goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

ナス、トウモロコシ、大豆22/5/8

2010-05-08 22:45:02 | 大豆

2010_0508_113249

先週植付けたなすの生長を楽しみにしていたのですが、畑に着いてドキッとしました。

下の葉が枯れて、花芽も落ちてしまって元気がありません。

水分が不足してると思い、そばにある麦を刈ってマルチ代わりにし、黄色くなった葉は切り落として、さらに散水しててあげました。

2010_0508_123916

先週種まきしたトウモロコシと枝豆は、寒冷紗越しに発芽しているのが確認出来ました。

2010_0508_124031

枝豆は双葉が大きいので、遠めに見てもはっきり判ります。

2010_0508_124103

トウモロコシは約1cmほど芽が出てます。

タヌキや鳥の足跡が多い畑なので、もう少し寒冷紗を掛けて置きたいのですが、明日行った時に成長具合をみて、来週までかけて置くか判断します。


トウモロコシ、大豆種まき22/5/2

2010-05-02 21:14:57 | 大豆

2010_0502_115356

本日はコンパニオンプランツを使った栽培方法で、トウモロコシと枝豆に挑戦です。

30センチ間隔で3粒ずつを2条まきます。

2010_0502_115413

この状態から人差し指で第一関節まで土に押し込んで、掌で土を鎮圧します。

2010_0502_115934

枝豆もトウモロコシ同様に、トウモロコシの条の中間に30センチ間隔で種を蒔いてから、指で押し込んで掌で鎮圧します。

このあと2回散水して寒冷紗をベタ掛けして発芽を待ちます。


大豆21/6/28

2009-06-28 22:25:07 | 大豆

2009_0628_064047

本日も大豆の収穫です。

先週に比べて、しっかりと実の膨らんでるのを収穫して、中耕と土寄せしました。

2009_0628_171447

収穫量はこの倍くらいあったのですが、揚げたそばから娘に喰われてしまって、私と奥さんの分をどうにか確保しました

しかし、娘がよろこんでくれるのが、野菜を育てた幸せを感じます。


大豆21/6/20

2009-06-20 23:05:14 | 大豆

2009_0620_100926

本日は、大豆の収穫です。

草丈は約25センチですが、実は結構付いているし、花もまだまだ咲いています。

2009_0620_112959

本日の収穫量は、実のふくらみが小さいせいか、一握り程度ですが、塩茹でにして食べたところ、奥さんと娘から「おいし~」と喜んでもらえて、これからの収穫のはげみになります


大豆21/6/13

2009-06-13 21:55:15 | 大豆

2009_0613_102811

草むしりをしながらまたもや発見大豆の小さな小さな花が咲いていました。

こんなに小さいはなから、あの枝豆になるかと思うと自然の力の凄さを感じます。

2009_0613_092309

実のほうは確実に膨らんでいて、このペースだと2週間くらいで待望の収穫

無農薬、無肥料の有機栽培収穫物、第一号に期待も膨らみます


大豆21/5/5

2009-05-06 00:05:15 | 大豆

2009_0505_123413

こちらの大豆もホームセンターで68円均一商品

夏に枝豆でをたくらんでいます。

セロリ同様に1株は種取用に考えています。

この畝を耕している時に、20メートルほど離れた所に突然バサバサと音を立てて何かが降って来たので観て見てると、お茶の垣根の根元に鳩を捕らえたトンビがこちらを見ていました。

すると、カラスが2,3羽真上を“カーカー”鳴いて騒いだとたんに、10羽ほどの大群が一気にやってきて、林の方に飛び立ったトンビを追っかけていきました。

ものの1分位の出来事ですが、決定的瞬間に立会った感じで、チョット

しかしあの獲物は、カラスに奪われずに済んでいればいいけど、カラスの目の良さには関心してしいました。