アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

月曜18時はトモコさんと…♪

2023-11-14 11:13:54 | Weblog
月曜日18:00~はトモコさんとオンラインでレッスン。
「こんばんは~、ほんっとに寒くなりましたねぇ…、今日は北風も強かったし」
「こんばんはぁ、なんだか急な冷え込みに身体が馴染んでいきにくい感じだねぇ…、こうゆっくり坂道を下るように寒くなってきたんじゃなくて、崖から突き落とされたみたいな冷え方だからさ」
「それそれ、25℃の崖からいきなり冷え冷えのところに飛び降りたような…」
厚手の冬物のお布団に替えた、足元ヒーターを出した、エアコンを点けちゃったって話をして、
「寒いところで我慢してても意味ないなって思ってさ」
「そうそう、そんな我慢なんて何の得にも自慢にもなりゃしませんからね」
なんて軽いお喋りのあとレッスンをスタート。
ふくらはぎとアキレス腱のストレッチをしてから仰向けに寝て腹式呼吸、エクササイズはいつも通りのルーティーンです。
腹筋&背筋強化のためのヒップアップのエクササイズが終わったところで、
「これをやると一気に身体が温かくなりますねぇ、腿からふくらはぎ、足先までわぁ~っと血が巡るって感じです」
うん、大きい筋肉をいろいろ使ってるから
ヒップアップとはいっても、広背筋・起立筋・腹斜筋・大殿筋・ハムストリング、ほかにも深層筋をいくつも使ってるしね、動かして筋肉の温度が上がれば身体が温まるわね。
「きちんと動かして体温を維持しなきゃですよね」
うん、それが正解です
終盤には座って体側のストレッチを。
両膝を曲げて左右に倒してもいいし片脚を伸ばしてもいいけど、大事なポイントは座骨を真っ直ぐ床に着けて仙骨を引き上げること。
骨盤を真っ直ぐに立てたうえで背骨を自然なラインで真っ直ぐに積み上げる、顔も真っ直ぐ正面を向く→左手を骨盤の横につき右腕は耳の横に垂直に上げて手の平は外向き→ゆっくり左に身体を倒していきましょう。
気を付けることは
左に倒すときは右の座骨が、右に倒すときは左の座骨が床から離れないように、2つの座骨をしっかり床につけておくこと
たくさん倒そうとしてウエスト辺りを縮めたり、頭が前に出て首を捩じったり、上げた腕の肘や手首が曲がったりしないこと
「骨盤から真っ直ぐなトルソーに首と頭を乗せて、その体勢のまま縮みや歪みや捩じれを作らずに傾けていきまぁす…1→2→3→4→…………はい、もとの位置にもどりまぁす…」
「…ぁ~っし…っ、ほぉぉぉ…
そのあとはいつもと同じ、広めの2番ポジシオン風のスタンスで股関節や腿のエクササイズをしてレッスン終了~
また来週ね~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白そうなTVドラマ…♪ | トップ | 水曜日のアンシャンテ ― ヴァ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事