桃から生まれたpink太郎

日々感じていることを、少しずつ書いていきたいです。

かっこいい英語使おうぜ!!

2006年05月11日 | ミニEnglish Lesson
言葉って変わりますよね。
日本にもギャル語?なんてあったりするじゃないですか?
私が日本にいたときは私的には。。。。とか僕的には。。ってよく聞いて、は?なんのこっちゃ??なんて思ったものです。

書き言葉もどんどん変わってきて、「わたしゎ~~~」なんてブログでもよく見るんですが、「は」と書くべきところを「わ」って書いたりする人いますよね。
まちがいだけど、今っぽい。。みたいな感じかなあ。

今日はおば様がたの英会話サークルで、昨日何をしたかという話題で話していました。
そのとき私は「My grandfather and me went to the park.」
と言いました。
すると、おばさまの一人が
「ピンクちゃんでも間違うのね。My grandfather and me じゃなく、Iでしょ?」とおっしゃいました。
そうです。文法的にはおば様のおっしゃるとおりで、My grandfather and Iなのです。
でも、いわな~~い。

そのおば様が、またいい問題を提起してくださいました。
「My son sings better than I.」とおしゃいました。
そうです。これも文法的にはオーケーです。
でもいわな~~~い。
My son sings better than me.
と私たちは言います。
「My son sings better than I.」これを私が友達の前で言ったら、「ピンク?どした?」って心配されちゃうかな。。

多分、日本では文法第一主義だったから、おば様方は文法はとてもよくおできになるの。
でも、やっぱり生活してるから、生きた英語を使ってほしいです。

言葉は変化するもの。。
変化に敏感であると言うのも大事かも。。

最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (えん☆とま)
2006-05-11 19:57:30
日本語もどんどん変わってきて 「私」を「ウチ」って言うのが今の中高生みたいです。



pinkちゃんの言う「I」=「私」で「Me」=「ウチ」なのかもしれないね♪
返信する
確かに! (kaimu)
2006-05-11 21:33:39
better than meの方が言いやすい気がする!and Iも言いにくいですね。文法よりも、普段どうやって使うかに重点をおいての学習も必要なんだな~

書き言葉ですが、最近の若い女の子はギャル文字っていうのを使ったりしてますよ。あれは、全然読めない!τみたいな記号を使ったりするので、暗号っぽいです。ちょっと面白いですよね!
返信する
言葉はいきもの (紅茶ハンター)
2006-05-11 23:49:31
言葉は生き物とはよく言ったものです。

かつては悪い意味でも今では良い意味なんてもののちらほら。
返信する
本場英語 (詩詩詩)
2006-05-12 06:26:22
トレビアーノ コマンタレブーノ

(*´ω`)ノノ"" パチパチ♪
返信する
Unknown (pink)
2006-05-12 10:05:28
とまさん:それは大学生でも言ってましたね。

男の方でもそういう人いますよ。ちょっとびっくりしました。
返信する
Unknown (pink)
2006-05-12 10:08:39
Kaimuさん:そうそう、言いやすいっていうのもことばが変化していく理由でしょうね
返信する
Unknown (pink)
2006-05-12 10:10:25
ハンターさん:言葉が変わるとはいえ、美しいもの、気持ちのいいものは残っていくのでしょうね。その時かっこいいようでも、汚い言葉は淘汰されるように思います。例えば、きもい、うざい。。。これはいいとは思わない。音的にも美しくないよね
返信する
Unknown (pink)
2006-05-12 10:12:15
詩詩詩さん:なんだかよくわかんないけどgood job!としておきます
返信する
Unknown (天道)
2006-05-12 16:46:50
英会話サークルに参加してますが、以前の講師はニューヨーカー、現在の講師はカナダの小島育ちの青年、何故かカナダ青年の発音の方が美しくて分かりやすい。

個人差なのか、お国柄なのか、よく分かりませんが。
返信する
Unknown (pink)
2006-05-13 13:26:29
NY出身の英語は聞き取りにくいですよ。でもどんな英語もわかるようになるのが理想ですよね?
返信する

post a comment