桃から生まれたpink太郎

日々感じていることを、少しずつ書いていきたいです。

Happy New Yearと草食系男子

2010年01月12日 | ミニEnglish Lesson
今年初めての英語レッスンです。

日本のみなさんは、英語で「新年あけましておめでとう」っていうときに

              A Happy New Year



っておっしゃいますよね?

でも、私たちは、Aはつけないんですよ。



I wish you a happy New Year!

っていうのが、よく使う「あけましておめでとう」
になります。

多分、この a happy new yearだけが一人歩きしちゃって、

A Happy New Yearになったかな?私はそう考えました。

みなさんが年賀状を準備する時期にお教えすればよかったですね。

来年には、間に合うかな?ww



I wish this year will be the happiest and best for you.

今年があなたにとって最高の年でありますように


なんていうのが基本文例です。





さてさて、昨年日本では「草食系男子」って言葉がはやりませんでしたか?

なかなか理解できにくい言葉で、

お友だちに何度も説明を求めた私です。



草食動物というのは、いろんな言い方をしますが

例えば、grass-eating animal とかちょっと専門的な言い方だと

herbivorous animalという言い方をします。

でも、草食系男子っていうのは、私なりの解釈ダケドちょっと皮肉っぽい意味もあるかななんて思ったよ。



よく、私たちAmericanは、気弱な奴って意味で「chicken」って使います。

私なんてそのchickenの典型。

あ、そうそう。Back To The Futureにも、よくchicken!ってせりふがでてきましたね。

でも、chickenっていうのは、なんとなく肉をイメージさせるので、

同じ意味を持つ言葉で、これはどうでしょう?

                      pansy



そう、これはお花のパンジーです。

でも、弱気な奴っていみがあって、植物をつかったほうがより草食系に近いかなって
思って、ちょっと意味合いが違う(草食系男子のほうが意味が深い)気もするけれど、

Pink認定、pansyを草食系としたいとおもいます。

よって草食系男子は pansy boy



私個人的には、草食系男子より、がっつり肉食系がすきですけどね

最新の画像もっと見る

post a comment