アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

ピルエットのアームス…♪

2019-08-09 11:29:00 | Weblog
「ピルエットするときアームスを思いっきり開けって前は教わったんですけど、どうすればいいのか分からないんですよね…
「それって、アン・ナヴァンのアームスをってこと?」
「そうです、それで勢いをつけろって…
ん~、それはちょいとマズいねぇ。
ピルエット・アン・ドゥオールのプレパラシオン、4番ドゥミ・プリエで前側の脚と同じ側のアームスがアン・ナヴァン、もう一方はア・ラ・スゴンド。
このアン・ナヴァンのアームスを開くっていうのはそりゃありなんだけどね。
ただ無闇に振り回すような動きになったり、ルティレ-ルルヴェのタイミングを無視して、ってのは意味ない。
ルティレ-ルルヴェに引き上げて回転をかけるのをリードするために前側のアームスを開く。
「だから前側のアームスの開きって、20cmくらいでいいのよ」
「はぁぁぁ…
ピルエットするとき大事なのは、アン・ナヴァンのアームスの動きより、ア・ラ・スゴンドのアームスの方。
ア・ラ・スゴンドのアームスを素早くアン・ナヴァンに引きつける。
前側のアームスを少し開いたら、それを即追いかけるようにね。
ア・ラ・スゴンドのアームスが遅れると回転を邪魔することになっちゃうから。
バーで、90度方向転換したときにはルティレ-ルルヴェが完成しているようにって練習したでしょ。
それと同じで90度方向転換したときにはアームスもアン・ナヴァンが完成しているように、って考えて。
「はぁぁぁ、そうなんですねぇ…
大丈夫、大丈夫、理屈がちゃんと分かれば修正できるから
ピルエットはまずしっかり真っ直ぐ立つことだからね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピルエットの練習…♪ | トップ | 地味ぃにキツイけど…♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事