、母の行動に対する感情が少しずつ変化してきているかもしれません。元気な頃にはこんな事思いもしませんでしたが、それ程、痴呆の度合いが進んでいるって事なんですが、もうあまり凹みもしなくなりました。ん~、良いのでしょうか?



お月様とまたランデブーしたいなぁ・・・今の私にはお天道様は少し眩しすぎます。いえ、灰にはならないですよ~(笑)



あ、あっきぃさん!今日は私、薔薇の花弁の入った紅茶をいただきましたよ~。普段はめちゃくちゃコーヒー等なのですが、たまには気分を変えて。香りが最高でした。これで薔薇の花弁のジャムでもあれば、ばっちりなのになぁ。
返信する
気にしないで~~。 (ピコピー☆)
2006-03-22 07:36:12
今、介護保険の改正で事務方はパニック状態みたいですね。うちの事業所もそうです。ワーカーは全然ピンとこないんですけどね。



でも、こういう場合、たとえ自分が間違っていないと思っても、一言謝った方が人間関係はスムーズに行きますよね。ケアマネさん、人間が出来てないなあ。(ぽれぽれさんが間違ってないのはもちろんですよ)



よくわかりませんが、ウチの事業所でもケアマネにはすごく気を使ってる感じがします。もしかして偉いのかなあ?



少しだけど仕事していて思うことは、利用者さんもワーカーも対等だと言うことです。こちらも仕事なんだから、利用者さんも「してもらってる」なんて引け目に思うことないですよ~~。その辺のバランスが難しいけれど、いつも心を引き締めています。



あっきぃさん、こんにちは~~。

「バンパネラ」って「ポーの一族」かな?

エドガーが大好きだったわあ…。
返信する
ケアマネさんはやっぱり偉い? (ぽれぽれ)
2006-03-23 04:01:07
そ~ですよね。ピコピーさんは現場で働いていらっしゃったんですよね。

もっと早く愚痴ればよかった・・・いやいや(笑)



どちらかと言うと、これまで、ヘルパーさんや、職員さん等、実際に母がお世話になっている方々には、感謝の気持ちも大きくてそれを言葉に表したりする事が出来ていたのですが、ケアマネさんってショートステイのお願いをする他は、一月に一度会う程度で、書類にはんこ押して「はい、さようなら。」みたいな感じだったので、どうしても「お世話になってるんだ~!」という感覚が薄かったのもいけなかったのかしら。



確かにエライのかなぁ?ショート先では「先生」という表現をされていました。もしかしたら、何かの先生なのかなぁ?それに初老の男性なので、ご自分の間違いを認められるには、プライドが許さなかったのかもしれませんよね。・・・やっぱり、間違ってないと思ってらっしゃるのかなぁ?



まぁ、いいやぁ。私ももう少し心をゆったり持って、カリカリしないようにしなきゃいけませんね。



それにしても、介護保険制度も支援費制度も変わるので、事務所も大変でしょうが、利用者も大変になりそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。