フルーツ牛乳
「ぽ~やぁ、何が食べたい?」と、ひいじっちゃんに聞かれた時に言った言葉。
当時三歳の私は三輪車でバイクに戦いを挑んであっさり負けた。
頭に傷を受けて、ふらふらして歩けずに、座卓の周りを這っていたっけ。
・・・三歳頃の記憶がやけにはっきり残っているのも変な感じ
後で聞くと、その頃、子守番のひいじっちゃんが目を離した隙に、
私が交通事故に会ってしまったので、じっちゃんはひどく気にしてたらしい。
事故の後はしばらく私に付きっ切りだったと言う事だった。
そのせいか??体が不調になると、決まってフルーツ牛乳が欲しくなる。
普段は甘ったるくて、どうも手が伸びないのに、これもまたおかしな話だ。
かぁちゃんはお蔭様で、あれからは吐血せずに落ち着いている。
翌日、看護士さんが点滴をしに来てくださった事も安心できたし、
何より、吐き気止めと解熱剤の座薬が一気に症状を鎮めてくれた。
土曜日の診察では、やはり胃には潰瘍等は見られないと言う事だし、
一過性のものだったのかなぁ・・・としか言いようがないみたいだ。
インフルエンザのチェックもついでにしてもらったけど異常なし。
薬のせいか、何年ぶりかで・・・ほんっと5年以上ぶりかもしれない
長時間静かに眠り続けているかぁちゃんを見てると、
息をしてるかどうかが気になったりして・・・。
どうせなら、こんな時以外に寝てくれたら、私も夜寝られるのに・・・。
な~んて、不謹慎な事を考えつつ、
何があってもおかしくないって事なのかな・・・。
もう、そんな風に考えなきゃいけない時期なのかな・・・。
なんて、ふと思ってしまった。
まぁ、再び小豆洗いに変身したら、そんな考えなんて吹っ飛ぶとは思うけど
昨日はぺこちゃんの主治医から、長期入院になる事の説明を受けた。
ぺこちゃんと二人で別室に呼ばれて、
で、先生、必死で病状を分かるように説明してくださるんだけど・・・。
せんせ~い!・・・それをぺこちゃんに分からせるのは無理だよ~
例によって「はいっ。はいっ。」を繰り返していたぺこちゃん、
長引く説明に業を煮やして「もう、むずかしい!わかりまっしぇん
」
・・・おかんむり・・・そりゃ、そうだよぉ。
もちろん、なるべく分かるように私が何度も途中で説明し直すんだけど、
果たしてどこまで、分かってくれたのやら。
ただ、入院は長引くという覚悟は決めてくれたので少しは安心した。
ぺこちゃん、ちゃんと「先生におまかせします。」と言ってた
きっとね、工場が無くなる時もそうだったんだよね。
「おまかせします。」の一言で、何十年来のお友達と別れてしまったんだよね。
ぺこちゃん自身、他人様の都合で、意に沿わない人生を歩んで来たんだよね。
まぁ、今回は違うけど・・・。
プレドニン治療の前に、一応気分転換にという事で、外泊許可をもらって
今は、3週間以上ぶりに自分のベッドですやすや眠っている。
でっ!私はと言えば、予想外の出来事に慣れている筈なのに、
例の(常習者ですのだ!)神経性の胃腸炎にやられてしまった~っ


一昨日から固形物が入りませ~ん
いや、それ以外はいたって元気ですよ。
ただ、トイレが近くにないと不安なだけ
フルーツ牛乳のおまじないを信じて??ただそれだけは口にはいります
あは~ん
ストレスダイエット~ッ
まぁね・・・ここん所の異常過食で胃腸にダメージがかかってたんでしょう
その分、痩せればいいっかぁ・・・なんだけどねぇ。
・・・お腹に力が入らないよ~

「ぽ~やぁ、何が食べたい?」と、ひいじっちゃんに聞かれた時に言った言葉。
当時三歳の私は三輪車でバイクに戦いを挑んであっさり負けた。
頭に傷を受けて、ふらふらして歩けずに、座卓の周りを這っていたっけ。
・・・三歳頃の記憶がやけにはっきり残っているのも変な感じ

後で聞くと、その頃、子守番のひいじっちゃんが目を離した隙に、
私が交通事故に会ってしまったので、じっちゃんはひどく気にしてたらしい。
事故の後はしばらく私に付きっ切りだったと言う事だった。
そのせいか??体が不調になると、決まってフルーツ牛乳が欲しくなる。
普段は甘ったるくて、どうも手が伸びないのに、これもまたおかしな話だ。
かぁちゃんはお蔭様で、あれからは吐血せずに落ち着いている。
翌日、看護士さんが点滴をしに来てくださった事も安心できたし、
何より、吐き気止めと解熱剤の座薬が一気に症状を鎮めてくれた。
土曜日の診察では、やはり胃には潰瘍等は見られないと言う事だし、
一過性のものだったのかなぁ・・・としか言いようがないみたいだ。
インフルエンザのチェックもついでにしてもらったけど異常なし。
薬のせいか、何年ぶりかで・・・ほんっと5年以上ぶりかもしれない

長時間静かに眠り続けているかぁちゃんを見てると、
息をしてるかどうかが気になったりして・・・。
どうせなら、こんな時以外に寝てくれたら、私も夜寝られるのに・・・。
な~んて、不謹慎な事を考えつつ、
何があってもおかしくないって事なのかな・・・。
もう、そんな風に考えなきゃいけない時期なのかな・・・。
なんて、ふと思ってしまった。
まぁ、再び小豆洗いに変身したら、そんな考えなんて吹っ飛ぶとは思うけど

昨日はぺこちゃんの主治医から、長期入院になる事の説明を受けた。
ぺこちゃんと二人で別室に呼ばれて、
で、先生、必死で病状を分かるように説明してくださるんだけど・・・。
せんせ~い!・・・それをぺこちゃんに分からせるのは無理だよ~

例によって「はいっ。はいっ。」を繰り返していたぺこちゃん、
長引く説明に業を煮やして「もう、むずかしい!わかりまっしぇん

・・・おかんむり・・・そりゃ、そうだよぉ。
もちろん、なるべく分かるように私が何度も途中で説明し直すんだけど、
果たしてどこまで、分かってくれたのやら。
ただ、入院は長引くという覚悟は決めてくれたので少しは安心した。
ぺこちゃん、ちゃんと「先生におまかせします。」と言ってた

きっとね、工場が無くなる時もそうだったんだよね。
「おまかせします。」の一言で、何十年来のお友達と別れてしまったんだよね。
ぺこちゃん自身、他人様の都合で、意に沿わない人生を歩んで来たんだよね。
まぁ、今回は違うけど・・・。
プレドニン治療の前に、一応気分転換にという事で、外泊許可をもらって
今は、3週間以上ぶりに自分のベッドですやすや眠っている。
でっ!私はと言えば、予想外の出来事に慣れている筈なのに、
例の(常習者ですのだ!)神経性の胃腸炎にやられてしまった~っ



一昨日から固形物が入りませ~ん

いや、それ以外はいたって元気ですよ。
ただ、トイレが近くにないと不安なだけ

フルーツ牛乳のおまじないを信じて??ただそれだけは口にはいります

あは~ん


まぁね・・・ここん所の異常過食で胃腸にダメージがかかってたんでしょう

その分、痩せればいいっかぁ・・・なんだけどねぇ。
・・・お腹に力が入らないよ~
